風のたよりのブログ

日々にスポットを当て綴ります

ヤマモモ

2009年06月30日 | 美味しいもの


茅bouのお客様でもありブログ友達でもあるbossさん が先日、わざわざ山ほどの“ヤマモモ”の果実を届けてくださいました。

ヤマモモは初夏の限られた期間にしか収穫できず、熟した実は柔らかく傷みやすいため、果実そのものの出荷が難しく殆ど果物やさんでも見かけません。

余所の家などにいっぱい生ってるのを見かけるとつい羨ましく思ってましたが有難く頂いて早速砂糖で漬け込むことにいたしました♪



1.5kgのヤマモモを1粒〃丁寧にブランデーで洗い、ギュッ、ギュッとね。

これをシロップにしてジュースやシャーベットにするといいね。今から楽しみ~♪


追:アハッ^m^ 類は友を呼ぶかのようにbossさんのブログでも今日はヤマモモが満       載ですぅ~!


追2:先日キャミソールの写真を送ってきたのだけど妹(赤ちゃん)の方は不機嫌そうでしたが今回はバッチリ良い子のポーズで決めてくれました♪


チキン南蛮

2009年06月29日 | 美味しいもの
今や人気が高く全国あちこち引っぱりだこ状態の宮崎・東国原知事ですが宮崎の郷土料理として今ではスーパーやコンビニの定番お惣菜になりつつあるという【チキン南蛮】を賄いで作ってみました。



う~ん、タルタルソースが全体の印象を柔らかくしてますね。女性好みかもね。


宮崎は昔から養鶏が盛んで鶏料理は色々あるようですが、最近は東国原知事が盛んに宣伝してるので真空パックされた「地鶏の炭火焼き」がお土産の一番人気だそうですよ♪
つい最近のニュースをみてると東国原知事は衆院選出馬の意志固めているということですのでますます目が離せませんね。

参考までに:チキン南蛮






そして、ゴルフの石川 遼君やってくれましたね♪これで全英オープンの出場が確定しましたが一時はハラハラしたもののやはり見せてくれますね。



 >全英オープン選手権の最終予選を兼ねたミズノ・オープンよみうりクラシック最終日は28日、兵庫県よみうりCC(7230ヤード、パー72)で行われ、石川遼が73とスコアを落としながらも前日からの首位を守り、通算13アンダーの275でツアー通算3勝目、優勝賞金2600万円を獲得し、7月の全英オープンの出場権も獲得した。


大きいいか

2009年06月28日 | 美味しいもの
釣り好きな人にとって梅雨どきの雨にかかわらず海の上では雨は気にならないようです。
この日は天気にも恵まれ最高の釣り日和♪
いつもの“いかキング”のその日の釣果でも一番大きい“アオリイカ”を惜しげもなくくれるのです。ヤッター♪

スイマセン大きすぎて全体の写真が撮れないほどです^^;とは嬉しい悲鳴。



まな板が50cmほどですので脚の長さを入れて全長80cm!の大きさです。

とりあえずバシャバシャと撮ってみることに







手に負えないとはこのことを言うのでしょうね。
切り分けて量ってみると合計2kg弱の大物でしたが、同じ船でこの大きいいかより大きい2.9kgのアオリイカを釣り上げた人がいたらしくこの“いかキング”が悔しがること プッ^m^

その日はゲソのほんの一部を掻き揚げにして頂きましたが美味しいことと言ったら・・・♪

葉山沖でのアオリイカです。






手作り柚子こしょう

2009年06月27日 | 美味しいもの
今年もそろそろ青い柚子が出始めてるようで、青唐辛子もお安くなったところで「柚子こしょう」を作ることにしました。最近は大手会社も販売するほど人気があるようです。
そう、九州では唐辛子のことを古くから「こしょう」と呼んでいるようです。
だんな様も大分なら嬉しいことに昨日の伊織も大分です♪



「しめしめ、安くなっちょるわ♪」(注:大分の方言)

これを切り刻む



青い柚子の皮をおろし金でひたすらおろす



あとは13%の塩とガーッと混ぜるだけ♪待つこと3~4日でしょうか。



保存料を一切使っていないのでなるべく早く使い切った方が良いと思いますが、今回のように沢山作った場合は小分けにして冷凍しておくと1年くらいはOKです。

今回は青いとうがらしと青い柚子を使ったので鮮やかな青い柚子こしょうですが、さらに一般に販売されてるのを見ると赤茶タイプのがありますが、赤唐辛子と熟成して黄色くなった柚子の果皮を混ぜ合わせたものです。

そして丸裸になった柚子の果汁を絞って醤油と1:1の割りで「柚子醤油」の出来上がり。


参考までに:柚子こしょうレシピ








「初めまして!伊織です」

2009年06月26日 | Weblog
先日男の子用に縫ったベビー服・ロンパースを送ると姪っ子が写真を送ってきましたが、アハッ ^m^ 眠ってる赤ちゃんに無理やり着せたのでは・・・?

「初めまして!伊織です」



気持ちよくスヤスヤ眠ってる間にベビー服を着せられて・・・



続いてロンパースまで・・・



良かった・・・今年の夏はこのままだと着れそう♪
ゴロリンと・・・それでも知らんぷりでスヤスヤ・・・・プッ^m^




5月10日に生まれて日ごとに大きくなってる伊織ですが、さてこれからどんな時代になるのかは私などには見当もつきませんが何年先か何十年先この写真を見たら何想うのだろうか?

シリアルクッキー

2009年06月25日 | 美味しいもの
先日 シリアルクリスピー のような?げんこつのようなお菓子を作りまだシリアル(フルーツ グラノーラ)が残っているのでクッキーに挑戦♪




う~ん、やはりこちらの方が無難でした。

【材料】
  約24~26枚分

     ホットケーキミックス          200g
     バターまたはマーガリン         50g
     砂糖                  30~40g
     卵                   1個
     フルーツグラノーラ           60g

【作り方】
  ①ボウルに室温で柔らかくしておいたバターを泡だて器でクリーム状に練り、   砂糖を加えてさらに混ぜます。
  
  ②ときほぐした卵を少しずつ加えて混ぜます。

  ③ホットケーキミックス、グラノーラを加えてゴムベラで練らないように切る   ようにさくさくと混ぜます。

  ④オーブン用の紙を敷いた天板にスプーンで生地をすくって落とし(間隔をあ   けて)、手で押して厚みを薄くします。

  ⑤180℃に温めておいたオーブンで13~15分焼きます。

  ⑥焼きあがればケーキクーラーなどの網にとり冷まします。


またまた、釣り友達から大きな鬼かさごと別の釣り師から川奈沖のメバルが届きました♪ありがたや~。

すでに鬼カサゴはおろしてあり鰭はこのように乾燥させて「ヒレ酒」にするの。



メバルは煮付けにいたしました。





しば漬け

2009年06月23日 | 美味しいもの
甥っ子、姪っ子にお祝いのベビー服を届けホツ♪として、再び昨年の梅酢を使って【しば漬け】を作ることにいたしました。

ウチのお手軽【しば漬け】です。



紫蘇が少なめなので色も淡いですね。



そうそう、ウチの庭から収穫された胡瓜も使ってあげないと プッ^m^ 



京都では大原の某しば漬けが有名ですが、その年の新・しば漬けを1年分漬け込みそして販売されるのです。
しば漬けには旬があり、生しば漬は7月~8月にかけて1年分を漬け込みます。
祇園囃子の響く祇園祭頃にに、その年の新漬けの樽出しが始まります。

そして、しば漬の原料となる茄子や紫蘇が大原の気候に適しており自生していたと考えられます。

暫くすると袋詰めが終わり、漬物工場?の外に中は空っぽの大きな樽がズラ~リと並べられてるのを良く見かけました。

これからの季節、お茶漬けにピッタリです。


参考にいたしました:即席しば漬け

男の子のロンパース

2009年06月22日 | 洋裁
時として喜びは重なるもので、甥っ子に3月に女の子、暫くすると5月に姪っ子に初めての男の子が誕生いたしました♪

昨日の兼用ドレスのパターンを使い男の子用ですから襟ぐりのフリルを襟に変えてと プッ^m^
こちらも殆ど手縫いで裏は折り伏せ縫いで処理します。Wガーゼの淡いドット柄でやんわりあんよにブーティもお揃いで♪



