goo blog サービス終了のお知らせ 

LUNACY

cygnus' blog

三菱みなとみらい技術館

2011-08-13 22:31:16 | 街・散歩・小旅行
本日は、大人の社会科見学。。。。いや、理科見学か?(笑)
みなとみらいまで行ってきました。

先日、三菱重工がニュースになっていて(日立製作所との統合?)、そういえば、まだココ観に行ってなかったな、と。
それにしても、プレスリリースで、あそこまでハッキリ否定的なノリで「予定ありません」って、フツー書かないよな(笑)。あのオーラとノリは、さすが重工だと思いました(笑)。

本題に戻って、みなとみらいのエリアに三菱重工のビルがあります。

ココは爆破されませんように!。。。。って、あの丸ノ内のビルの事件も僕の生まれた年の事件ですね。

入り口。

入場料金300円を払って入ります。

入り口には、
H-IIA型ロケット。

中の展示には、
そのロケットのエンジン。

お約束の
MRJ
ブレてしまった、御容赦m(__)m

と、いかにも、ニッポンの航空宇宙産業を担う重工らしい展示でございます。

交通システムの展示では、路面電車のシミュレータもあって、ちゃんと電動機のインバータ音まで再現されていてウケマシタ。
2Fには、船舶や航空機の模型がずらり、と。まぁ、実物は置けないですよね(笑)。

んで、2Fには、環境・エネルギーの展示が広くスペース割かれています。
各種発電システムが一通りわかるようになっています。
かつては、環境破壊の代名詞企業として名指しされていたのでしょう。自然エネルギーに力入れてます!と、イメージアップに懸命です。

また、一番、模型が大きくスペース割かれていたのは、原子力発電で、リアルなPWRの模型が鎮座していましたが、展示物にカバーかけてお休みにするなど、事故の影響がうかがわれます。

風力発電メーカーとしても国内トップなわけで、エントランスでは、ロケットの向かいに
対置されています。

あと、全体的に軍事色をあまり出さないようにも懸命だったかな、と。

それから、体験学習展示、上映&講演スペース、各シミュレータ、と小学生・中学生を意識したプレゼンが多いかな~と思いました。
ちなみに、今日は、tvkが取材に来てました。夏休みお出かけスポット紹介かな?(笑)

売店では、スペースシャトルの宇宙食(たこ焼きまである!)を売ってます(笑)。

マスコットの「テクノくん」

売店ではキティコラボグッズもありました(笑)。

※写真はすべてクリックで拡大します。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする