ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

9/13日 くらがり渓谷から本宮山 その7(最終記事):渓流を見ながら下山。

2015-09-25 07:19:07 | 草花
くらがり渓谷で自然観察会に参加して、植物とキノコ類を勉強させてもらい、途中で雨に遭って観察会は解散になりましたが、小生はそのまま山の上まで歩き続けて、山上を一回りして、往きに通った道を使って山道を下って来ました。

この時はその日までに適度な降雨があったお陰で、渓流は水量豊かであり、如何にもくらがり渓谷らしい眺めが作られていました。
この記事で本宮山シリーズの最後となりますが、ここではそんな景色をいくつか入れてレポートします。

ナガバヤブマオ ↓

葉の大きさは長径で25センチを超えるものもあります。



ウリノキ ↓

見覚えのある葉でしたので、実がついていないかと探しましたが、見つけられませんでした。



コアカソ ↓

コアカソは木本で、アカソは草本であると聞いていましたので、このコアカソの茎を確かめると、なるほど、たしかに木でした。



アカソ ↓

コアカソを見たあと、割合すぐに、今度は草のアカソも出てきました。



激流 ↓

いつもの、水がジャンプするような、激しい流れの箇所も健在です。



トキリマメ ↓

来るときには気づかなかった花を見つけました。これはもう少しあとで、実がはじけたときに面白い姿になります。



淵 ↓



山が低いので大渓谷は作りませんが、それでも清冽な水を集めていて、ここならではの清涼感をもたらしてくれます。


花にアブ ↓

花にアブが止まっています。これは人間にも食いついてくる”吸血鬼”ですね。



テンナンショウ属 ↓


句碑 ↓

「枯れ落ち葉靴にまつわる渓の路」。う~ん・・・・高い金をかけて碑にするほどの・・・・・・



イワタバコ ↓

道沿いの足元に・・・・、ここのものは人の往来が多いので、持ち去られては居ません。



イタドリ ↓

道の脇で、門被りのように見えました。


帰着 ↓

来るときに、自然観察会の皆さんが、ここで結集していました。
戻ってくると、あのときの活気は無くて、静かな空間になっていました。


総歩数 ↓

距離が長いので、歩行数も、低い山の割には伸びます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする