goo blog サービス終了のお知らせ 

その後の『ロンドン テムズ川便り』

ことの起こりはロンドン滞在記。帰国後の今は音楽、美術、本、旅行などについての個人的覚書。Since 2008

アムステルダム 日本料理レストラン 海幸

2009-04-22 15:28:30 | レストラン・パブ (in 欧州)
 出張で昨日よりアムステルダムに来てます。昨夜は日本人スタッフに現地の日本料理店「海幸」へ連れて行っていただきました。

 久しぶりに本物の握り寿司を頂きました。イカそうめんから始まり、鯛の頭煮、カルフォルニアロール、そして握りずしです。握りの中にはキャビアの握りも。ホントお腹いっぱい。昨日の打ち合わせは、はるばるドバイから来ている人もおり、感動してました。写真は今日、帰国しだいアップします。

 4月22日 アムステルダム国際空港にて

オックスフォード パブ チェッカーズ

2009-04-16 06:05:41 | レストラン・パブ (in 欧州)
 オックスフォードでたまたま入ったパブです。オックスフォードのハイストリートから脇道に入ったところにあります。全く入口は目立たないのですが、何故か、足が吸い込まれるように向いてしまいました。隠れ家のようなお店です。そして、偶然、入ったにしては、大当たりでした。

 まず、お店のシンボルマークがカッコいいでしょう


 16世紀から宿屋として開業したのが、記録に残っているそうです・・・


 クラシックな店内です


 料理はこれこそパブの王道。フィッシュ&チップス、オックスフォード・ソーセージ、チキン・ハンバーガーにビールです。


 中世の魔力が自分たちをこの店に向けさせたとしか思えないような、不思議なお店との出会いでした。

ロンドン トルコ料理レストラン CYPRUS MANGAL

2009-04-10 07:30:56 | レストラン・パブ (in 欧州)
 明日からイギリスはイースター休暇ということで金・土・日・月と4連休です。

 週末ということで、先輩を誘って飯を食べに行きました。グルメの先輩が探してきたトルコ料理レストランでビクトリア駅近くの"CYPRUS MANGAL"です(冒頭の写真はHPから転載)。これが大当たりでした。

 店内に入ると入口に大きなバーベキューコントがあり、そこからモクモクと煙を出して肉を焼いています。この煙とにおいがまず食欲を誘います。連休前日と言うこともあってか、それ程広くない店内はお客さんですでに一杯。小一時間近くのパブで時間を潰して、やっと入ることができました。


 この店の素晴らしいのは何を置いても、コストパフォーマンスの良さです。各々前菜一品に、メイン一品、そしてトルコ産ワインをボトルで頼んで、2人で40ポンドに達していません。料理は一つ一つ美味しいです。

手前がFALAFEL(コロッケ)、奥がSUCUK(ソーセージ)


KAISK KEBAB(ラム、チッキンらのバーべキュー)。香辛料がしっかり効いています。

 
 たんまり飲んで、沢山食べて、とっても幸せな気分で帰りました。
(★★★★★)

ブリュッセル ベルギーレストラン BRASSERIE DE LA ROUE D'OR

2009-04-05 00:33:44 | レストラン・パブ (in 欧州)
 いつもの出張と同じく、ブリュッセルではほとんど自由になる時間はなかったのですが、お昼に入ったレストランではベルギー料理を楽しみました。

 グラン・プラスの裏通りにあるレストランBRASSERIE DE LA ROUE D'ORです。内装もなかなかお洒落で、いかにもブラッセリーという感じが良いです(お店の写真はお店のHPから転載)。

 料理は魚料理と肉料理を、一緒に入ったフォーラムのメンバーとシェアしました。

 ベルギー名物の白アスパラガス。この春先の季節しか食べれないとか。バターと卵を合わせたソースも美味しいです。


 牛肉の赤ワイン煮です。ソースが濃厚で、おいしかったです。


 ベルギーと言えば、やはりビールですよね。




カムデン・ロック・マーケット B級グルメ

2009-03-29 02:34:30 | レストラン・パブ (in 欧州)
 今日はご客人のリクエストにお応えして、カムデン・ロック・マーケットにご案内しました。前回、ジョッギング中に立ち寄りましたが、まだじっくりと歩いたことは自分も初めてです。今日はロンドンらしいというか、雨が降ったり、いきなり太陽がでたりで、風も強く、気温は最高気温が8度と、最近ではかなり寒い日でした。


 地下鉄ノーザンラインのカムデン駅から道沿いに500Mほど、古着屋、アクセサリー屋さん、靴屋などなど主に若者向けの楽しそうな店が雑多に立ち並びます。さしずめ、原宿の竹下通りのロンドン版とでもいいましょうか。


 500Mほど行くと、リージェント運河のせき止め場であるカムデンロックに到着します。その辺りを中心に、旧倉庫街のようなエリア一面に、露店や小さなお店が入り込んでいます。イメージは、アメ横が近いでしょうか。Tシャツ、アクセサリー、絵、古着、鞄などなど、あらゆるお店が所狭しと並んでいます。


 われわれが最も魅かれたのは、その中にあるワールドフードコートとでも呼ぶべき、世界各国の料理が露店で出ている一帯です。中華、イタリアン、スパニッシュ、インディアン、タイ、ジャパニーズ、メキシカン、ターキッシュ、ブラジリアン・・・、朝、結構お腹一杯に食べたはずの、腹具合を全く忘れさせ、かつ何を選んだら良いのか自分の決断力を試されているような、そんなお店のラインアップです。



 その中で、我々が選んだのは以下の一品でした。

 まずは、イタリアのピザの露店からガーリックブレッド。温かく、しっとりしたパンにチーズとガーリックがたっぷりはさんであるお品は、寒さを飛ばしてくれます。


 続いて、中華料理店からシーフード・ベジタブル。うす甘味の味付けが美味しかったです。




 さらに、周りの人が食べていて気になったものをチャレンジ。コロッケのようで、どんな食べ物かと思いましたが、イタリアシチリア地方の名物だとか。ご飯の中にひき肉が入っていて、それをコロッケのように揚げた食べ物です。これまた、おいしいです。




 メインディシュはトルコ料理から。鶏肉のバーベキューに、トルコ風のパン、ケチャップライス、サラダがついてます。お店のバーべーキューコンロからの煙が美味しそうでしょう?




 結局、3時間ぐらい滞在し、お金を使ったのは食べ物だけでした。
 
 2009年3月28日


ロンドン レストラン チョップ・ハウス

2009-03-28 05:34:03 | レストラン・パブ (in 欧州)
 日本から訪ねてきてくれたプライベートな客人と、彼らのリクエストにお応えして、とっておきのイギリス料理レストラン チョップハウスへランチを食べに行きました(写真はお店のHPから転載)。「イギリス料理は食べない方が良い」と良く言われている(というか、おいしい各国料理が味わえる)ので、イギリス料理のレストランは殆ど行かないのですが、ここはしっかりしたイギリス料理を出すということで評判の良いお店です。テムズ川沿いで、タワーブリッジの脇にある、旧倉庫街をおしゃれなストリートに改造したバトラーズワーフにあります。

 お店はちょっと高級感漂う雰囲気で、お昼時のお店はスーツを着込んだビジネスマン、ウーマンで一杯です。注文はやはりイギリス料理と言えば、フィッシュ&チップスとローストビーフです。




 まず驚いたのはそのボリューム。前菜のサーモンや牛肉の燻製、パンなどで、既に八分目になったお腹に追い打ちをかけるようなすごい量でした。ただ、味の方はとてもお上品な美味しい味付けでした。フィッシュ&チップスはから揚げの衣の味付けが強すぎず、レモンをかけて、添えつけのタルタルソースをつけて食べると何とも美味です。ローストビーフも、肉は柔らかく、ソースも味わい深いものでした。

 デザートまではとても入らずストップ。「今夜の夕食は抜きで良いや」と思うような、量質ともに充実したランチでした。 (★★★★☆)

スペインレストラン FINO

2009-03-27 02:28:27 | レストラン・パブ (in 欧州)
 最近、大きな受注があったので、関係者でお祝会をしました。スペイン料理のFINOというレストランです。
 
