アニソン・特撮ソングの帝王サマ(笑)
デビュー45周年記念ベストアルバム@2005年発売
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=COCX-33356
実は知らない曲のほうが多いの(爆)。
んでも、その中からピックアップ。
★『宇宙戦艦ヤマト』
このアニメ。最初の放映が1974年で、ボクの生まれた年。
だから、再放送で見た&聴いたのですよ(計算上(笑))。
この超有名な曲に限らず、この手の曲はオーケストレーションもカッコイイんだけれど、
思うのは、そのオーケストラ演奏時に、
トランペットがコケたらオワリ
だよね(爆)。
★『銀河鉄道999』
♪人は誰でも~しあわせさがす~旅人のよ~うなもの~~
の曲もこの人。
ゴダイゴのは映画版。初めて知った(笑)。
★『ザ・ウルトラマン』
♪胸~に付け~てる マークは流~星~
(ウルトラマン)
♪ウルトラの父がいる~ウルトラの母がいる~
そ~してタロウがここ~にいる~
(ウルトラマンタロウ)
♪セブン(繰り返し) 遥~かな星が~ふる~さと~だ~
(ウルトラセブン)
↑和声の響きとしては優れているんだろうけれど、実は余り好きじゃない(笑)
♪たた~かえ たた~かえ~ ウルトラマンA 宇宙のエース
(ウルトラマンA(エース))
とまぁ、ウルトラ・ファミリーのテーマソングは、たいてい、イントロまたはサビだけならバリバリ覚えているわけですが(レオが思い出せない(>_<))。
個人的に大好きなのが、アニメ版のこの『ザ・ウルトラマン』のテーマソング。
♪誰・も・が知っ~てる~ ウル・ト・ラの戦~士~
1979年。えぇリアルタイムですわっ(爆)。
それにしても、ささきいさおサマ。
還暦過ぎてるとは思えない、エナジー溢れるけれどでしゃばり過ぎない、美声でらっしゃいますわ。感服。
ボクも、ポピュラーミュージックのヴォイストレーニングでも声楽でもよいから、発声の基礎基本はやっとおけばよかったと思うこと、一度二度ならずありますわっ。
ま、素人のお遊び程度なら、今からでもありかもね(笑)。
デビュー45周年記念ベストアルバム@2005年発売
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=COCX-33356
実は知らない曲のほうが多いの(爆)。
んでも、その中からピックアップ。
★『宇宙戦艦ヤマト』
このアニメ。最初の放映が1974年で、ボクの生まれた年。
だから、再放送で見た&聴いたのですよ(計算上(笑))。
この超有名な曲に限らず、この手の曲はオーケストレーションもカッコイイんだけれど、
思うのは、そのオーケストラ演奏時に、
トランペットがコケたらオワリ
だよね(爆)。
★『銀河鉄道999』
♪人は誰でも~しあわせさがす~旅人のよ~うなもの~~
の曲もこの人。
ゴダイゴのは映画版。初めて知った(笑)。
★『ザ・ウルトラマン』
♪胸~に付け~てる マークは流~星~
(ウルトラマン)
♪ウルトラの父がいる~ウルトラの母がいる~
そ~してタロウがここ~にいる~
(ウルトラマンタロウ)
♪セブン(繰り返し) 遥~かな星が~ふる~さと~だ~
(ウルトラセブン)
↑和声の響きとしては優れているんだろうけれど、実は余り好きじゃない(笑)
♪たた~かえ たた~かえ~ ウルトラマンA 宇宙のエース
(ウルトラマンA(エース))
とまぁ、ウルトラ・ファミリーのテーマソングは、たいてい、イントロまたはサビだけならバリバリ覚えているわけですが(レオが思い出せない(>_<))。
個人的に大好きなのが、アニメ版のこの『ザ・ウルトラマン』のテーマソング。
♪誰・も・が知っ~てる~ ウル・ト・ラの戦~士~
1979年。えぇリアルタイムですわっ(爆)。
それにしても、ささきいさおサマ。
還暦過ぎてるとは思えない、エナジー溢れるけれどでしゃばり過ぎない、美声でらっしゃいますわ。感服。
ボクも、ポピュラーミュージックのヴォイストレーニングでも声楽でもよいから、発声の基礎基本はやっとおけばよかったと思うこと、一度二度ならずありますわっ。
ま、素人のお遊び程度なら、今からでもありかもね(笑)。