ニューヨークの想い出

ニューヨーク生活20年間の想い出を書いていこうと思います。

4140、金メダルの価値

2019年06月30日 | Weblog
IOC(国際オリンピック委員会)が行っている「史上最高の日本人金メダリスト」を決める企画が、批判をうけ中止になりました。
中止となったのは、IOCが日本語公式ツイッター上で行っていた「史上最高の日本人金メダリストは?」という企画。
金メダリストの高橋尚子さんや羽生結弦選手ら、8人を2人ずつ対決させ、投票による勝ち抜き形式で「ベストアスリート」を決めるというものです。
これに対し、「比べる意味が分からない」「優劣の付けようがない」「全アスリートに公平に敬意を払うべきだ」といった声が相次ぎました。
種目は違っても、それぞれの競技で全力を尽くした結果の金メダルです。
注目度の違いはあり、メディアに取り上げられる機会は違いますが。

4139、100m決勝

2019年06月29日 | Weblog
陸上の日本選手権が行われています。(6月27日(木)~30日(日))
昨日28日、注目の男子100m決勝が行われました。

サニブラウン・ハキーム選手が10秒02(向かい風0.3メートル)で2年ぶりの優勝を飾り、世界選手権の代表に内定。
2位は桐生祥秀選手。
陸上競技は客が少なく空席が目立ちますが、昨日の博多の森陸上競技場は満席でした。

4138、ビルの間を綱渡り

2019年06月28日 | Weblog
米ニューヨークの繁華街タイムズスクエアで、ビルの25階から通りをまたいで張ったワイヤの上を歩く綱渡りに世界で初めて成功しました。
世界的に有名な綱渡り一家「フライング・ワレンダス」のニック・ワレンダさんと妹のリアーナさんで、全長約400メートルのワイヤを渡りました。
大勢の見物客が固唾をのんで見守りました。

25階の高さの綱渡りを披露する兄妹
ニック・ワレンダさんはグランドキャニオンの綱渡りにも成功しています。

4137、初ディズニーランド

2019年06月27日 | Weblog
長女ファミリーは東京ディズニーランドに行っています。

リアム君とアイリちゃんは初ディズニーランドです。

アメリカにはカリフォルニア州アナハイム(ロス近郊)にディズニーランド、フロリダ州のオーランドにディズニーワールドがありますがシアトルからはかなり遠い。
長女は1990年にディズニーワールドに行きました。
「110、大陸横断鉄道」の地図を参照

4135、飲酒・喫煙

2019年06月25日 | Weblog
夏の高校野球地区予選が始まります。
数日前、野球の強豪校の部員が飲酒、喫煙を行ったとして日本高校野球連盟から厳重注意処分を受けたことが明らかになりました。
7月に開幕する全国高校野球選手権の県大会には出場するが、関与した10人は出場停止となります。
毎年のように起こる問題です。
テレビを見ていると有名な俳優(女優)がうまそうに飲んでいるCMが氾濫しています。
好奇心旺盛な高校生が飲んでみたくなるのも無理ありません。
大人だって、「飲んだら乗るな!」と言われても「飲んでもの乗っちゃう」人が、未だにいます。
「1826、まだやっているのか」などを参照
最近は、私の周りでタバコを吸う人はほとんどいません。

4134、プロは厳しい

2019年06月24日 | Weblog
プロ初登板初先発となった12日の広島戦(札幌ドーム)で初勝利を挙げた日本ハムのドラフト1位・吉田輝星投手(18)が23日、2度目の1軍マウンドに上がりましたが3回5失点、60球でKOされました。
高卒新人のデビューから2戦2勝を飾れば史上7人目の快挙でしたが、プロは厳しい。

ピンチの吉田投手(左)
デビューしたばかりで、経験を積めば飛躍するでしょう。

金足農高時代には“怪力伝説”があるそうです。
野球部グラウンドの左中間後方には民家などが建ち並んでいます。
高いネットがあるが、打撃練習ではネットを越え、その奥の老人ホームまでボールが飛んだそうです、
民家までの飛距離は100メートル以上あるが、住宅の窓ガラスや車の窓ガラスを割ることも度々あったそうです。
2年秋から金属バット使用禁止になって、打撃練習は木製でやっていたそうです。
少年野球や高校野球ではピッチャーで4番はよくあります。
プロ野球の選手になる人は身体能力抜群です。
子供の頃はみんな二刀流です。
NBA1巡目指名を受けた八村塁選手は小学生の頃野球をやっていたそうです。
ピッチャーをやっていたが、ボールが速すぎてキャッチャーが捕れなかったそうです。

4133、バイクで大陸横断

2019年06月23日 | Weblog
リアム君は1週間の体験入学を終えました。
大歓迎され、21日(金)は先生とクラスメートから「来年も来てね」と見送られました。
6月8日に来日しました。
夏休みに入ってすぐに来る予定でしたが、学校は21日まであったようです。
2月にシアトルは大雪で2週間学校が休みになりました。
そのため夏休みが2週間遅くなりました。
日本行きチケットをすでに買っていたので、そのまま来ました。

リアム君と“ごっつんこ”した友達は、6月初め(夏休み前)から父親と2人でバイク(自転車)での大陸横断に出発したそうです。
自転車にテントを積んで、1-90沿いを旅しているようです。(ときどきモーテルに泊まる)
数日前に「今、ワイオミング州にいる」と、連絡があったそうです。
ワイオミングといえば「ララミー牧場」を思い出します。
子供の頃テレビで見ていました。
親子は行く先々で歓迎され、地元のテレビや新聞で紹介されているそうです。
太平洋から大西洋までの旅です。
彼らの家はシアトルの海から10キロくらい内陸にありますが、海まで行って出発しました。
i-90(州間高速道路90号線)はシアトルからボストンまで10州を結び、長さはほぼ3,100マイル(約5,000km)あります。
ワシントン州、アイダホ州、モンタナ州、ワイオミング州、サウスダコタ州、ミネソタ州、ウィスコンシン州、イリノイ州、インディアナ州、オハイオ州、ペンシルベニア州、ニューヨーク州、マサチューセッツ州
ワイオミング州は4番目の州。
学校が始まる9月までに帰れるか分からない、と言っているそうです。
9月から2年生。
夏休みは冒険しよう!
八村塁選手のゴンザガ大はワシントン州東のアイダホ州近くのスポーケンにある。

4132、NBA1巡目指名

2019年06月22日 | Weblog
米プロバスケットボールNBAのドラフト会議が20日(日本時間21日午前)、ニューヨークのバークレイズ・センターで行われ、ゴンザガ大の八村塁(21)がワシントン・ウィザーズから日本人初となる1巡目(全体9位)での指名を受けました。

1巡目(全体9位)指名を受けた八村選手(胸には日の丸のバッチ)
全30チームがドラフトで指名できるのは2巡目60位までです。
指名対象となる選手は米国内に限らず、世界中のエリートたちです。
その中から八村が1巡目指名を受けたということは、彼の実力が認められたからです。
ワシントン・ウィザーズには神様「ジョーダン」も在籍したことがあります。(01~03年)
ワシントン州ではなくワシントンD.C.
「110、大陸横断鉄道」の地図を参照(シアトルがあるのがワシントン州、ワシントンD.C.は東部)
ゴンザガ大はワシントン州にある。
八村は富山県出身。
ベナン人の父と日本人の母を持ち、宮城・明成高で全国高校選抜優勝大会3連覇を達成しています。

バスケットボールはアメリカで最もポピュラーなスポーツです。
アメリカ人のほとんどが経験あると思います。
ちょっとした公園や家の庭にはバスケットがあります。
NBAはアメリカの4大プロスポーツの1つで、バスケ少年にとっては憧れです。
身体能力に優れた選手が多いなかでNBAに入るのは難しく、ドラフト1位指名は大変な快挙です。

ドラフトが行われたバークレイズ・センターを聞いたことがなかったのでグーグルマップで調べてみました。

ブルックリン・ボタニカル・ガーデンの近くで、この辺りはよく通りました。
「3393、仕事は」の地図にも載っています。

4131、過去最高の22位

2019年06月21日 | Weblog
英大学評価機関クアクアレリ・シモンズ(QS)は19日、2020年版の世界大学ランキングを発表しました。
1位は米マサチューセッツ工科大(MIT)、2位は米スタンフォード大、3位は米ハーバード大で前年と同じ顔触れでした。
4位は英オックスフォード大でライバルの英ケンブリッジ大は過去最低の7位に転落。
上位10位
1位「マサチューセッツ工科大学(MIT)」アメリカ
2位「スタンフォード大学」アメリカ
3位「ハーバード大学」アメリカ
4位「オックスフォード大学」イギリス
5位「カリフォルニア工科大学(カルテック)」アメリカ
6位「ETHチューリッヒ(スイス連邦工科大学)」スイス
7位「ケンブリッジ大学」イギリス
8位「ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)」イギリス
9位「インペリアル・カレッジ・ロンドン」イギリス
10位「シカゴ大学」アメリカ
6位のETHチューリッヒ以外はアメリカとイギリスの大学。
1位のマサチューセッツ工科大学と3位のハーバード大学はマサチューセッツ州にあり、ボストン近郊。
2位のスタンフォード大学はカリフォルニア州にあり、シリコンバレー近く。

日本勢最上位の東京大は過去最高の22位タイで、前年の23位から一つ順位を上げました。
東大は学術的な項目では評価が高かったが、国際性で低評価でした。
日本勢では33位タイが京都大、58位タイが東京工業大、71位が大阪大、82位が東北大。