ウヰスキーのある風景

読む前に呑む

増える鈍器減るお金

2008-11-30 | 雑記
こんにちは。何を血迷ったのか夜勤明けにでかい買い物へ。

何を買ってきたかはまあ、これを見てください。



写真をクリックすると製品情報へ飛ぶよ!
スピーカーいいのにしようと思い調べていたらこんなのが。
で、もう出てたと思って調べていたら、今日(11月30日)発売。
公式ページに下旬とだけ書かれていたのにさすがamazon。

で、帰りにヨドバシによってみたら隅っこに置かれていた。
んー、どうしようか。他のスピーカーにしようかと悩んだが
5.1chの誘惑に負けてしまった。

このスピーカーは面白いことに、フロントスピーカーにリアを
乗っけることができ、簡単な調節でフロントサラウンドに出来るという。
それだけではなく、もともとサラウンドになっていない音源を
サラウンドに切り替える機能まである。スイッチひとつで変わる。

そもそもろくな低音が出ないスピーカーで音楽を今まで
聴いていたのが恥ずかしい。それくらい音が変わってしまった。

じゃ、セッティングしてみたのでこの写真をどうぞ。



真ん中の灰色のは前まで使っていたスピーカー

この机の下にはでっかいサブウーファと呼ばれるものが置いてある。
重低音が響いて部屋いっぱいにしてくれる素敵なやつです。

ただ、これ・・・値段はあんまり変わらないけど2.0chのスピーカー
負けている点がある。

Xbox360の音声出力を差し込むことができなかった・・・。

が、それは買うときにほぼわかっていたこと。360の音声は
前のスピーカーで頑張ることにしました。低音以外は悪くないので。
                               では、また

3分では終わらない

2008-11-29 | 雑記
こんばんは。昨日、二回分材料を買ってしまったので、同じ料理を。
名前は「和風ポトフ」ポトフはロシアかどこかの料理だと思う。

市販の瓶詰めの出汁の広告兼料理紹介にあったやつで、
「白だし」というものを使うそうなのだが、それを見たことがなかった。
ので、カツヲと昆布のあわせだしで今まで、そして今もそうしてきた。

材料はジャガイモ、ニンジン、たまねぎ、鶏の手羽元。あとは刻みねぎ。

ジャガイモは半分に切る。四つに切っても可
ニンジンは輪切りに。たまねぎは半分に。
手羽元は熱湯をかけるか、軽く湯通しして余分な脂を落とす。

で、材料を悉く出汁に放り込んで煮込む。アクが出たらすくう。
その後は弱火で煮込むこと数十分。

お椀に汁ごといれ、ねぎを散らし、ポン酢でいただきましょう。

では、次の話に。

昨日youさんにYouTubeでHD動画を上げる方法聞いたので試した。

まずは通常の画質で。こちらへ。ニコ動のときより汚いね。
次はこちら。HDになった、とはいえないが、綺麗になっている。
比べたらすぐわかるのが音質。かなり違うと思う。

ただ、撮影の際に分割されていたのでつなぐために圧縮してある。
次は撮影したまま出来る方法を考えないとちょっと残念なままかなと。

自分の理解の範疇で助かった・・・次は実験向きの動画で試そう。
だが、エンコードにかなり時間がかかったので、面倒くさい。
次はいつになるやらわかりません。では、また。

真っ白

2008-11-28 | 雑記
こんばんは。昨日、久しぶりに部屋にあったDVDを観賞。

名前は『ホワイト・プラネット』北極の白クマに焦点を当てたドキュメント。

じゃあまずは白熊の親子の写真から。こちらへ

大きいのでリンクから。

白熊も可愛いけど、本命はこっちだったりする。こちらへ

恋人もどきに向かってアザラシと呼ぶほどアザラシが大好きです。
「それはひどい」と言われてるけど、やめません。
(そんないっつも呼んでるわけじゃないのでご安心を)

ドキュメンタリーなので、自然と動物の風景を写して、解説が入る。
それだけの映画なので、眠くならないように注意しましょう。
ただ、温暖化云々で話題になった映画なので、興味ある方はどうぞ。
温暖化の話は結構胡散臭い話があるので、興味がある方は以下略
その話は面倒なので自力で頑張って!では、また。

小型鈍器

2008-11-27 | 雑記
こんばんは。今日はネタがないので、読んでる本でも紹介。
まずは表紙の写真から。



見づらいけど、これは上巻。ほぼ同じ厚さの下巻との2巻セット。
558ページある。下巻は索引いれて538ページ。
タイトルは『金枝篇』。キンシヘンと読む。
作者はJ.G.フレイザー。スコットランドの人類学者。

未開民族の風習が収集されているのだが、
その内容が映画の元ネタになっていたりなっていなかったりだとか。

古代ヨーロッパのある地域に存在したという奇妙な風習。
それは祭司職を希望するものは、現在の祭司を殺すことによって
新たに就くことが出来るというものであった。
その殺害へ赴く前に「黄金の枝」を折り取るという儀式が行われる。

それは何故なのか?
それに答えるために書き上げられたのが『金枝篇』なのである。
それ、とは現在の祭司を殺すことと、「黄金の枝」を折り取ること。

読んでる途中で何を考察していたのか忘れそうになるほどの内容。
いや、けなしてるんじゃなくて。
ただし、内容の面白さ(未開民族の風習など)は別として、
人類学としては正確さに欠けるものなのだ。

フレイザーは、フィールドワークをしておらず、専ら現地からの
手紙によって資料を集めていたそうな。
その手紙等の内容が公平に記述されているならともかく、
偏見による記述の不正確さなどが指摘されているという。
ただ、人類学の古典的名著と名高い一冊。二冊だけど。
ちなみに二回目です。前読んだのは去年だったか・・・。
                                では、また


夜更かし

2008-11-26 | 雑記
こんばんは。ついPSUのメル友状態の人に360の話したら、
向こうもギアーズ2もってたようで。キャンペーン二人用やってたら
4時になっていたという・・・。

動画作ってブログ書こうとしたら色々あって(ギアーズだけとかいわない)
遅くなったのでとりあえず動画貼って寝ましょうそうしましょう。



がーさんをいじめすぎた東方緋想天です。

これ、ちょっと検索すると発売日の様子が紹介されてるんだけど、
とんでもなく並んでたらしい。そりゃ通販も遅くなるってもんだ。
(もともと早くないところだったけど)

人も減ったので、対戦しづらいという状況もないけど、
レベルが煮詰まっているのか低レベルでも強いので新参は注意。
腹も減ったので、雑炊作って寝ます。もちろん食べるけど。ではでは。


戦場のカメラマン

2008-11-25 | 雑記
こんばんは。夜勤明けでビール飲んで寝ていました。
ギアーズ2のお誘いがあるだろうと思ってPCもつけっ放し。
こいつはいけない。地球に厳しい。が、地球のほうが厳しいと思う。

東方緋想天という、ちょっとしたブームになっている(いや、いた?)
対戦アクションの動画をちょくちょくあげてきたので今日も、と思ったら
まだ撮影だけで編集してませんでした。

続ける理由もないけどやめる理由もさしあたってないので、
変な編集でもいれて作ってみたいと思う。楽しみにしてる人は・・・
いてもいなくてもいいやと強がっておきます。

今日は代わりにMHFの写真を。気に入ったのを二枚ほど



ちょっとセクシーかと思ったが、改めてみると腰痛にみえる。

はい、次!



嫌な・・・事件だったね。
違う違う。
微笑ましい一こまです。

じゃ、次はもうちょっとだけ手の込んだ動画でもやります。
対戦風景にはかわりないけども。では、また。

不意打ち

2008-11-22 | 雑記
こんにちは。夜勤明けの帰り、帰り道に近いゲーム屋へ。
何か買おうというのではなく、見に行っただけなのだが。

なんと・・・以前、秋葉原で購入したギアーズ・オブ・ウォー2が。
もちろん海外版しか存在しないわけで、ゲーム自体が珍しいのではなく
国内向けのゲームしか扱ってないようなゲーム屋が置いていたという。

市内にもうひとつ同じ店のある、チェーン店なんだが、そっちでも
海外ものは翻訳されたものしかないのに、輸入してくるなんて。

しかし、値段を覚え間違いしてなければ、こちらのほうが少々高かった。
6,980円だったと思う。秋葉原で買った時は5,980円。

しかし、異例の売れ行きなんだろうと思う。
注意書きを貼ったのも含めて、5,6本ほど並べてあった。

じゃあ、少々頭がじゃなくて、時代を先取りしすぎた国産RPGの
オープニング集でも。



へ?タイトルがクソゲーってなってるって?シリマセン
うん、まあOPだけなら悪くなさそうだなぁと思うのもあるんだが、
確か二番目に入っているFFX-2のOPは最悪だ。

急に洋ゲー贔屓になりよって!という謗りは甘んじて受けるとして、
そうでなくてもこのセンスは理解できない。したくない。
紹介した動画は長いので、ノンビリ見てくださいな。では、また。

先送り

2008-11-21 | 雑記
こんにちは。これから夜勤なので簡単に。早朝更新しようと思ったけど
忘れてました。



動画をまた何日かぶりに撮ってみただけという。

セキュリティーソフトがバックアップ取ろうとしていたので、一度削除し、
また撮影しなおしたという仕事の遅さ。
何故か編集中は鼻水が止まっていました。不思議。
                     
                             では、また

その時期

2008-11-19 | 雑記
こんばんは。今日は夜中帰宅でした。電話を確認すると、6時ごろにNから電話が。
またいつもの冗談でもいうつもりだったんだろう(晩飯を決めさせるとか)
もしくは、またネタ動画でも見つけてきたのでメール送った、とか。
あとはその複合。

で、家について早速メールボックスを確認すると、二つほど。
というわけで両方とも紹介してしまおうと。一つは海外のCM。



カードのCMらしい。Suicaみたいな感じかな。

もう一つは犬。もうこんな季節だねぇ。今日は寒かったし。



電話は返さなかったが、これをもって返信とする。寒いので一杯やろうかしら。
                                           では、また。

文字通り飛ぶ

2008-11-18 | 雑記
こんばんは。昨日、MHFのyou団長にこんなものを紹介された。

とりあえず、二種類掲載するけど、上から見て見比べてほしい。

http://jp.youtube.com/watch?v=f96MkdB0gRo

そしてこちらを。

http://jp.youtube.com/watch?v=f96MkdB0gRo&fmt=22

ああ、ひとつ注意を。PCの能力が低いと下の動画は重いので。

マクロスFの17話限定OPだとかそんなのはどーでもいい。
なんだろうこの画質。ニコニコ動画の比じゃなくなった。音も違う。
ひとつ、アップロードされている形式を調べようとしたが、失敗に。
youtubeは、動画をアップすると、アップしたものと同じ状態で
掲載されるわけではなく(あっちで再エンコードするから)
作った状態と比べると画質が汚くなりがちだった。

リンクの最後のほう、&fmt=22を着けると高画質になる、
ものが一部存在するのだが、動画の形式が問題なのか
それとも何か別のシステムがあるのかは今のところわからない。

ちなみに、この動画の作成者のyoutube内ページを見ると、
(名前のところをクリックする)動画のURLの最後に&fmt=18を
つけてね、とあり、必ずしも&fmt=22だけではないようだ。

それよりも360やPS3の動画撮影はこれ使ってる、というほうに
興味を惹かれたのはナイショ。動画作るの忘れてた・・・。

                               では、また

                                                                                                                           

不健康

2008-11-17 | 雑記
こんばんは。昨日は何をしたか思い出せません。(ウソ)

今月の初めだったと思う。家の前のスーパーでたまにお菓子売りが。
ふと前を通ると、クコの実が売っている。大きな袋で700円ほど。

クコの実とは赤い小さな果実で、古来より漢方などで用いられている。
その小さな赤い実を干したものが国内では主流。本場中国では、
秋になると生の実が売られているそうな。

とりあえず、ウイキなんとかのリンクでも。こちらへ

粥にいれたり、酒に漬けてクコ酒にしたり、そのまま食べたりできる。
実だけでなく、根や葉も用いられるそうだ。細かいことはこちらを

で、それがなくなってきたので今日は駅前の輸入雑貨屋へ。
中国産・・・。まあ仕方ない。これで死ななければ儲けモンで。



これがクコの実。ウイキペディアの下のほうにも写真がある。
これもウイキの写真もドライフルーツ。

糖尿病やら肝臓病に聞いたり、精神の衰えを強壮するんだとか。
あと、目にいいとか、抗がん剤の副作用の抑制があるというが、
こちらは科学的根拠は不足しているそうだ。
目にいい、というのは昔から言われているので、まあ気にしない。
ゲームばっかりやっている自分には実にありがたい存在といえる。
しかし、果物を普段食べないと言いながらこれを食べる。
矛盾も甚だしいが、誰も気にしない

久しぶりに東方緋想天のあんまりうまくない動画を撮ったけど、
買い物にいってたら遅くなったのと、今日のネタはこれにしたので、
またいずれ。誰も待っていないけど。 
                            
                                では、また  

地獄の続き

2008-11-15 | 雑記
こんにちは。今日は久しぶりに秋葉原へ。
トラックに乗ってダガーをっていう冗談は先に言われてしまった。
不謹慎な、実に不謹慎な。

目的は、ギアーズ・オブ・ウォー2。しかし、これは日本語版が
出ない可能性が非常に高いので、海外版が出回っている。
同じゲーム機でも、国や地域によってソフトが動くものと
そうでないものがあるらしいが、これは問題なく動くそうだ。
なにしろ、わしを360に引き込んだ?mituさんが先行している。

気合の入ったマニアは本体まで海外のを持つほどだそうだが、
これはそこまでしなくてもプレイ可能だそうな。しかし、CEROという、
年齢制限を設定するところはゲームに関心のないやつらが
文字通りでない適当さで制限するという。(カタカナでテキトー)
そのテキトーさ加減が日本版発売に歯止めを。
日本は官も民も無能なのだろうか。どっちかというと官が無能だ、
という話のほうが説得力があったが、それはまた別の機会に。

何がための18禁なのか、というのはmituさんがもう言っているので、
とりあえず購入したということを示すための写真でも。



男くさい、実に男くさいパッケージである。もうちと綺麗な写真は、
マグトーズブログでも遡ってくださいな。

久しぶりに秋葉原を歩いてみたけど、土曜の10時過ぎなのもあって、
いつぞやの大騒ぎな状況はなかった。日曜だったらあったかも。
店も開店前の状態なのがちらほら。ソレっぽいのが並んでるが・・・。

早速やってみたいところだが、夜勤明けでは少ししんどいので、
(といいながらたびたび寝ずにやっていることが多い)寝ます。
                               
                                 では、また。

寿命

2008-11-14 | 雑記
こんばんは。降りた駅を帰り道とは違うほうに向かった酒のみです。
理由はのちほど。

先日、いつも使っている急須でお茶をいれると、
置いた場所が濡れている。

どうやらひびが入ったようで、ひびの箇所が紅茶の色に染まっている。
ドボドボこぼれるようなこともないので、その時は放置。

次の日(時間としてはこの日の前)仕事に行く前に、
目の前のスーパーで急須を購入。この際だから普段飲む
お茶ごとに急須を二つ購入。湯飲みを二つ分けてるならこれでいい。

今日はおこわの窓口のブログ主と仕事だったので、
合間の話題はブログのことに。

アクセスランキングでランクインするという不毛な争いを
繰り広げているのは以前にも書いたけど、伸び悩みしていると。

今回それにちょっとした光明が・・・。

gooブログの記事作成時に、ジャンルを決めることができるのだが、
こちらもあちらも日記扱いとして検索にかかるようで、
原因を簡単に突き止めると、ジャンルを元から表示されている、
ウェブログのままにしていたのが原因だったと。

向こうのブログは犬のことなので、ジャンルはペット中の犬にすれば、
有象無象の日記よりは検索にかかりやすくなるのでは、と。

で、このブログはどうしようか考えると、ゲームなのか酒なのか、
自分でもよくわからないので日記のままでいこうかと。
書いた記事ごとに決められるので、その都度決めればいいんだが。

で、帰り道反対に向かった理由へ。

先日、360を購入したことは記憶に新しい(人もいる)かと。

いつもの駅から歩いて五分くらいのところにTUTAYAがあり、
そこでゲームも売っていたことを覚えていたのでいってみた。
が、なんと一年か二年ぶりにいってみると、ゲームから撤退していた。

