先般書いた課題(その前の記事)の結果が返却された。そう、あの「小説」だ。
返却時に客員教授である副会長からレポートの採点について解説があった。
1.評価は「A」「B」「C」の三段階
2.「授業の反映」「オリジナリティ」「内容」の3つを評価
ということだった。
で、評価というと・・・封筒に入った返却レポートには「A」と書いてあった。レポートで「A」を頂戴するのは初めてである。
周りのみんなも「A」じゃないかと友人2名に聴いてみたところ、ともに「B」とのこと。結構、採点厳しいんだ・・・。
まあ、この小説、オリジナリティだけは自信ありなのですが、内容はそんなに優れたものではないのですが・・・・。
でも、先生は評価していただいたので、本当にうれしい。読む人が読むと、意外と、このレポート、涙がでるんですよ・・・。自分で読み直してみて、結構、泣けたから。

返却時に客員教授である副会長からレポートの採点について解説があった。

1.評価は「A」「B」「C」の三段階
2.「授業の反映」「オリジナリティ」「内容」の3つを評価
ということだった。

で、評価というと・・・封筒に入った返却レポートには「A」と書いてあった。レポートで「A」を頂戴するのは初めてである。

周りのみんなも「A」じゃないかと友人2名に聴いてみたところ、ともに「B」とのこと。結構、採点厳しいんだ・・・。

まあ、この小説、オリジナリティだけは自信ありなのですが、内容はそんなに優れたものではないのですが・・・・。

でも、先生は評価していただいたので、本当にうれしい。読む人が読むと、意外と、このレポート、涙がでるんですよ・・・。自分で読み直してみて、結構、泣けたから。