 店内は、照明を落とし、ちょっと高級感が漂います。ただ、スペイン料理ですので、お品はタパス(小皿料理)をどっさり頼みます。生ハム、タコの空揚げにソースがけ、スパイシーソーセージ、あといくつも頼みましたが、どれもおいしいです。お値段は安くはないですが、高いというほどではないので、この雰囲気ならコスト・パフォーマンスは合格です。

 今日の主役の一人である英国人は、片道2時間半かけて通っているとのことで、英国の田舎暮らしの良さを語ってくれました。2時間半かけて通うぐらいなら、もっと近くに引越せば良いのにとも思いますが、英国人の住環境に対するこだわりを壊間みた感じがしました。 (★★★★☆)

 2009年3月17日

ロンドン 単身会 at RIVER LOUNGE

2009-03-21 16:04:32 | レストラン・パブ (in 欧州)
 昨夜は花の金曜日ということで、社内の単身赴任者で飲みに行く「単身会」が開催されました。単身会と言ってもメンバーは社長を筆頭に4人だけですが・・・。

 場所はテムズ川沿いのその名もそのもの「RIVER LOUNGE」です。なぜかキリンの「一番搾り」の生が飲めるという情報を聞きつけて、行ってみました。店内は木目調を基調としたさっぱりとした内装で、照明を落とした、落ち着いた感じです。(写真はお店のHPからの転載)

 確かに、冷えたおいしい一番搾りが出てきました。料理は、ナチョスからローストビーフ、焼きそばなど、いろいろの多国籍料理です。

 社長はとても気さくな方なので、和気あいあいの飲み会です。4名で仕事の話や愚痴も含め、自作料理の情報交換、経験に基づいたヨーロッパ各国のお国柄、国民性の違いなどなど、つきない話題で盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。

 料理は可もなく不可もなくという感じでしたが、落ち着いた雰囲気の中で、じっくりと会話を楽しむのに良いお店です。

ロンドン トルコ料理レストラン OZER

2009-03-15 01:43:00 | レストラン・パブ (in 欧州)
 今週はかなりきつい週でしたがなんとか乗り切ったので、帰り際に、先輩と後輩を誘って食事にでかけました。行先は、その先輩お勧めのトルコ料理レストランOZERです。なんでも、2007年度版のミシェランでも推薦されたお店とのことです。

 金曜日のせいか、夜も9時を廻っているというのに店内はバーも含めて満員。幸い先輩が退社前に予約をしてくれたので、バーでビールを飲みながら20分ほど待つぐらいで、ホールに入ることができました。

 注文は前菜ばかりを沢山頼んで取り分け、それをつまみにワインを飲むといういつもの居酒屋飲みです。烏賊のバター炒め、小ぶりのハンバーグに独特のドレッシングがけ、スパイシーソーセージ、エビの甘酢ソースがけ、チキンフライの串刺しなどなどです。これだけで、かなりおなか膨れるのですが、メインも2品頼んでもう動けないと言うぐらいまで食べました。

 店内は照明も落とした上品なのですが、大勢の人がワイワイガヤガヤ、ビアホールのような雰囲気で、仲間ととりとめもない話をしながらお酒と食事を頂くには最高に楽しい環境でした。接客もしっかりしており、とても気持ちの良いレストランです。

 お味の方も、お薦めのとおり、とっても美味しいものでした。値段も安くはないですが、高いというほどでもなくお手頃で、かなりグーです。

 (★★★★☆)

 2009年3月13日

メインの2品です

 

ロンドン ベトナムレストラン ”CAY TRE”

2009-02-25 06:32:42 | レストラン・パブ (in 欧州)
 「Shun-kin」を見たあと、同僚とベトナムレストラン ”CAY TRE”を訪れました。バービカンセンターからは歩いて15分ほどかかります。最寄り駅は地下鉄の〝OLD STREET"です。行って大正解でした。

 頼んだのは、生春巻き、ベトナム風オムレツ、牛肉のBBQ風なんとか、Pho(ベトナム風うどん)です。どれも、全体的に甘風の味付けで、お口にやさしいです。値段も手ごろで、生ビール(なんとスーパードライ)2杯も入れて、40ポンドに届きません。

 店内は夜の10時半を過ぎてもまだ満員。その人気がわかるような気がします。また、行きたいお店です。 (★★★★★)

生春巻きです。いまいち写りがわるいですが・・・


ベトナム風オムレツと牛肉のBBQ風なんとか

ロンドン スペインレストラン La Rueda

2009-02-21 16:54:49 | レストラン・パブ (in 欧州)
 2月20日
 日本から来ている若手業務研修生達の成果発表会があり、その後、皆で夕食に行きました。スペイン料理のLa Rueda(写真はレストランHPより)というところです。場所は、ロンドン塔の入口の手前のTower Place Westという新しいビルの1階です。

 スペイン料理はタパスという小皿料理を幾つか頼んで、皆と食べ会うのが楽しいです。居酒屋の感覚ビールやワインでワイワイがやがや。

 今回の会は、もうすぐ帰国する研修生や、入れ替わりとなる新しい研修生が交じり、思い出話と期待感が混じったものとなりました。日本人だけの会は、気軽にリラックスして楽しめるのが何よりです・・・
(★★★★☆)

ロンドン レストラン NKKHON THAI

2009-02-06 01:05:02 | レストラン・パブ (in 欧州)
 同僚とお昼に行ったタイレストランです。(写真はお店のHPから流用)
 
 サラリーマンのお昼としてはちょっと値段が高めですが、雰囲気と味は本格的でした。私はチキンのココナツカレーのランチセット、同僚はタイチャーハンと酢豚(に似た料理)を頼みました。ココナツカレー、酢豚ともに本格的な辛さでした。辛いのは好きななのですが、結構、水とご飯なしには少し辛いです。ただ、味はこれまで日本で食べたものを含めて、トップクラスです。

 前菜、カレー、ご飯で£14なので、頻繁には来れませんが、また足を運びたいレストランです。(2009年1月9日)
(★★★★☆)



ロンドン 中華街近く Mr.Wu

2009-01-08 20:52:32 | レストラン・パブ (in 欧州)
 今日から今年の事業計画の説明会をやっています。端役での登場ですが、英語でのプレゼンテーションは疲れます。今日も先週末に入ったレストランの紹介です。


 ピカデリーサーカス近くの中華料理のビュッフェレストランの“Mr.Wo”に入りました。大通り沿いの窓越しに、ビュフェのコーナーが見えるので、思わず引き込まれるように入ってしまいます。値段が£8.5というのも、お手軽です。



 とにかく、料理の数が沢山あります。30は下らないでしょう。サラダやデザートまであるのが嬉しいです。いつ横を通っても混んでいるように見えましたが、今日も店内は一杯でした。お客さんは、外国人の観光客が多いように見受けられました。中国人っぽいお客さんはあんまり居なかったような・・・

 味もものすごく美味しいというほどではありませんが、無難な味です。全体に甘い味付けで、日本人の味覚にはちょっと濃いと感じられました。ただ、種類の多さ、値段で、十分に費用対効果的には合格です。

(★★★☆☆)

ロンドン 中華街 MR.KONG

2008-12-31 04:47:23 | レストラン・パブ (in 欧州)
今日は休みをとって、昨日夕方にロンドンに到着した家族に、ロンドン案内をしました。お昼は、ピカデリーサーカス近くの中華街です。多数のレストランの中で迷った挙句入ったのはMr.KONG。友人から紹介されたところです。

 13:00頃に入った時は、中華系のお客さん1組で、「こんなお昼時なのに、このレストラン大丈夫かいな」と思いましたが、私たちが入った後は、次々とお客様来店し、あっという間にほぼ満員。家族曰く「私ら、まねき猫だね」。

 注文したのは、スープ2種、春巻き、野菜炒め、鳥の空揚げのレモンソース和え、チャーハンとオーソドックスなものでしたが、どれも味付けは濃すぎず、薄すぎずで、とっても美味しいものでした。値段も適当で、今まで入った中華街の店の中では、かなりハイランクです。ネットのコメントはこちら
 
 また来てみたいお店です。