ニューヨークの想い出

ニューヨーク生活20年間の想い出を書いていこうと思います。

662、光が見えた?

2009年12月31日 | Weblog
クリスマス休暇明け(28日)のニューヨーク株式相場は続伸し1万0547.08ドルと年初来高値を更新しました。
これは6営業日連続の上伸でこのまま上昇機運に乗るのか?
また、苦戦が予想されたクリスマス商戦も前年比3.6%増と予想外の好調でした。
特にオンライン販売は15.5%増で、これは時代の流れと共に、商戦後半に中西部と東海岸が悪天候に見舞われたことも背景にあるようです。
景気低迷に苦しんだ2009年の米経済でしたが、最後に僅かな光が見えてきました。
2010年はアメリカ、日本、そして世界中が平和でありますように。
“Have a nice year!”(良いお年をお迎えください。)

661、2つの笑顔

2009年12月30日 | Weblog
2人の女性アスリートがバンクーバー五輪出場を決めました。
スピードスケートの岡崎朋美選手(38)が代表選考会500メートルで2位に入り代表に選ばれました。
38歳で5大会連続の五輪出場を決めたのは見事です。
肉体の衰えは確かにあったと思いますがハードなトレーニングを重ね、重心を低くするフォーム改造に取り組み、執念で掴んだ五輪切符です。
「朋美スマイル」は健在です。
フィギュアスケートの浅田真央選手は4年前のトリノ・オリンピックは年齢制限で出場できませんでした。
次のバンクーバー五輪出場は確実と見られていましたが、今シーズンはまさかの不振で、彼女から笑顔が消えていました。
今回の全日本選手権は最後のチャンスで、彼女のプレッシャーは想像を絶するものがあったと思います。
事実、26日のショートプログラム(SP)の滑り出しは固さが見られましたが、最初のジャンプを決めてからは固さもとれ、彼女本来の伸びやかなスケーティング、軽快なステップが甦りました。
すべり終わった瞬間のホッとした顔、その後の満面の笑顔は苦しかった日々を物語っていました。
演技後の「うれしいのと、ホッとしている気持ちです。」というコメントは彼女の心を表しています。
日本中が待っていた瞬間で、27日のフリーは平均視聴率(関東地区)が28.9%だったことが期待の大きさを物語っています。
日本選手権4連覇と五輪出場を決めました。
2人の笑顔が輝いています。

560、仕事納め

2009年12月29日 | Weblog
日本の官公庁では昨日28日が仕事納めで、29日~1月3日まで正月休みになります。
土日の並びによっては長くなる年もあります。
一般企業もこれと同じところが多くなっていますが、金融機関などは30日まで窓口業務を行っているようです。
アメリカでは直前のクリスマスが最大の休暇で、ほとんどの会社が31日まで働きます。
私がトレードセンタで働いていたときも31日まで仕事をし、夕方帰るとき「今日は大晦日だな」と思いながらFDRドライブを運転したことを覚えています。

正月を故郷で過ごす人たちの帰省ラッシュが始まり、海外で休暇を過ごす人の出国もピークを向えましたが、先日起こったアメリカでの旅客機爆破未遂の影響でチェックが厳しくなっています。
航空会社では早めに空港に来るように呼びかけています。

659、十大ニュース

2009年12月28日 | Weblog
毎年この時期になると、その年の十大ニュースなるものが発表されます。
新聞社や調査会社などが読者の投票などで決めるものが多く、各機関によって多少の違いはあります。
AP通信が発表した米国の2009年十大ニュース
1、米経済の低迷
2、オバマ大統領の就任
3、医療保険改革
4、GM、クライスラーの経営破綻
5、新型インフルエンザの大流行
6、3万人の増派のアフガニスタン問題
7、歌手マイケル・ジャクソンさん急死
8、13人が殺害されたテキサス州陸軍基地の銃乱射事件
9、エドワード上院議員死去
10、USエアー機のハドソン川着水、全員救出

これを見るとオバマ大統領就任とその後の政策(2、3、6)、景気低迷に関するニュース(1、4)が目立ちます。
世界中で大流行している新型インフルエンザは5位に入っています。
7位のマイケル・ジャクソンさん急死は世界にショックを与え、死後、映画が大ヒットするなど根強い人気を誇っています。
8位の銃乱射は一向に無くならない銃による犯罪。
9位のエドワード上院議員死去は長年米政界で活躍してきたケネディ家最後の大物が亡くなり、米国でのケネディ人気を再認識しました。
10位の「ハドソン川の奇跡」は1月に起きた出来事ですが記憶は鮮明です。

これが集計されたのは12月半ばだと思います。(私の推測)
いつも十大ニュースを見ていて、それ以降に大きなニュースが起きたらどうなるのかな、と思います。
翌年に入れるわけにもいかず、そのままになってしまうのか?
上述のAP通信の発表は21日ですが12月18、19日に東海岸を襲った大雪は、十大ニュースには全く顔を見せていません。

658、悪夢甦る

2009年12月27日 | Weblog
25日、278人が乗ったアムステルダム発の旅客機ノースウエスト航空(NWA)253便がミシガン州のデトロイト空港に着陸しようとしていた機内で、ナイジェリア国籍の男が同機を爆破しようとして機内で取り押さえられました。
粉末と液体を混合した爆発物に火をつけますが爆発せず、自らやけどを負ったようです。
国際テロ組織アルカーイダから、「米本土上空で機体を爆破せよ」とも指示を受けたと供述しています。
クリスマス休暇で旅行者の多いこの時期を狙った計画的なテロで、米国本土がいつまた狙われるかわかりません。
崩壊するトレードセンターが目に浮かび、9・11の悪夢が甦ります。
217、デトロイト
541、9.11から8年」を参照

657、あの歌声が日本へ

2009年12月26日 | Weblog
英国の人気歌手スーザン・ボイルさん(48)が大みそか恒例の紅白歌合戦にゲスト出演することが決まったようです。
ボイルさんは4月に出場したイギリスのオーディション番組で注目を浴び、世界中で話題を集め、11月に発売されたデビューアルバム「夢やぶれて」は英国、米国、日本などでヒットチャート1位を記録しました。
初来日で、世界中を魅了する歌声を「第60回NHK紅白歌合戦」で披露することになりました。
651、ふつうのおばさんが」を参照
その歌声はもちろん、最近はきれいになったと評判です。
成功し自信を持って注目を集めると女性はきれいになるようです。
失業中で、猫と公営住宅に住んでいたオーディション出場時に比べ輝いています。

656、クリスマス・デイ

2009年12月25日 | Weblog
5番街の基点(終点)、ワシントン広場の北に建つ凱旋門の下にクリスマスツリーが飾られ、かつてはその間からトレードセンターが見えました。
凱旋門、ツリー、トレードセンターが一直線に見え、絵になる風景でした。
636、凱旋門とクリスマスツリー」を参照

最近、日本は商店街や駅前などのスポットでは豪華なイルミネーションが多く見られますが、住宅街ではほとんど飾りは見られません。
以前は私の住んでいる地域でも何軒か小さなツリーや豆電球を飾っている家がありましたが、今年はほとんど見ません。
これも少子化のせい?
アメリカでは住宅街を車で走っているとほとんどの家で飾り付けをします。
一軒家はもちろん、アパートの窓も飾られ“クリスマス!”気分にいっぱいです。
私の家も毎年居間にツリーを建て、玄関に豆電球を飾りました。
80、近所のクリスマス
84、サンタさんいらっしゃい!
279、ツリーの前で

655、クリスマス・イブ

2009年12月24日 | Weblog
クリスマス・イブの楽しみといえばサンタさんのプレゼントとケーキですが、クリスマス・ソングはイブの夜の心を清くし、うきうきさせます。
聖しこの夜、諸人こぞりて、赤鼻のトナカイ、ジングル・ベル、サンタが町にやって来る、などのスタンダード・ナンバーから最近の曲まで沢山あります。
私が選ぶベスト3。
1、White Christmas 世界で最も聴かれ続けているクリスマス・ソングの定番。
2、All I want for Christmas is you(恋人たちのクリスマスク) マライア・キャリーのヒット・ナンバーでノリノリの曲は心踊ります。
3、クリスマス・イブ 山下達郎の曲で日本のクリスマス・ソングのスタンダード・ナンバーです。

ひとりだけの人、恋人と一緒の人、家族で団欒する人、すべての人へ贈るクリスマス・イブのプレゼントです。
You Tubeでお聞きください。

番外:エルビスのクリスマス・ソング
Silent Night
Blue Christmas
If Every Day Was Like Christmas
昔、音楽評論家の湯川れい子氏が「エルビスは言葉を丁寧に歌う」と言っていたのを思い出しました。


654、ジェイおじさん

2009年12月23日 | Weblog
ニューヨークのロングアイランドに住んでいた頃、近所のジェイおじさんが時々遊びに来ました。
彼は学校の先生で本を読んでくれたり、庭で一緒に遊んでくれたりして、我家の子供たちは大好きでした。
写真は1991年頃のもので、このとき50歳くらいで独身でしたが、その後結婚し子供ができたと手紙が来ました(15年前)
1993年に帰国した後も毎年この時期、グリーティング・カードが送られてきます。
今年も届きました。