こちらもツーウエイのベビードレス。






男の子が生まれてすぐ写真を送ってくれたのですが、さすが男の子は生まれた瞬間から男の子なのですね。凛々しい顔立ちをしていました。
先日は義姉夫婦たちと無事お宮参りも済ませたようでこれからの成長が楽しみです。

そして、男の子の真夏の遊び着はやはりロンパースが可愛いのでこちらもね。
赤ちゃんの背中でバッテン(クロス)してるの見るの好きなの♪



バッテンの後ろ姿




胸当てがお腹をガードしてくれるから盛夏はこれ1枚でOKだよ。

男の子用にパターンを本屋さんで探してみると女の子用に比べると全く少ないですね^^;

赤ちゃんの兼用ドレス

2009年06月21日 | 洋裁
久しぶりの「洋裁」です。
とは言っても今回は甥っ子の娘である  春香ちゃんの妹の誕生 のお祝いのためのドレスですので殆どが柔らかい肌に優しいようにチクチク一針々手縫いです。
赤ちゃんの洋服は特に直接肌に触る裏の縫い目の始末は“折り伏せ縫い”で丁寧に手縫いでいたします。

普段着にも、チョッとしたよそ行きにもなるようにレース地にいたしました。



ねんねの頃はベビードレス、少し大きくなったらカバーオールになるツーウエイドレスです♪



 

久しぶりの洋裁で何度も縫い直したり解いたりしながらもやっと完成して昨日送ることが出来ました。喜んで着てくれるかな?


そしてこれから暑い夏の日のためにこんなキュートなキャミを姉妹お揃いで♪
Tシャツの上や真夏になったらそのまま素肌の上からもOK♪



小花模様の綿50%・麻50%で涼しげな柄がいいね。

桜の葉の塩漬け

2009年06月20日 | 美味しいもの
いつも水彩画などで楽しませていただいてる【日々是好日】 のそよ風君が少し前に“桜の葉塩漬け”をされてたのですがその時は眺めながら終わっていました。

ところが我が家にも桜が生い茂っていて隣近所に迷惑にならないように伐採したとき丁度白梅酢も上がってきた時と重なりフト作るきっかけになりました。




【材料】

桜の葉 50g 塩 10g (桜の葉の重さの20%)
白梅酢 50cc(無ければ50ccの湯に10gの塩を溶かして冷ましたもの)

【作り方】
 
   1 【水洗い】
やわらかい桜の葉を摘み、水でさっと洗います。

   2 【湯どおし】
水を切った桜の葉に、熱湯を注ぎ込みます。桜もちでよくかぐことのある、いい香りが漂います。

   3 【色止め】
すみやかに熱湯を捨て、冷水に浸けて桜の葉の変色を停止させます。

   4 【脱水】
余分な水を切ります。水切り器があれば使うとよいでしょう。

   5 【選別】
同じ大きさの葉を選別しやすいように並べてみました。、

   6 【重ねて折り合わす】
ケーキの型に分量の3分の1量の塩をまいておきます。そこにだいたい同じ大きさの桜の葉を10枚重ね合わせ、2つ折りにして並べていきます。

  7 【塩漬け】
残りの塩を全て桜の葉に振りかけ、白梅酢をまわりに注ぎ込みます。白梅酢が無いときには、20%濃度の塩水でいいでしょう。

  8 【保存】
ラップを敷き、その上から落としぶたをして、重石を載せます。これをポリ袋で包んで冷暗所もしくは冷蔵庫で保存します。2~3日したら重石の重さを少し軽くしておきます。

 9 【利用方法】
桜餅、魚の桜蒸しなどがあります。



これで60枚の塩漬けが出来たことになります♪チョッとした手間でこんなのも出来るっていいね。

但し、市販されてる桜餅の葉は葉がやわらかく毛が少ないオオシマザクラの葉を塩漬けにして使う。この塩漬けの桜の葉は、全国シェアの70%ほどが伊豆半島の松崎町で生産されている。桜餅の独特の芳香は、この塩蔵葉に含まれる香り成分のクマリンによる。・・・・と、いうことですので念のため。