風のたよりのブログ

日々にスポットを当て綴ります

地震の備え

2011年05月11日 | Weblog
3月11日の東日本大震災から丁度2ヶ月が経ちます。

> 東日本大震災は11日、発生から丸2カ月が経過する。国内観測史上最大のマグニチュード9.0を記録した大地震、その後に押し寄せた大津波が東北地方太平洋沿岸を中心に甚大な被害をもたらし、福島第1原発事故も収束のめどが立たない。死者・行方不明者は2万4829人に上り、うち1万人近くの行方が分かっていない。避難者はピーク時の4分の1に減ったが、約11万7000人が避難生活を強いられ、復興への道は遠い。<





以前に比べると身体に感じる余震は少なくなったものの、まだまだ予断は許されないようです。
さらに、時間の経過とともに余震の規模が小さくなるというのも誤解だそうなので、これからも余震との闘いが続きそうです。


地震の予知、予測は現在の科学では困難で専門家でも分らないということですので、天災は忘れた頃にやって来るという諺があるくらいなので自分自身で備えておくしかないですね。

自分の備忘録として記しておきます。(東京消防庁HPより転載)


①家具類の転倒・落下防止をしておこう:

家具やテレビ、パソコンなどを固定し、転倒や落下防止措置をしておく。
けがの防止や避難に支障のないように家具を配置しておく。

②けがの防止対策をしておこう:

避難に備えてスリッパやスニーカーなどを準備しておく。
停電に備えて懐中電灯をすぐに使える場所に置いておく。
食器棚や窓ガラスなどには、ガラスの飛散防止措置をしておく。

③家屋や塀の強度を確認しておこう:

屋の耐震診断を受け、必要な補強をしておく。
ブロックやコンクリートなどの塀は、倒れないように補強しておく。

④消火の備えをしておこう:

火災の発生に備えて消火器の準備や風呂の水のくみ置きをしておく。

⑤火災発生の早期発見と防止対策をしておこう:

火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を設置しておく。
普段使用しない電気器具は、差込みプラグをコンセントから抜いておく。
電気やガスに起因する火災発生防止のため感震ブレーカー、感震コンセントなどの防災機器を設置しておく。

⑥非常用品を備えておこう:

非常用品は、置く場所を決めて準備しておく。
車載ジャッキやカーラジオなど、身の周りにあるものの活用を考えておく。

⑦家族で話し合っておこう:

地震が発生した時の出火防止や初期消火など、家族の役割分担を決めておく。
家族が離れ離れになった場合の安否確認の方法や集合場所などを決めておく。
家族で避難場所や避難経路を確認しておく。
普段のつき合いを大切にするなど、隣り近所との協力体制を話し合っておく。

⑧地域の危険性を把握しておこう:

地域の防災マップに加えて、わが家の防災マップを作っておく。
自分の住む地域の地域危険度を確認しておく。

⑨防災知識を身につけておこう:

新聞、テレビ、ラジオやインターネットなどから、防災に関する情報を収集し、知識を身につけておく。
消防署などが実施する講演会や座談会に参加し、過去の地震の教訓を学んでおく。

⑩防災行動力を高めておこう:

