風のたよりのブログ

日々にスポットを当て綴ります

「さっちゃんのお気楽ブログ 2」

2012年11月30日 | Weblog
休日の夜、二人で鍋をつつきながら何気なくテレビを見ているとこんなブログを紹介していました。

堀江幸子 さん 91歳 。
自作 の 絵画 を ブログで毎日紹介している おばあちゃんブロガー です♪

しかも、80歳でパソコンを始めてブログを開始 したというから凄い@@!




週刊誌や「はなまるマーケット」や「ナニコレ珍百景」など、テレビでも度々取り上げられるほどの人気で、堀江おばあちゃんが更新している、この「さっちゃんのお気楽ブログ2」には、毎日2000件を超えるほどのアクセスがあるのだとか。


91歳とは到底思えない顔の表情や仕草で絵画も素敵で一遍にファンになってしまいました。
きっと元教師では?と、調べると見事的中でした。


ブログの交流は、50年前の小学校の教え子も仲間に、毎日の絵は1~3時間で描き上げると言う。
「毎日見てくれる人がいる。病気にでもならんかったら100歳迄も書き続けたい」と笑った。

こう言い切る堀江幸子さんはとってもかっこいい!!!


柔らかなタッチの画にも癒されます。

そして何よりも勇気を貰いました。ガンバラネバーランド???





ご存知のないかた是非一度ご覧くださいませ:「さっちゃんのお気楽ブログ 2」





イクラ

2012年11月29日 | 水彩画
いつもは余り口にしませんが描いて画になるイクラも注文してみました♪

イクラと言えば軍艦巻きですが、この軍艦巻きが江戸前寿司に取り入れられたのは銀座の名店「久兵衛」が考案したというのが定説です。


お子さんも含めて絶大な人気を誇る寿司ダネです プッ^m^
イクラ(ikra)はご存知の様にロシア語。

もともとはキャビァ作りから着想された食べ物です。






今にも零れ落ちそうなイクラを上手く頬張るのは至難の業!?






ハガキサイズ     顔彩     2012.10月






麻婆春雨

2012年11月28日 | 美味しいもの
本来なら暑い夏に作りたいところですが、ダイエット効果もあるらしい春雨を二人で同じように買っていたので、まだまだ沢山残ってる プッ^m^



やはり麻婆春雨にすることに致しましたがいつもレシピなど見ずに思いのまま作っていましたが今回は分量もきっちり真似て作ってみたく・・・。どんな味になるか興味津々。









やはり私が思うままに作る麻婆春雨に比べると格段の差がありました。





こちらを参考にいたしました:マーボー春雨






握り 煮穴子

2012年11月27日 | 水彩画
最近ズッとこんな寿司ネタばかりですが、私にとっては楽しくて仕方ない時間です。

そうそう、今年は煮穴子の研究?として“いかに美味しい煮穴子を作れるか?”と、何回も挑戦してみましたね プッ^m^

ポイントは、“ふっくら柔らかく炊くこと”に尽きますね。

●日本酒をたっぷり使うこと
●ザラメで煮ること


そして煮穴子のツメは大切に冷蔵庫に保存中








箸でぎりぎり持ち上げられるくらいの仕上がりでその上炙っていただきたい煮穴子ですね。







ハガキサイズ     顔彩     2012.10月




麻布かりんと

2012年11月26日 | 美味しいもの
今日は雨の一日となりそうです。

三連休中の24日(土)は久しぶりに店内ライブを行いました。

中にはこの一年ギターを始めてこの日のために猛練習を重ねてやっとお披露目の日が来ました。

熱心な人ばかりで大体の人が毎日欠かさず練習してるようで、それを聞くと丸っきり興味のない私は驚くばかりです プッ^m^

ライブ当日は普段は12時までの営業だが時間が経つごとに盛り上がっていき、とうとう午前2時までとなってしまいました。

カメラに収めようと用意していたのですがドリンクのオーダーも殺到して、私もてんてこ舞い状態で撮ることが出来ませんでした。



出席していただいた沢山のかたに改めてお礼申し上げます('-'*)アリガト♪




いつもの宇助坊さんも奥様と参加していただきご自慢の“ヤイリのギターYD-88M”を弾いて歌っていただきました。





誰か、あれっ、穴がない!と、呟いていましたが(笑)はい、サウンドホールのことですね プッ^m^


つい話が逸れてしまいましたが、奥様から戴いた【麻布かりんと】ですがこのパッケージが素敵です。


勿論撮影後口にポンとしましたがこれいいね♪

渋くて好きな紙袋



上から覗いたところ お洒落で気が利いてます



“麻布かりんと”と“生姜丸かりんと”



開けてみると



50種類もご用意されてるようです





あっ、そうか紙袋のデザインの一(いち)に見えたのはこの麻布かりんとを代表するかりんとだったんですね♪



何だか余計嬉しく思えて来ました。





アボカドと海老のサラダ

2012年11月25日 | 美味しいもの
今日も常備しているアボカドを海老と和えてサラダにいたしました。


こんな簡単で見栄えがし、美味しいのに今まで作ったことなかった!






【材料】

アボカド         1個
えび           8匹
マヨネーズ 大さじ    1・1/2
粒マスタード       大さじ1/2
醤油           少々
オリーブオイル      大さじ1
レモン汁         大さじ1/2




それにしても数十年前?に始めて寿司バーで(今は存在しない?)口にしたアボカドは青っぽくて二度と口にしない!と誓ったのにこんなに大好きになるなんて・・・プッ^m^





こちらはコチュジャンを使っただんな様好みのおかず。

 “タッカルビ” (鶏肉と野菜の炒めもの)
 (“ タッ ”は韓国語で“ 鶏 ”という意味です)


●但し、今回は鶏肉を蛸に替えてみました。






生の北海たこを茹でて使用。
クセになる味でした。










握り 鳥貝

2012年11月24日 | 水彩画
さあ、ご注文のお寿司を次々握っています♪


鳥貝をお願いしまーす!

さて、鳥貝とは:

名の由来は、食用とする足が鳥のくちばしのような形状をしていることから、また食味が鶏肉に似ているからとも言われています。







お酒のつまみにこの鳥貝を軽く炙り、粉山椒をチビリチビリ付けて戴くのも旨し。



この山椒ですが:世界が驚く万能調味料 シビれる美味さに感動! : ためしてガッテン - NHK



大好きな調味料なので大いに頷いてるところなの♪




ハガキサイズ     顔彩     2012.10月







あんぽ柿のパウンドケーキ

2012年11月23日 | 美味しいもの
皆さんはまたまた今日から三連休ですね♪

寒い日には部屋のなかに閉じこもる日が多くなります。

今年は柿が豊作のようですが、あんぽ柿をブランデーに暫く漬け込みケーキに使うようスタンバイしていました。

非常にジューシーなあんぽ柿




因みにあんぽ柿とは:>あんぽ柿は、表面は鮮やかなオレンジ色で少し歯ごたえがありますが、中身(果肉)はトロリとしている半生の干し柿です。
いろいろなタイプの干し柿が販売されていますが、表面に白く粉が吹いて水分が少なく硬めの干し柿である「枯露柿(ころがき)」と区別して、水分を50%程度含んだ柔らかめの干し柿を「あんぽ柿」と呼んでいます<


生地のなかにも練り込み表面にもギッシリ並べました。

シットリとして好評でした♪






以前に5kgものさつま芋を買い、スイートポテトにしたり天麩羅にしたりとやっと無くなってホッ♪としていると・・・変ですね・・・無くなると何だか寂しいものです。
あのスイートポテトをもう一度食べたくなるのです プッ^m^


そんな訳であの味が蘇り、またまたさつま芋2本買いスイートポテトを作ってしまいました アセ( ̄ー ̄;)

1個あたり前回と同じように70g見当で17個出来ました






う~ん、まんぞく、まんぞく。




椎茸のチーズ焼き

2012年11月22日 | 美味しいもの
チョッと気の利いた椎茸とチーズのおつまみです。

好きなマヨネーズを粒マスタードと混ぜ閉じ込めてしまいます。




こちらを参考にいたしました:シイタケのチーズ焼き


補足するとカレー粉は無しでお醤油を数滴ポトリと落としました。





お客様から今年は柿が例年以上に実ったからと今回で3度目ですが沢山戴いたので、旬の蕪と和えてみました。
冬に美味しい野菜の一つですが蕪は煮てもよし、焼いてもよし、蒸してもよし、生でもよしと、大活躍してくれる野菜ですね。





【材料】
蕪         4個
柿         2個

蜂蜜        大さじ2
オリーブオイル   大さじ3
レモン汁      大さじ3
塩、胡椒      適量



鍋物の日などの箸休めとしても口のなかがサッパリとしてgoodですよ。







握り 玉子

2012年11月21日 | 水彩画
馴染みのお寿司やさんでも他人が注文する“玉子”と言う声を聞くだけで何だかこちらまでホッとするのは何故でしょう?



最近出汁巻き玉子に何度もトライしてみたが何度繰り返しても思うようにいかない(泣)

やや甘めの玉子焼きも良いけど出汁の効いたこんな握りもどうぞ。








余談ですが生の“たまご”のときは:卵
調理済みの“たまご”のときは:玉子      ・・・と、私なりに表記しています。






ハガキサイズ     顔彩     2012.10月