goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

あら、うれし!

2010年08月30日 21時36分08秒 | 大学評価・学位授与機構
本日、機構の学位を取得された方からお礼のメールを頂戴した。

私としては、何かにつけ「合格しました!」というメールや、コメントが本当にうれしい!なんせ、合格とは、皆さんが努力をして、初めて勝ち得ることのできる「努力の証」なんだから。

特に、学士の学位とは、本来なら4年かけて取得するもので、「4年相当の努力」をされたことと同じだと思っている。本当に、よく学修されました。おめでとうございます!

この方は、ご親切にも、出題された内容を書いてきてくださったのだが、「語句の説明」という問題がでたそうな・・・今まで、そのような出題がなかったので、大変、参考になりました。情報、THANKS!

さて・・・私は10個目の学士を目指すのですが、何の学位を目指せばよいか?今、思いつきで「栄養学」の申請書を書いています。「家政学」の申請書も途中まで書いていたので、迷っているところです。

「栄養学」なら、「拒食症(and/or過食症)」もしくは「メタボ」で書きたいと思っています。カウンセリングを絡ませるつもりなので、やはり拒食症なのかな~?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする