ウヰスキーのある風景

読む前に呑む

自家製

2009-08-31 | 雑記

こんばんは。冷蔵庫内に貼り付いた氷をひっぺがして、ようやく製氷皿を
設置できるようになった、という話をもうかなり前にやりました。

暑さの盛りも過ぎてようやくロックで呑めるようになったと。

ロックで入れるには、まず氷がいるのはいいとして、やっておくべき事がある。

グラスとウヰスキーを冷やしておく、これが重要だったりする。

氷で薄めて呑むんだからかまわないだろう、そう見る向きもあるだろうが、
ないがしろにしてはいけない。

氷が融けてウヰスキーの味を微妙に変化させていくことを楽しむのであって、
単に冷やして流し込んではいおしまい、ではダメ。

と思ってやってみたものの、ゲームやりながらだったので融けてしまいました。

しかし、ウヰスキーは今も冷蔵庫で冷やされ続けている。


さて、ここしばらく右手首に違和感がある。マウスの握りすぎだと思われる。
マウスだけでなく、コントローラーを持っていても鈍い痛みが走ることがある。

某MMORPGでの出来事といい、休暇に入るいい機会だということにして、
プレイ時間を抑えようと思います。

しかし、右手首じゃ何をするにも困りますな。では、しばらく。


鍋の底

2009-08-30 | 雑記

真っ黒でした。黒コゲで。

今日は夜勤明け。センキョらしいが、多分気のせいでしょう。

3枚ほど紙飛行機を折りに行って、久しぶりに「和」へ。
何故か置いてあるカレーを食べようかと思いつつ生ビールとスクガラスを頼む。

すると、俄に忙しくなった。慌しくなる厨房(よく見える)、注文をチーフ(と思う)までが
取り始める状況に、頼む時期を逸してしまったことを悟る。というわけでビールのみ。

顔は真っ赤で少しフラフラしている。仮眠はあんまり眠れなかったのだった。


というわけで、晩飯にカレーを作りました。「和」にもある、ゴーヤカレーをまねして、
ゴーヤ入りのカレー。だがしかし、肉は手羽元。

材料を炒めた後、スープを入れるというのがイチバンいいらしいが、
コンソメだかトリガラだかのインスタントのスープを買っても使い道がない。
毎日カレーを作るわけにもいかない。エンゲル係数が天井知らずになるだろう。

そこで、スープのもとがなくてもスープの味を引き出す方法を考えた。

だから鶏肉のうちで骨のついている手羽元を買ってきた。ただ、少々食べづらい。
スペアリブもあったが、前回使った上に、手ごろな量では売ってなかった。

炒めて水をいれて煮込むと、水がクリームのような色になった。
これではシチューだなと思いつつ、混ぜてみたところ、ジャガイモが粉々になった。
あれはジャガイモの色だったのかもしれない。トリガラもどきは失敗か。

できあがったのはいいが、写真を撮るのを失念。想像力で補いましょう。

うまかったと思うけど、覚えていません。某嘘八百科事典見てたので。では、また。

 


夢の跡

2009-08-28 | 雑記

ゲームを楽しみたかった。それだけだった。

某MMORPGでとあるレギオン(というと知ってる人と身内はわかる単語)に
所属していた。かなり前にそういう話をしたので、覚えている人もいるかもしれない。

事情により、脱退した。まあ、書く事がないので(動画作ってないし)流して結構。

以下、脱退に至るまでの経緯。


ある日、二回ほど入団と脱退をしていた人がいて、抜ける間際に自分と
友人登録を交わした。これ自体は問題ではないが、重要人物である。
以後、Aと表記する。

チャットしてて気に入ったのか、たまにAから連絡があったりする。
一週間ほど前だろうか。所属レギオンの評判がよろしくないという話を聞く。

発端はおよそ二週間前になり、問題を起こしていたと思しき人物も抜けており、
どこまでほんとかはわからない。が、まあ続けよう。


この手のゲームのシステムがわからないと意味不明なので、簡単に説明する。

オンライン上で他のプレイヤーと共闘したり、または敵対したりするのだが、
ゲームの空間、ネットの空間というべきか、街や山、草原など、要するに
共有された世界があるというわけだ。

何のことかというと、お店があるとしよう、人気商品が入荷され、人がやってくる。
そして売り切れると。これは現実の世界で普通起こりうる状況であると。

ゲームなんだから、リセットしてやりなおすんでしょ?とはいかない。
擬似的に再現された現実と似たように動いている世界がそこにある。

ゲームの状況へ。
起こった問題というのは、その人気商品に人が群がるのと似た状況。

品切れになったら次の入荷を待つわけで、持ってる人は満足だが、
買えなかった人は歯軋りして(するかは知らない)待たなくてはならない。

もう少し判り易い例えなら、遊園地といえばいいかな。
人気アトラクションの順番待ちしてるのに割り込んできた、とか
終わったのに降りないで(人が並んでないならいいだろうけど)そのまま続行。

非常に卑近な例えだが、こういう状況だったわけだ。

ルール無用の戦いもあるゲームだからこそ、ルールがないと殺伐としてしまう。
だが、明文化されたルールではなく、マナーというレベルなので、
初心者など周りが見えない人が起こしがちな過失なのかもしれない、そう思った。

が、日が経つにつれ、どうも初心者の過失、と呼ぶにはおかしい量だったようで、
Aがそのメンバーの狩り(モンスターを倒して経験値などを稼ぐ行為の通称)ぶりを
見たところ、周りの状況を無視したひどい有様だったという。

元メンバーということもあり、団長に連絡をしてもいたようだ。
ログイン時、メンバーに流れる公知が「マナーを守りましょう」といった内容になり、
その日の前日だろうか、その問題を起こしたと思われるメンバーは脱退していた。


さて、少し話が変わるが、Aがレギオンを抜けた理由は、
自分にも思い当たるところがあった。曰く
「チャットは盛り上がるが、一部でしか盛り上がらない。その空気が嫌だった」

この一連の出来事の間、新規メンバーがすぐに抜けたりと、
あまり喜ばしい雰囲気はなかった。帰省から戻ってきて数日間隔が空いて
ログインしてみると、結構仲良くやってたと思ってた人がいなくなっていたり。
少々狼狽した。アカウントハック(不正利用のことと思えば結構)に遭ったのか、
それとも別の理由だろうか?しかし、問題はそれで済まなかった。


さて、もっと日が近づいて今週の話になる。
Aが現在所属しているレギオンから、こちらのレギオンのメンバーの悉くが
上記の問題行動を起こしている、ひどい、という声をあげるようになったという。

Aのレギオンと喧嘩してるのか?というわけではない。仮にそんなアホな指示、
あったとしても即刻やめさせるだろう。

一つの狩場で色々な人が混在して行動しているわけで、Aに直接聞こえる声が、
レギオンのメンバーからの声というわけであり、被害はもっと大きいと考えても
差し支えないだろう。世界にAのレギオンとこちらのレギオンしかないのなら別だが。

限界だったのだろう。Aはこちらのレギオンの団長と話し合いをしたそうだ。
呼ばれた、そう言っていたと記憶している。

それがこの時刻から二日前。水曜の夜。生憎夜勤でいなかった。

行った先には12名いたそうだ。団長以外は誰が来た?と聞くと、
百人隊長(レギオン勧誘権を持つ幹部みたいなもの)とで12名だそうな。

そこでどんな話し合いが行なわれたかは話したくもないし、思い出したくもない。
そっちのメンバーに聞いてくれ、と返された。

1対12の話し合い。話し合いになると思うだろうか。思えなかった。

議論は平行線でまったく噛み合わず、上から目線だったと、Aは語る。
久しぶりに怒りで手が震えて涙が出たとも。


ここで公知の話に戻る。昨夜ログインした際に、公知が変更されていた。
以下、詳細は間違っているかもしれないが、概略を記す。

「今後一切レギオン【※※※】とはかかわりを持ちません。
野良PTで一緒になっても抜けてください。
狩場で一緒になった場合、ターゲットが被らないように注意してください。」

となっていた。なんだこれは?変だぞ。まずそう思い、しばし思案してAに連絡。
するとその上の話が返ってきた。

Aは1対12で責められたせいだろう、感情が高ぶったのだろう
「もう関わるな」といったそうだ。

そうなっても仕方がない。交渉が決裂してしまったのなら。
しかし、相手の感情を逆撫でしたと思える(1対12というアウェイ)状況でつい
口をついて出たともいえるような言葉でもって結実したと認めたうえで、あの公知。

いたたまれなくなった。自分に直接非があるというわけでもないが、「すまん」
としかいえなかった。

もうその直後に、レギオンメンバーへ脱退の旨を一方的に伝え、抜けた。

寝耳に水というやつだ。相棒のたけちゃん、団長、それともう一人が声をかけた。

団長は当事者なので、判っていた。「Aの話を聞いたせいか?」と。

たけちゃんは後で詳しく話したが、その時は謝っただけだった。

もう一人はまさか声をかけてくるとは思わなかったが、
すまん、色々あったんだ。またどこかで!と返事して別れた。

以前から、人集めに狂奔したような状況と、入ってはすぐ抜ける空気の悪さに
居心地の悪さを感じ始めていた。その居心地の悪さがピークになったと思えるのは
やはり、帰省から戻ってきて数日したらいなくなっていた人、の時だろうか。

