風のたよりのブログ

日々にスポットを当て綴ります

バネ口(グチ)の小物入れ

2012年02月08日 | 和布から
今日は2月8日、針供養の日だとか。

1年間に使った古い針や折れた針を供養すると共に裁縫が上手になるように願います。
何度願っても修業の足りない私ですが(笑)ま、私自身のものや、どうせだんな様のものを縫うくらいですから今さら・・・と、諦めているのですがね プッ^m^

今回も紋シリーズになりますがパッカーンと開くバネ口(グチ)の小物入れを縫ってみました。
分り易くバネ口の画像を掲載してみましたが今回使用のものはまだまだ小さいサイズで8.5cmのもの。




そう、6年前にだんな様にギターのピック入れを男紋の羽織を解いて縫いましたね。



気に入ってるようでそのまま使ってくれています ホッ^^;

どうも2作目は要らないそうで(笑)ならば私自身用にと継ぎ接ぎしてどうにか女紋に仕立て小物入れにしてみました。



しかし、小物入れといっても何入れよっ?
只今大切な小物はこんなもの プッ^m^

ハーブキャンディなの



パッカーンと開けてみると・・・好きな色の紅絹(もみ)の赤に決めました♪




しかし、さすが私です ハーブキャンディはやや厚みがあり入りませんでした・・・まだまだ修業が足りませぬ。










竹の柄のシャツ

2011年06月22日 | 和布から
何年か前、買い置きしていた着物の生地があります。

いつか作ろうと考えて購入したものの、私は気に入った竹の柄ですがはてさてだんな様に合う色かどうか・・・シャツを縫うのを躊躇していました。

ま、いいか【どうせだんな様のだから・・・プッ^m^】似合わなかったらなかったことにしよう!とまずは縫ってみることに。

注)【  】の中の言葉はだんな様には内緒 プッ^m^




途中段階で本人に見てもらうと、いいんじゃない♪と、喜んでるようなのでそのまま続行してやっと完成。

ややくたびれてる(笑)反物を利用しました。
特に目立つ箇所は避けて柄合わせなど苦労しましたが・・・

前 (あっ、斜めっちゃいました)



後ろ



スキニータイプのジーンズに合わせて





夏にはライブが続きます。





和布バッグ 其の四

2010年12月09日 | 和布から
今日もポカポカ陽が差していますので柚子の皮を剥いたのを干したり、中味は大まかに切ってシロップ煮にしたりと下準備を進めています。

そんな傍ら巾着を縫いながら、義姉に作ってあげた 和布バッグ ですが、もう少し生地が残ってるので同じように和布バッグをもう一枚。
いよいよこれでおしまいです。


そして林檎のマフィンが大好評で連日焼いてますが(笑)今回は紅玉と胡桃で作ろうと思ってるところですが今日で5日連続となります プッ^m^


さてと、着物の生地での和布バッグでした。












使用時はこうなります




今回も片面のみ接着芯を付けました。



仕覆のような巾着 3

2010年12月06日 | 和布から
ウットリするくらいの晴天が続いています。

今年のゴルフ賞金王は金庚泰(韓国)に決定したようですが、優勝3回でベスト10入りも多くコンスタントに成績を残した彼の努力の積み重ねが賞金王になれた要因だと池田 勇太と石川 遼は言ってるそうです。



詳しくはこちら:国内男子賞金ランキングトップ100



こんな好天のなか時間を見つけては陽だまりの中でお気に入りの巾着を作り続けています プッ^m^




私自身が使っていた紅葉の刺繍の施してある塩瀬の半襟で、下部の銀鼠は私の単衣の訪問着の端切れです。



紐は今回は合皮のようなコードがあったのでこれを使用してみました♪そして紐通しの箇所は黒の別珍ですると“和”一辺倒にならず面白い。



そして、待ってました!こんな日は釣り名人もジッとしてられないようでお気に入りの釣り場である、腰越にまたまた甘鯛(グジ)狙いに行ったらしい。

釣り仲間の中でも桁外れのビッグサイズを釣り上げる名人です。極上グジはヒレのところにびっしりと白く光る脂を持ってますね。

ギョッ@@! 奥はメバルとカサゴ



最近お客様にもお薦めするのでグジの人気も一気に高まってますが実に嬉しいこと♪
早速 前回 と同じようにすき引きにし、昆布締めにしておきましたが今日・明日が食べごろです。



ありがたや~骨の髄まで食べ尽くせます。




そして、すき引きしたウロコはジックリ空揚げにいたしました。


仕覆のような巾着 2

2010年11月27日 | 和布から
着物の生地から小物作りを続けてるところですが、今回は目先を変えて洋服の生地の端切れで作ることにしてみました。

この仕覆のような形の巾着が気に入り、あれこれ入れるのにいくつあってもいいものね♪

やや厚みがありハリがあります。



紐通しの部分は黒の別珍



ここでだんな様にも協力してもらい、一時アジアンノットにハマっていたので思い出しながら結んでもらい前回とは雰囲気を変えてみました。




和布バッグ 其の参

2010年11月22日 | 和布から
残念ながら今日は一日雨が降るそうです。

さてと義姉夫婦たちですが先に宇都宮に行き孫の春香ちゃんの4歳お誕生会を姪っ子たちと合流しお祝いを済ませ、その後大分に帰るのですが途中下車して横浜の茅bouに本日の夕方顔を出してくれる予定なの♪

仕事の都合で宇都宮に住む甥っ子で義姉夫婦にとっては長男ですが、大分⇔宇都宮と離れているのでそうそう孫の顔も見れないので行く度に成長してることに驚いてるに違いありません プッ^m^

そう考えると宇都宮に行く度に帰りに立ち寄ってくれてるのでこちらも大歓迎♪

前回は私に片口をお土産にもらいすっかり気に入って大切に使わせてもらっています。
そんな義姉もきっとこんなのあったらいいなぁ♪と、思ってると思い義姉用にももう一枚縫いました。但し、こちらも継ぎ足してね。









中々でしょ♪




それに姪っ子と義姉夫婦のために無花果・林檎・胡桃を入れたパウンドケーキもね。



伊織も食べてくれるかしらね プッ^m^

oh!風呂敷 2

2010年11月16日 | 和布から
キィーンと冷えた朝でしたが、日中でも冷え込み、いよいよ日の暮れるのも早くなりました。

頼りない陽射しの中で相変わらず和モノ作りを楽しんでいます。

4年前に着物の生地で oh!風呂敷 を作ったものの考えてみると未だ使うこともなく箪笥に閉まったままですが、私の紬の着物を解いて再びoh!風呂敷(大風呂敷 プッ^m^)を縫うことに致しました。

紬地なのでハリがあり3枚分つないでみると105cm×105cmと以前のより5cm分少なくなりますがそれでも結構大きなサイズといえますね。


今回は柄を生かして刺繍も何もなし。





家に呉服屋さんがお見えになる時、反物など包んでいる木綿地に刺し子付きの丈夫な大風呂敷は理に適ったものだといつも感心していましたが自分で風呂敷を作るとは夢にも思いませんでした。


これは4年前に作った風呂敷ですがこの刺繍には正直・・途中で始めたことを後悔しつつ仕上げました  プッ^m^





普段使いには今回の方が使いやすいかもね。



仕覆のような巾着

2010年11月12日 | 和布から
畳の部屋に残り布をいっぱい広げてあれこれイメージを膨らませています。

こんな秋の一日がとても好き♪

下田 直子さんの「きものbagがほしい」に掲載されてる作品は何れも凝ったものばかりで私も作りたい!と、いう気持ちはあっても大変そうで躊躇してしまいます。

いくつあってもいいのが小物入れ。本に掲載されてる巾着いいでしょ。



お茶入れを入れる仕覆のような巾着です。

布が好き!着物が好き!・・でもでも洋服も好き!中でもシルクシャンタンは好きでブラウスを何枚も作りました。
まだまだ使えそうなサイズが端切れで残ってますので今回はこのシルクシャンタンを使いました。



刺繍など面倒臭い箇所は省いて・・(プッ^m^)



山ほどあるアジアンコードも使えるし一石二鳥なの♪



シルクシャンタンの鈍い光沢がなんともいいね♪



和布バッグ 其の弐

2010年11月09日 | 和布から
秋ともなるとグッと和に親しくなるのか毎年のように和モノを作りたくなります。

先日の 和布バッグ ですが、試しのつもりがどんどん出来てしまい紋が逆さになってしまいましたが、和モノ好きな友達のためにもう一度トライ プッ^m^

表 留袖の柄を利用するため継ぎ足しました。







完成図 本のとおり表・裏両面接着芯を貼りました。





つい最近縫ったので手順はすっかり覚えていたつもりが・・・・またまた、忘れていました・・これって・・どうなの?(泣)

折り紙の折り方(縫い方)を忘れてしまうように・・プッ^m^



和布バッグ

2010年11月05日 | 和布から
今日はとても良い天気でまるで10月頃のように澄み切った青空で雲一つ見当たりません♪

数年前に縫った和布バッグの形が好きで和にも洋にも使用できるので、改めて作ろうとするもスッカリ手順を忘れてしまいました。

下田直子さんの「きものbagがほしい」



表紙のbagに惹かれて購入しました♪

「折り紙みたいなバッグ」です。

表紙の説明によると:折り紙みたいなバッグ。いったいどうなっているの、と気にかかる不思議な形。持ち手をはずすと、ただの四角。使わないときはぺたんとなって、たためてしまいます。

そう、風呂敷のよいところをバッグにしたような・・プッ^m^
手持ちの留袖と着尺から









完成図



裏地には薄手の渋め極細ピケの綿



試作のつもりがどんどん出来上がっていき、このまま一気に仕上げたとこで 





          @@! 紋がまっ逆さ!

ま、いいか自分用なので・・ということで プッ^m^