毎年恒例の航空身体検査。
今年はいつ受診しようか、と思いつつ諏訪日赤検診センターに電話する。
すると向こうでもデータを見て「去年も今ぐらいに受診していますね」と言う。
その週のどこかにして欲しい、と頼むと「では月曜日で」と返事が来た。思いがけず三連休となった。
朝、起きてすぐに交通情報を確認すると、中央道で事故があり駒ヶ根-伊那間が通行止めになっていた。
通行止めになったのは午前1時過ぎ。自分がその辺りを通過するのは午前7時頃の予定。6時間もあれば通行止めは解除されると予想するも早めに家を出る。
駒ヶ根までは順調だったが、強制的にインターを下ろされる。そして通勤ラッシュ真っ只中の農免道に放り出されたのだった。
1時間もあれば伊北に着くと思っていたが予想以上に引っぱられた。途中、検診センターに電話して遅れる旨を伝える。
諏訪までは何度も往復しているが、初めての経験だった。
結局15分遅れの8時45分に検診センターに到着。いつもならサクサクと検査が進んでいくのだが、遅れた関係で時間調整で後回しとなる。
深視力の計測のときに検査員からも「航空身体の人はもっと早い時間にやるんだけど…」と言われた。
待合室で待っていたときに事故のニュースが流れる。3台が絡む事故で、キャンピングカーの破片が散乱している現場映像が流れた。こりゃ時間かかるわ…。
毎度のことながら、眼科と耳鼻科は病棟へ。それが終わったらまた検診センターに戻り、請求書をもらってまた病棟の会計へ行く。
今回、スマホを持ち歩いて歩数を計ったところ検診で2500歩を歩いていた。結構歩いているんだね。
終わって駐車場を出たのが11時45分頃。どうあがいてもFDAの着陸には間に合わない。半分あきらめつつ松本空港へ向かう。
予想通り、岡谷を出ないくらいでFDAが着陸。何とか離陸には間に合うかな?と思いつつ車を走らせるがこの日は思いのほか車が混んでいたのだった。
19号との分岐あたりでクリアランス承認され、間に合わないことが確定。ゆっくり走る前方の車に苛立つ。

間に合わず畑の中から撮影。飛行機が飛んでいるのがわかるかな?
空港東側の駐車場に到着して小型機エプロンを見るが、出ていたのはJA110Eのみ。目当てのJA220Eは出ていなかった。
近くのコンビニへ行って昼食を調達。
再び駐車場に戻ってきたときにエンジン音がする。フェネストロンの音がしないからJA110Eじゃない…

13:02 JA97NA B412EP 長野県防災航空隊「アルプス」 離陸ヨシ!

いつもいいヒネリを見せてくれる。高遠方面へ。
さっきまでいなかったのが出たところからアクチュアルのようだ。
自分の横ではNBSがカメラを向けていた。
これでまたしばらく飛来機はないだろう。ゆっくり昼飯を食べる。
そしてアミーゴさんが到着。ブツを渡してしばらく談笑。
西側の駐車場へ移動して「アルプス」の帰りを待つことにする。移動中にJA120Dが出動。今日の伊那方面は忙しい。

13:57 「アルプス」が帰還。

上空では雲雀が飛んでいた。春だね~。
今日もどっかの研究所からヘリが飛び立つ。いると知っていれば空港よりそっちに行っていたかも…。

14:34 JA120D EC135P2+ 中日本航空/信州大学付属病院 この日は連続出動。お疲れ様でした。 バックは美ヶ原。

給油、ホイストの清掃・点検が終了して訓練の準備ヨシ。
「アルプス」を撮ろうとスタンバイしていると空港上空を旋回するプロペラ機をインサイト。
音からしてそんなに大きな機体じゃないけどな~なんて思ってカメラで覗くと…

14:49 げ! C-2!! ヘリ撮影用にシャッター速度を落としていてブレてしまった。

14:51 「アルプス」がタキシー開始。

たまには正面から。あまり面白い構図にはならなかった。

けど「アルプス」のPさんは魅せてくれる。

いいヒネリ。

一旦目の前を通過する。

エプロンでは先ほどの人達と思われる団体さんが。取材だね。今週に放送するとか…。

レフトターンして…

ここだよ~。

隊員一名がサバイバースリングを装着してホイスト降下。

一旦離脱

14:55 急旋回して腹を見せるC-2。VRC-30の#33のようだ。

東京コントロールとお話中。この後も数回やってきた。

エプロン上空でもう一羽と絡んでいたけど…ハイタカ?

グラスエリアではまた隊員さんが降下中。

離脱後、再びダウンウインドへ。
こんな感じの繰り返しだったのでFDAの札幌便を撮らずに撤収!アミーゴさんに声を掛けようとも思ったが見える付近にはおらず。
あの人の構図は本当にわからない。こういうのも才能だろうな~。
19号を大型に引っ張られつつ予定時間に家に到着。

