ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

9/27日 恵那山を前宮道から周回 その1:ウェストン公園から歩き始める。

2015-09-30 07:15:05 | 草花
九月の最終日となりました。
このところ朝はめっきり冷え込むようになりました。
晩の涼しさも大分進んできて、綿入れの布団が欲しくなってきた此の頃ですが、先日住んでいる市のほうからインフルエンザの予防接種の案内が来ました。
これが効くのかどうかですが、毎年必ず打つようにしています。
お陰様で昨冬は罹らずに済んだのですが、一昨年は罹患してしまいました。
絶対的に効くというのではなくて、一定以上の効果があるという程度なのかもしれません。

この日曜日に、恵那山を歩いて来ました。岐阜県側から入り、長野県との県境稜線をしばらく歩いてから再び岐阜県側に入って下りてきました。
自分の現在の体力では、相当ハードな山行でしたが、その山行をレポートします。

位置図 ↓


9km南西から鳥瞰 ↓

カシミールで描画しました。



実行図 ↓

ウェストン公園から時計回りで歩きました。




断面図(カシミールによる) ↓


ウェストン公園駐車場 ↓

ウェストン公園の駐車場は道路沿いにありました。ここで前夜泊して、当日の朝5時起きです。



ウェストン胸像 ↓

この山にも彼の有名なウェストンは来ています。
それは明治26年の5月11日のことで、小生がこれから歩く前宮ルートを、膝まで没する残雪を踏みながら歩いたそうです。
これを記念して、毎年5月11日に中津川市観光協会により、ウエストン祭が開催されているそうです。



起点 ↓

三叉路の左から歩いて、右の道で戻って来ました。



舗装道路 ↓

この道伝いに恵那神社があり、川上(かおれ)の集落の最奥部があります。



山村 ↓

山裾の緩傾斜の上に田畑に混じって、人家が点在しています。


ウド ↓

道路の脇で、ウドの花が咲いています。



ツルボ ↓

ツルボの花が綺麗な色を見せてくれますが、もう花には遅いようです。



恵那神社入口 ↓

恵那神社の入口にまで来ました。今回は神社に寄らずに素通りします。ここまでで、アプローチの道のりの3分の一程度です。
恵那神社の元々は恵那山山頂が本宮、麓が前宮でしたが、1620年(元和6年)に前宮を新たに造営し直したさい、山頂の社を奥宮、山麓のこちらのほうが本宮に変更されたそうです。



栗拾い ↓

路面に栗がいく粒か落ちていますので、拾って行きます。今回はたくさん拾えるのではないかと期待しましたが、これ以後はどこの場所でも、落ちていたのはイガばかりで、肝心の実のほうはお猿さんに先を越されていました。



ミゾソバ ↓

綺麗なピンクを見て行きます。



アキノキリンソウ ↓

この時季ですので、今山行中に幾度も見ています。花には少し遅くなり始めています。



ヤマハッカ ↓

この花は山裾でのみ見ました。



”ホトトギス” ↓

”ホトトギス”もこの一度のみ花を見ました。


ツリフネソウ ↓

ツリフネソウも山のあちら側(黒井沢側)ではおそらく沢山見る事ができたでしょうが、残念ながら日暮れとなり、それを見る事が出来ませんでした。



ノダケ ↓

これはノダケでしょうね。登山口までのアプローチは、歩き始めてから一時間ほどあり、未だそこに着きません。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二番続けてお月見:中秋の名月とスーパームーン。そして夜更けには月に群雲と虹色の輪

2015-09-29 08:48:57 | 草花
27日の日曜日に恵那山を歩いて、最後の林道歩きのところで、夜になってしまいました。
しかし、この日は旧暦の八月十五日ですから「中秋の名月」です。
ならわしどおりに、山歩きの最後の部分は”お月見”をしながらのんびり歩くことになりました。

明けて、28日は、満月で、「スーパームーン」となりました。
月は地球の周りを楕円(だえん)状の軌道で回っており、今年は28日午前10時46分にもっとも地球に近づき、同11時51分に満月となる・・・・ということです。
残念ながら午前11時51分では月が見える位置にありませんが、夜になるとその”スーパー”が姿を現してくれました。

聞いた話ですが、今年もっとも小さく見えた満月(3月6日)に比べると、直径は1・14倍となり、明るさも3割ほど増すということです。

二晩にわたり、眺めたこの月の様子を比べてみても、丸さに変わりがあるようには思えませんが、コンパスで真円を描いて、それと比べれば違いが出てくるかもしれません。

いい加減な考えの小生は「二晩とも真ん丸だぜぇ・・・・・」と済ませています。

恵那山から下りて来て眺めた「中秋の名月」 ↓

日曜日に恵那山を歩いて、すっかり日暮れになってしまいました。
最後の林道歩きは10.5kmあるということで、ヘッドランプを点けて歩くことになりましたが、途中で月が出てきましたので、お月見をしながらの、風雅な山旅最終章となりました。
「中秋の名月」は遮るもののない明るいものでした。



「中秋の名月」から一夜明けて、28日は朝から孫一人が乗り込んで来ました。
土曜日に参観日があり、それの振り替え休日とかで、我が家が俄かの学童託児所となりました。
このときのために、「仮面ライダー」・「ウルトラマン」・「ニンニンジャー」・「トムとジェリー」・「ピタゴラスイッチ」・「超能力ファミリー・サンダーマン」などを録り溜めしておきますが、何のことはありません。
携帯のゲーム機を持ち込んできて、それで遊んでいました。

夕食の時間になり、今晩の月がスーパームーンであることを教えて、「さぁ月見をしよう」と誘っても全く興味を示しません。
そこで、食べ物で釣ることにしました。  


栗 ↓

これは恵那山の山麓歩きで拾った栗で、それを茹でて皮を剥いてやると、「おいしい!」と言います。
やっと”釣り上がって”きました。


スーパームーン ↓

これで、スーパームーンのお月見をすることが出来ます。
その月はまだ東の空に出てきたばかりで、やや赤茶けていました。

夕食は栗ご飯でしたが、これは到来ものの「屋敷栗」と言われる大粒の栽培栗でした。
こちらは山栗と比べると、栗そのものの味は大幅にダウンします。



床に就く直前に、月の様子を見ようと玄関の外に出てみると・・・・・・・
月に群雲 ↓

空には雲がかかっていて、スーパームーンはその背後にありました。
ありがたいことに虹色の輪も見えていて、何か得をしたような気分になりますね。
時刻は23時59分で、日をまたぐ直前のことでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/24日 自転車で秋の花めぐり(下):稲穂、朝顔、コナギ、イボクサ、マルバルコウソウ、東洋ラン

2015-09-28 07:12:10 | 草花
自転車で近場の花めぐりをしていますが、ついに雨が降り出して来ました。
寒い時期ではないので、雨に濡れるくらいはそれほど苦にはなりませんが、カメラが濡れると以後困りますので、家に引き返すことにします。
それでも未だ、未練たらしく、花があれば写真を撮るようにしています。

稲穂 ↓

頭を垂れる稲穂、田んぼが黄金色に近づいてきています。獲り入れが近づいていますね。



朝顔 ↓



田圃の縁で今までに見たことも無いような朝顔の花を見ました。しかし、花はどれも小粒の花ばかりでした。
野生化するとこのように花は小さくなるのでしょうか。



マメアサガオ ↓



こちらはマメアサガオで、数はとても少なかったです。



ミズオオバコ ↓

いつもの農業用水路でミズオオバコを見て行きます。選り撮り見撮り?ですので、今回はピンク色の掛かったものを撮ってみます。



コナギ ↓



今回はこの花を見たかったのでした。田圃では手ごわい雑草のようですが、なかなか花を見ることが出来ずにいて、何度かこの場所に”偵察”に来ていました。



イボクサ ↓



これも水田の縁で見ました。小さなピンクの花でした。



マルバルコウソウ ↓



去年までは田圃の縁一面に咲いていましたが、今年は何度来ても見つけることが出来ませんでした。
除草剤によって全滅の憂き目に遭ったようですが、この株だけは奇跡的に助かったようです。



