ブリュッセル名物の食べ物と言えば、チョコレート、ワッフル、ムール貝のワイン蒸し・・・と連想されますが、実はフライドポテトがベルギー生まれであるということを最近知りました。フライドポテトのことをフランス語?でフリットと言うそうです。
ブッチャー通りのシーフードレストランには時間がなくて入れなかったので、代わりに立ち寄ったのは、以前ブリュッセルに来た時に気になっていたけど時間がなくて入れなかったフリット屋さん。フリットランド。場所は、グラン・パレ近くの証券取引所の横にあります。結構、有名なお店のようです。

メニューを写真にとるのを忘れてしまいましたが、ただのフライドポテトから始まっていろんなバリエーションがあります。私はたまたま前に並んでいた女性が頼んだサンドウイッチが妙に美味しそうだったので、「同じやつを」。
こんなサンドウイッチのおばけのような代物です。

一番下には薄切りのソーセージが敷いてあって、その上にこの写真では見えませんが、煮込んだキャベツが載せてあり、更にその上にポテトがどっさり載っています。
試しに、断面写真を撮ってみました。わかりますかねえ~。

お味の方は、パンにポテトをはさんで食べるということ自体が未体験ゾーンでしたが、味もちょっと評価に困る、Interestingな食べ物という感じです。でも、今度ブラッセルに来たら、また食べるような気がする・・・
ビールが売っていないのが残念でしたので、駅のCafeで一杯飲んで、ユーロスターに乗り込みました。ジュピリエというベルギービールらしいのですが、特に特徴のない普通のビールでした。

2009年7月3日
ブッチャー通りのシーフードレストランには時間がなくて入れなかったので、代わりに立ち寄ったのは、以前ブリュッセルに来た時に気になっていたけど時間がなくて入れなかったフリット屋さん。フリットランド。場所は、グラン・パレ近くの証券取引所の横にあります。結構、有名なお店のようです。

メニューを写真にとるのを忘れてしまいましたが、ただのフライドポテトから始まっていろんなバリエーションがあります。私はたまたま前に並んでいた女性が頼んだサンドウイッチが妙に美味しそうだったので、「同じやつを」。
こんなサンドウイッチのおばけのような代物です。

一番下には薄切りのソーセージが敷いてあって、その上にこの写真では見えませんが、煮込んだキャベツが載せてあり、更にその上にポテトがどっさり載っています。
試しに、断面写真を撮ってみました。わかりますかねえ~。

お味の方は、パンにポテトをはさんで食べるということ自体が未体験ゾーンでしたが、味もちょっと評価に困る、Interestingな食べ物という感じです。でも、今度ブラッセルに来たら、また食べるような気がする・・・
ビールが売っていないのが残念でしたので、駅のCafeで一杯飲んで、ユーロスターに乗り込みました。ジュピリエというベルギービールらしいのですが、特に特徴のない普通のビールでした。

2009年7月3日