ニューヨークの想い出

ニューヨーク生活20年間の想い出を書いていこうと思います。

2589、9・87秒

2015年03月31日 | Weblog
28日、米テキサス州オースティンで行われた陸上男子100メートルで桐生祥秀選手が9秒台を出しました。
追風3・3メートルで日本記録公認はなりませんでした。(公認は追風2メートルまで)
追い風参考記録ながら9秒87の好記録で、9秒台のスピードを体感したと思います。
100分の1秒まで計測できる電気計時で日本人の9秒台は初めてです。
手動計時では1995年に伊藤喜剛選手が追い風9・3メートルで9秒8を出していました。
特筆すべきは外国人選手に勝って優勝したことです。

ゴール直後の桐生選手
右はロンドン五輪5位のベイリー選手で、世界と互角に戦えることを証明しました。
日本人ランナーの多くはスタートでリードしても、中盤から後半にかけて抜かれてしまいます。
桐生選手は後半も失速することなく、加速して100メートルを駆け抜けます。
好記録を出しても2位や3位では。
2553、7位」を参照
日本実業団陸上競技連合は30日、日本新記録を出した選手に、褒賞金として1億円授与することを発表しました。

桐生選手は30日帰国。

2587、トニー

2015年03月29日 | Weblog
28日、朝ドラ「マッサン」が終了しました。
開始当初の視聴率はパッとしませんでしたが、後半は感動的なストーリー展開で視聴率も高くなりました。
エリーさんのモットーは「人生はチャレンジ&アドベンチャー」で、戦前の日本に来て大変な苦労があったと思います。
まさに「チャレンジ&アドベンチャー」の人生でした。

最終回近くになって突然エマの恋人・マイクが登場しました。
マッサンとエリーの娘エマがイギリスから連れてきたパートナーで、結婚します。

終了2日前の3月26日放送部分
マイクを演じたのは「中島トニー」です。
日本人とドイツ人のハーフ(国籍はドイツ)で、現在26歳。
ドイツの大学を卒業後来日し、東京にある俳優養成機関「アップスアカデミー」を最近卒業したばかりです。
トニー君には去年12月に会っていました。
去年12月7日に「クリスマスの集い」に参加しました。
私が所属する合唱団の友好団体「ぐんま日独協会」のクリスマス会で、何曲か歌いました。
参加者全員でクリスマスソングをドイツ語で歌いましたが、ドイツ語を教えてくれたのがトニー君でした。
このとき「俳優志望で勉強しているが、まだ役がもらえない。」と言っていました。

ドイツのお菓子「シュトーレン」で会員の手作り。

*「ぐんま日独協会」:日独友好のためのいろんな活動をしています。
1年おきに群馬県庁で「ドイツフェスティバル」を行っています。
私が所属する合唱団は2011年、2013年に出演し、今年6月にも歌います。
2012年のクリスマス・コンサートは「ぐんま日独協会」主催で、日独の国旗が掲げられています。

2586、イーストビレッジで

2015年03月28日 | Weblog
26日午後、マンハッタン南東部のイーストビレッジでガス爆発があり、出火しました。
隣接する複数のビルに延焼し、崩れたビルもあります。
12人が負傷し、3人が重体。

激しく燃えるビル(1階には日本食レストランがあった)
この辺りは高いビルはなく、5・6階建てのビルが並んでいます。
日本人の友人が住んでいたのでよく行きました。


爆発があったのは121 2nd Avenue
ワシントン広場の東でニューヨーク大学の近くです。
イーストビレッジには日本人が多く住んでいて、日本レストランや日本食料品店も多くあります。
(私がいた頃はそんなに多くなかった)
ワシントン広場の西はグリニッジ・ヴィレッジ(ウエストビレッジ)
ワシントン広場は5番街の起点です。
上の地図にW Houston St(紫丸)がありますがHouston Stの南がSOHOです。

2585、2015球春

2015年03月27日 | Weblog
球春到来です。
プロ野球は今日27日、セ・パ両リーグ同時に開幕します。
レギュラーシーズンは143試合で、そのあとポストシーズンがあります。
開幕戦の注目は日本ハムの開幕投手で、二刀流の大谷翔平投手(選手)です。
何てったって100年に1人の選手です。

米大リーグはナリーグが4月5日、アリーグは4月6日開幕します。 
大リーグのレギュラーシーズンは162試合で、そのあとポストシーズンがあります。
大リーグの開幕は日本よりも1週間以上遅いのに年間試合数は日本のプロ野球より19試合も多く、ポストシーズンの試合数も多いのでスケジュールはハードです。
アメリカは広いので遠征のための移動距離は長く、肉体的にもタフでなければなりません。(カナダのチームもある)
注目はニューヨーク・ヤンキースの田中将大投手が開幕投手になるか?

選抜高校野球は3月21日に始まり、熱戦が繰り広げられています。

2584、A320型

2015年03月26日 | Weblog
スペインのバルセロナからドイツに向かっていたドイツ航空大手ルフトハンザ航空傘下の格安航空会社ジャーマンウィングス9525便が24日、フランスのアルプス山脈に墜落しました。

現場は標高2000メートルのアルプス山中で、周囲には残雪も見られます。
草木の少ない岩場のような所で、捜索は困難な状況です。
乗客乗員150人全員が死亡したとみられ、乗客名簿には日本人2人の名前もありました。
墜落した飛行機はエアバス制のA320型機です。
2009年にニューヨークのハドソン川に着水したUSエアウェイズと同型です。
このときは乗客乗員155人全員が無事救出されました。
事故の原因はエンジンに複数のカナダガンが飛び込み、エンジン内部のコンプレッサー部分が致命的なダメージを受けエンジン停止しました。
今回の事故原因はまだ分かっていません。
両事故共A320型機ですが、A320型は安全で事故発生率は少ない機体です。

2583、帰国

2015年03月25日 | Weblog
昨日(24日)、チュニジアでのテロで犠牲になった日本人3人が無言の帰国をしました。
本人の無念さ、家族の心情を思うと言葉もありません。
テロリストたちは、如何に残虐で衝撃的な事件を起こすかを考えているので、同じような事件は今後も起きる可能性があります。
しばらくは外国旅行を控える人が増えるでしょう。

ひな祭りに来たインドネシアからの留学生の1人が国に帰りました。
先日、家内が群馬県内の名所を何カ所か案内しました。
留学中は勉強に専念していたので、観光はほとんどしなかったそうです。
一番気を遣うのは食事です。
イスラム教徒が豚肉を食べないことはよく知られています。
ひな祭りに来た時のお昼はちらし寿司でした。
作ってから具の味付けに“みりん”を入れてしまったことを思い出しました。
多くある禁止食材に酒もあります。
みりんには酒が入っているので、みりん抜きのちらし寿司も作りました。
みりん入りの醤油もあるので気を付けなければいけません。
外食の時は食べる前に必ず確認するそうです。
外出中でも決められた時間には必ずお祈りをするそうです。

2582、東京で開花

2015年03月24日 | Weblog
気象庁は23日、靖国神社で桜が開花したと発表しました。

23日は真冬のような寒さでしたが平年より3日、昨年より2日早い開花です。
都内の花見の名所では桜の老木化が懸念されています。
ソメイヨシノの寿命は60年くらいと言われていています。
戦後、昭和30年代から東京オリンピックにかけて植えられた木が多く、50年以上の古木が多くなっています。
腐った木が倒れて車を直撃したり、枝が折れて通行人が怪我をしたりする事故も起きています。
私の家の近くにも古木が多くありますが、無残なほどに枝を切られた木もあります。

昨日、ワシントンの桜祭りについて書きましたが見ごろは4月11~14日頃になりそうです。
ワシントンDCの緯度は仙台くらいです。(ニューヨークは青森くらい)

2581、桜まつり

2015年03月23日 | Weblog
そろそろ桜の便りが聞かれる時期になりました。
22日午前10時ごろ東京管区気象台の職員が千代田区の靖国神社訪れましたが、開花宣言はありませんでした。
「開花」の基準は5~6輪以上の開花ですが、標準木はまだ一輪も咲いていなかったようです。
九州や静岡では22日、開花しました。

米首都ワシントンで桜祭りが開幕しました。
2015年の桜祭りは3月20日~4月12日まで開催されます。
この間、桜・凧揚げ祭り、パレードなど多くのイベントが行われます。
日本酒やおでん、たこ焼きなど日本式の「屋台」も出ます。
ハンバーガーや、バーベキューなどアメリカ式の屋台も出ます。
期間が長いので、桜が咲いてない時もあります。
桜祭りの見学を考えている人はタイミングが難しく、満開の桜を見られる人はラッキー。
桜は100年ほど前、日米友好のシンボルとして贈られました。
2220、満開(ワシントンDC)
1475、新百年史2

2580、選抜開幕

2015年03月22日 | Weblog
3月21日(土)、第87回選抜高校野球大会が阪神甲子園球場で開幕しました。
4月1日まで12日間の熱戦が繰り広げられます。
昨日は天気も良く、暖かな開会式でした。

50年前(1965年)の第37回大会は3月27日に開幕し、小雪が舞う寒い開会式でした。
367、甲子園の思い出」で開会式が行われたのは3月20日頃、と書きました。
雪が舞って寒かったので20日頃と思いましたが、調べてみたら開会式が行われたのは3月27日(土)でした。