ニューヨークの想い出

ニューヨーク生活20年間の想い出を書いていこうと思います。

1354、出足好調

2011年11月30日 | Weblog
サイバーというと「サーバー攻撃」が思い浮かびます。
これはインターネットを使って政府機関などを攻撃するものですが、本来の意味はインターネットが形成する情報空間(サイバースペース)のことです。
サンクスギビングデー翌日からアメリカはクリスマス商戦に突入しました。
ブラック・フライデーから土、日、サイバー・マンデーにかけての売り上げは昨年比16%アップで出足好調でした。
最近はインターネットを使ってクリスマスの買い物をする人が増えています。
サイバー・マンデーは人々が一斉に買い物に走り、あたかも商品争奪戦(バトル)のようです。
アメリカの経済は依然として低迷していますが人々は節約に疲れ、クリスマスだけは景気よく「買い物しちゃえ!」という感じです。
1350、今年も飛ぶ」を参照

1353、名将

2011年11月29日 | Weblog
25日に心不全のため西本幸雄氏が亡くなりました。
20年間の監督生活で、8度のリーグ優勝を遂げながら日本一になれなかったことから「悲運の名将」と呼ばれました。
阪急、近鉄などの弱小球団を常勝チームに育て上げる手腕と、人望の高さから多くの選手に慕われました。
私の記憶に残っているのは巨人が9年連続で日本一になった時の相手、阪急の監督として采配を振るった時です。
私は巨人ファンだったので巨人を応援していましたが、西本氏には一度日本一になってもらいたかったです。
1979年の広島との日本シリーズ第7戦では有名な「江夏の21球」で敗れています。

名将の条件
1、 勝つ
2、 客を呼べる
3、 マスコミ対策
その他、プラスアルファー(人望、カリスマ性など)

今季限りで中日ドラゴンズの落合監督が退任しました。
8年間にリーグ優勝4回、日本シリーズ優勝1回の成績で、1の条件は90点。
(日本シリーズ4回出場で1回しか勝てなかったのでマイナス10点。
最も、短期決戦ではその時の調子や流れで、どちらにも転ぶので真の評価はリーグ優勝。)
落合氏が監督になった2004年から観客動員数はほぼ横ばいで、2の条件は60点。
(観客動員は現状維持で御の字ですが、リーグ優勝4回で観客数が伸びなかったのでマイナス40点。退任の最大の要因か?)
マスコミ対策は「おれ流」で、30点。
(おれ流も個性があっておもしろい。)
落合氏は1の条件を持っているので、どこかの球団から監督の要請が再びあるでしょう。

大リーグでも今年ワールドシリーズを制した名将・ラサール監督が勇退しました。

1352、火星人は?

2011年11月28日 | Weblog
米航空宇宙局(NASA)は米東部時間の26日(日本時間27日)、火星無人探査車「キュリオシティ(Curiosity・好奇心)」をフロリダ州ケープカナベラル空軍基地から打ち上げました。
約8か月半の旅を続け、2012年8月6日に地形の変化に富んだ「ゲール・クレーター」に到着し、ドリルを取りつけたロボットアームや、車体に内蔵した最新の分析機器を使って、約2年間に渡って生命の痕跡を調査します。
NASAが1900億円をかけて開発した自動車ほどの大きさ(全長約3メートル、重さは約900キロ)で、動く研究施設です。
火星といえば昔からタコのような生物が想像されていますが、果たして生命の痕跡は見つかるのか「好奇心」は尽きません。
近い将来の有人飛行を目指して各国が競争しています。
写真はNASAのホームページより。

スペースシャトルが無くなり国際宇宙ステーション(ISS)への輸送手段がないアメリカは火星に基地を造るつもりかな?


1351、8か月半ぶり

2011年11月27日 | Weblog
昨日、伊香保温泉でクラス会があり、今帰ってきたところです。(10:30am)
8か月半前の3月11日に行ったときは東日本大震災が起きました。
昨日も幹事でしたが何も起こらず楽しいクラス会になりました。
中学校のクラス会で、2~3年おきに行っています。
39人のクラスでしたが物故者が5人いて、黙祷をしてから始めました。(もうそんな年か)
毎回15~20人位が参加します。
1339、100回」で言葉を喋るのは個人の特性、と書きましたが特性も変わるようです。
昔はおとなしくあまり目立たなかった子が、饒舌になってよく喋っていました。
これは特性が変わったと言うより、中学生の頃は隠れていた本来持っていたものが発揮されるようになったのかもしれません。

