ニューヨークの想い出

ニューヨーク生活20年間の想い出を書いていこうと思います。

2451、エリーさんも

2014年11月30日 | Weblog
昨日、朝ドラ「マッサン」を見ていたらエリーさんが「私の好きな歌」と言って「The Water is Wide」を歌っていました。
前作「花子とアン」で外国人女性教師が歌っていたのも「The Water is Wide」でした。
エリーさんはスコットランド出身です。

『The Water Is Wide』は、16世紀頃から伝えられているスコットランド民謡です。
ピート・シガー、ジェイムス テイラー、ジョーン・バエズ、ケルティック・ウーマン、ヘイリー・ウエステンラ、シャルロット・チャーチなど多くのアーティストが歌っています。
白鳥英美子、藤田恵美(ルクプル)、竹内まりやなど、日本人歌手も歌っています。
「悲しみの水辺」の邦題がつけられています。
You Tubeで検索してみてください。
アメリカにいるときラジオから流れてきました。

2450、パレードでも

2014年11月29日 | Weblog
27日は感謝祭祝日で、恒例のメイシーズ主催のパレードが行われました。
今年は88回目のパレードでスヌーピーやスパイダーマンなど、おなじみの巨大風船がマンハッタンの空を飛びました。
セントラルパーク・ウエストを出発したパレードは34nd Streetのメイシーズに向かいます。
沿道は300万人の見物客で溢れました。

キティちゃん(右はセントラルパーク)

スパイダーマン(メイシーズ前)

ザ・ロケッツのラインダンス(メイシーズ前)

パレード最後はサンタ(メイシーズ前)

華やかなパレードのすぐそばでは、ミズーリ州の黒人射殺事件で白人警官が不起訴になったことに対する抗議デモが行われ、パレードを妨害しようとしたとして7人が逮捕されました。
感謝祭のパレードでも人種問題の影を落としましたが、全米に広がっていた抗議デモは沈静化に向かっているようです。

2449、フォッグ

2014年11月28日 | Weblog
昨日(27日)朝起きて外を見たら霧(fog)でもやっていました。

27日6:30am
25、26日は気温が低く雨が降り続きました。
27日は朝の冷え込みも和らぎ、霧が発生したようです。

10:00am(雲が切れて太陽が出てきました。逆光)
昼は晴れて暖かく、小春日和でした。
雨の後は北風が強く吹くことが多いこの地域ですが、昨日は穏やかでした。

2448、不起訴

2014年11月27日 | Weblog
今年8月、米ミズーリ州ファーガソンで黒人青年マイケル・ブラウンさん(当時18)が白人警察官に射殺された事件で大陪審は24日、警官を不起訴とする判断を下しました。


この判決に抗議する住民らの一部が暴徒化して発砲し、商店や車に放火しました。
25日、ニクソン州知事は「暴動は容認できない」と厳しく非難し、州兵の動員を大幅に増やしました。
26日になっても緊張は続いています。
抗議デモはニューヨークやロサンゼルスなど、全米各地に広がっています。
黒人青年を射殺した警察官のダレン・ウィルソン氏はメディアのンタビューに応じ、「撃たなければ殺されると思った」と、正当防衛だったことを強調しています。


オバマ大統領は「建物を燃やし、車に火をつける。物を壊して住民に危害を加える。これは破壊行為で、正当化されない犯罪行為だ」と暴動を批判し、沈静化を呼びかけました。
一方で「多様な人種が集まるアメリカならではの社会問題だ。」と指摘し、警察官の対応が人種によって異なり、人種間に深く根ざした不満があることに一定の理解も示しました。

同じような暴動は度々起こっています。

2447、チャイナパワー

2014年11月26日 | Weblog
中国の海洋進出が止まりません。
日本領海でのサンゴ密漁。
ベトナムの領有権にある南沙諸島の海域で人工島の建設を進め、滑走路を建設しようとしています。

人的進出も進んでいます。
米国の国際教育振興団体「国際教育協会(IIE)」が17日に発表した報告書によると、昨年から今年にかけて米国の大学や大学院に留学した留学生数は中国が昨年比16・5%増の27万4439人でした。

中国がダントツの1位です。(表は読売新聞より)
日本は7位で前年度比1・2%減の約1万9千人でした。
留学生全体に占める割合は日本が2・2%だったのに対し、中国は30%を超えています。
日本人留学生は、ピークの1997~98学年度には約4万7千人いました。
圧倒的な人口を持つ中国です。
これで一人っ子政策が廃止されたら、爆発的に人口が増え、世界中に中国人が溢れるでしょう。
しかし、中国が世界のリーダーになることはないでしょう。

アメリカ全土に中国人は進出しています。
チャイナマネーも世界に進出しています。
1970年代後半~80年代前半に全米を旅行しましたが、小さな田舎町にも中国人(中国系アメリカ人)が住んでいました。

2446、ラケット6本

2014年11月25日 | Weblog
最近テニスラケット6本のガットを張り替え、グリップも新しくしました。
錦織選手に刺激されたわけではありません。
以前から張り替えようと思っていたものです。
でも、店の人は「このおじさんも錦織フィーバーで張替えに来たんだろう。」と思ったことでしょう。

右の3本はプリンスのオーバーサイズで錦織選手のコーチ、マイケル・チャン氏が現役時代に使っていたのと同じ型です。
右端のラケット(グリーン)はアメリカから持って帰りました。

22日に東京・有明コロシアムで錦織VSアガシのドリームマッチが行われました。
ダブルスでは錦織・アガシペアとチャン・松岡ペアが対戦しました。
マイケル・チャン、アンドレ・アガシは私がUSオープンを見に行っていた頃活躍していた選手です。

アガシ(奥右)、錦織(奥左)、チャン(手前右)、松岡(手前左)
チャン氏のラケットはオーバーサイズではないようです。

2445、オーディション

2014年11月24日 | Weblog
来年1995年9月に群馬交響楽団創立70周年記念としてオペラ「蝶々夫人」を上演します。
蝶々夫人、スズキ、芸者などの役はすでにオーディションを終え、決定しています。
ピンカートン、シャープレス役は本場イタリアから来ます。

昨日合唱のオーディションを受けました。
世界的オペラ歌手、岡本喬生氏が審査員長でした。
少し緊張しましたが、見事(?)合格。
オペラ「蝶々夫人」は10回くらい公演を見に行き、合唱で2度参加しました。

2444、マックが苦戦

2014年11月23日 | Weblog
マクドナルドが苦戦しています。
中国子会社の品質期限切れ鶏肉問題などで業績は低迷しています。
発祥の地の地アメリカでも、苦戦しているようです。
マクドナルドはアメリカ初のファストフード店で、1960年代に急成長しました。
現在119カ国で3万4000店舗を構えています。
最近はファストフードも多様化して、アメリカの典型的な食べ物、ハンバーガーも苦戦は必至です。
アメリカに行って初めてマクドナルドを食べました。
黄色いMの看板はドライブしていると遠くから見えます。
アメリカに住んでいたときはマクドナルドをよく食べました。
日本に帰ってからも時々食べます。
日本はメニューも豊富ですが、私が食べるのは「ビッグマック」です。
「ビッグマック」は国際購買力平均価格の指標として用いられます。
最近日本の株価は上昇していますが、マクドナルド株は低迷しています。
マクドナルド株を少し持っていますが、買った直後に中国子会社の品質期限切れ鶏肉問題で下落しました。(タイミングが悪かった。)

2443、解散

2014年11月22日 | Weblog
Why(なぜ)?、と思うことは時々ありますが、今回の解散も理解できません。
なぜ今?、と多くの人が思っていると思います。
首相は「アベノミクス解散」と言っていますが、よく分かりません。
4年の任期の半分も経たないのに解散とは。
何人が戻ってこられるか。
185人いる1年生議員の中には2年で卒業の人もいるでしょう。
突然の解散に野党もびっくり。
「みんなの党」は解党し、「生活の党」は党員が逃げ出して小沢氏1人になりそうです。
次世代の党・最高顧問の石原慎太郎氏(82歳)は当初、出馬しないと言っていましたが出馬するようです。

12月2日公示、14日投開票です。
12月14日は前橋第九の演奏会当日です。
午後2時開演ですが朝9時に集合し、発声やリハーサルを行います。
公演終了後は打ち上げ、2次会、場合によっては3次会もあります。
投票は朝一で行かなければなりません。
小学校、中学校の同級生で大学も同じだった(学部は違う)県会議員がいます。
数年前に県議会議長もやりました。
昨年から第九を歌っていますが、突然の選挙で第九どころではないでしょう。

2442、寒波1号

2014年11月21日 | Weblog
アメリカを今冬初の寒波が襲っています。
11月としては異例です。
11月の第4木曜日(今年は27日)はサンクスギビングデーで、このころになると雪が降り始めます。
今冬はサンクスギビングデー前に大雪が降りました。
18日朝には全米50州で気温が氷点下を下回る地点が観測され、国立測候所によれば米全土の50.2%で積雪があった、ということです。
去冬は何度も寒波に襲われましたが、今冬も2、3、4・・号と、何度も寒波に見舞われそうです。

ニューヨーク州北西部のバッファローでは19日も降り続き、積雪は1.8メートルに達しました。
バッファローの位置は「1748、悲劇の後も」の地図を参照