日頃から防災訓練に参加して、身体防護、出火防止、初期消火、救出、応急救護、通報連絡、避難要領などを身につけておく。



全国ハザードマップ




塩麹で料理あれこれ

2011年05月10日 | 美味しいもの
頂きものばかりの紹介でしたが他の画像が溜まり、ここらで一気にアップいたします。

今年初物の【豆ごはん】土鍋で5合炊き、ライブ時におにぎりにいたしました。



優しい春の匂いがします♪ふっくら混ぜて



boumama担当のスモークサーモン&クリームチーズのカナッペもライブ時用

ラップの上からバシャリ








最近興味を持ってる麹と塩と水で作る発酵調味料の【塩麹】。
これが、旨味をもたらす万能選手で次々試しているの。

前日から仕込んだ【豚ロース】ジューシーで自然な甘さがアララ不思議。




想像通りの味でした。

半日酒に漬けた後塩麹漬けした【めかじき】



どうも独特の大まかな繊維質が繊細な旨味調味料の塩麹とは合わないように思いました。
やはりパンチのある味付けが好ましいかな。



やはり西京漬けでも喜ばれる【鰆(サワラ)】や【マナガツオ】がオーソドックスながら一番ですね♪

1回目の【鰆(サワラ)】です。



2回目の【鰆(サワラ)】です。



【蛸の塩麹カルパッチョ風】塩麹と自家製柚子こしょうを混ぜて和えるだけ



まだまだ他にも試してみるつもりですが西京焼きの代表選手の【マナガツオ】ですが関東には全く縁がない魚のようでその姿を殆ど見かけることがありません。
大好きな【マナガツオ】を是非、塩麹で試してみたーい!


こんな塩麹漬けの鰆をおかずに豆ごはんのお弁当があれば文句ナシ!



追:今日が結婚記念日だという boss さんがお二人揃って来てくださいました。

ご自分が丹精込めて育てた薔薇を携えて・・・早速飾りました、ありがとう♪



好きなピンク色です。



 

店内ライブ 2

2011年05月09日 | Weblog
第一回目の店内ライブの開催は地震のショックも生々しい直後の3月連休でした。

あれから直後の余震の恐怖からは解放されたとはいえ、まだまだ油断は禁物ですし問題が山積です。

さて、そんなGWの連休もそろそろ終わりという7日(土曜日)に第二回目のライブを開催いたしました。
予想を上回る出演人数で感謝しきれませんが、聞くところによると、このライブを目標に新しくギターを購入され本気で猛練習されてる方も増えたようです。

どうしてもギター演奏中はブレてしまいますので写真は割愛します ゴメンナサイm(__)m

お馴染みの方は勿論のことながら新しく昨日のTさんも初お目見えです。

「My Name Is Tです!」プッ^m^ 
だんな様もこんなTさんとお話するのが楽しくて仕方ないようです♪



オジサン’ズ   真ん中の方の「おそうじオバチャン」は唸りました!!!



あれれ、ひげを剃としたベースマンですが翌日ライブの予定だそうです。禁煙大成功良かったね♪



いつもの学ちゃん 帽子がないので誰かと思いましたよ。母の日プレゼントありがとう♪(注:いくらなんでもこんな年齢の子供はありえませんからね・・)







楽しい時間の過ぎるのは早すぎ!
サプライズで途中盛り上がってる最中に本格的ハワイアンズ8人(男3人女5人)がドッと押し寄せ、あれよあれよと言ってるうちに賑やかに踊って歌ってそして・・・・去って行きました(大爆笑)

あの大津波のようなサプライズは何だったのでしょう?


いつものように店の営業を済ませ関内フォーク酒場【マーク Ⅱ】 のマスターたちメンバーもお顔を見せていただき名手の奏でるギター演奏にウットリ♪



こんな皆に囲まれて楽しいひとときを過ごせて本当に幸せだと改めて感じる今日この頃ですが、このライブも出来る限り続けたいと願っています。

みんなみんなありがとう♪






小田原のういろう

2011年05月08日 | 美味しいもの
私たちが横浜・上大岡で小さいながらもお店を開いたのが丁度10年前になりますが、私たちより先に(23年くらいかな?)上大岡に住む先輩のTさん(外人で英語教師)がいます。

そんなTさん毎日のようにあちらやこちらの店に神出鬼没で地元の事情にやたら詳しいの。

先日GW中に小田原に行ったらしくこんなお土産を貰いましたがアレレ何これ?



