goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

資格の花道(その29) 情報処理活用能力検定3級(97.1.24)

2004年08月23日 23時58分37秒 | 資格
これまた、パソコン関係の資格です。長ったらしい名前がついていますが、れっきとした文部省認定の公的資格です!専修学校の協会が主催していて、内容としては良心的な試験です。シスアドを直接狙うも良し、このような検定試験で腕試しをしてから、シスアドを狙うも良し。産能短大の皆さんは、この資格の2級に合格すると単位が認定してもらえるので、余力のある方はがんばって見ましょう。でも、2級、結構難しいですよ。

《勉強方法》
実教出版等から過去問の問題集等が出ています。過去問って、孫子の兵法に「彼を知り己を知らば百戦危うからず」とあるように。「彼を知る」には最高の教材なんですよ。同じ問題が出るとは限りませんが、過去問は合格の道しるべということで、大切に習得していってくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格の花道(その28) 画像情報技能検定(97.1.13)

2004年08月23日 23時40分30秒 | 資格
これ、2つの試験なんです。画像情報技能検定CG部門3級・画像情報技能検定マルチメディア部門3級ともに合格しました。ダブルヘッターなので、試験日・合格日ともに一緒です。CG部門は文部省認定で、俗に「CG検定」と呼ばれているものです。マルチメディア部門は民間資格で、特に呼び名は聞き及んでいません。ただ、マルチメディアという響きが妙に心地よいので受けました。レベル的には同じでも、かたや公的資格、かたや民間資格・・・。呼び名なんてそんなものなのかもしれません・・・。民間資格より、使えない国家資格なんかもたくさんありますしね。

《勉強方法》
試験実施団体より問題集が出ています。CGとかマルチメディアとかついてますが、3級レベルはマークシートなので、パソコンがなくても十分合格可能です。事実、この時、オアシスのワープロしかもっていませんでした・・・。問題集を繰り返し学習すれば合格間違いなしです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする