風のたよりのブログ

日々にスポットを当て綴ります

コチュジャン入り肉豆腐

2013年10月21日 | 美味しいもの
つい先まで暑い〃と言ってたのに一気に晩秋のような天気が続いています。

またまた台風27号も襲来するとのことで一体どうなったのでしょう?これからは我が国特有の“四季”がなくなるのではないかと心配になって来ます。

今日は久し振りの晴れ間のようですので外にGO!


少し甘さの“肉豆腐”がご飯にもつまみにもいいね。

それにコチュジャンを加えてピリ辛肉豆腐にしてつまみ向きに。

お豆腐は木綿でも絹でもどちらもOK。




こちらを参考にいたしました:肉豆腐 コチュジャン風味


但し豚バラ肉→牛肉を使用




旬の柿を使ったこんなのも嬉しいね♪いつもは柿と大根とくれば人参も足してお酢のもの“なます”にしがちですが今回は自家製ドレッシング(黒酢ドレッシング)をかけてサラダにしてみました。

“大根と柿のサラダ”





大根と柿を同じように千六本に切ってお好みのドレッシングで和えるだけ。





里芋といかの煮物

2013年10月20日 | 美味しいもの
秋を存分に味わうために今日は“里芋といかの煮物”です。


ここ最近、自分で言うのもなんですが(笑)里芋などの煮物が上手くなったのではないかとだんな様に威張ってみた プッ^m^

優しくて、温かい感じの、ホッとする家庭の味!

ポイントは酒をふんだんに使い、“追いがつお”を足すことによって旨味が増すように思います。

里芋は皮を厚めに剥き、下茹でするかそのまま煮るかは好みですが私は下茹でしない方が里芋本来の味がするようで素朴でこちらが好きです♪






これに柚子衣があれば申し分なし!






先日釣り名人の釣った“鯵と鯖”ですが見事で美しい鯖はやはり〆鯖にして供しました。




〆具合で味が左右されるのできっちり塩の量と時間を計ってね。

う~ん、味もまさに美しい!





ウォーキング

2013年10月19日 | Weblog
グンと冷えて来ましたが、三連休の初日はまだまだ暑かったけど2日目頃から秋らしい好天になりました。

お店と家との往復だけで一日を終える私にとってどうしても運動不足気味になってしまいがち。

やっとスポーツ気分も盛り上がり、晴れた日は時間を作り出し周辺をウォーキングすることにしました。

と、言っても始めたばかりで今日で丁度7日目ですが・・・アセ( ̄Д ̄;;


有難いことにiPhoneのアプリで“歩数計”が無料であるので早速DL。





原文のまま転載

>Walker - 歩数計 Lite


歩数、歩行距離、歩行時間、消費カロリーまで記録できる計測アプリ
アイコンをタップするだけで計測をスタートできてカンタン!


このアプリの使い方
本アプリは、ウォーキングの実施時間から、歩数、歩行距離、歩行時間、消費カロリーまで計測できる万歩計アプリです。ウォーキングダイエットを行う方を応援します。

利用の仕方はカンタンです。アプリを起動して「START」アイコンを押しましょう。5秒のカウント後、自動で計測をスタートしてくれます。あなたは、アプリを起動したまままiPhoneをポケットに入れて、ウォーキングを始めましょう。終えるときは「STOP」を押してください。

計測した記録は、アプリ内でグラフ・リスト・データに自動表示して、あなたのウォーキングに関する統計データを作成してくれます。この統計データは、週・月・年単位でチェックが可能です。<



ま、無理せず大体ウォーキング歩数、平均6000歩くらいかな?


と、歩く道すがら壁にこんな良い匂いのする小花が咲き誇ってましたが・・・悲しいかな花の名前が分かりません(泣)お分かりになる方がいましたら教えて下さいませ ((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス

ここにも



あそこにも




クンクンと鼻を近付けてうっとり~



そうそう、我が家の大切な〃“へびいちご”様も良い感じ~♪




いい季節です外に出ようよ!



穂ジソの梅酢漬け

2013年10月18日 | Weblog
大好きな香味野菜の一つ紫蘇。

薬味や料理の彩りなど利用の幅が広く、ひとつあると便利な香味野菜。
シソの活用方法には、「芽紫蘇」「葉紫蘇」「花紫蘇」「穂紫蘇」と1株あれば何通りにも活用できる万能野菜ですね。

我が家は毎年のように真剣に紫蘇に取り組みます。

今夏の間大活躍してくれた紫蘇は、秋口になって実を付けると更にもう一仕事してくれます。

昨年穂ジソの塩漬け、さらに醤油漬けにしたのが大層役立ったので今年も同じように漬けることにいたします。





独特の香りとプチプチした食感が良いアクセントになり、ごはんに混ぜておにぎりにしてもドレッシングに足してもgood♪

今年は昨年以上に穂ジソを収穫出来そうなので買うことはないかもね。嬉しいこと♪

さて二度ほど摘んでアク抜きし、先ずは梅酢に漬けたところで順次漬け足していくつもり。



昨年も同じように記事にしていました:庭の片付け

これでは来年は今年以上に庭中大葉で鬱蒼とするかも・・・嬉しい悲鳴です。




そして、花穂(ハナホ)と穂じそについて:

「ハナホ」は、シソの花穂(かすい)

花が開いてない熟さない実を付けたのが「穂じそ」(束穂)



花穂



よくお刺身に添えられてますね。
花の部分をつまんでお醤油に入れて使ってください。ふわりとしそが香ります。


穂じそ




汎用性のある塩漬けや醤油漬けまたは梅酢漬けにして色々な料理を楽しめます♪

ポイントはやはり実が硬くなり過ぎないタイミングで収穫することです。


あっ、そうそう、だんな様は穂ジソの天ぷらが好物なので先ずは天ぷらにしなくては・・・プッ^m^


はいはい、承知しました!と、早速穂ジソの天ぷらにしてみましたがもう少し香ばしいと思ってたがやや早かったかな?





天ぷらそばの天ぷらの青唐辛子、たった一つが涙が出るほど美味しいね♪








まぐろとアボカド

2013年10月17日 | 美味しいもの
強烈な台風26号は大変な被害をもたらしたようです。

今の状況は:

>台風26号の豪雨で大規模な土砂崩れに見舞われた東京・伊豆大島(大島町)では17日も、警視庁や東京消防庁、陸上自衛隊が、依然として安否が不明の住民ら39人の捜索、救出活動を懸命に続けた。これまでに17人の死亡が確認された。
 捜索活動は交代で夜を徹して行われ、17日午前7時からは地元消防団220人も参加した。消防団員の案内で、土石流で大きな被害が出た元町神達地区や元町3丁目を中心に実施。海保も海上から捜索する予定で、警察・消防、陸自などを含めた捜索態勢は1100人規模になる。<




そして、こちらは昨日午後2:30ごろやっと晴れ間が覗いた♪






先日、三崎のお土産に戴いたまぐろをアボカドと山葵醤油で和えて最もポピュラー?に味わいました♪

どうしてこんなに美味しいのでしょう!いつにも増してまぐろの旨さが際立ちます。

針海苔を効かせて。










それにこんなのがあればいい・・・。


●大根のゆかり(自家製)と刻み昆布





●蓮根・人参・こんにゃくのきんぴら






これ以上被害が広がらないよう祈るだけ・・・・。


走水(はしりみず)の鯵

2013年10月16日 | Weblog
大型で強い台風26号は現在は鎮まっていますが、強烈な風の音で眠れないほどでした。



さて、三連休の最後の日、やはり釣りに行きたくてウズウズしていたのか釣り名人がいつもの走水に行ったようです。

このところ休日になると天候に恵まれなくてノビノビになっていたそうです。

ワオーーー!デカッ!





いつも慌てて撮るのでブレてしまいます アセ( ̄Д ̄;;    





30cmの定規で測ってみると一番でっかい鯵が尻尾まで38cmもありました!

そう、鯖と同じくらいでしたがこの鯖、めちゃ美しい~♪

さすが名人の捌く魚は綺麗やね。鯖も鯵も血が一滴も回ってなく真っ白です。


その場に居合わせたお客様に“鯵のお茶漬け”を召し上がっていただきました。(スイマセン 画像なし)

●鯵の頭と中骨+昆布で出汁を取る。

●釣った鯵をお刺身用に切って漬けにして、熱々ご飯に山葵を乗せたら出汁をたっぷりかけてどうぞ。



う~ん、羨ましかったなぁ(陰の声 プッ^m^)



ふぐ天

2013年10月15日 | 美味しいもの
三連休も明け、今日は気温もグンと低く、部屋にいても寒いので長年愛用してるカーディガンを羽織っています。


私たちのなかで今年のヒットは“とうもろこしの掻き揚げ”と“かにかまフライ”ですが、まだまだ今年も残りがあるのでこれから何に出会うか分からない!


そう、近頃の練り物の進化には目を見張るばかりだが中でもイチ押しは関西のヤマサ蒲鉾のかにかま“サラダマリアージュ”。
日本人の職人魂で限りなくカニ(タラバガニ)に近づいた?




もう一つはヒラヒラせんべいのような天ぷら(関東で言うさつま揚げ)ですが、山口・萩の村田蒲鉾店のもの。
パック入りですが次々目新しいのが並んでいて試さずにはいられません!
こちらも外せません!


今回は“ふぐ天”ですが、他にも、じゃこ天、めんたい天、いか天もこれまで記事にいたしましたがそれほど大ファンなの。





画像は分かり易くウェブからお借りしましたが、これは“いか天”です。
こんな風に一枚が薄くヒラヒラせんべいのよう。




こちらの画像はパックから出して、そのままですがこれをオーブンで軽く炙るとチョイつまみにサイコー♪

この歯ごたえと味わいは言うことナシ!。このシリーズは全て名品だ!といつも絶賛しながら頬張る。









そして、お気に入りのかにかまを粗くほぐして、牛蒡の笹がき・三つ葉の掻き揚げの蕎麦の賄いは、サイコーでした♪






機会がありましたら是非♪



さつま芋のケーキ

2013年10月14日 | 美味しいもの
三連休の最終日の今日も秋晴れの行楽日和となりそうです♪

秋になると途端に引っ張りだこになるさつま芋ですが、今回はパウンド型を使ったケーキにしてみました。










【材料】(パウンド型1台)
さつま芋             300g
小麦粉              100g
ベーキングパウダー         5g
砂糖               100g
牛乳               60cc
卵                2個
バター(無塩)           30g
レモン果汁            大さじ2
ラム酒              適量
黒ゴマ              適量



【作り方】

①小さく切ったさつま芋を竹串がスッと入るまで茹でる。
  
②残りの材料をボールに入れて、泡だて器でよく混ぜる。

③柔らかくなったさつま芋をフォークでつぶす。

④つぶしたさつま芋にレモン果汁を加え②の生地に入れて混ぜる♪

⑤④に適量のラム酒を混ぜ、型に生地を流し込んで、黒ゴマを振りかけ180℃のオーブンで40~50分焼いたら出来上が  り。


少々甘さが少なかった(さつま芋の個体によるもの?)とみえ、さつま芋も買い替えてもう一度トライ!




表面がカリッと香ばしくなるよう上記の焼成後もう一度180℃のオーブンで5分焼きました。





う~ん、これで思い通りのケーキに仕上がってウキウキ♪



三崎のお土産

2013年10月13日 | Weblog
昨日とは打って変わってカラッとした秋晴れです。近くの小学校でも運動会らしく途切れ途切れにアナウンスの声が響いて来る。


お客様が先日、ブラ~リ三崎まで気ままにドライブされたそうです。

三崎漁港は全国有数の遠洋マグロ漁船の基地。魚市場ではおよそ千本のメバチマグロが毎日取り引きされています。

まぐろといえば三崎!といわれるほどの全国有数のまぐろの本拠地です。

こちらの事情はまだまだ不案内な私たちの為にドでかいマグロの頭やほほ肉、中トロや大トロ、赤身の部分(全て冷凍)など色んな部位を頂戴しました バンザーイ\(^▽^)/

こんな光景があちこちで





分かり易く【まぐろ辞典】のイラストがあったのでお借りしました。




そうそう、その昔は冷凍技術がなくて“大トロ”の部位は捨てていたそうですね。(惜しいー!)





そして、三浦といえば“三浦大根”も有名ですが、野菜も豊富です。

そんな中でもビックリサイズの冬瓜も同じように貰いました。

大きいので、一つ買ったら何通りかのおかずになる冬瓜。しかし、手にとって調理するのは初めてです。





広東料理では大きいまま、中をくりぬいて刻んだ魚介類、中国ハム、シイタケなどの具とスープを入れ、全体を蒸した「冬瓜盅(トンクワチョン)」という宴会料理がありますね。



まず1/4にカットするのだが、ウウウッー皮の硬いことといったら・・・@@!

どうにか皮を剥き種を除き薄切りにします。

豚挽肉に生姜・ネギ・中華だし・オイスターソース・醤油・塩・胡椒で味付けしてみましたがどうもボケた味に納得いかず、ピリッと豆板醤も加えました♪


oh!見違えるほど味が生きてきました!見た目はイマイチですが冬瓜ならではの食感がいいね♪




まだまだ残り3/4も残ってるのだが冬瓜は冷凍できるらしく薄くスライスしたものと、煮込み用とに切り分けて小分けして冷凍保存しておいたところなの。


このように冬瓜はまだまだ知らない食材なので調理法を探し出さなくては・・・ね。



スイートポテト

2013年10月12日 | 美味しいもの
旬のさつま芋でスイートポテトを作りしっとり秋を味わう。
スイートポテトは少し焼き色をつけた方が美味しそうね。





【材料 】(これで1個40g×12個)

さつま芋(大1個)          430g位
バター(無塩)           30g
グラニュー糖            60g
牛乳                大さじ4
塩                 少々
卵黄                1個分
ブランデー             大さじ1
卵黄(つや出し用)         1個分
水(つや出し用)           少々



【作り方】

① さつま芋の皮を剥き1.5cmの厚さの輪切りにして暫く水に晒します。

② 鍋にさつま芋を入れ、竹串をさしてスッと通るまで茹でる。

③湯を切り、さつま芋が熱いうちに細かくつぶします。

④バターを入れ、よく練り、さらに牛乳・グラニュ−糖・塩を加え弱火にかけます。

⑤水分が蒸発しさつま芋がもったりするまでよく練り火を止めます。

⑥粗熱を取り、卵黄とブランデーを加えよく混ぜます。

⑦⑥の形をととのえ、天板に並べます。表面につや出しの卵黄+水を刷毛で塗ります。

⑧170℃に温めておいたオーブンにいれ20分焼きます。表面が乾いたら取り出しもう一度つや出しの卵黄+水を塗って、表面に焼き色がつくまで5分再度オーブンで焼きます。



秋深し、芋蒸かし・・・プッ^m^(又、言っちゃった!)