午後からも訓練場で撮影しようとお昼ご飯を食べて待機。
天気はイマイチだが気分はピクニックだ。
しかし聞いていたエアバンドからまさかのコールサインが。
こりゃいかん、すぐに小牧へ向かわねば!
撮影場所を考えたが脚立を持っていないしW2まで転がってくるか、それよりもランウェイチェンジしないか…
固定翼機を撮る場合は色々と考えてしまう。
結局迷ったらここ、送迎デッキで撮ることに。
しっかりと真横も撮りたいからね。

13:25 間に合わなかった新車SH-60K 8465の降り。まあこれはオマケ。

13:27 JA9963 AS355F2 中日本航空 テストフライトへ。

お、電源車付いた。

JA12FJはT&Gを繰り返す。

13:29 愛知防災(仮)はやっぱり午後からも訓練あるみたい。

13:35 JA9876 AS350B 中日本航空 こちらもテストへ。

13:36 JA86GR ホンダ・エアクラフト HA-420 朝日航洋(トヨタ自動車社有機) 実は初撮影。

13:37 JA12FJは空港東側でホールド中。

JA004C AW139 中日本航空/中京テレビ取材機 こちらもテストへ。洋上へ行くのかな?

13:42 Wヘリパット上でホバリングして

13:42 向きをくるりと変えて…ヘリサットが二つもついてる。

13:43 JA86KK AW139 三井物産エアロスペース(中日本航空)
全国に配備されている地方整備局のヘリコプターも更新時期。
JA86KKは機体愛称からもお分かりの通り近畿地方整備局向け。
412から139に変わってしまうのも時代の流れなのか…。
これの降りを撮るが為にエアポートウォークへ移動する。
今のところR/W34は変わらずだ。

13:59 JA6772が離陸して西の川沿いへ。

14:01 JA08AR AS365N3 名古屋市消防局航空隊「ひでよし」 ミッション帰り。

14:03 #944 三菱で整備中の機体。テストフライトから戻って来た。

14:06 こちらもお帰り。予想より早かったな。
再びデッキへと戻り待機。
目標機はまだ戻って来ない。

15:02 JA01FJに不具合発生。JA12FJは急遽営業フライトへ。

15:10 JA6772が訓練からお戻り。

15:17 隊員の装備やダミーの様子からして水難救助訓練だったようだ。
三菱重工の方からは戦闘機のエンジン音が先程から聞こえている。
エンジンテストでもやっているのかと思ったが…

15:20 83-8133 F-2B いや、これだけじゃないっぽい。

15:24 92-8097 F-15DJ おお、この時間に2機とはうれしい。

15:27 #133が離陸滑走開始。

爆音その1、いいね~。

15:31 名古屋らしい風景。C-130Hとヘリの同時着陸。

JA05TVはそのまま着陸。C-130はT&Gだった。

15:34 爆音その2、いいね~!

15:37 JA9743 AS350B1 中日本航空 こちらもテスト。一体何機が上がってるんだか。

15:40 JA04AA セスナ680 朝日航洋

16:09 AW139 低速シャッターチャレンジ失敗。

16:24 おや、先にF-15DJが降りてきたよ。
続きます。
天気はイマイチだが気分はピクニックだ。
しかし聞いていたエアバンドからまさかのコールサインが。
こりゃいかん、すぐに小牧へ向かわねば!
撮影場所を考えたが脚立を持っていないしW2まで転がってくるか、それよりもランウェイチェンジしないか…
固定翼機を撮る場合は色々と考えてしまう。
結局迷ったらここ、送迎デッキで撮ることに。
しっかりと真横も撮りたいからね。

13:25 間に合わなかった新車SH-60K 8465の降り。まあこれはオマケ。

13:27 JA9963 AS355F2 中日本航空 テストフライトへ。

お、電源車付いた。

JA12FJはT&Gを繰り返す。

13:29 愛知防災(仮)はやっぱり午後からも訓練あるみたい。

13:35 JA9876 AS350B 中日本航空 こちらもテストへ。

13:36 JA86GR ホンダ・エアクラフト HA-420 朝日航洋(トヨタ自動車社有機) 実は初撮影。

13:37 JA12FJは空港東側でホールド中。

JA004C AW139 中日本航空/中京テレビ取材機 こちらもテストへ。洋上へ行くのかな?

13:42 Wヘリパット上でホバリングして

13:42 向きをくるりと変えて…ヘリサットが二つもついてる。

13:43 JA86KK AW139 三井物産エアロスペース(中日本航空)
全国に配備されている地方整備局のヘリコプターも更新時期。
JA86KKは機体愛称からもお分かりの通り近畿地方整備局向け。
412から139に変わってしまうのも時代の流れなのか…。
これの降りを撮るが為にエアポートウォークへ移動する。
今のところR/W34は変わらずだ。

13:59 JA6772が離陸して西の川沿いへ。

14:01 JA08AR AS365N3 名古屋市消防局航空隊「ひでよし」 ミッション帰り。

14:03 #944 三菱で整備中の機体。テストフライトから戻って来た。

14:06 こちらもお帰り。予想より早かったな。
再びデッキへと戻り待機。
目標機はまだ戻って来ない。

15:02 JA01FJに不具合発生。JA12FJは急遽営業フライトへ。

15:10 JA6772が訓練からお戻り。

15:17 隊員の装備やダミーの様子からして水難救助訓練だったようだ。
三菱重工の方からは戦闘機のエンジン音が先程から聞こえている。
エンジンテストでもやっているのかと思ったが…

15:20 83-8133 F-2B いや、これだけじゃないっぽい。

15:24 92-8097 F-15DJ おお、この時間に2機とはうれしい。

15:27 #133が離陸滑走開始。

爆音その1、いいね~。

15:31 名古屋らしい風景。C-130Hとヘリの同時着陸。

JA05TVはそのまま着陸。C-130はT&Gだった。

15:34 爆音その2、いいね~!

15:37 JA9743 AS350B1 中日本航空 こちらもテスト。一体何機が上がってるんだか。

15:40 JA04AA セスナ680 朝日航洋

16:09 AW139 低速シャッターチャレンジ失敗。

16:24 おや、先にF-15DJが降りてきたよ。
続きます。
今日の地方紙に、中国5県による防災ヘリ合同訓練の記事が載っていました。
炎天下、マスクでの訓練、大変だと思いました。
広島県の防災ヘリ、名前が「メイプル」で機体に紅葉のイラストがあって気に入ったので、検索してみたらフェイスブックがありました。
最新記事で、なんと「盲導犬」の引き上げ救助訓練をしていたのでビックリ。こういうのも有りなんですね。
人も犬も、猛暑に耐えて頑張っていて本当に頭が下がります。
久しぶりに空港での撮影でした。
撮影に忙しいですが、心の中では「もう撮影した機体…」と複雑な心境です。
この訓練が行われたのを知ったとき思わず自分は行けたか?なんてスケジュールを確認してしまいました。
さすがに遠いですが。
そうですね。本当に息苦しいと思います。
広島防災は中日本航空が受託運航しています。
8月中頃に耐空検査が終わったばかりできれいです。
各隊、フェイスブックやインスタ、ツイッター等のアカウントを持っています。
が、我が岐阜県は一つも無いです(泣)
防災訓練では「災害救助犬」のヘリ投入訓練もあります。