ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

9/27日 恵那山を前宮道から周回 その1:ウェストン公園から歩き始める。

2015-09-30 07:15:05 | 草花
九月の最終日となりました。
このところ朝はめっきり冷え込むようになりました。
晩の涼しさも大分進んできて、綿入れの布団が欲しくなってきた此の頃ですが、先日住んでいる市のほうからインフルエンザの予防接種の案内が来ました。
これが効くのかどうかですが、毎年必ず打つようにしています。
お陰様で昨冬は罹らずに済んだのですが、一昨年は罹患してしまいました。
絶対的に効くというのではなくて、一定以上の効果があるという程度なのかもしれません。

この日曜日に、恵那山を歩いて来ました。岐阜県側から入り、長野県との県境稜線をしばらく歩いてから再び岐阜県側に入って下りてきました。
自分の現在の体力では、相当ハードな山行でしたが、その山行をレポートします。

位置図 ↓


9km南西から鳥瞰 ↓

カシミールで描画しました。



実行図 ↓

ウェストン公園から時計回りで歩きました。




断面図(カシミールによる) ↓


ウェストン公園駐車場 ↓

ウェストン公園の駐車場は道路沿いにありました。ここで前夜泊して、当日の朝5時起きです。



ウェストン胸像 ↓

この山にも彼の有名なウェストンは来ています。
それは明治26年の5月11日のことで、小生がこれから歩く前宮ルートを、膝まで没する残雪を踏みながら歩いたそうです。
これを記念して、毎年5月11日に中津川市観光協会により、ウエストン祭が開催されているそうです。



起点 ↓

三叉路の左から歩いて、右の道で戻って来ました。



舗装道路 ↓

この道伝いに恵那神社があり、川上(かおれ)の集落の最奥部があります。



山村 ↓

山裾の緩傾斜の上に田畑に混じって、人家が点在しています。


ウド ↓

道路の脇で、ウドの花が咲いています。



ツルボ ↓

ツルボの花が綺麗な色を見せてくれますが、もう花には遅いようです。



恵那神社入口 ↓

恵那神社の入口にまで来ました。今回は神社に寄らずに素通りします。ここまでで、アプローチの道のりの3分の一程度です。
恵那神社の元々は恵那山山頂が本宮、麓が前宮でしたが、1620年(元和6年)に前宮を新たに造営し直したさい、山頂の社を奥宮、山麓のこちらのほうが本宮に変更されたそうです。



栗拾い ↓

路面に栗がいく粒か落ちていますので、拾って行きます。今回はたくさん拾えるのではないかと期待しましたが、これ以後はどこの場所でも、落ちていたのはイガばかりで、肝心の実のほうはお猿さんに先を越されていました。



ミゾソバ ↓

綺麗なピンクを見て行きます。



アキノキリンソウ ↓

この時季ですので、今山行中に幾度も見ています。花には少し遅くなり始めています。



ヤマハッカ ↓

この花は山裾でのみ見ました。



”ホトトギス” ↓

”ホトトギス”もこの一度のみ花を見ました。


ツリフネソウ ↓

ツリフネソウも山のあちら側(黒井沢側)ではおそらく沢山見る事ができたでしょうが、残念ながら日暮れとなり、それを見る事が出来ませんでした。



ノダケ ↓

これはノダケでしょうね。登山口までのアプローチは、歩き始めてから一時間ほどあり、未だそこに着きません。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする