風のたよりのブログ

日々にスポットを当て綴ります

鰯のトマト煮

2011年08月31日 | 美味しいもの
今日で8月も終わりです。

あれだけ暑い、暑いと叫んできた夏もそろそろ終わりかと思うとチョッピリ寂しくなり、何かやり残したような気がいたします。

今年は鰯も豊漁のようで青魚がコレステロール値を下げる効果があるので大いに摂り入れたいものです。

噂の本【体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~】です。




>なんでもタニタ社員食堂の定食は、カロリーが500kcal前後に抑えられているんだそうです。
しかもきちんと皆さん満腹になられるそうで。
油分のカットはもちろんのこと、塩分も汁物や煮物はだしをしっかりとってカット。また季節のお野菜を沢山取り入れることで、噛む回数を増やし、満腹中枢を刺激してくれるんだそうですよ。
レシピ本に関しては200万部突破のミリオンセラーで大人気です。<

大人気なようで只今在庫ゼロ。




実際知人(女性)が一ヶ月この本のとおり試してみたら、かなりのダイエットに成功したとか。



私はまだまだ好きなものを好きなだけ食べる生活に未練があり(笑)、気にしながらも好きな青魚や豆類を多く食べるようにしているところです プッ^m^

そこで旬の鰯とトマト(缶詰)・ミックスビーンズ(缶詰)を圧力鍋で煮てみました。
圧力鍋を使えば調理時間も短く、しかも骨まで柔らかくなります。忙しい時にサッと作れるおすすめレシピです。







【材料】
鰯            5尾
玉ねぎ          中1個 
トマト          トマトの水煮缶    1缶 
ミックスビーンズ     ドライパック     1缶
塩            少々
こしょう         少々
オリーブ油        大さじ1
ニンニク         1かけ
生姜           1かけ




【作り方】

①鰯は下処理をして、軽く塩、こしょうする

②圧力鍋でニンニクと玉ねぎを炒める

③鰯と生姜、酢を加える

炒めた玉ねぎの上に鰯を乗せ、千切りの生姜を乗せ酢を振りかけます。

④トマト缶、ミックス豆缶を加える

⑤目盛りを合わせ、圧力がかかったら弱火で10分煮る

⑥圧力が抜けたら蓋を開け、塩、こしょうで味を調える




熱いうちでも冷めても美味しい一品です♪







メロンのデザート

2011年08月30日 | 美味しいもの
急に涼しくなり秋が音をたてて近づいてると思うと早く夏のデザートを作り終えなくちゃと、慌しく作りました。



まず、友達から送られてきたメロンですが、先ずは食べごろを見計らってそのままで二人でいただきました。
メロンといえば昔から病院にお見舞いに持って行くものだと子供の頃は教え込まれていましたがそれだけ高級な果物のイメージがありました。



それから幾十年経ち、いつだったか贅沢にもだんな様が完熟マスクメロンを丸ごと一個使い、口溶けの滑らかなメロンシャーベットを作って私の誕生日を祝ってくれましたが今でもその味が忘れられません。


余談はさておき、以前作った 葡萄のデザート の分量を参考に凡そ倍の量に増やして作ってみました。

タイミングを見計らって









そして、冷凍庫内にもう一種類の葡萄を冷凍しておいたので、いつものご夫婦からいただいた 水蜜桃 のお礼にと作ってご来店を待ち侘びていたところ・・・当たり!♪お見えになりました。