17:25 DL629 FL140 今日は結構近いコースを通過して行く。

もう少し空気が澄んでいればな~。

17:38 NH JA8966 787問題で退役がちょっと伸びた全日空のジャンボ。
検査結果が今回はちょっと気になる。とりあえず歯医者にいかないといけなさそう。
今年はいつ受診しようか、と思いつつ諏訪日赤検診センターに電話する。
すると向こうでもデータを見て「去年も今ぐらいに受診していますね」と言う。
その週のどこかにして欲しい、と頼むと「では月曜日で」と返事が来た。思いがけず三連休となった。
朝、起きてすぐに交通情報を確認すると、中央道で事故があり駒ヶ根-伊那間が通行止めになっていた。
通行止めになったのは午前1時過ぎ。自分がその辺りを通過するのは午前7時頃の予定。6時間もあれば通行止めは解除されると予想するも早めに家を出る。
駒ヶ根までは順調だったが、強制的にインターを下ろされる。そして通勤ラッシュ真っ只中の農免道に放り出されたのだった。
1時間もあれば伊北に着くと思っていたが予想以上に引っぱられた。途中、検診センターに電話して遅れる旨を伝える。
諏訪までは何度も往復しているが、初めての経験だった。
結局15分遅れの8時45分に検診センターに到着。いつもならサクサクと検査が進んでいくのだが、遅れた関係で時間調整で後回しとなる。
深視力の計測のときに検査員からも「航空身体の人はもっと早い時間にやるんだけど…」と言われた。
待合室で待っていたときに事故のニュースが流れる。3台が絡む事故で、キャンピングカーの破片が散乱している現場映像が流れた。こりゃ時間かかるわ…。
毎度のことながら、眼科と耳鼻科は病棟へ。それが終わったらまた検診センターに戻り、請求書をもらってまた病棟の会計へ行く。
今回、スマホを持ち歩いて歩数を計ったところ検診で2500歩を歩いていた。結構歩いているんだね。
終わって駐車場を出たのが11時45分頃。どうあがいてもFDAの着陸には間に合わない。半分あきらめつつ松本空港へ向かう。
予想通り、岡谷を出ないくらいでFDAが着陸。何とか離陸には間に合うかな?と思いつつ車を走らせるがこの日は思いのほか車が混んでいたのだった。
19号との分岐あたりでクリアランス承認され、間に合わないことが確定。ゆっくり走る前方の車に苛立つ。

間に合わず畑の中から撮影。飛行機が飛んでいるのがわかるかな?
空港東側の駐車場に到着して小型機エプロンを見るが、出ていたのはJA110Eのみ。目当てのJA220Eは出ていなかった。
近くのコンビニへ行って昼食を調達。
再び駐車場に戻ってきたときにエンジン音がする。フェネストロンの音がしないからJA110Eじゃない…

13:02 JA97NA B412EP 長野県防災航空隊「アルプス」 離陸ヨシ!

いつもいいヒネリを見せてくれる。高遠方面へ。
さっきまでいなかったのが出たところからアクチュアルのようだ。
自分の横ではNBSがカメラを向けていた。
これでまたしばらく飛来機はないだろう。ゆっくり昼飯を食べる。
そしてアミーゴさんが到着。ブツを渡してしばらく談笑。
西側の駐車場へ移動して「アルプス」の帰りを待つことにする。移動中にJA120Dが出動。今日の伊那方面は忙しい。

13:57 「アルプス」が帰還。

上空では雲雀が飛んでいた。春だね~。
今日もどっかの研究所からヘリが飛び立つ。いると知っていれば空港よりそっちに行っていたかも…。

14:34 JA120D EC135P2+ 中日本航空/信州大学付属病院 この日は連続出動。お疲れ様でした。 バックは美ヶ原。

給油、ホイストの清掃・点検が終了して訓練の準備ヨシ。
「アルプス」を撮ろうとスタンバイしていると空港上空を旋回するプロペラ機をインサイト。
音からしてそんなに大きな機体じゃないけどな~なんて思ってカメラで覗くと…

14:49 げ! C-2!! ヘリ撮影用にシャッター速度を落としていてブレてしまった。

14:51 「アルプス」がタキシー開始。

たまには正面から。あまり面白い構図にはならなかった。

けど「アルプス」のPさんは魅せてくれる。

いいヒネリ。

一旦目の前を通過する。

エプロンでは先ほどの人達と思われる団体さんが。取材だね。今週に放送するとか…。

レフトターンして…

ここだよ~。

隊員一名がサバイバースリングを装着してホイスト降下。

一旦離脱

14:55 急旋回して腹を見せるC-2。VRC-30の#33のようだ。

東京コントロールとお話中。この後も数回やってきた。

エプロン上空でもう一羽と絡んでいたけど…ハイタカ?

グラスエリアではまた隊員さんが降下中。

離脱後、再びダウンウインドへ。
こんな感じの繰り返しだったのでFDAの札幌便を撮らずに撤収!アミーゴさんに声を掛けようとも思ったが見える付近にはおらず。
あの人の構図は本当にわからない。こういうのも才能だろうな~。
19号を大型に引っ張られつつ予定時間に家に到着。

17:25 DL629 FL140 今日は結構近いコースを通過して行く。

もう少し空気が澄んでいればな~。

17:38 NH JA8966 787問題で退役がちょっと伸びた全日空のジャンボ。
検査結果が今回はちょっと気になる。とりあえず歯医者にいかないといけなさそう。
220E飛んでくれませんね~。来月21日には飛んでくれるんじゃないかとは思ってるけど。山梨県民限定の見学会があるんですが、横から見てる分には自由ですからね(笑)
本当か嘘か、空気圧の影響でうずくとか。
4月21日も行けるかどうか微妙だな~。