ヨメをヨメの友人宅まで送っていくという理由にかこつけてこちらも埼玉に住んでいる友人のところへ行くのと、成田スポッティングと、厚木リベンジをかけて17、18、19日の三連休、関東へ遠征する。
18日はほぼ移動だけのつもりだった。談合坂SAでトイレ休憩。ついでにヘリポートを確認していく。

今の法律なら本線上にも着陸できるから、このヘリポートが使われるのは・・・。
上り線は渋滞も無く、思ったより早くヨメの友人のマンションに到着する。コーヒーをいただいた後、圏央道を使って埼玉は久喜市へ。この時点で気がついたあなた、すでに末期症状です。
待ち合わせ場所でH岡君と合流。早速栗橋駅近くへ。某神社を通り越して駅前商店街、そこには「栗橋みなみ」をラベルにした日本酒、ワインが。それ以外にも萌酒が多数。

新発売の萌酒。他にも品評会で金賞を取ったお酒等も
「栗橋みなみ」はトミーテックの「鉄道むすめ」シリーズの一人。栗橋商工会とタッグを組んで町のキャラクターとして売り出している。そしてこの酒屋の若旦那がキャラ設定に合った日本酒を選び出しこれにラベルを貼ったとか。


左が「栗橋みなみ」、右は「栗橋あかな」。いとこという設定。等身大ポップは商工会の持ち物だそうです。
H岡君が顔なじみということもあって若旦那からいろいろ話を聞かせてもらう。お酒についてはこだわりを持っており、売られている日本酒についてもしっかりと吟味して取り寄せているようだ。試飲させてもらい、こちらに対する質問にも的確に答えてもらい安心して買うことができた。このようなスタイルの酒屋が増えてくれると嬉しいな。
(後日談で、この日の次の日かその次の日ひNHKが取材に来たそうです。)
栗橋を後にして次は鷲宮神社へ。こちらはモデルケースの一つにも挙げられる場所だ。「らき☆すた」のアニメ放送は終了したが未だにファンは多い。こちらも商工会とタッグを組んで町おこしを行っている。19時頃駐車場に着いたときも痛車が10台ほど並んでいた。
こちらは素直な気持ちで参拝。旧准勅祭社だけあって立派である。ヨメの実家は旧県社、格の違いか。

立派な鳥居。アニメファンならここだけでわかるだろうな。
絵馬はもう予想した以上で、それ以上言うことはなし。何かの鳴き声がするとおもったら孔雀がいた。

茅の輪くぐり。H岡君は初めてだそうで。
参拝を済ませて近くの鷲ノ宮駅へ。時刻表が独特ということと上海万博に行った御神輿があるとか。まさかあれか・・・。
駅員さんに時刻表をもらう。絵馬の形をしたもので、神社をイメージしたものだろう。しかしそのイラストは・・・柊姉妹ですか。発行元は鷲宮商工会でした。

そして御神輿は改札をくぐった向こう。もうちょっと派手でもいいんじゃ?
ちょっと駆け足だったけどこのエリアの重要拠点は押さえたのでヨシ。イトーヨーカ堂で夕飯を買ってH岡君のアパートへ。新幹線と在来線が見える素敵な場所だ。

惣菜やら。純米酒「みなみ」で乾杯。二人で空けちゃいました。
H岡君も一緒成田空港へ行くことに。前日営業運転を開始した新型スカイライナーに乗るためということで。いろいろ語って11時半には就寝。明日の朝は早い・・・。
18日はほぼ移動だけのつもりだった。談合坂SAでトイレ休憩。ついでにヘリポートを確認していく。

今の法律なら本線上にも着陸できるから、このヘリポートが使われるのは・・・。
上り線は渋滞も無く、思ったより早くヨメの友人のマンションに到着する。コーヒーをいただいた後、圏央道を使って埼玉は久喜市へ。この時点で気がついたあなた、すでに末期症状です。
待ち合わせ場所でH岡君と合流。早速栗橋駅近くへ。某神社を通り越して駅前商店街、そこには「栗橋みなみ」をラベルにした日本酒、ワインが。それ以外にも萌酒が多数。

新発売の萌酒。他にも品評会で金賞を取ったお酒等も
「栗橋みなみ」はトミーテックの「鉄道むすめ」シリーズの一人。栗橋商工会とタッグを組んで町のキャラクターとして売り出している。そしてこの酒屋の若旦那がキャラ設定に合った日本酒を選び出しこれにラベルを貼ったとか。


左が「栗橋みなみ」、右は「栗橋あかな」。いとこという設定。等身大ポップは商工会の持ち物だそうです。
H岡君が顔なじみということもあって若旦那からいろいろ話を聞かせてもらう。お酒についてはこだわりを持っており、売られている日本酒についてもしっかりと吟味して取り寄せているようだ。試飲させてもらい、こちらに対する質問にも的確に答えてもらい安心して買うことができた。このようなスタイルの酒屋が増えてくれると嬉しいな。
(後日談で、この日の次の日かその次の日ひNHKが取材に来たそうです。)
栗橋を後にして次は鷲宮神社へ。こちらはモデルケースの一つにも挙げられる場所だ。「らき☆すた」のアニメ放送は終了したが未だにファンは多い。こちらも商工会とタッグを組んで町おこしを行っている。19時頃駐車場に着いたときも痛車が10台ほど並んでいた。
こちらは素直な気持ちで参拝。旧准勅祭社だけあって立派である。ヨメの実家は旧県社、格の違いか。

立派な鳥居。アニメファンならここだけでわかるだろうな。
絵馬はもう予想した以上で、それ以上言うことはなし。何かの鳴き声がするとおもったら孔雀がいた。

茅の輪くぐり。H岡君は初めてだそうで。
参拝を済ませて近くの鷲ノ宮駅へ。時刻表が独特ということと上海万博に行った御神輿があるとか。まさかあれか・・・。
駅員さんに時刻表をもらう。絵馬の形をしたもので、神社をイメージしたものだろう。しかしそのイラストは・・・柊姉妹ですか。発行元は鷲宮商工会でした。

そして御神輿は改札をくぐった向こう。もうちょっと派手でもいいんじゃ?
ちょっと駆け足だったけどこのエリアの重要拠点は押さえたのでヨシ。イトーヨーカ堂で夕飯を買ってH岡君のアパートへ。新幹線と在来線が見える素敵な場所だ。

惣菜やら。純米酒「みなみ」で乾杯。二人で空けちゃいました。
H岡君も一緒成田空港へ行くことに。前日営業運転を開始した新型スカイライナーに乗るためということで。いろいろ語って11時半には就寝。明日の朝は早い・・・。