確か、小田原に行くと言ってたんだけど・・・?プッ^m^ 彼のジョークらしい。



小田原のういろうでした。あれっ、【ういろう】って名古屋の青柳のういろうは知ってましたが小田原とは初めてです。

そこで前から不思議に思っていた歌舞伎十八番でもある外郎売【ういろううり】は昔から存在していたこんなお菓子の【ういろう】を売り歩いていたとばかり思い込んでいましたプッ^m^

まずは見事な口上を見てね。


外郎売


あのお騒がせ海老蔵のお父さん市川團十郎演じる歌舞伎十八番の一つですね。

詳しく調べると外郎は元々は中国から伝わった薬のことだそうです。

お菓子の外郎は名古屋、京都、山口などが有名ですが、元祖は外郎家だそうです。
外郎家は代々一子相伝で、外郎と言う名字は日本で唯一つだそうです。
小田原の【ういろう】では、薬とお菓子の両方が売られています。

おっちょこちょいの私だったら小田原城と間違えそうですがここでお菓子と薬が販売されてるようです。



そんなことを知り、長年の謎が解けて改めて口にした黒糖の【ういろう】は格別の味がいたしました。






KIBIYAベーカリーのパン

2011年05月07日 | 美味しいもの
いつものkeromiさんから美味しいと評判の鎌倉のパン屋さんを紹介してもらったけど、同じ水曜日が定休日とあって中々行けませんでした。

そんなKIBIYAベーカリーのパンを届けて下さいました♪
この看板が目じるしニャン。



自家製天然酵母パン



ズッシリとした手ごたえが見るからにうまそっ♪




>鎌倉の人気レストランでも出している“KIBIYAベーカリー”のパン。添加物は一切使わず、国産小麦、石臼挽き全粒粉、ライ麦粉、天塩、水のみを使った自家製天然酵母パンにこだわっています。
創業は1948年。タカラヤという名前であんパンやジャムパンを製造・販売するパン屋さんとしてスタートしました。その後、創業者の娘さんから現在のオーナーに引き継がれた天然酵母を使い、今も毎日おいしいパンを焼いています。そのおいしさは口コミで地元の人たちだけでなく観光客の間にも人気が広がり、KIBIYAのパンを愛するお客さんが後を絶ちません。<



特にこういった全粒粉やライ麦粉のハード系のパンが好みなので美味しくいただきました。
左はごまと胡桃のパンですが素朴な味わいで、毎日食べても飽きない♪
右手前はチーズ入りでしたが、温めると香ばしい生地と溶けたチーズがたまんないです!

「ご馳走さまでしたm(__)m」



参考までに:
【 KIBIYAベーカリー 】
住所       鎌倉市御成町5-34
電話番号     0467-22-1862
営業時間     10:00-19:00
定休日      水曜日
駐車場 ありません。JR鎌倉駅西口のコインパーキングなどをご利用下さい。


docomoのCM

2011年05月06日 | Weblog
何気なくテレビをみてるとこんなCMを紹介していましたが素敵でつい見入ってしまいます。

ご存知の方もいるでしょうが、まずは見て、聴いてみてね♪

森の木琴


「森の木琴」がバッハの名曲を演奏 ドコモTOUCH WOODのアートなCMです。

>3月28日に発売されたTOUCH WOOD SH-08Cは、森の維持や保全のために切り出された「間伐材」をボディに使用した携帯電話です。販売数は15,000台限定で、売り上げの一部は日本の森林保護活動のために寄付されます。

CMでは、森に設置された全長44メートルの巨大な木琴が、バッハの名曲「主よ、人の望みの喜びよ」を奏でます。川のせせらぎをバックに、木琴の優しい音色が心地よく響きます。<



>木琴の制作時には、傾斜や木材の形など微妙な調整を何度も繰り返したとのこと。49回におよぶ失敗ののち、ようやくラストの場面が撮れたそうです。<

詳しくは: TOUCH WOOD SH-08C|NTTドコモ PLAY WOOD 森の木琴 本編

    : TOUCH WOOD SH-08C|NTTドコモ PLAY WOOD 森の木琴 メイキング


そして、製作担当したのは音楽には全く関係ない大工さんだったそうですが、こんな職人さんがいることが誇らしい。





蓬(よもぎ)あんぱん

2011年05月05日 | 美味しいもの
今日は5月5日、大人になっても嬉しい子供の日です♪


漢字で書く「蓬」(よもぎ)のひとことであの独特の匂いが漂って来るようでそれだけで“春”を感じます。

京都ではこの頃二人で大原の周辺の堤にこの蓬を摘みに行ったものですがとても柔らかく色んなものに使いました。


乾燥ヨモギを使用しましたので、もどしたヨモギを生地に練り込み、手作り粒あんを包みました。ヨモギの色と香りが春の訪れを感じさせるパンです。






【材料 】(8個分)

