生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

怠惰な一日

2004年12月25日 18時30分12秒 | その他
朝寝をして、昼寝をしたらもうこんな時間。とりあえず睡眠の前後の「すきま時間」を活用して「国際経営」のBレポートを仕上げた。今年中にやらなければならないのは「技術経営概論の論文式レポート」だけとなった(レポートは全教科だしているので)。2004年度下期の追加履修が14単位=56,000円と履修予定の卒業研究28,000円と家内の手話の追加履修で8,000円で92,000円。公約どおり追加履修で奨学金を使い切ることが出来る見込み。あと、放送大学の特別聴講+選科履修(5科目前後)と追加の追加履修(NOBU3さんとの約束なので・・・)で、まだまだ、お金がかかりそうだ。ゼミナールなんかを履修した日には財政が破綻してしまうかもしれない・・・。

子供の学費(学校以外に、こども2人も通信教育=子供チャレンジをやっています。習い事もやってます)、家内の学費(2005年度前期分は支払済)、自分の学費、自分の資格習得費、本代・・・。「食費にかける金額より学費にかける金額の方が大きい」変わった家だと思います。この年になって、両親が、勉強にかかる費用について、青天井でお金をくれたありがたさがわかります。

お金がなくなると、エジソンのエピソードをいつも思い出します。「エジソンはパンを買おうと思ったお金を本を買うお金に使った」というエピソードです。米百俵もしかり。食費にかけるお金が、余分にあるのなら、学費に使いたい。というのが偽らざる心境です(といっているわりに、私は肥満度19%ですし、飲み会にも積極的に参加しています)。高級ステーキを食べるくらいなら、安い中華と2単位分の追加履修をしたい、そんな心境です(といっているわりに、うまいラーメンを食べるために、新幹線で博多にまでいったことがあります。ましてや、小籠包を食べる目的で中国にわたったことも・・・)。

ちょっと、話が変な方向に進みつつありますが、産能大学を卒業して、別の大学or院に入り直しても産能大学and/or産能短期大学の科目履修生になりたいので、あまり2単位ものばかり追加履修していると、卒業後に履修する単位が4単位ものになって辛いかな。あるいは、そのころには新しい科目が追加になっているかな。再来年、大学院に落ちた(or金銭的に入学不可になった)場合、同時に放送大学の正科生になるつもりなので、その際、産能の科目履修生になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする