風のたよりのブログ

日々にスポットを当て綴ります

紗のワンピース

2007年06月30日 | 和布から
こんな地味~な紗を見つけました。いつも選ぶのは着物にしても好きな色・柄になりますね。そう、和洋どちらにしても共通して好きな色・柄。

地がこんな風だからハイウエスト切り替えで短めの袖という大人向きの可愛いワンピースのデザインにしてみました。  
スカート丈もずいぶん長くて足首まであるほどなの。しかし、なんと言っても「紗」ですから見た目もとても涼しげです。

アララ、この涼しげな紗は透けてみえるの・・・だから涼しげなんだけど。
 
そこで考案したのが、余った大量の胴裏があるのでこれを「スリップドレス」に仕立てました♪これはいいアイデアだと う~ん!素敵! と、暫し自画自賛の時間。
一応わたしでもレディのつもりですからアップはしません^^;がワンピースの中に合わせてるのが「スリップドレス」です。
言わば、夏の着物の着付け(着物の場合は絽の長じゅばん)と一緒ですね。

紫陽花

2007年06月29日 | 水彩画
6月の花の代表格といえばこの「紫陽花」ですね。
下描きまでは何とかスムーズにいったのですが、彩色段階で迷いながら描いたので意外に時間がかかりました。
この花の微妙で移ろい易いような雰囲気が伝われば・・・

知りませんでしたが紫陽花は 雪の下(ユキノシタ)科なんですね。

梅雨になるとこの紫陽花だけは喜んでいるように見えますが・・

詳しくはこちら


クレスター水彩紙   SM(227×158)     水彩+色鉛筆

キムチのお茶漬け風

2007年06月28日 | 美味しいもの
昨日は蒸し暑かった(ーー;)
いつものようにだんな様は夕方から出掛けて行き、帰ってきたのは1時くらいだったでしょうか。そう、昨夜のお夜食の「キムチのお茶漬け風」です。

冷麺のようなスープかけご飯です。ご飯のぬめりを取りかけ汁をキリッと冷やすのがうまい!

【材料】4人前
   ご飯       ご飯茶碗4杯分
   卵        2個
   鶏ささみ     2本
   {キムチ(ざく切り)   100g・浅つけのきゅうりかうり(薄切り)      1本}


  かけ汁
    スープ     カップ4
醤油      大さじ4
酢・コチュジャン     大さじ1強
    塩       少々

  いりごま(白)   いり松の実    各少々
  塩・サラダ油・酒



【作り方】

   ①溶き卵に塩少々を加え、油を引いたフライパンで薄焼き卵を3枚作り細切りにする。

   ②ささ身は耐熱皿に並べて酒大さじ1をふりラップをして電子レンジに2分かけそのまま冷まして細く裂く。

   ③ご飯を冷水で洗ってぬめりを取り、水気をきって器に盛り、冷やしておいたかけ汁をかけ①・②・{}の中身をのせごま・松の実をふる。



あっさりしていいですよ。しかしいつもなぜか二人分ですね^^;

つまようじ入れ

2007年06月27日 | mono
茅のテーブルやカウンターの隅にひっそり佇んでいる「つまようじ入れ」です。
実は開店するにあたり(6年前)あちこち探し回ったのも「つまようじ立て」でした。
中々、思うのがなくて結局シンプルな金属製の小さい円筒形のものに致しました。

そんな中でだんな様が探して来てくれたのがこのイタリアン?なデザインのつまようじ入れです。









③「はい どうぞ♪」



作りはいたってシンプルなので長持ちしそう。

ここだけの話これ100円ショップで売っていたものを又もやだんな様があるだけ買占めてしまい何とも得意げなこと

このつまようじ入れにしてからというもの、面白いのか次から次へと楊枝が減っていくのはどうしたものでしょう・・

続・ミニ チキラーズ

2007年06月26日 | 美味しいもの
昨日のミニラーメンに気をよくしただんな様はこれに手作りチャーシューを乗せると言ってましたが・・・やはり作ってましたよー。

どれどれと、チュルチュル(ミニだからもったいぶって)と試食してみました♪



ほらね。可愛いでしょ。やはりコクが出て味に奥行きが出てホント美味しいの。

これを早速メニューに加えたところ大人な方にも好評でした。

おまけにこんなものまで・・・。



生の超ミニミニ(5cm)サイズの鯵をこのように干物にしてミニラーメンにミニご飯とこの鯵をプラスして「ミニラーメン定食」・・だと。

こんなことしてていいのかな?と思う今日この頃ですが・・。

ミニ チキラーズ

2007年06月25日 | 美味しいもの


「チキンラーメンMini&ひよこちゃんミニどんぶりセット」

おなじみのチキンラーメンですね。
但しこれはミニサイズで普通(85g)サイズの約1/4の20gと超ミニサイズなの。この「チキンラーメンMini&ひよこちゃんミニどんぶりセット」のキャンペーンが終了したということでだんな様がなんと 331円を→191円 であるだけ買ってきました。う~ん、またまたエライ!
私はインスタントラーメンの味は苦手なのですがだんな様はこのチキンラーメンだけは好んで食べるのです。

あまりにも可愛いので久しぶりにほんの20gの麺にお湯をかけてこのミニどんぶりで食べてみました。う~ん。いいわー。

早速お客様のお子さんにサービスで出してみると周りの人が驚いて「かわいいー!」と、み~んな携帯でバシャリ。




串揚げの具材の半熟状態のうずらを半分にカットしてアララ決まってますね。そしてこれに気を良くしただんな様はミニチャーシューを作るのだと・・・。

昨日は「ミニまぐろ丼」という新メニューが出来上がったほどの人気ぶり。それに他のお客様からもこのセットを欲しい!と頼まれたのだけどまだ売れ残ってるかなー?

このチョコっと感覚が大人にもいいのかな?

詳しくはこちら

「生きる」

2007年06月24日 | Weblog


わが国ニッポンを代表する映画監督の黒澤明の1952年の作品です。随分前の映画で恐縮ですが黒澤映画の中でも私にとっても好きな映画です。

「生きる」のあらすじ

「生きる」とは?・・・

この作品の問いかけを真摯に受け止めて、全力で生きていかなければならないと素直に思わせます。最期に主人公が公園で歌う『ゴンドラの歌』は、本作の功績によって今ではスタンダードな名曲として讃えられていますね。

名優志村喬が公園のブランコに揺られながらあの大きな瞳から溢れ出る涙を忘れることが出来ません。

「ゴンドラの唄」
     いのち短し 恋せよ少女(おとめ)
     朱(あか)き唇 褪(あ)せぬ間に
     熱き血潮の 冷えぬ間に
     明日の月日は ないものを・・

そして主演の志村喬は、この一作で世界にその名を知られる名優としての地位を確立しました。





真夏の夜のジャズ

2007年06月23日 | 音楽
米映画協会(AFI)は10年ぶりに歴代の映画作品ベスト100を選出し、発表した。1位は撮影当時25歳だったオーソン・ウェルズ氏が監督、脚本、主演の三役をこなした「市民ケーン」(1941年)で前回に続きトップとなった。

 ■米映画協会選出名画ベスト

 1 市民ケーン(1941年) 

 2 ゴッドファーザー(72年) 

 3 カサブランカ(42年) 

 4 レイジング・ブル(80年) 

 5 雨に唄えば(52年) 

 6 風と共に去りぬ(39年) 

 7 アラビアのロレンス(62年) 

 8 シンドラーのリスト(93年) 

 9 めまい(58年) 

10 オズの魔法使(39年)  という結果が発表されて何だかホッとしました。
いつまでも残る素晴らしい映画は色褪せないで心の奥まで染み入っている。

だんな様がライブで歌う「第三の男」(最近ではTVのCMで有名?が姿を消したのは少しザンネン。

そんな中でジャズ好きにはたまらない映画がこの真夏の夜のジャズ。
1958年ニューポートジャズフェスティバルの模様を映像化した作品。

  詳しくはこちら


写真家の監督作品ということで、とにかくカッコイイ映像が続く。その映像に乗せて当時のジャズ界の名プレイヤーが演奏する音楽がたまらない。そしてそれを聞きいっている観客のなんと幸せそうなこと。

う~ん。あのアニタ・オデイはいつまでも素晴らしいままで残っている。映画って素晴らしい!




絽のメンズシャツ

2007年06月22日 | 和布から
↑ さてと、やっと今年のライブのチラシ(店内用)が出来上がりましたので早速お知らせいたします。

だんな様はこの1年近くギターのレッスンだけは暇をみつけては欠かさずやってきました。

いつもの 「和楽」 さんで購入しておいた女物の絽をだんな様用にシャツにいたしました。
本人もとても気に入ってくれたようで、このシャツに合うようなパンツの注文までいただきましたよ ^^;

そう、今度のライブの時に着る予定のつもりらしい。昨年はチラシにも使いましたが銘仙の着物から作ったシャツでしたがこのパターンがピッタリ合ってるようなのでよく使いまわしています。

写真では見づらいですが大きな縞柄の紺と地色は黒です。透けてるので色は重そうですが見ると軽~い。  

レッスンの成果やいかに?楽しみです。

カジュアルな単衣

2007年06月21日 | きもの
時の経つのは早いもので気がつけば6月も半ばをとおに過ぎ、慌てて単衣の着物のアップです。
この細かい蚊絣の(写真ではわかりませんねー(ーー;))単衣はこんな蒸し暑い時期に合わせたカジュアル感覚のものです。
気楽に着て出掛けたい時の一枚です。帯は生成りの麻で墨絵のとんぼ柄でアッサリと名古屋帯で帯締めはこの時期のレース編みのものを合わせてみました。

現在、着物の衣替えは、10月1日~5月31日が袷、6月1日~30日と9月1日~30日までが単衣、7月1日~8月31日が薄物(うすもの)とされている。