ニューヨークの想い出

ニューヨーク生活20年間の想い出を書いていこうと思います。

4963、アメリカの大学でも

2021年09月30日 | Weblog
米バージニア州リッチモンドのバージニア・コモンウェルス大学で社交クラブのパーティーから帰宅した男子学生が死亡した事件に関連し、8人が軽犯罪の容疑で逮捕されました。
今年2月27日、社交クラブの歓迎パーティーに出て学外の自宅に帰った後遺体で発見され、地元検視当局は5月、死因がアルコール中毒だったと断定していました。
リッチモンド警察が今月24日に発表したところによると、逮捕されたのは19~22歳の8人で、全員が新入生に対する違法なしごきの疑いで、うち3人は未成年者に酒を飲ませた疑いをかけられています。
大学はこのクラブの活動を停止させ、6月には無期停止を言い渡しました。
日本の大学でもときどきあります。

アメリカにいた頃いろんなパーティーがありましたが、アルコールを飲む人は飲む、飲まない人は飲まない、大人の対応でした。

4962、畑岡奈紗米5勝目

2021年09月29日 | Weblog
米女子ゴルフツアー(LPGA)のウォルマート NW アーカンソー選手権 最終日(26日)は畑岡奈紗が5バーディ、1ボギーの「67」でプレーし、通算16アンダーで優勝しました。
全米女子オープン優勝の笹生優花は4位。
27日付の女子世界ランキングが発表され、畑岡は11位から5位に浮上、笹生は1ランクアップの6位。

米ツアー通算5勝目を挙げ、トロフィーを手に笑顔の畑岡
岡本綾子の17勝、宮里藍の9勝に次ぐ日本女子歴代3位。
畑岡の今季獲得賞金は140万3159ドル(約1億5540万円)となり、シーズン最終盤を前にランキング2位に浮上。
1987年の岡本綾子以来、2人目の日本人賞金女王成るか?
畑岡この大会の第1ラウンド、第2ラウンドで2日連続ホールインワンを達成しています。

2日目のホールインワン
「驚きすぎて言葉が出ない。怖いですね、“事故らない”と良いけど…」と驚きを交えて喜びました。
米女子ツアーによると、1大会でホールインワンを2回記録したのは史上5人目。
2ラウンド連続は4人目で、いずれも2016年の「カナディアンパシフィック女子オープン」の3日目、最終日に達成した上原彩子以来。
2011年には日本女子ゴルフツアー(JLPGA)で有村智恵選手が同一ラウンドでアルバトロスとホールインワンの両方を達成しました。
こちらは3万年に1度の天文学的な数字。

4961、アムトラック脱線

2021年09月28日 | Weblog
米モンタナ州ジョプリン近くで25日午後(日本時間26日午前)、全米鉄道旅客公社(アムトラック)の列車が脱線して3人が死亡し、50人超が負傷しました。

脱線したのは「エンパイア・ビルダー号」で、列車は機関車2両と客車10両で編成されていて8両が脱線。
脱線が起きたのは現地時間の午後4時ごろで乗客数は約146人、乗務員は16人。
アムトラックの公式サイトによると「シカゴからセントポール、スポーケンポートランドなどを経由してシアトルまでつながる長距離列車で、起伏に富んだ西部地帯の風景が楽しめる路線」と宣伝しています。
「「110、大陸横断鉄道」を参照
モンタナ州はアイダホ州の東で、「I-90」の地図で③
脱線した列車はシカゴからシアトルに向かっていました。
米国家運輸安全委員会(NTSB)は25日夜、緊急調査のチームを現地などに派遣したと発表。

4960、身元判明

2021年09月27日 | Weblog
24日、体重約230キロのワニの体内から見つかった遺体について、ティモシー・サターリー・シニアさん(71)のものと判明ました。
サターリーさんは先月、ハリケーン「アイダ」に伴う洪水の中を歩いていた際に行方が分からなくなっていました。
妻が当局に以前証言したところによれば、サターリーさんは8月30日、同州スライデルの自宅前でワニに襲われ、傷の程度を見た妻は助けを呼びに行き、戻ったら夫の姿はなくなっていたという。

地元の保安官事務所は先週、サターリーさんが行方不明になったのと同じ区域でワニが捕獲されたと発表していました。
検視官によると、州の魚類野生生物局がワニを見つけ出して安楽死させたところ、体内から人間の遺体が見つかりました。
遺体のDNAサンプルを調査した結果、サターリーさんの子どもたちと11ポイント一致。DNAの一致と「状況全体」を踏まえ、遺体の身元を特定できたと検視官は説明しています。
検視官は地元当局がワニの徹底追跡を続けたことに謝意を示しました。

4959、最後の会談

2021年09月26日 | Weblog
菅首相は24日午後(日本時間25日午前)、バイデン米大統領とホワイトハウスで会談を行いました。
首相は記者団に「バイデン氏との信頼関係の下、同盟をさらに強化し、両国の絆を一層強めることができた」と述べ、強固な同盟を維持していく必要性で一致したことを明らかにしました。
首相とバイデン氏の対面での会談は3回目で、この日は約10分間、ジル夫人も加わって懇談形式で行われました。
就任1年余りで退陣する首相は「今後も日米同盟の重要性は変わらない」と述べ、次期政権でも日米基軸の外交が継承されるという認識を強調。
バイデン氏は「友情に心から感謝している。さみしくなる」と首相を慰労しました。
これが最後の「ジョー・ヨシ」会談。

4カ国首脳会議に向かうバイデン米大統領(中央)と菅義偉首相(右)ら
日米首脳会談に先立ち、日米とオーストラリア、インドの4カ国(通称クアッド)首脳会議で、日本産食品に対する米国の輸入規制撤廃に触れ、「東日本大震災の復興を後押しする大きな一歩だ」と歓迎する意向を表明しました。

4958、存在感を強める

2021年09月25日 | Weblog
米IT大手グーグルは21日、ニューヨーク中心部のマンハッタンのオフィスビルを21億ドル(約2300億円)で購入すると発表しました。
新たなオフィスの中核施設として活用し、2023年の開業を目指します。
新型コロナウイルスの感染拡大が続き、グーグルではリモート中心の勤務が長期化しています。
ルース・ポラット最高財務責任者(CFO)は「より柔軟な働き方に移行する中で、実際に集まって共同作業をすることはグーグルの未来に重要な役割を果たす」とし、オフィスへの投資を続けることを強調しました。
グーグルはニューヨークに1万2000人の従業員を抱えていて、今回の投資によって、さらに従業員を増やす計画。
米不動産情報会社によると、コロナ禍以降に売却された米国のオフィスビルとしては最高額。
マンハッタンのどのへん、「最高級ショッピング交差点」辺りか?
グーグルを含む「GAFA」は近年、豊富な資金を活用し、米国のオフィススペースで最大の借り手、買い手として台頭していて、不動産市場でも存在感を強めています。
「4952、アマゾン雇用拡大」、「4342、グーグル、時価1兆ドル超」などを参照

4957、彼岸花

2021年09月24日 | Weblog
昨日23日はお彼岸の中日(秋分の日)でした。
この時期、車を運転しているとあちこちで彼岸花(曼殊沙華)を見ます。

黄金色の稲穂と真っ赤な彼岸花が綺麗です。
10年ほど前、埼玉県の巾着田に行ったことがあります。
彼岸花が広範囲に群生していて、見事でした。(白い彼岸花もある)
平成29年(2017年)9月20日、天皇皇后両陛下(当時)が私的な旅行で訪れ、満開の曼珠沙華を観賞されました。
今年(2021年)は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開花前に刈り込んだため、花の鑑賞はできません。(2020年も)

高麗本郷を流れる高麗川に囲まれた所にある巾着のような形をした平地
この辺りには高麗の名が多く、近くの高麗神社にも行きました。
8世紀にこの付近に移り住んだ高句麗からの渡来人が、大きく湾曲した高麗川を利用してこの地を開墾して田を作り、稲作を伝えたと言われています。

4956、日本産食品の輸入停止措置

2021年09月23日 | Weblog
農林水産省は22日、米国が2011年の東京電力福島第1原発事故後に講じてきた一部の日本産食品の輸入停止措置を撤廃したと発表しました。
これまで対象だった福島県産のコメや原木シイタケなど全ての品目で輸入規制がなくなります。
日本産農林水産物・食品の第3位の輸出相手国である米国の規制撤廃で、日本産食品の輸出拡大に弾みがつくことになりそうです。
福島原発事故後、最大20の国・地域が日本産食品の輸入停止措置を実施しました。
今回の米国による規制撤廃で、輸入停止措置が残るのは韓国や中国など5カ国・地域となります。
福島原発事故から11年半、まだ輸入停止措置をしている国があるとは。
福島産コメは2011年10月に安全が確認されています。

4954、世界最高

2021年09月21日 | Weblog
昨日20日は「敬老の日」でした。
総務省は19日、「敬老の日」に合わせ、65歳以上の高齢者の推計人口を発表しました。
15日時点で、前年より22万人増の3640万人と過去最多を更新。(2019年は3588万人
総人口に占める割合は29.1%で過去最高。
世界201の国・地域で最も高い。
総人口に占める割合は1950年以降上昇し続け、3割突破も近いでしょう。
100歳以上は8万6500人で、51年連続最多。(女性が9割)
65歳は今や老人ではなく、2020年の65歳以上の就業者数は906万人で、17年連続で増加して過去最多。
65歳以上人口に占める就業者の割合は25.1%でした。(4人に1人が働いている)
国立社会保障・人口問題研究所は第2次ベビーブーム世代(1971~74年生まれ)が65歳以上になる2040年には、35.3%に上ると推計しています。

「4938、夏の風物詩が」で自治会の役員をしている、と書きました。
コロナ以前は公民館に高齢者を招待してお祝いをしましたが去年、今年と中止。
そろそろ、私も招待される側になりますが。