強力粉                 160g
薄力粉                  40g
ヨモギ (乾燥)              5g
ドライイースト           小さじ1
砂糖                大さじ1・1/2
塩                 小さじ1/2
無塩バター                5g
牛乳                  60cc
水                   70cc
粒あん                 240g
黒ゴマ                  適量


190℃のオーブンで12分焼きます。


春を丸かじりです。



阪神3連発!

2011年05月04日 | Weblog
皆さん、GW真っ最中ですがいかがお過ごしでしょうか?

スンマセーン♪今日はこれしかありまっせーん。 
阪神が敵地東京ドームで4本塁打で巨人に圧勝しました。

巨人3-7阪神

>阪神は3日、東京ドームで行われた巨人戦で1イニング3連続本塁打を記録した。1‐0で迎えた三回、1死一塁から3番・鳥谷敬内野手が右翼席に1号2ラン、続く4番・新井貴浩内野手が左翼席へ4号ソロ、さらにブラゼル内野手が今季1号ソロを右翼席に運んだ。
 阪神の3者連続本塁打は9回目で、3、4、5番の3者連続弾は1985年のバース、掛布、岡田以来となる。<


まず、3番、鳥谷が1号2ラン



続いて4番、選手会長4番、新井4号ソロ



またかいな!調子が出てきた?(笑)ブラゼルが1号ソロ




宿敵の開幕投手、東野から打ったというのも意義深いですね。
さあ、今日も全てデイゲームですが今から楽しみ ☆イッヒッヒ♪


私のGWの小さな楽しみです。



赤福餅

2011年05月03日 | 美味しいもの
言わずと知れたお伊勢さんの土産物として全国にその名が知られています。
赤福の銘菓ですね。

そうそう、この“赤福侍”サンです。
そうです、そうです。なんだかなぁー、いい時代だったなぁー。




この「伊勢の名物」の「赤福餅」を目にするとどうしてもあのCMソング“伊勢の名物・赤福餅はええじゃないか~♪”と、口ずさんでしまいます。



う~ん、なつかしい!のひとことです。


CM:赤福






GWの休日を利用して名古屋に帰省された宇助坊さんからのお土産です。
昔から馴染みのあるこんなお土産はまるで私まで伊勢方面に小旅行に行ったように感じます♪




ザックリと一山ずつ取り分けて口にするとあの頃が懐かしく思い出されて、まるでその頃にタイムスリップしたよう。

そして、その日のうちに届けていただき再び宇助坊さんのご自宅に2時間かけてお帰りになられましたが本当にいつもありがとうございます。

ま、ええじゃないか。



飛龍頭(ひろうす) 2

2011年05月02日 | 美味しいもの
昨年末に無性に飛龍頭(ひろうす)を作ってみたくなり滋味ながら手作りの良さというべきこちらで言う“がんも”が出来、それから作り続けているところです。



ところがだんな様もこの“飛龍頭(ひろうす)”を店のメニューに加えてみたところお客様にも好評のようでニンマリ♪



他にもおからやひじきの煮物など定番にするとアララ意外や喜ばれるようなので皆さんもスローフード志向なんだと改めて考えさせられました。





そうそう、スローフードといえば毎年梅干を作るので途中段階で副産物として出来る“赤梅酢”を保存してるので“おにぎり”にしてみました。

ほんのりピンク色のおにぎり





いつもの十六穀米と梅干をちぎって普通に炊き(水+赤梅酢)、熱々をおにぎりに致しますが今回は少々梅酢も足してるので手塩は少なめにしてギュッと握りますが、あの日から常に2合分用意して冷凍保存にしています。


これからの季節にいいね。