ニューヨークの想い出

ニューヨーク生活20年間の想い出を書いていこうと思います。

2298、生誕120周年

2014年06月30日 | Weblog
今年は「チューリップ」や「うみ」などの童謡を作曲した井上武士(1894~1974年)の生誕120年になります。
群馬県前橋市出身の音楽家で前橋市では様々な行事が行われています。
4月からJR前橋駅の発車メロディーに「チューリップ」が流されています。(駅前には歌碑がある)

昨日29日は「生誕120周年記念音楽祭」が前橋市のコンサートホールで行われました。
市内の小学校・中学校などの吹奏楽や合唱、プロの声楽家、大学のマンドリン、アマチュアの合唱団などが出演しました。
私の知り合いも何人か出場したので聞きに行きました。
合唱団は井上武士の姪が中心になって昭和29年に発足しました。
現在90歳近くになりますが、昨日も指揮しました。
“うみ”の作詞者は沼田市出身の林柳波です。
沼田市は前橋より北の山の中にあります。
「うみは ひろいな おおきいな」の歌は海なし県の2人だったから誕生した、と言われています。
“チューリップ”は
「さいた さいた チューリップのはなが ならんだ ならんだ
あか しろ きいろ どのはな みても きれいだな」
の歌詞が知られています。
作詞者は近藤宮子です。
このブログを読んでいる人も上の歌詞は知っていると思います。
しかし、“チューリップ”には2番、3番もあります。
2番
ゆれる ゆれる チューリップのはなが かぜにゆれて
にこにこ わらう どのはな みても かわいいな
3番
かぜに ゆれる チューリップのはなに とぶよ とぶよ
ちょうちょが とぶよ ちょうちょと はなと あそんでる

2番、3番は井上武士の作詞です。
井上武士は多くの歌を作曲していますが、校歌も多く作成ています。
昨日の演奏会でも何校かが校歌を歌いました。
*敬称略

演奏会の表紙(左)、“うみ”・“チューリップ”の歌詞(右)

2295、小さ目

2014年06月28日 | Weblog
昨日久しぶりにビッグマックを食べました。
数日前、知り合いの女性が「アメリカに行ったときビッグマックを注文したら、大きくて食べきれなかった。」と言っていたからです。
以前から「ちょっと小さいな」と思っていましたが、やっぱり。
味のことは言っていませんでしたが、アメリカ人が食べると違うようです。

味もサイズも日本人向けのようです。
1842、やっぱり違う」を参照

2295、次世代まで続くか?

2014年06月27日 | Weblog
石原新党の党名が決まったようです。
日本維新の会を分党して新党を結成する石原慎太郎氏のグループは26日、党名を「次世代の党」にすると発表しました。
新党名を考えるのも大変で、600もの候補から決めたそうです。
所属国会議員22人(衆院19人、参院3人)で発足する見通しです。
「太陽の党」の次は政界に新たな風を吹き込む、「嵐の党」がいいと思っていましたが。
昔「青嵐会」という政策集団で暴れていた石原氏ですが、おとなしくなってしまったようです。

次世代の為の党、とのことですが次世代まで続くか?
2269、党名いろいろ」などを参照

2294、これが実力

2014年06月26日 | Weblog
奇跡は起きませんでした。
25日朝行われたグループリーグ最終戦で日本はコロンビアと対戦し1-4で敗れ、1次リーグ敗退しました。
すでに決勝リーグ進出を決めていたコロンビアに隙はありませんでした。
史上最強といわれた日本代表ですが、今大会1勝もできませんでした。
選手はよく頑張ったと思います。
でもこれが現在の実力だから仕方ないでしょう。
マスコミはベストエイト、優勝などと騒いでいました。
選手も絶対勝つと言っていました。
もっとも、戦う前に負けるとは誰も言いませんが。
負けた後マスコミは次につながる、と言っていましたが勝たなければ次につながりません。
混乱が予想された渋谷のスクランブル交差点も1-4の完敗で盛り上がりませんでした。
完全に打ちのめされた感じです。

2293、奇跡を信じて

2014年06月25日 | Weblog
現在25日4:30am。
運命のコロンビア戦が間もなく始まります。(日本時間5:00amキックオフ)
いつもは寝ている人も今朝は起きている人が多いと思います。
日本が決勝トーナメントに進出するにはコロンビアに勝利することが大前提。
そのうえで、コートジボワールがギリシャに負けること。
さらに得失点も関係してくるので、状況はかなり厳しい。
後は奇跡を信じて応援するのみ。
日本の相手コロンビアはすでに決勝トーナメント進出を決めているので安心しているか?
コロンビア選手の「心の隙」を期待。
みんなで応援しよう。
私も今朝は畑に行かず応援します。

*前橋の今日の日の出は4:27amですでに太陽は出ています。
 しかし曇っているので見えない。

2292、女王に

2014年06月24日 | Weblog
2014年ゴルフの「全米女子オープン」でミシェル・ウィー選手が優勝しました。
2002年からプロ選手のトーナメントに挑戦し、男子大会に出場するなどして話題をさらいました。
14歳のアマチュア選手でありながら「ローレウス世界スポーツ賞最優秀新人賞」を授与さました。
2005年全米女子プロゴルフ選手権には主催者推薦出場枠で出場し、15歳で2位入賞するなど天才少女の名をほしいままにしました。
その後スランプに陥り、一時は「燃え尽き症候群」とも言われました。
2007年にはスタンフォード大学へ進学し2012年に卒業しています。

今年4月、4年ぶりに優勝して復活を果たします。
昨日の「全米女子オープン」最終日を70のイーブンパーで回り、悲願のメジャー初制覇を果たしました。
苦節10年で、天才少女が女王になりました。
昨日の最終日をテレビで見ていましたがピンチでも落ち着いていて、風格がありました。
今後が楽しみです。

優勝を決めた瞬間。

長身(1.85m)を折り曲げた独特のパッティングスタイル。

それにしても韓国勢は強い。
ポーラ・クリーマー選手(米国)が優勝した2010年以降の3年間は韓国選手が優勝してきました。
ウィー選手の両親は韓国出身ですがウィー選手は韓国系アメリカ人。
ウィー選手は1989年10月11日にアメリカで生まれているので、自動的にアメリカ国籍を持っていますが韓国法務部の許可を得て、韓国国籍を離脱しています。
212、二重国籍」などを参照
日本人選手は12人参加し、4人が決勝ラウンドに進みました。
横峯さくら選手が最高の7位タイ。
日本人選手の「全米女子オープン」優勝はまだありません。
1987年に岡本綾子選手がプレーオフに進む大健闘でしたが、惜しくも優勝を逃しています。
この時アメリカでテレビを見ながら応援していました。
昨日、テレビの解説をしていました。

2291、「シルクロード」

2014年06月23日 | Weblog
「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録決定の翌日22日(日)は多くの人が訪れ、買い9時の開場前に500人以上が列を作ったそうです。
製糸場と聞いて「シルクロード」という言葉を思い出しました。
NHKが1980年に放送した「シルクロード」のテーマ曲はアメリカでも、ラジオなどで放送されていました。
私もテープを買って聞いていましたが、アメリカ人が欲しいというので何人かにコピーしてあげました。
これって違法?、でももう時効?

カセットテープの箱(同じテープの表と裏)
喜多郎のテープは4~5本買いました。
953、さらばウオークマン」で「70年代初めから、80年代中ごろにかけてはカセットテープ全盛で、アメリカで買った音楽テープを300本ほど日本に持って帰りましたが、これもレコードと同じ運命でしょう。」と書きました。
このブログを書くため倉庫から引っ張り出してきましたが、日本に帰ってから一度も聞いたことがありません。

追伸:上のブログを投稿してからテレビをつけたら「シルクロード世界遺産登録」というニュースをやっていました。

2290、登録決定

2014年06月22日 | Weblog
国連教育科学文化機関(ユネスコ)は21日、カタールの首都ドーハで開催中の世界遺産委員会で「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録を正式に決定しました。
今年4月に世界文化遺産に登録勧告を受けていました。
4月の登録勧告以来、訪れる人が激増しています。
正式決定で観光客はさらに増えるでしょう。

世界遺産決定に喜ぶ富岡市の人たち

2289、Nunも

2014年06月21日 | Weblog
Singing Nunと言えば50年ほど前、私が外国の音楽に夢中になっていたころラジオから流れてきた曲「Dominique」を思い出します。
軽快なリズムと修道女が歌うということで話題になり、ヒットしました。
最近の修道女の歌は現代的?
イタリアのオーディション番組で歌うNunが話題になっています。
50年たつと修道女の歌う歌も変わってきます。
映画Sister Actの修道女たちはゴスペル調
オーディション番組から誕生した歌手としてはスーザンボイル、ポールボッツが有名です。
ふつうのあばさん、ふつうのおじさん、に次いでふつうの修道女もデビューするのかな?
子供だって負けていません。
オランダにおけるタレント発掘キャンペーン(テレビ番組)