里芋の露 ↓

朝方まで降っていた雨の名残が里芋の葉にありました。



クワクサ ↓

地味な花ですね。農道にはこういうものもあります。



ナンテン ↓

家に着きました。ナンテンについた実が残るようになって来ました。木が成長して、勢いがついてきたようです。



東洋ラン ↓

これはカンランでしょうか、もしそうならば、随分早くから咲くものです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/24日 自転車で秋の花めぐり(中):ドングリ、アメリカフヨウ、ツユクサ、クサネム

2015-09-27 07:13:24 | 草花
お墓参りを済ませてから、いろいろ立ち寄るところをすべてクリアし終わると、あとは勝手気ままに自転車を走らせて行きます。
空模様はいい加減に怪しかったのですが、未だ本格的には雨粒が落ちて来ていません。

(本日、山に入りますので、一日中ネットに出てこられません。悪しからずお願いいたします。)

保育園児 ↓

保育園児たちが秋の運動会の練習をしています。この年頃ならみな素直なもので、先生の言うことをちゃんと聞いています。でも反応の速度は随分間延びしたものでした。



団栗 ↓



いつもの公園を通り抜けようとしました。地面にたくさん団栗が落ちていたので、拾って行きます。
(この団栗は孫の通う保育園に立ち寄って、園児用に・・・・と置いて来ました。)



アメリカフヨウ ↓

信号待ちしていると、向こう側の道端に大きな花が咲いていました。これは木ではなくて草のようですね。



アレチヌスビトハギ ↓



道端のたんぼの縁で、たくさん見ました。



アメリカミズキンバイ ↓



これも同じような場所でたくさん見ます。暑い盛りから咲き出していましたが、もしかすると今が一番の盛りかもしれません。



ツユクサ ↓



これも梅雨の頃から咲き出すものでしたが、やはり今頃咲く姿に、ことのほかの風情を感じます。



クサネム ↓

頭を垂れた稲穂・・・の前に、クサネムが蔓延っています。最近田圃のふちでこの草をよく目にします。
駆除しづらい種類なのでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/24日 自転車で秋の花めぐり(上):シュウメイギク、彼岸花(紅白)、キンモクセイ、ハナミズキの実など

2015-09-26 07:13:17 | 草花
5連休中は家で静かにしていたので、記事にする画像ネタが心細くなっていました。
それと、連休明けのお天気が怪しそうでしたので、思い切って、24日の午前中に自転車で外に漕ぎ出すことにしました。
玄関を出ると、すでに微細な雨粒が間歇的に顔面にあたってきます。
雨が本格的に降り出してきたら、引き返そう、というくらいの、ほんの軽い気持ちで家を後にしました。

シュウメイギク ↓

出しなに、庭で咲き始めたものを撮りました。



ケイトウ ↓

これも同じくです。最近はこういう小ぶりのケイトウが好まれているようです。



柿の実 ↓

今年も上手に消毒が出来ず、中途半端の時季にもう、色づいてしまいました。これは良いことではありません。



彼岸花 ↓



お彼岸のお中日に間に合って、20輪ほど咲いてくれました。



白い彼岸花 ↓

こちらはお寺さんで咲いていた白花です。



お墓参り ↓

お彼岸ですので、お寺さん二軒に立ち寄って、生前お世話になった方たちのお墓にお参りをして行きます。



カンナ ↓

綺麗な色のカンナの花を見つけました。



キンモクセイ ↓



お寺さんの境内のハズレにキンモクセイの木が並木になっていて、壮観でした。
そして、良い香りがあたりに漂っていました。こんな並木は初めて見ました。



ハナミズキの実 ↓

もう一つのお寺さんで、境内に何本かハナミズキが植えられていて、それに実がなっていました。
花も綺麗ですが、実の方もなかなかのものがあります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする