ニューヨークの想い出

ニューヨーク生活20年間の想い出を書いていこうと思います。

1416、股間ショット

2012年01月31日 | Weblog
30日、テニスの世界ランキング最新版が発表され、全豪オープンで8強入りした錦織圭選手は六つ上げて20位となり、日本男子最高位を更新しました。
昨年11月に24位になったのがこれまでの最高でした。
全豪では現行の世界ランキング制度が確立された1973年以降の四大大会男子シングルスで、日本選手初のシードで選手となりました(第24シード)
全豪オープン優勝のノバク・ジョコビッチ(セルビア)が1位、準優勝のラファエル・ナダル(スペイン)が2位で、上位勢に変動はありませんでした。
女子は全豪で優勝したアザレンカ選手が3位から1位になり、敗れたシャラポアも4位から3位に順位を上げています。
1415、絶叫対決」を参照

錦織選手は順々決勝でマレーに敗れましたが、随所にナイス・ショットがありました。
印象に残ったのは股間ショットでした。
これは頭を抜かれたときなどに打つ一か八かのショットで、打っても相手にスマッシュを決めらることが多く、本人も期待していません。
マレー戦ではこれが絶妙のロブになって、帰ってきた球を打ちこんでポイントを取りました。

私が初めてこのショットを見たのはヤニック・ノア選手(フランス)でした。
それ以降他の選手も試みています。
このショットを打つには体が柔らかく運動神経が抜群でないとできないプレイで、錦織選手は子供のころから遊びながらやっていたそうです。

*ヤニック・ノア:1980年代に活躍したプロテニスプレーヤー。1983年全仏優勝。
身体能力が高くミラクルショットが印象的で、USオープンで何度か間近で見たことがあります。
183、USTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニスセンター 」
45、カモシカの足」などを参照

1415、絶叫対決

2012年01月30日 | Weblog
2012年のテニス全豪女子シングルスは第3シードのアザレンカ(ベラルーシ)が第4シードのシャラポワ(ロシア)を6-3、6-0で破り、四大大会初優勝を果たしました。
アザレンカは大会後に発表される世界ランキングで1位となる見込みです。
2人はショットを打つときに大きな声を上げることで知られていて、絶叫対決になりました。
上の写真は決勝で戦う2人(手前がアザレンカ、奥がシャラポア)

シャラポワは「ビクトリア(アザレンカのファーストネーム)の球は速くて深くて攻撃的だった。全ての面で相手が上だった」と完敗を認めています。
昨年のウィンブルドンに続き、グランドスラム決勝で2連敗です。
一時は怪我などで低迷していましたが完全復活近し、を感じます。
近いうち4大大会優勝もあるでしょう。
顔やスタイルはスーパーモデル並み。
叫び声は女野獣のよう。
美女と野獣(失礼)が一体となったような不思議な存在で、勝っても負けても絵になります。

男子は第1シードのジョコビッチ(セルビア)が5時間53分の死闘の末、5-7、6-4、6-2、6-7、7-5で第2シードのナダル(スペイン)を破って全豪2連覇を達成しました。

今年の全豪は錦織選手の大活躍で、テニスファンでない人でも「にしこり」と読めるようになりました。

1414、31年ぶり

2012年01月29日 | Weblog
2011年の日本の貿易収支が31年ぶりに赤字となりました。
東日本大震災や歴史的な円高で、自動車などの輸出が落ち込み、輸出額は前年よりも2.7%減って65兆5,547億円でした。
一方、福島第1原発の事故を受け、火力発電用の燃料の輸入が大幅に増えたことなどから、輸入額は12%増加し68兆0,474億円でした。
輸出から輸入を差し引いた貿易収支はマイナス2兆4,927億円で、1980年の第二次オイルショック以来、31年ぶりの貿易赤字となりました。

原発事故によって日本の原子力発電は事実上稼働不可能になりました。
太陽光や風力などの自然エネルギーはまだまだ実験段階で、原子力発電に代わる電力量を賄うことはできません。
かといって、電力消費量が減るわけではありません。
去年のように計画停電や節電意識によって電力消費を量を多少減らすことはできますが、長続きしないでしょう。
そうなると、火力発電に依存するしかありません。
当分円高傾向は続き、火力発電用の燃料の輸入は増え、日本の貿易赤字は続くことになります。
世界をリードしてきた製造業も海外移転などによって、国内の体力は低下しています。
さらに中国や韓国などの製造業は成長著しく、日本の競争力は低下しています。
戦後から高度成長期を通じて日本は製造業の力と輸出に主眼を置いた貿易立国として成長してきましたが、日本の輸出大国時代は終りを告げることになります。
日本の新たな方向性が問われることになります。
上の写真はANNニュースより。(暗雲が立ち込めています)