しかし、そこに行く途中、GEOがあった。
それに気づいたのでまあ問題はなかった。そこのTUTAYAがまだ
ゲーム売っていたころは規模が大きかったと思うので、
見劣りするのはまあしょうがない。しかも360のソフトだから
もっと売り場面積が小さいがそこはもう考えてもしかたない。
何を探していたかというと、アーマードコア4。
フォーアンサーズというヴァージョンアップ版があるのだが、
来年一月に廉価版が出る予定なので、4を購入。
買ったのはいいけど結局ギアーズやってるかもしれない。

その帰りに、や台ずしという、チェーン店のすし屋へ。
回転ではなく、目の前で握るという。お店の雰囲気は昔の感じ。
そういうイメージのお店らしく、八王子の中心部にあるお店は
昔の映画のような看板を出していた。(ここは西八王子)

そこで文字通り一杯やって帰ってきたら遅くなってしまった。
ウヰスキーがメニューにあったのでつい頼んできたと。

丁度いいので寝てしまうのもいいかもしれない。

                        お後がよろしいようで。

偏執

2008-11-12 | 雑記
こんにちは。昨日メールをチェックしていたら妙な件名のものが。
「こいつはスゲェ!!!!」エロサイトの広告かと思ったが、
これは自分でブログもサイトもやるのが面倒なので
人にネタを貼ってくれと定期的に何かを送ってくる、Nからのだった。

ともかく、紹介しようかと思う。知ってたら没だったけど。
まずはこの二つの記事を読め、とのこと。
http://gbring.com/sokuho/result/result2008_11/1109_njkf.htm
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/etc/20081109-00000017-spnavi-fight.html

そしてこの動画を見よ、だそうな。



記事と動画を見ればあらかたわかるかと思うけど、
アニオタのキックボクサーという触れ込み。

ん?そういえば初音ミクはアニメじゃないな。どうでもいいけど。

しかし、どれもこれも有名なものばかりなのがなんとも。

素直に笑えないのはある本を読んだから。(立ち読みで)

岡田斗司夫の、『オタクはもう死んでいる』。講談社新書だったかな。
オタクと一般人の境界が曖昧になっていることや、
「萌え」はオタクの必須項目ではないこと、
現在のオタクと呼ばれる人種の社会性の低下といった、
実に興味深い話があるので、気になる方はテキトーにどうぞ。
じゃ、夜勤明けなので、寝ます。たぶん・・・。

遊星からの物体

2008-11-11 | 雑記
こんばんは。昨日のうちに書けばよかったのに寝てしまいました。

さる十一月九日。事件が。

事件、というわけではないけども、あるものを購入。
貯金箱に入っていた500円玉をぶちまける。するとこうなった。



合計7万4千円ほどに。目的のブツは4万円ほど。

これをもって(このままいってないよ)ヨドバシカメラに向かった。
二回のゲームコーナーに侵入。ショーケースを見る。置いてあった。

回りくどいこといっても仕方がないので購入したものの写真をどうぞ。



Xbox360・・・。しかもこれはエリートと銘打たれた高いやつ。
こいつだけ黒いのです。HDDが他の倍あるけども。
(他のモデルで最高60GBなのに対し、こちらは120GB)

マグトーズブログの主たる、mituさんらに勧められて、
とあるゲームをするために購入。それだけじゃ買わんとはいえ、
久しぶりに高い買い物をしたもんです。

この写真の後ろに写っているテレビデオでは画質が悪いため、
PCモニターに接続可能という強みを生かしたのはよかったものの、
スピーカーの位置が問題なので、これは次の課題となった。

ソフトは何を買ったかというと、これまたmitu氏推奨の
ギアーズ・オブ・ウォーという、TPSというジャンルのゲーム。

とりあえずわかりにくいので動画でも?



初プレイはmituさんとともに協力プレイ。ボイスチャットですよ!
文字チャットではもう2,3年近くやってたねぇそういえば。

こんなゲームです。実に面白いが、2が日本版出ないいそうな。
とりあえず、2を手に入れるまでこの1で遊んでようと思います。
さて、緋想天ネット対戦いってこようかな・・・。
                           お後がよろしいようで。