私のお礼の気持ちをお渡しする事ができ胸を撫で下ろしてるところです。 





トマトのマリネ

2011年08月29日 | 美味しいもの
さて、今日はなすがままのトマトです♪


そう、トマトは、ナス科ナス属の植物なの。

世界では、8000種を超える品種があるとされ、我が国では120種を超えるトマトが登録されているそうです。

トマトの種類を大きさで分けていくと、大玉、中玉、小玉とあり、また色で分けると、赤、ピンク、黄色と分けられています。

特にトマトの種類でも人気がある種類はメジャーで「甘い味」と知られていて、生食向けの「桃太郎」が有名ですよね。

私も「桃太郎」を初めて齧った瞬間に“コレに決めた!”と、小さな決意?を示したほど美味かったもの プッ^m^

最近見かけるこんなマイクロトマトが売られてますが高くてサラダの彩りくらいにしか使えそうにないので手が出ませんが・・・






直径約8mmの小さい小さいマイクロトマトという枝付超ミニトマトです。

というわけで大玉とミニトマトの中間くらいの大きさ名前もそのまま“ミディトマト”でマリネにしてみました。

それにしてもトマトを初めて湯剥きしたとき、皮がツルンとしたときはア~ラ不思議と胸が高鳴りました♪




このトマトのマリネには大葉が好みなので庭の大葉を刻みました。
おまけにバジルもね プッ^m^



【材料】
完熟トマト          500g
玉葱             中1/4個






【マリネ液】

ワインヴィネガー      大さじ3
塩             小さじ1/2
胡椒            適宜
オリーブオイル       大さじ1
大葉            5枚(刻む)



湯剥きしたトマトにマリネ液がよく染み込んだ玉葱の微塵切りを乗せて、冷たく冷やして頂きます。
トマトは完熟がお勧めで、トマトの甘味と、マリネ液の酸味がマッチして、サッパリと仕上がります。













丸茄子の田楽

2011年08月28日 | 美味しいもの
昨夜、仕事を終え家の台所に立つと虫の声が聞こえてきました。

耳を澄ませて暫く聞き入ってしまいましたが、秋近しというお知らせですね♪


記事を書くたびに私たちは皆さんから頻繁に到来物が届くものだと有難く思っていますが、今回もkeromiさんから頂いた“手作り練り味噌”を田楽にしてみました。


なすがままの茄子ですが(笑)出先で売られていた信州産の丸茄子がフト目に付き早速お買い上げです。
頂いた練り味噌を酒・水で緩やかになるよう伸ばします。



本来なら加茂茄子で作りたいところですが、家庭で頂くには十分な美味しさです。

芥子の実をパラパラと。




夏には一度食べないと秋がやって来ないので慌てて田楽にしてみましたが茄子と油と味噌は好相性ですね。

これでぎりぎりセーフ♪ プッ^m^




ポイント:丸茄子は上下を切り落とし、ピーラーで縦縞に皮をむき、横半分に切り、竹串で全体に刺しておく。
半分に切った面は皮から内側に一周切り込みを入れ、更に格子に切り込みを入れて塩水に放つ。

よく水切りした茄子をサラダ油で揚げましたが、フライパンでじっくり焼いてもいいですね。




賄いラーメン

2011年08月27日 | 美味しいもの
昨夜は大雨の影響で道路が冠水するなど店の前を通る人々もズブ濡れ状態でした。



これではお客様も来られないな~と、溜息をついてるところに宇助坊さんからご来店とのお知らせメール♪



お盆休みを利用して宇助坊さんは名古屋に帰省されたようで、話題の寿がきやのラーメン をお土産にいただきました。



あの寿がきやのラーメンってどんなお味だったかしら? プッ^m^

今回は私がいただく番ですが、これに合わせてだんな様はチャーシューも手作りしました。
あっ、そうそうこの味ですよ。白濁とんこつスープが嬉し懐かしい♪






そして、だんな様の賄いは常備してる?九州・福岡ではつとに有名な マルタイ の棒ラーメンです。

九州ならではの即席麺といえば“棒ラーメン”です。





画像はありませんがこれに高菜の古漬けの油炒めしたものをどちらにもたっぷり盛っていただきました m(__)m


まるで、インスタントとは思えないような美味しさです。







折角、おいしく手間隙かけて作ったチャーシューですから、私のリクエストで翌々日には続いて寿がきやの“台湾ラーメン”も作ってもらいました。

名古屋名物の寿がきやラーメン



暑い夏にはぴったり



ヒィーッ、辛っ!@@!

あまりの辛さにブレてしまいましたが、チャーシューの他にもやし・メンマ・高菜の古漬け油炒め・白髪ねぎも入れてみましたが辛さの中にもコクがあり後を引く辛さでした。




さてと、名古屋の寿がきやと九州のマルタイのラーメンですが両方に軍配を上げたいほど好きな味のラーメンでした。




そして、私にとっては珍しい“仙台名物 ずんだ餅”をお土産にいただきました 






枝豆の鮮明な緑が瑞々しく美味しくいただきました  ナニカラナニマデm(__)m








豚ロースの塩麹漬けのとんかつポン酢ジュレかけ

2011年08月26日 | 美味しいもの
はい!お約束どおり昨夜は久しぶりのとんかつでした♪

と、言うのも店のメニューにはない“とんかつ”を注文されたお客様が本当においしそうにガツガツあっという間(男性客)に平らげたのを横目に見ながら(ヨシッ、絶対近いうち食べるぞ!)と密かに企んでいたものでした プッ^m^

と、いうように無性にとんかつを食べたくなり塩麹に漬け、待つこと5日間。



これにハウスのぽん酢ジュレを乗っけて大根おろしといただきます。



手作りポン酢ジュレは柚子胡椒入りなので牛肉や鶏肉のため、今回は市販品です。

普段、とんかつはそれほど作るわけではありませんが、塩麹に漬けることにより、豚肉独特の臭みもなくなり肉自体も柔らかくジューシーになりますので是非お薦めしたい一品です。


う~ん、美味すぎる。







パン粉の出来るまで

2011年08月25日 | Weblog
以前、ラジオでパン粉の フライスターのパン粉の出来るまでを放送していて興味深かったので改めて調べてみました。

いつも使ってるパン粉
 


以下、HPより転載


①パンの生地作り



パン粉を作るには、パンを作らないといけないね。この機械では、パンの材料の「小麦粉・副材料・水」を混ぜ合わせて、パンの生地を作っているんだよ。こんなにたくさんの生地から、どれだけのパンが焼けるのかな~?

②分割、第一次発酵



先ほど作った生地は約1時間休ませて、第1次発酵をさせるんだよ。発酵したのは、倍の大きさに膨らんでボヨヨ~んと気持ちよさそう!その後、生地を同じ大きさになるようにくるくるとまとめて分割しているんだよ。

③最終発酵



分割された生地は、丸めて休ませたあと、ガスを抜いて食型に入れるんだよ。大きな大きな食パンが焼けるんだね。型に入れた生地は一定の温度・湿度の部屋で、またまた発酵よ。50分間、お休みなさ~い。WOW!こんなに大きく膨らんだね。
どんなパンが焼けるのかな?
楽しみ♪

④パンを焼く



わ~!焼きたてパンのいいにおい!!このまま食べた~い!でも、このパンは、パン粉用のパンだから、甘みを抑えて、作っているから、普通の食パンとは味がちょっと違うんだって。

一日に焼くパンはなんと10万斤分だよ!

⑤パンを冷ます




細菌の発生を抑えるために、真空冷却機で焼きあがったパンを一気に冷ますんだよ。
7分~8分で完全に冷めるんだ。これが、安心・安全の秘密なのよ。

⑥保管



真空冷却で冷めたパンを並べて、保管しているんだよ。パン粉に適したパンになるためよ。
たくさんのパンがどんどん運ばれてくるよ。

⑦粉砕



さあ、保管されたパンをいよいよパン粉にするわよ。
規定のメッシュ(粒の大きさ)に粉砕する粉砕機。

⑧乾燥(乾燥パン粉の場合)



乾燥パン粉はここで、規定の水分量までパン粉を乾燥させるのよ。生パン粉は乾燥なしで封入よ。

⑨計量・包装



ようやく私たちの馴染みのあるパン粉に包装されていくね。工場は最新の技術が詰まった近代的な設備を導入して、すべてオートメーション化されているのよ。

私たちの食卓にのぼるまでに、たくさんのチェックを受けて、安心で安全なパン粉がこの工場からうまれているのよ。


さあ、いよいよ倉庫に積まれて、発送を待つばかり。




さて、明日はとんかつ・・・!?


牛フィレ肉の塩麹漬け

2011年08月24日 | 美味しいもの
牛フィレ肉を塩麹漬けにしてみました。

原発事故による風評被害が消費者心理に影響を与えているのか、買い物に行くと牛肉の売り場面積がグンと狭くなっています。

いつもは牛フィレ肉の場合、お醤油とバターでステーキにいたしますが、塩麹漬けにするためチョッと頼りなさそうな(笑)やや浅い色の部位をゲット。


美味しくなぁ~れ♪
肉に塩麹をまぶしラップに包んで待つこと4日間。

柚子こしょうソースで試してみることに



結局、お肉の旨味いっぱいなのでソースはつけずにそのままで

洋食の付け合わせの定番の大好きな人参のグラッセとジャーマンポテト

今でも“人参のグラッセ”イコール=ハレの日の“ご馳走”のように思えてワクワクするの♪






毎日がハレの日のように・・・・







焼き茄子のエスニック風

2011年08月23日 | 美味しいもの
今夏は買い置きしていたナンプラーにハマってしまいました。

暑い日の エスニックサラダそうめん も頻繁に作りすっかり我が家の定番となってしまいました。

さて、なすがままの焼き茄子ですがいつもの生姜醤油に飽きてきたら目先を変えてナンプラーと食べるラー油でエスニック風にしてみました。

我が家の茗荷もてんこ盛り プッ^m^




生姜・にんにくを摩り下ろし、ナンプラー・すりゴマ・食べるラー油と混ぜて焼き茄子にかけていただきます。




う~ん、お酒も進みます。


焼き網で焼きたいところですが、センサーが働きすぐにガスの火が止まってしまうので仕方なく茄子を魚焼きグリルで焼き、熱々を皮を剥きますがその時火傷しないように傍に氷水を用意しておきます。

皮を剥いた茄子は串で割いてエスニックたれを回しかけます。




海老とブロッコリーのヨーグルトサラダ

2011年08月22日 | 美味しいもの
お客様から丈夫で元気な菌のカスピ海ヨーグルトを分けて貰いました。

そういえば数年前にも流行った記憶があったのですがいつしか消えてなくなりました プッ^m^
今回のはとても粘りがありトロ~リとしていて見るからに活発な菌のようです。

だんな様もヨーグルトを作り続けては毎日食べるようになりお腹の調子も絶好調のようです。

とろ~り








今日はヨーグルトを水切りし、海老とブロッコリーのヨーグルトサラダにしてみました。

よく作るサラダです。



冷凍海老は解凍し、皮を剥き暫く酒に漬けておく。



爽やかで海老の甘さが生きる大好きなサラダです。

ヨーグルト・練りごま・マヨネーズ・レモン汁・塩・胡椒で混ぜるだけ♪




ヨーグルトを上手に作るためにはポイントがあるようです。


カスピ海ヨーグルトに含まれる菌は、本来丈夫で育てやすいものです。しかし、長く衛生的にヨーグルトを作りつづけるためには、いくつかの注意が必要です。

① ヨーグルトを作るときや種ヨーグルトを保存するときに使う容器やスプーンは、使用前に必ず 熱湯で消毒する。消毒したら、牛乳やヨーグルトが直接触れる部分には、手で触らない。

② 日付の新しい牛乳を用意し、使用する直前に開封する。

③発酵中はしっかりふたをする。

④ 発酵中は、20℃~30℃になるようにする。暑い季節は冷房のある部屋で、寒い季節は暖房のき いた部屋や天気の良い日の窓際で発酵させるなどの工夫をしてください。

⑤ ヨーグルトが固まったら、冷蔵庫で保存する。

⑥ 種にするヨーグルトは、できたての新鮮なヨーグルトからとる。すぐに使わない場合は、冷蔵 庫に保存し、1週間以内に使うようにする。

⑦ヨーグルトの味・におい・色・固まり方などに異常があった場合は、食べずに処分する。




そう、この元気いっぱいのヨーグルトを守る為に小マメに作る友達にも分けて“もしも”の時のためにも安心していられます。