goo blog サービス終了のお知らせ 

バイユー ゲイト 不定期日刊『南風』

ブルース、ソウルにニューオーリンズ!ソウルフルな音楽溢れる東京武蔵野の音楽呑み屋バイユーゲイトにまつわる日々のつれづれを

年に一度のお楽しみ

2009-05-25 | インポート

土曜日は年に一度のお楽しみ、桜の季節にやって来る~『チェリー・ボーイズ』(JOJOサワド、町田謙介、岡地曙裕)のLIVE。南方への憧憬をつのらせるかのようなイナタイ、コーラストリオの奏でる音楽はこれぞ正しきオトナの癒し系。
万人を優しく癒そうなんてしないのだ。一部のオトナだけが癒されるのだ。そんな音楽。

繰り広げられる「ああ、自分も飲めたらどんなにか楽しいだろうに…」と思わせるようなひと時、そしてふた時。
シラフで働いていた私と違って…ご来場の方々におかれましては贅沢なひと時をゆるりと過ごされたのではないでしょうか?
いや、いい時間でした。


そして2009年です。

2009-01-02 | インポート
いつしか新年を迎えております。 では、毎日陽射しもあたたかい高知よりご挨拶を~

皆様、2009年もバイユーゲイトをどうかよろしくお願いいたします。より良いバイユーを目指して地道に精進いたします。

新年の営業は5日・月曜日からとさせていただきます。

そして1月31日・日曜日、吉祥寺プラネットKでのバイユーゲイト3周年記念ライヴをどうかよろしくお願い申しあげます。


2008年の年の瀬は…

2009-01-02 | インポート
遅ればせながら 素晴らしかった忘年会ライヴの翌日からの日々についてご報告を。

忘年会ライヴ翌日は午後2時半から掃除現場監督K抜きの3人でバイユー大掃除を開始。2時間ほどして現場監督Kが「どうだ?指示通りやってるか?」というような風情で登場。計4名となり更に懸命に大掃除。ビールクーラーや食器棚も一度、完全に移動して完璧に掃除。トイレやトイレ前の床にはワックス。結局9時までかかってようやく終了。1/31の3周年記念ライヴ大判フライヤーを持ってパレードに年末の挨拶に寄ったあと、バイユー従業員のココロのオアシス『栄ちゃん』へ。KにTカダにKヤナギそしてワタシだけのささやかなお疲れさん会はとても楽しい時間となりました。 その席でも忘年会ライヴに感激したという声が3人から出ました。どうやら、お客様方以上にバイユー従業員側にとって素晴らしい催しだったようです。ほとんど逆に接待されたようなものとでも言いましょうか。 その他、いろいろとくだらない話を沢山。 いや美味しい酒でした。3人に感謝でいっぱいの夜でありました。 栄ちゃん、いつもありがとうございます。

気持ちよく飲んで気持ち良く眠りたかったのですが…翌日の新幹線は6時。4時半過ぎの電車に乗らなければならなかったので「有さん、絶対に寝たら駄目です!」とのKハラの経験に基づいた高貴なるアドバイスに従い、酔いざましのコーヒーで朝を迎え、無事6時の新幹線で高知を目指しました。もちろん乗ったらビ~ル。実に気楽な旅でありました。

高知では特になんにもしていません。だらだらとお正月を迎えました。 そうそう!高知では遠い昔熱心にやっていたバンドのギタリストで今はF山に住んでいるWと久しぶりに会ってコーヒーを飲んだのでした。何年ぶりだったんだろ?元気そうで良かったし、相変わらずでナニより(笑) 今度は東京で会えればいいね!と思いました。

と、こんな感じで地味~に新年を迎えました。


雨の日は

2007-02-14 | インポート
本日は雨。バスでバイユーに出勤することにする。五日市街道をまっすぐ三鷹駅に向かうバスに乗る。中央線を使うより時間がかかるけれど、こののんびり具合は結構気に入ってる。渋滞して大変な時もあるけど、車窓の風景がのどかだからあまり気にならないのだ。平日昼時の社内は穏やかで眠くなる。BGMは『雨の日の女』かなぁ。 ゆったりと揺られてると軽い旅行気分。そう、旅先でのバスも(時によるけど)いいもんなんだよなぁ。

…ただ、この三鷹行き、乗るときに運転手さんに向かって行き先(自分の降りる停留所)を伝えて、「220円です」と言われてお金を払うシステムなのだ。

これって珍しくないかね??


汽笛一声…

2007-02-13 | インポート
汽笛一声…
汽笛一声新橋を~というわけで、今日は新橋を「しばてん魂」宣伝で歩いてきました。ご覧の通り駅前にはSLが鎮座しておりました。…そういえば小学生の頃、ほんの短い間SLが好きだったなぁ思いだしたりしました。ま、今でも遠くへ行く汽車は好きなのですけどね。。。この辺りは「東京」を感じます。


年の瀬ぇ?

2006-12-29 | インポート
激しい雨の後は気味の悪いような暖かい日があり、そしてそれが嘘だったかのように今日は寒風吹きすさぶ冬の一日となりました。 今年もあと今日を入れて三日。バイユーの2006年は今日と明日を残すのみとなりました。 なんとなく、来年も…とかいう話になりがちなんだけど、単なる来週でもあるんですね~。日々は続く。 などと書きながら、来年のライヴ・スケジュール、アップしております。トップページからご覧下さい♪


激しい雨

2006-12-27 | インポート
なんと大仰なタイトルでしょう(笑)でもそれほどに凄い雨であります。今、Mタカの深夜のココロのオアシスAちゃんでこの駄文を打っております。 今日は冬の台風といった感でありました。 年の瀬に似つかわしくない気候でありました。 こんな荒天に来店していただいた皆様に感謝。 今年もあと数日、よろしくお願いいたします。


ジョンの御命日・反省編

2006-12-10 | インポート
引き続きジョン・レノンさんについて…。

昼間、なんとなく日頃思っていた疑問を思いつくままに書きましたが。。。 今夜、お客さまと話したり、ミクシィでマイミクシィさんの日記を読んだりして~いろいろな方の考えや思いに触れるにつれ「日付のことなんて別に大したことじゃないなあ。」と思うに至った次第であります。

ああ、皆さん勿論覚えているうえでの12月8日なんだ…と思いました。だって夜だったから日本は翌日になっていたというだけで、そんなことにいつも違和感を感じたりしていた俺の方がコモノでありました。反省。 気を悪くされた方がおられましたらお許し下さい。

そういえばアメリカの12月10日はサム・クックの亡くなった日だったはずです。細かい日付にこだわったりしても仕方ないですね。いや違うな個人的見解を押し付けてはいけません。ですね。

『偉大なるソウルの日』行きたかったな。


ヒョウ?アラレ?

2006-03-29 | インポート
今夜は遅くまで営業しました。当然片付けも遅くまでかかり、たった今、帰ろうとしたら外で「バラバラ」と音がします。せっかくやんでいた雨がまた降りだしたのかとウンザリしつつ外に出ると降っていたのは、落ちてきたのは氷の粒でした。びっくり、ガックリ。寒くはないのに~。そういえば寒いから降るというものではないのか…。今日に限って原付バイク通勤。どーしようかなぁタクシー様におすがりするか、「こおり宿り」するか… なんだか、すぐに帰れないとなると途端に眠くなってきました~


ジミー・リード

2006-03-27 | インポート
ジミー・リード。その昔、ブルースを聴き始めた頃すぐに大好きになり大いに愛聴したもので~彼と相棒のギタリスト、エディ・テイラー関連のレコードは未だにたくさん持っています。レイジーでポップな、あまりにも個性的なジミー。ブルースによくある誰かとセッション、なんてのがなかなか上手くいきそうもない、想像しづらい人であります。 そんな彼ですが本日、『Jimmy Reed & Johnny Winter』というライヴアルバムを発見!…怖いもの見たさ?で購入いたしました。愛する三鷹の「P」で800円也。 で、聴きました。 うーんこれは…ゲテモノだなぁ。なんじゃこりゃって感じ。こんなに1曲が長いジミー・リードも珍しい。さすがはfanCLUB(綴りはこれです。NewRoseですね)ドサクサです。最後になぜかジミーが長々と喋っております。更にそのあとジョニー・ウィンターらしき人がギャインギャインとギターを鳴らして、「ジミー・リード!」と叫んで終わります。うーむ。これは見つけても買う必要なしですな。マニアの方にとっては常識、常識のアルバムなのかもしれませんが…ね(笑) ということで、どんなにドサクサか聴いてみたい!という奇特な方は是非バイユーへ。


御礼

2005-12-18 | インポート
昨夜はありがとうございました!!暮れのお忙しい中、沢山の方に駆けつけていただき、本当に感謝しております。
「おもてなし」といたしましては、日々ブログでお知らせしていましたように全てがギリギリの中でパーティを強行したために未完成な状態のお店にお招きする形になってしまった事をお詫びいたします。
また、開店時期が予定より先延ばしになったうえに日程は突然決定、しかも12月後半…となった為
楽しみにしていて下さったのに出席がかなわなかった方々、本当に失礼いたしました。
とにかく皆様の暖かいお心遣いに感謝の言葉もありません。これから地道により良いお店をつくっていきたいと思っております。よろしくお願いいたします。
明日、月曜日から夜のみの営業を開始いたします。(昼営業は来年からの予定です。)、昨夜ご来店頂いた方はおわかりかと思いますが、未完成な部分が多いため年内はプレ営業というカタチになります。とはいっても早速週末はクリスマス。金曜日からソウルクリスマスの渦に巻き込まれてしまいます。のんびりしてはいられません。
とにかく遂に長年の計画がスタートして非常に緊張しています。昨夜『バイユーゲイト』を少しでも居心地良く思っていただけた方たちの期待にも沿えるようよう、この場を維持し育てていくことに全力を尽くしたいと思っています。なにぶん阿佐ヶ谷から比べると随分田舎です(笑)どうか応援、宜しくお願いいたします。★写真は電気看板も間に合わぬ中での、昨夜の店頭飾りつけです。
051217_230301