中学生でもわかる経済入門ってことだけれどさ。
森田&白石&池谷トリオに学生にふんして登場させてるけれども。
演出がイクナイ!(笑)
内容以上に中途半端(笑)。いっそのこと、全員本格コスプレで、クール・ジャパン応援とかすればよかったんでない?(笑)
内容もなぁ。。。。時間が足りなすぎだよね。
プラザ合意ってホントに掘り下げると深いんだよね。その意味で森田クンのツッコミはよかったと思うのよ。
ただ、池谷&滝井&森田と慶應義塾&学習院出身エリート集団がこの企画やるのって、やっぱり白々しいよね(笑)。
堂々と、優秀頭脳による高校入試対策としての経済入門!とかすれば。。。。ってコレじゃイヤミったらしくなるか(笑)。
う~ん、夏休みだから中高生狙いの企画をってところまではわかるんだけれどねぇ。
実際に中高生を出演させたほうがよかったんじゃないかしら?録画でよいから。
森田&白石&池谷トリオに学生にふんして登場させてるけれども。
演出がイクナイ!(笑)
内容以上に中途半端(笑)。いっそのこと、全員本格コスプレで、クール・ジャパン応援とかすればよかったんでない?(笑)
内容もなぁ。。。。時間が足りなすぎだよね。
プラザ合意ってホントに掘り下げると深いんだよね。その意味で森田クンのツッコミはよかったと思うのよ。
ただ、池谷&滝井&森田と慶應義塾&学習院出身エリート集団がこの企画やるのって、やっぱり白々しいよね(笑)。
堂々と、優秀頭脳による高校入試対策としての経済入門!とかすれば。。。。ってコレじゃイヤミったらしくなるか(笑)。
う~ん、夏休みだから中高生狙いの企画をってところまではわかるんだけれどねぇ。
実際に中高生を出演させたほうがよかったんじゃないかしら?録画でよいから。
8月2日月曜日の朝のモーニングサテライト(テレ東)。
おっと週の前半から森田京之介クンってことは、狩野アナは夏休みかな?
っつ-か、森田クンが紫のポロシャツ着ているって、マジでこの日記読まれてたんじゃね?と不安になってしまう(笑)。
それはともかく。
常連の解説者のおねぃさん(五味サン以外、名前覚えられないの・スミマセンm(__)m)いわく、事前予告にて世間を騒がせている次のアップルの出し物は、おそらくテレビだろう、と。
なるほど~。
個人的に、あまり情報収集していなかったけれど、漠然と何じゃらホイと考えていたのです(一応これでもw)。
合点がいったワケで。
3Dは搭載されるんかな?
でも、iMacデザインのテレビのような形態デザインしか思い付かない、貧弱な自分の想像力に泣けてきます(苦笑)。
でも、ストリーミングでも、オンデマンドでも、コンテンツの問題はどうなるんだ?
量も質もあっても、見る気が起きるかどうかの問題はあるね。
ともあれ、ユビキタス時代が進むけれど、僕は自分自身がついていけるか不安でつ(笑)。
ネット回線はIPv6対応させているけれどさ。
おっと週の前半から森田京之介クンってことは、狩野アナは夏休みかな?
っつ-か、森田クンが紫のポロシャツ着ているって、マジでこの日記読まれてたんじゃね?と不安になってしまう(笑)。
それはともかく。
常連の解説者のおねぃさん(五味サン以外、名前覚えられないの・スミマセンm(__)m)いわく、事前予告にて世間を騒がせている次のアップルの出し物は、おそらくテレビだろう、と。
なるほど~。
個人的に、あまり情報収集していなかったけれど、漠然と何じゃらホイと考えていたのです(一応これでもw)。
合点がいったワケで。
3Dは搭載されるんかな?
でも、iMacデザインのテレビのような形態デザインしか思い付かない、貧弱な自分の想像力に泣けてきます(苦笑)。
でも、ストリーミングでも、オンデマンドでも、コンテンツの問題はどうなるんだ?
量も質もあっても、見る気が起きるかどうかの問題はあるね。
ともあれ、ユビキタス時代が進むけれど、僕は自分自身がついていけるか不安でつ(笑)。
ネット回線はIPv6対応させているけれどさ。
パナソニックに経営統合でブランド名前も統一とのことで。
(昔)
(今)
eneloopの充電器みたら、もうすでに無くなっていた。
かといって"Panasonic"とは、さすがに未だついていないけれど(笑)。


eneloopの充電器みたら、もうすでに無くなっていた。
かといって"Panasonic"とは、さすがに未だついていないけれど(笑)。
この週末ふたたびTQハンズでとある品物を買い物。
既製品購入して、それを工房で改造工作してもらおうと思ったら無理とのこと。
泣く泣くカスタムメイド(メーカーへオーダー)することに。
こちらが持って行った手持ちの図面は、汚い裏紙にフリーハンドで描いた線なので、向こうが注文用紙に図面を描き直すのは問題ない。
ただ、こっちが全てミリメートル単位で統一して記入していた寸法を、全てセンチメートルに直して記入しやがった!
工房での工作を断られた以上~~に許せなかった(笑)。
本四架橋だって、図面はミリなのだっ!(笑)
「ココは○○センチで・・・・」という向こうの確認を、ことごとく「ハイ、そこは●●ミリで」と答えるアタシ。静かなバトルでした(爆)。
既製品購入して、それを工房で改造工作してもらおうと思ったら無理とのこと。
泣く泣くカスタムメイド(メーカーへオーダー)することに。
こちらが持って行った手持ちの図面は、汚い裏紙にフリーハンドで描いた線なので、向こうが注文用紙に図面を描き直すのは問題ない。
ただ、こっちが全てミリメートル単位で統一して記入していた寸法を、全てセンチメートルに直して記入しやがった!
工房での工作を断られた以上~~に許せなかった(笑)。
本四架橋だって、図面はミリなのだっ!(笑)
「ココは○○センチで・・・・」という向こうの確認を、ことごとく「ハイ、そこは●●ミリで」と答えるアタシ。静かなバトルでした(爆)。
@東京文化会館小ホール

第3回の東京音コンでピアノ部門第1位。
そのときかなり突き抜けていたってことを耳にしていて、気になっていたコ。
現役の藝大生ですね(o^-')b。
まだ十代でふ!(爆)
★武満徹/子どものためのピアノ小品 I.微風 II.雲
★武満徹/雨の樹素描II~オリヴィエ・メシアンの追憶に~
★J.S.バッハ/イギリス組曲第3番ト短調BWV.808
★J.S.バッハ(F.ブゾーニ)/シャコンヌ(ヴァイオリンのためのパルティータ第2番二短調BWV.1004より第5曲)
★R.シューマン/子どもの情景Op.15
★R.シューマン/幻想曲ハ長調Op.17
◆R.シューマン/「3つのロマンス」より第2番Op.28-2
やっぱり若い男の子の演奏ってこうなるわよね~って感じ。よい意味で。
もうちょっとソコ勢い抑えて~って思っても、なんか初々しいから許せてしまうのです(笑)。
武満徹はあんまり印象に残ってないというか(笑)、バッハのほうがインパクトありました。
装飾音とかも綺麗でしたね~。でも、この先、技巧だけに走るのはやめてね(笑)。
シャコンヌのラストの和音はちょいミスったかな?(笑)
でもいかにも、あぁ~バッハの曲だなぁってイメージが持てる演奏でした。
シューマンも、こんなに綺麗なメロディー作っているんだねぇっていうのを再認識しました。
トロイメライも、今まで聴いたことのないタイプのトロイメライで興味深かったです。
幻想曲の方の第2楽章で裏拍バリバリでしたがちゃんとツボをオサエてた感じ。
この日記によく登場する誰かさん(笑)と較べると、体の大きさのせいもあるのかもだけれど、体全体を使って演奏している感じですね。
んで、余韻の作り方&保たせ方は、北村クンのほうがうまい感じ。


第3回の東京音コンでピアノ部門第1位。
そのときかなり突き抜けていたってことを耳にしていて、気になっていたコ。
現役の藝大生ですね(o^-')b。
まだ十代でふ!(爆)
★武満徹/子どものためのピアノ小品 I.微風 II.雲
★武満徹/雨の樹素描II~オリヴィエ・メシアンの追憶に~
★J.S.バッハ/イギリス組曲第3番ト短調BWV.808
★J.S.バッハ(F.ブゾーニ)/シャコンヌ(ヴァイオリンのためのパルティータ第2番二短調BWV.1004より第5曲)
★R.シューマン/子どもの情景Op.15
★R.シューマン/幻想曲ハ長調Op.17
◆R.シューマン/「3つのロマンス」より第2番Op.28-2
やっぱり若い男の子の演奏ってこうなるわよね~って感じ。よい意味で。
もうちょっとソコ勢い抑えて~って思っても、なんか初々しいから許せてしまうのです(笑)。
武満徹はあんまり印象に残ってないというか(笑)、バッハのほうがインパクトありました。
装飾音とかも綺麗でしたね~。でも、この先、技巧だけに走るのはやめてね(笑)。
シャコンヌのラストの和音はちょいミスったかな?(笑)
でもいかにも、あぁ~バッハの曲だなぁってイメージが持てる演奏でした。
シューマンも、こんなに綺麗なメロディー作っているんだねぇっていうのを再認識しました。
トロイメライも、今まで聴いたことのないタイプのトロイメライで興味深かったです。
幻想曲の方の第2楽章で裏拍バリバリでしたがちゃんとツボをオサエてた感じ。
この日記によく登場する誰かさん(笑)と較べると、体の大きさのせいもあるのかもだけれど、体全体を使って演奏している感じですね。
んで、余韻の作り方&保たせ方は、北村クンのほうがうまい感じ。