その視線
2018-11-24 | 雑記
先日のことであった。いつもの通勤で通り過ぎる、小さな公園がある。帰宅は一定しないが、帰宅時にも通ることは多い。
そこは住宅街の一角で、道路に面している。横断歩道で車が来ていないか確認していると、公園で遊んでいる親子がいた。
よちよち歩きという具合の小さな子と、その母親と思しき女性が戯れている。
歩道を渡り、公園の敷地に一歩踏み込んだその刹那だった。
母親と遊んでいたその子供が、こちらを見出したと同時に、動かなくなった。発作だとか躓いただとかいう話ではない。
動かなくなってこちらを見ているというのは、公園に足を踏み入れたと同時に分かったことだったので、どうしたのだろうかと思いつつ、その近くを歩いていく。
というのも、急に先ほどまで遊んでいたのが固まってしまったので、母親が柔らかそうなそのほっぺに風船(に見えた)をあてがいつつ、「ほら、ボール」と語りかけているのに、微動だにしない。
かなり近づくまで、こちらも視線をそらさなかったので、こちらを見ているというのは理解していた。母親は子の方を見て、上記の行動をしている。
こちらも立ち止まったり、見つめ続けると不審がられるかと思い、視線を進行方向に合わせ、そのまますれ違うことにしたのであった。母親と思しき女性が、その子にボールをあてがいつつ名を呼んでいたのが記憶違いでなければ、女の子だったと思われるので、余計に気を遣ったのである。
これは以前、たまにニュースだとかになった、「事案」の逆だなと思いつつ、仕事に向かうのであった。
仕事場について着替え、ふと思い出し、仕事場にいた、そういうネタを言ったり言われたりする女性スタッフ(人妻)に、「さっきこういうことがあってな」と語ると、こう返ってきた。
「ああ、きっと宇宙人を見たんですよ」と。
つまりは、単純に、拙のことを宇宙人だと言っているのである。
宇宙人なら、知っている人だけのネタになるが、カバンからアイスクリームを取り出したりしなければならないと思うのだが、そんなことは出来ないのに何故か、拙は宇宙人扱いらしい。
肌は浅黒いので、最近やっている松本零士原作のアニメの登場人物の宇宙人にも見えないというのに、困ったことである。
自ら宇宙人だなどと名乗った覚えはないのに、それに近い話もあった。
夜勤スタッフの一人が、先日風邪を引いていて、声がおかしい。「風邪か?」と問えば、「熱は下がったけど、咳が止まらない」とのこと。
すると、当日のチーフが言う。「気でも送って治してあげなさい」などと。
その人物に直接、気が見える、という話をした覚えはない、というのは、前にも何度か書いたものである。いきなりこんな話を見た人には申し訳ないが、そういう話を書き綴っている、訳のわからないところだとご理解願う。
出来ません、というのも何なので、「他人にやったことないので、効くかどうかはわかりません」と返すと、「やっぱりできるんじゃないか」と答えた。
何故そういう話になるのかとさらに問うと、件の人物はこう答えてきたものである。
「出来そうに見えるから」と。
ふむ。そうなると、拙は宇宙人に見えないこともない可能性があり得るので、少々訓練を積んで、カバン(拙のカバンは結んだ風呂敷だが)からアイスクリームを取り出せるようにならなければならないと、思わなくもなかった。
作家のひろさちやが言っていたものだが、世の中を見る時に、他の人と同様に見ていては仕方がない。そうしていると、ウンコ地獄(実際そう書いている)から抜け出した視点を持てないから、例えば宇宙人になったつもりでこの世を見てみるのはどうか、などと。
人というのは無限の可能性であると言えなくもない。ならばどうするか。
そうであるならば、この世に起こることを、全て珍奇なものと捉えれば、毎日が不思議なものでしかないのだと思えるだろう。
今もやっているのか知らないが、トミー・リー・ジョーンズが出演している、某缶コーヒーのCMの如きである。
我々は、地球へ調査にやってきた宇宙人なのだ、などと思えば、この世は摩訶不思議で、何が起こっても腹が立つというより面白いことなのだと、毎日が楽しくなるか、面白すぎてストレスになるかのどちらかになってしまうかもしれない。