震災以降観光客が激減していた温泉に人々が戻ってきたようです。
3月11日のホテルとは違うホテルに泊まりましたが満員でした。
今朝(27日)7時ころ散歩に行ったら石段街には人がいっぱいいました。

天気も良く真っ白な谷川岳がきれいに見えました。(ホテルの部屋から)

紅葉は盛りを過ぎましたが、赤いモミジが残っていました。

1350、今年も飛ぶ

2011年11月26日 | Weblog

11月の第4木曜は Thanksgiving Day (感謝祭)です。
秋の収穫に感謝する日で、今年は24日でした。
ニューヨクでは恒例のメーシーズ・パレードが行われました。
スパイダーマンは相変わらず人気があるようです。
ポケモン、キティちゃんはアメリカの子供たちに大人気です。
今年も人気のキャラクターがニューヨークの空を飛びました。
後ろに写っているビルはダコタ・ハウスです。
翌日の金曜日(ブラックフライデー)からアメリカはホリデー・シーズンに入りました。

989、サイバーマンデー
996、あれから30年」などを参照


1349、国内産・外国産、どっち?

2011年11月25日 | Weblog
今月12・13日に実施した読売新聞社の「農業」に関する全国世論調査によるとコメの輸入が自由化された場合、価格が高くても国内産のコメを主に買うと答えた人は89%になり、価格が安ければ外国産を主に買うと答えた人は7%に過ぎませんでした。
現在輸入米には778%の関税がかけられていますが、TPPに参加し関税が撤廃されれば価格は大幅に下落します。
スーパーに価格の違うコメが並んでいたらどちらを買うか?
国内産1000円、外国産700円→国内産
国内産1000円、外国産500円→最初は国内産を買うが、徐々に外国産へ。
国内産1000円、外国産200円→外国産
以上は私の予想です。

安い米や農産物が大量に入ってきたら国内産は太刀打ちできないでしょう。
放射性物質に関しては異常とも思える反応を示す消費者ですが、外国産農産物の安全性は不透明です。
1102、出荷停止」を参照

TPPに加盟しても、しなくてもこのままでは日本の農業は10年もすれば壊滅状態です。
なにしろ、作る人がいなくなってしまうからです。
1235、耕作放棄地」を参照
抜本的な改革が必要です。
政治家の先生方も「抜本的な改革が必要だ」と言っていますが、できないでしょう。
こうなったら戦後、強制的に農地改革を行ったマッカーサー元帥を連れてくるしかないでしょう。(求む、第二のマッカーサー!)
205、ウエストポイント」を参照

1348、200回

2011年11月24日 | Weblog

テレビ朝日系報道ステーションの天気予報で京都の紅葉スポットを紹介していますが、バックに懐かしいメロディーが流れています。
21日は一休寺からの生中継で「花咲く丘に涙して」でした。
これは1965年のサンレモ音楽祭でウイルマ・ゴイクが歌った曲ですが、21日は別の歌手が歌っていました。
私が中学・高校生の頃、勉強もせず部屋でアメリカの音楽に夢中になっていた時に流れていたイタリアのカンツォーネです。
アメリカの音楽と違った風を運んでくれました。
ウイルマ・ゴイクの「花咲く丘に涙して」「花のささやき
ジリオラ•チンクエッティの「夢みる想い」、「ナポリは恋人
ボビー・ソロの「ほほにかかる涙」「君に涙とほほえみを
これらの曲はメロディーがきれいで意味も知らずに夢中で覚えました。
45年以上前に覚えたものですが曲を聴くと歌詞が自然に口から出てきます。
カラオケでもよく歌います。
しかう、全部覚えているわけではないので改めて覚えなおしています。
英語の歌は100回くらい歌うと覚えますが、イタリア語の歌は200回歌わないと歌えません。
1339、100回」を参照
上の写真は21日の報道ステーションより
最近はあまり話題になりませんが「サンレモ音楽祭」は今でも行われているようです。

1347、古川さん帰還

2011年11月23日 | Weblog
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在していた宇宙飛行士、古川聡さんら3人を乗せたロシアの宇宙船「ソユーズ」が日本時間22日午前11時26分、カザフスタンの草原地帯に着地しました。
日本人最長記録となる167日の宇宙滞在で多くの実験を行いました。
無事帰還した古川さんは満面の笑みで、大きな仕事を成し遂げた充実感に満ちていました。
「ただいま戻りました、重力をすごく感じますね。」と、地球に帰還した感想を語り、今一番したいのは何か、という質問には「たまっているお湯のお風呂に入りたいです」と、日本人らしい答えでした。
この後、家族の待つアメリカ・ヒューストンに向かい、地球の重力に慣れるためのリハビリを受けます。
長期間ご苦労様でした。

帰還の映像をテレビで見ましたが、鉄の塊がパラシュートで落ちてきました。
大気圏に突入した際の摩擦熱で黒く焼け焦げ、草原の上で煙を上げていました。
これを見て、改めてスペースシャトルの精度の高さを認識しました。
パラシュートで落ちてくる「ソユーズ」は正確な着陸地点を特定することはできません。
スペースシャトルは決められた滑走路に正確に着陸します。
しかし、スペースシャトルの打ち上げ費用は1回あたり800億円で、ソユーズの120億円の7倍近くかかります。
スペースシャトルは全て退役したので、今後ISSへの往復は「ソユーズ」頼みです。
財政赤字が膨らむアメリカで次の一手が見えません。
1224、30年の歴史に幕」を参照

1346、新大陸到着

2011年11月22日 | Weblog
11月後半に入り日本も寒くなってきました。
アメリカのニューイングランド地方もこの時期寒さが厳しくなってきます。
メイフラワー号がイギリスのプリマス港を出港したのは、1620年9月16日で、教徒たち102名と乗組員は新天地アメリカを目指しました。
66日間の厳しい航海を経た11月21日、釣り針のようなケープコッド先端のプロビンスタウンに錨をおろしました。


写真左は飛行機から見たプロビンスタウン。
中央はその先端に立つ「ピルグリム記念塔」(The Pilgrim Memorial Monument)。
右はリゾート客でにぎわう夏のプロビンスタウン。

プロビンスタウン周辺は砂州で土地がやせていて作物の生育に適していません。
さらに冬の気候が厳しく清教徒たちはその後プリマスに移動し、プリマス植民地を形成します。

本来の目的地はハドソン川河口で、現在のニューヨーク市付近でしたがコースを外れ、かなり北に到着しました。
メイフラワー号が最初にアメリカに渡ったように思われていますが、最初のイギリス人移民は、これより13年早い1607年にヴァージニア入植地ジェームズタウンから始まっています。
メイフラワー号もヴァージニア入植地の北端に位置したハドソン川河口付近を目指していました。
102名のうち、およそ3分の1がイギリス国教会の迫害を受けた分離派に属していました。
このピューリタンの非国教徒の人たちが信教の自由を求めてこの船に乗ったので、アメリカにとってメイフラワー号は信教の自由の象徴で、歴史にその名を残しました。
出発が遅れたため、彼らがケープコッドに到達したときにはニューイングランドの厳しい冬が始まっていました。
冬の間、乗客らはメイフラワー号の船内で過ごしますが、壊血病、肺炎、結核などの病気が発生し、その冬を生き延びたのは約半数の53人で、乗組員も約半数が死亡しました。
清教徒たちを運んだメイフラワー号は翌春イギリスに戻っています。

第二次世界大戦後、メイフラワー号の航海を再現しようという動きが生まれ、オリジナルを忠実に再現した船が造られました。
現在プリマスの港に係留されているのはこのメイフラワー2世号で、一般公開されています。
82、ピルグリム・ファーザーズ」を参照

1345、ホークス日本一

2011年11月21日 | Weblog
レギュラーシーズンではめっぽう強いが、ポストシーズンではなかなか勝てなかったホークスが8年ぶりの日本一に輝きました。
2連敗からの逆転で、4勝3敗の接戦でドラゴンズを下しました。
南海、ダイエー、ソフトバンクとチーム名を変えてきましたが、通算5度目の日本一です。
前回日本一に輝いた8年前はダイエー時代でした。
一方、ドラゴンズは昨年に続いて日本シリーズで敗れました。
1305、11球団に勝ち越す、But」でこの姿をもう一度見られるか?と書きましたが、見られました。
悲願の日本一を達成した秋山監督は優勝インタビューの最後で「 「今シーズンは3月11日に大変悲しい震災のあとスタートして、プロ野球は何とか勇気を与えようと、12球団一丸となってやってきました。その結果、日本シリーズ第7戦まで目いっぱい戦い、力と勇気を与えられたと思います。これからも大変なことがあると思いますが、プロ野球として恩返ししていきたい」と、今シーズンが特別なものになったことを語っています。