1413、なんでもニューヨーク

2012年01月28日 | Weblog
世界で最も魅力的な都市ニューヨークはなんでもNO,1です。
経済、エンターテイメント、観光、その他、魅力いっぱいで世界中から人が集まってきます。
1378、なんてったって、ニューヨーク」を参照

米誌「トラベル+レジャー」は2011年の全米主要都市の好感度ランキングを発表しましたが、「住民は優しいか」の項目で「観光客に最も意地悪な都市はニューヨーク」が選ばれました。
何でもありのニューヨークとしては面目躍如といった感じです。
ニューヨーカーは忙しいので他人を構っている暇はない?
これは表面的な姿で、深く付き合っていると優しく、親切です。(元ニューヨーカーの意見)
ちなみに、「1番優しい」都市は南部ルイジアナ州のニューオーリンズでした。
184、又もやハリケーン直撃」を参照
北部にも親切な都市はたくさんあります。
187、ミネソタ・ファームガール」を参照
ニューヨークは人口が多く競争も激しいので、観光客が「不親切」と感じることがあるかもしれません。

1412、大雪

2012年01月27日 | Weblog
今冬最大の寒波が日本列島を襲っています。
北海道から西日本の日本海側を中心に広い範囲で降雪が続き、大雪は北陸と近畿を中心に27日にかけて続く見込みです。
気象庁によると、日本付近の上空約5000メートルには氷点下36度以下の寒気が流れ込んでいて、26日朝北海道の占冠村ではこの冬全国最低の氷点下31.4度を記録しました。
今は大寒で1年で最も寒い時期です。
1902年1月25日に公式記録として日本最低気温氷点下41.0度を観測しています。
新田次郎著の山岳小説、高倉健さん主演の映画「八甲田山死の彷徨」で知られる雪中行軍の演習が行われたのはこの日で199名が死亡しました。

23日夜から24日にかけて東京では6年ぶりに4㎝まとまった積雪があり、車のスリップによる事故や歩行者の転倒事故が相次ぎました。
この冬屋根の雪下ろし中に転落するなど、雪の事故(交通事故を除く)による死亡者は42になりました。(26日現在)
3カ月予報が出されましたが、日本列島は低温傾向が続き、春の訪れは遅くなりそうです。

先日ニューヨークの友人から電話だありましたが、今年は雪が少ないと言っていました。
ニューヨークは結構雪が降りますが雪の少ない冬もあります。
と言ってもまだ1月、そのうちまとめて降るかもしれません。
99、雪の無いニューヨーク」を参照
去年は大雪が何度も降りました。
1048、雪遊び」を参照

一方、今冬のシアトルは雪が多くなっています。
1406、雪が降る
985、シアトルは雪」などを参照

1411、すそ野は長し

2012年01月26日 | Weblog
「すそ野は長し赤城山」
これは上毛かるた(じょうもうかるた)で詠まれている赤城山です。
上毛かるたは1947年(昭和22年)に発行された郷土かるたで、群馬県の土地、人、出来事などを詠んでいます。(全44枚)
上毛かるた県競技大会が毎年2月に行われ、群馬県内の子供たちは冬休みなどに練習して覚ます。(お正月のかるた取りにも使われます。)
子供時代を群馬県で過ごした人は、かるたの読み札をほぼ暗記しています。
私も子供のころ覚え、今でもほとんど暗記しています。
「つる舞う形の群馬県」は群馬県の形を詠んだもので、羽を広げて優雅に舞う鶴の形に似ています。(日本地図を参照)
上毛三山(赤城・榛名・妙義)、草津・伊香保・四万などの名湯、新島襄・内村鑑三・関孝和・新田義貞などの郷土の偉人が詠まれています。


上の写真は利根川に架かる「上毛大橋」から見た赤城山で、広いすそ野が雄大です。
昨日(25日)撮ったもので、数日前に降った雪が残っています。
後ろに雪雲が広がっていますが、赤城山は北国の雪と関東平野を隔てる山で、新潟が大雪の時も南は快晴です。
川端康成著の「雪国」、「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」の表現がぴったりです。
国境とは群馬県と新潟県の県境で、昔は上野国(群馬県)と越後国(新潟県)と呼んでいました。
「上毛」については「1262、早朝3時から並ぶ」を参照

利根川はかるたで「利根は坂東一の川」と詠まれています。
*坂東:関東地方の古称で、利根川は「坂東太郎」と呼ばれています。
太郎は長男のことで日本一の意味があり、二男は筑後川の筑紫二郎です。

1410、張さん

2012年01月25日 | Weblog
「喝!」でおなじみのプロ野球解説者張本勲氏。
日本プロ野球で3000安打(3085本)を記録した唯一の選手で、説得力があります。
*マリナーズのイチロー選手は昨年まで3706安打を打っています。
これは日米通算の記録で日本とアメリカは試合数も違うので単純比較はできません。
394、イチロー3085安打」を参照

日曜朝のテレビのスポーツコーナーを楽しんでいます。
一つ気になるのは日本人選手の大リーグ挑戦を牽制する発言が多いことです。
大リーグのレベルは低いと言います。
大リーグに行った選手はイチロー以外皆だめだと言います。
大リーグのレベルが低いなら、日本人選手がもっと活躍しそうなものですが。
松坂、松井(稼)、福留など、日本で抜群の実績を残した選手も苦労しています。
野球少年はプロ野球の選手になることを夢見て頑張っています。
日本のプロ野球で活躍した選手は、プロの最高峰大リーグで自分の力が通用するか、挑戦したくなると思います。
野茂選手が開拓した日本人選手の大リーグ挑戦は始まったばかりです。
156、ご苦労様、野茂選手
1178、松坂ピンチ
などを参照

大リーグに行った選手を非難ばかりしていると、彼らの日本球界復帰の道も閉ざしてしまいます。
日本に帰りたくても帰れなくなってしまうかもしれません。
暖かく送り出してもらいたいと思います。
サッカーは日本人選手が世界に進出し、日本サッカーを世界レベルまで高めました。
テニスでも錦織選手など、日本人選手が世界で活躍しています。
昨日(24日)ダルビッシュ有投手が札幌ドームに集まった1万1000人の前で会見し、大リーグ移籍の理由を「勝負がしたかった」と語りました。
大リーグの強打者と勝負したい、という気持ちが強かったようです。
ファンは「さびしいけど頑張ってほしい。」と暖かく見送りました。
1405、レンジャーズへ」を参照

1409、勝つ

2012年01月24日 | Weblog
全豪オープンテニスで錦織圭選手の快進撃が続いています。
4回戦で世界ランク6位のツォンガ(フランス)選手ををフルセットの末破り、四大大会で初めてベスト8に進出しました。
日本男子では1995年ウィンブルドン選手権の松岡修造以来のベスト8入りです。
全豪では1932年に佐藤次郎がベスト4、布井良助がベスト8強に進んで以来、80年ぶりの快挙です。
錦織選手と言えばエアーKが代名詞で、ジャンプしながら強烈なショットを放ち、エースをとるかっこいいテニスでした。
転機はブラッド・ギルバートコーチに出会い、勝つテニスを覚えたことです。
かっこよくエースをとるのではなく、粘り強くボールを拾って相手の弱点を突くウイニングアグリー(かっこ悪く勝つ)です。
かっこよく勝つテニスからかっこ悪くても勝つテニスに転換するときは抵抗があったようです。
と言ってもエアーKは健在で、鋭いショットも放ちます。
ときにかっこ良く、ときにかっこ悪く、テニスの幅が広がりました。
さらに、度重なる怪我を克服し、肉体的にも精神的にも強くなりました。
日本人初のグランドスラム優勝も夢ではありません。
1331、見えた、トップ10」を参照
下の写真は勝つテニスについて語る錦織選手。(NHKテレビより)

1408、今度はバルト

2012年01月23日 | Weblog
大相撲初場所が終了しました。
規格外の怪力で他の力士を圧倒する把瑠都ですが、腰高で力任せの相撲は怪我も多く、なかなか優勝できませんでした。
今場所の把瑠都は下半身も安定していて、13日目に早々と優勝を決めました。
相撲の基本はまだまだのようですが潜在能力は高く、どこまで強くなるのか未知数の魅力があります。
千秋楽にはエストニアから母ティーナさんも駆けつけ、優勝インタビューでは目に光るものがありました。
場所前に電話をしたとき「迷わないで」と励まされ、その言葉を胸に集中力を維持して結果を残しました。
全く環境の違う異国の地、それも相撲界という特殊な世界での苦労は並大抵のものではなかったと思います。
普段は笑顔の把瑠都関も館内の母親を紹介されたときは感極まったようです。

1394、ついにゼロに」で両国国技館に飾られている日本人の優勝額がゼロになった、と書きましたが今度も外国人力士でした。
新大関の稀勢の里は11勝4敗でまずまずでしたが、琴奨菊は8勝7敗で勝ち越すのがやっとでした。
日本人力士の優勝はいつになることやら。
一度優勝すれば5年間は優勝額が飾られるのに。

1407、テキスト作り

2012年01月22日 | Weblog
1137、ICTアドバイザー」でパソコンのボランティアをしていると書きましたが、自前のテキストを作って講習会をしてます。(市販のテキストも使う)
いつも使用している会場がWindows7、Office10を導入したので昨日は10人ほどで70ページのテキストを作りました。
2月、3月には「パソコン入門講座」があるので新しくしました。
長年親しまれ根強い人気があったWindowsXPですが、2011年にはWindows7にシェア1位の座を譲りました
私の周りでもXPから7に買い替える人が多くなっています。

上の写真はテキスト作りをするICTアドバイザー
下はテキストの表紙の1部

編集→印刷→製本まで、全て自分たちでやります。