では、よき終末を。
そこは住宅街の一角で、道路に面している。横断歩道で車が来ていないか確認していると、公園で遊んでいる親子がいた。
よちよち歩きという具合の小さな子と、その母親と思しき女性が戯れている。
歩道を渡り、公園の敷地に一歩踏み込んだその刹那だった。
母親と遊んでいたその子供が、こちらを見出したと同時に、動かなくなった。発作だとか躓いただとかいう話ではない。
動かなくなってこちらを見ているというのは、公園に足を踏み入れたと同時に分かったことだったので、どうしたのだろうかと思いつつ、その近くを歩いていく。
というのも、急に先ほどまで遊んでいたのが固まってしまったので、母親が柔らかそうなそのほっぺに風船(に見えた)をあてがいつつ、「ほら、ボール」と語りかけているのに、微動だにしない。
かなり近づくまで、こちらも視線をそらさなかったので、こちらを見ているというのは理解していた。母親は子の方を見て、上記の行動をしている。
こちらも立ち止まったり、見つめ続けると不審がられるかと思い、視線を進行方向に合わせ、そのまますれ違うことにしたのであった。母親と思しき女性が、その子にボールをあてがいつつ名を呼んでいたのが記憶違いでなければ、女の子だったと思われるので、余計に気を遣ったのである。
これは以前、たまにニュースだとかになった、「事案」の逆だなと思いつつ、仕事に向かうのであった。
仕事場について着替え、ふと思い出し、仕事場にいた、そういうネタを言ったり言われたりする女性スタッフ(人妻)に、「さっきこういうことがあってな」と語ると、こう返ってきた。
「ああ、きっと宇宙人を見たんですよ」と。
つまりは、単純に、拙のことを宇宙人だと言っているのである。
宇宙人なら、知っている人だけのネタになるが、カバンからアイスクリームを取り出したりしなければならないと思うのだが、そんなことは出来ないのに何故か、拙は宇宙人扱いらしい。
肌は浅黒いので、最近やっている松本零士原作のアニメの登場人物の宇宙人にも見えないというのに、困ったことである。
自ら宇宙人だなどと名乗った覚えはないのに、それに近い話もあった。
夜勤スタッフの一人が、先日風邪を引いていて、声がおかしい。「風邪か?」と問えば、「熱は下がったけど、咳が止まらない」とのこと。
すると、当日のチーフが言う。「気でも送って治してあげなさい」などと。
その人物に直接、気が見える、という話をした覚えはない、というのは、前にも何度か書いたものである。いきなりこんな話を見た人には申し訳ないが、そういう話を書き綴っている、訳のわからないところだとご理解願う。
出来ません、というのも何なので、「他人にやったことないので、効くかどうかはわかりません」と返すと、「やっぱりできるんじゃないか」と答えた。
何故そういう話になるのかとさらに問うと、件の人物はこう答えてきたものである。
「出来そうに見えるから」と。
ふむ。そうなると、拙は宇宙人に見えないこともない可能性があり得るので、少々訓練を積んで、カバン(拙のカバンは結んだ風呂敷だが)からアイスクリームを取り出せるようにならなければならないと、思わなくもなかった。
作家のひろさちやが言っていたものだが、世の中を見る時に、他の人と同様に見ていては仕方がない。そうしていると、ウンコ地獄(実際そう書いている)から抜け出した視点を持てないから、例えば宇宙人になったつもりでこの世を見てみるのはどうか、などと。
人というのは無限の可能性であると言えなくもない。ならばどうするか。
そうであるならば、この世に起こることを、全て珍奇なものと捉えれば、毎日が不思議なものでしかないのだと思えるだろう。
今もやっているのか知らないが、トミー・リー・ジョーンズが出演している、某缶コーヒーのCMの如きである。
我々は、地球へ調査にやってきた宇宙人なのだ、などと思えば、この世は摩訶不思議で、何が起こっても腹が立つというより面白いことなのだと、毎日が楽しくなるか、面白すぎてストレスになるかのどちらかになってしまうかもしれない。
では、よき終末を。