G20大坂サミットが目の前に迫った時に、都合の悪いことに熱低が近づき、これが台風に成長する勢いのようです。
俄かにやって来た招かざるものが、大阪に集う各国の首脳に足止めをくらわすのかどうか・・・気が揉めることです。
また、警備の人々にはもう一つ余分な心配事が増えてしまいましたね。
一昨日と昨日は雨が来ていなくて、どちらかと言えば蒸し暑い日が続きました。
そんな中でしたが、山歩きの身体慣らしのつもりで、外に出てみました。
25日は選挙の期日前投票と、神社に御札を納めるために歩いて出掛けましたが、昨(26)日は、思い切って自転車で漕ぎだしました。
25日:
投票済証 ↓
投票所には立会人が10名近くいたと思います。このことからも、選挙をやると、公正さを保つため、それを管理するために費用が掛かるということが窺われます。
インドハマユウ ↓
期日前投票は刈谷市の市議会議員投票でした。それを済ませて建物から出て木陰を探すと、そこで咲いていました。
アガパンサス ↓
同じ場所でこの花も咲いていました。
外来種のキイチゴ ↓
日当たりの良い道を歩いて行くと、民家の庭先からイチゴの実が顔を出しています。
これはブラックベリーでしょうか、それともラズべりー?
シマトネリコ ↓
昔の農村の集落では民家の間の道は狭くて、曲がりくねっていて、そういうところを自動車で通り抜けるのに苦労するところですが、徒歩で行く分には何の支障もありません。
精々犬に吠え付かれるのが煩わしい位なものです。
屋敷の入り口にシマトネリコがありました。この木は庭木として随分使われてきていますね。
野田八幡宮 ↓
野田八幡宮では毎月5の付く日?に屋台店が出ています。そこでは野菜や、日用品などが売られていて、近所のお年寄りが集まってきていました。かくいう小生もすでにお年寄り入りしているのですが、お金を持ち歩きませんので素通りします。
神社に、お札を納めてから参道を真っ直ぐに歩いて境内を後にします。
ネジバナ ↓
付近の公園を見ていきます。芝草に混じって、(やはり時季ですね)、ネジバナを見つけました。
ノウゼンカズラ ↓
畠の脇で木を乗っ取ったかのようにしてノウゼンカズラが咲いています。
ザクロ ↓
民家の裏手にはザクロの花が咲いています。そのお隣にはビワの木がありましたが、そちらには鳥除けのネットがすっぽりとかぶせてありました。
折角実がなっても、野鳥に突かれると悔しいものですね。
跨道橋 ↓
大きな道路をこの橋で越えるのですが、蒸し暑くて身体がぐったりしているので、こんなものでも上り下りが辛くなっています。
公園の遊具 ↓
公園に来ると鉄骨製のグルグル回る遊具があります。
子供の頃はこれのもっと大掛かりでぶら下がるものがありましたね、その名前は「回旋塔」だったと思いました。
それではこの遊具の名前は? ・・・・ネットで調べるとどうやら「グローブ ジャングル」というようですが、こういう遊具は危険ということで、公園からはどんどん姿を消して行っています。
翌26日:
翌日も雨が来ていませんでしたので、今度は自転車で漕ぎだします。
時計回りで進みました。 ↓
まずはいつものサイクリングロードにのって、豊田市の「水源」(地名です)を目指して北東に進みます。
水源からは岡崎市の村積山に行くことにしました。
村積山は山麓からいきなりかなりの急勾配でしたので、自転車を押して歩きました。
山頂まで自転車を押し上げたら、山頂にある神社に参拝して、そこからは山道を下ります。
「人生下り坂最高!」の境地ですね。
雨に逢わずに、54kmを走って、家に戻ることが出来ました。
(この自転車旅ではカメラを持ち歩きませんでした。)
俄かにやって来た招かざるものが、大阪に集う各国の首脳に足止めをくらわすのかどうか・・・気が揉めることです。
また、警備の人々にはもう一つ余分な心配事が増えてしまいましたね。
一昨日と昨日は雨が来ていなくて、どちらかと言えば蒸し暑い日が続きました。
そんな中でしたが、山歩きの身体慣らしのつもりで、外に出てみました。
25日は選挙の期日前投票と、神社に御札を納めるために歩いて出掛けましたが、昨(26)日は、思い切って自転車で漕ぎだしました。
25日:
投票済証 ↓
投票所には立会人が10名近くいたと思います。このことからも、選挙をやると、公正さを保つため、それを管理するために費用が掛かるということが窺われます。
インドハマユウ ↓
期日前投票は刈谷市の市議会議員投票でした。それを済ませて建物から出て木陰を探すと、そこで咲いていました。
アガパンサス ↓
同じ場所でこの花も咲いていました。
外来種のキイチゴ ↓
日当たりの良い道を歩いて行くと、民家の庭先からイチゴの実が顔を出しています。
これはブラックベリーでしょうか、それともラズべりー?
シマトネリコ ↓
昔の農村の集落では民家の間の道は狭くて、曲がりくねっていて、そういうところを自動車で通り抜けるのに苦労するところですが、徒歩で行く分には何の支障もありません。
精々犬に吠え付かれるのが煩わしい位なものです。
屋敷の入り口にシマトネリコがありました。この木は庭木として随分使われてきていますね。
野田八幡宮 ↓
野田八幡宮では毎月5の付く日?に屋台店が出ています。そこでは野菜や、日用品などが売られていて、近所のお年寄りが集まってきていました。かくいう小生もすでにお年寄り入りしているのですが、お金を持ち歩きませんので素通りします。
神社に、お札を納めてから参道を真っ直ぐに歩いて境内を後にします。
ネジバナ ↓
付近の公園を見ていきます。芝草に混じって、(やはり時季ですね)、ネジバナを見つけました。
ノウゼンカズラ ↓
畠の脇で木を乗っ取ったかのようにしてノウゼンカズラが咲いています。
ザクロ ↓
民家の裏手にはザクロの花が咲いています。そのお隣にはビワの木がありましたが、そちらには鳥除けのネットがすっぽりとかぶせてありました。
折角実がなっても、野鳥に突かれると悔しいものですね。
跨道橋 ↓
大きな道路をこの橋で越えるのですが、蒸し暑くて身体がぐったりしているので、こんなものでも上り下りが辛くなっています。
公園の遊具 ↓
公園に来ると鉄骨製のグルグル回る遊具があります。
子供の頃はこれのもっと大掛かりでぶら下がるものがありましたね、その名前は「回旋塔」だったと思いました。
それではこの遊具の名前は? ・・・・ネットで調べるとどうやら「グローブ ジャングル」というようですが、こういう遊具は危険ということで、公園からはどんどん姿を消して行っています。
翌26日:
翌日も雨が来ていませんでしたので、今度は自転車で漕ぎだします。
時計回りで進みました。 ↓
まずはいつものサイクリングロードにのって、豊田市の「水源」(地名です)を目指して北東に進みます。
水源からは岡崎市の村積山に行くことにしました。
村積山は山麓からいきなりかなりの急勾配でしたので、自転車を押して歩きました。
山頂まで自転車を押し上げたら、山頂にある神社に参拝して、そこからは山道を下ります。
「人生下り坂最高!」の境地ですね。
雨に逢わずに、54kmを走って、家に戻ることが出来ました。
(この自転車旅ではカメラを持ち歩きませんでした。)