前々からAと話していて、やめてこっちくるか?と誘いは受けていた。
Aが感じていた空気の悪さは自分も感じていたのも大きい。

が、状況が状況だ。電撃脱退してから抜けた話をするとこれまた誘われたが、
こっちに非があるように感じられる状況でどの面下げていけるか。

というわけで しばらく一人で過ごすよ、といって断った。

といいつつ、Aとその弟さん(目下喧嘩中の相手レギオンのメンバー)と
チャットをしていた。気も紛れるのが早まった。


たけちゃんはその自棄気味な話し合いの席にはいなかったそうだ。

故に、五分五分と見る。だがあえて言いたい。
あれは公知してまで徹底するような内容なのかと。

たけちゃんが辞める旨をわしと話した後メンバーに伝えたそうだ。
「二人で出直す」と団長に伝えると、
「安さんが一人のままなのは耐えられなかったから、よかった」といっていたそうだ。

ひどい言い草だが、そういう心配りは出来る人なんだな、と感心した。
無論、最初から悪党だと思ってたわけでも今でも思っているわけじゃない。
ただ、その優しさをほんの少しだけAにも向けてあげて欲しかった。もう遅いがね。

A自身も団長に色々指摘してきた経緯があるそうだ。
お互いに、敵愾心とでもいおうか、気持ちが出易い相手だったのかもしれない。

お互いに正しく、そして共に間違えていたのかもしれないが、
少なくとも、仮に正しかったとしても、あの状況は肯ずことはできない。

そのつもりがなくても、一方的に相手を傷つけることになった、それが許せなかった。

 


昔とった杵柄

2009-08-25 | 雑記

おはようございます。朝、には違いない。

0時過ぎからFarcry2の実況プレイ動画を撮影。ただし、これは次の次の分なので、
次回予告作成のため。これから出すのは二ヶ月前に撮影だけしていたやつです。

いやぁ、難しいですね。何が難しいって、しゃべると疲れるというのが。
大して何も喋りゃしないが、何かぼやきながらゲームするってのは体力いります。

プレイ自体はよくある予想外の出来事もすんなり対処(想定の範囲内か?)し、
時間も移動距離を減らす方法でいつもの予定時間に収まりました。

ただいまアップロード中の動画から、フレームレートを30に変更。画質は変わらず。
ただ、動きが極端に悪くなったりよくなったりするフレームの変動がなくなり、
エンコードの時間が半減(これは予想外だが理屈どおりではある)。

前回の分では入れなかった次回予告をちゃんと作りました。突っ込みは多分ない。

編集で一番悩むのがこの次回予告の台本作りと録音。他で悩まないというわけでは
ないが、一番頭をひねる、というべきか。ボ〇ムズの次回予告パロディなんだけど。
脚本はオリジナル。ボト〇ズの次回予告のイメージがあるとはいえど、
あれは何を言っているのか実はよく聞き取れないところが多い。

長々と書いたが、実はアップロード中。この時間に見てる人は少ないとは思うけど、
出来上がり次第ここに追記しておくので、お楽しみに。では、また。


※4時35分追記
動画のアップが意外と早くすんだので、貼り付けておきます。




 


やっつけ仕事

2009-08-22 | 雑記
こんばんは。某動画をまとめて見てたら夜になってました。
ついに最終回を迎えていたようで、長いやら短いやら。一年半か・・・。

それはさておき、こちらのやっつけ仕事の動画をなんとか作成。
字幕解説にしようなどといってたものの、二ヶ月放置だと
何をするつもりなのかを失念して、最初と最後だけ字幕を挿入。

適当な話を数十秒書いて終わりました。それほどしんどくはないかな。
ただし、夜勤明けでしかも明日は朝からなので
まじめに字幕つけてたら多分くたびれて動けないと思い、
締め切りに間に合えばいい、という感じで出来上がっております。

では、暇があったらご覧ください。



撮影はこの次のミッションまで終わっているので(編集をサボタージュ)
早く済ませれば日曜の夜に、でなければ月、火になるでしょうな。
この次のは音声実況で撮影してあるので、久々の美声をお楽しみ。
                                (んなわけない)

前回までのにあった次回予告は今回は入れていないので
次回で復帰予定。でもあれ、かなり恥ずかしい。
その上無反応なので蒼ざめた馬が見えそうです。では、また。


三度目の正直

2009-08-20 | 雑記

おはようございます。帰省の話なんてどうでもよいだろうけど、
そもそもどうでもいい内容しかないので気にしないで頂こう。

さて、例年はお盆の帰省は親戚がおばあちゃんの家に寄り集まって焼肉をやる。
のだが、今回はそのおばあちゃんが米寿を迎えるので宴席を設けることとなった。

地元のホテルでやるため、会費一万円だそうな。正月でなくてよかった。

最後のほう、伯父さんの挨拶は一言ですまなかったのはよくある話。

終了して、結局おばあちゃんの家に集まって焼肉になったのは我が一族らしすぎる。


さて、実家の老犬チーコはまだ元気だったので写真を撮ってきた。

ヤツはカメラを見ない。その上エサを見せるとそっちばかり向く。
だからアングルはいつも似ているが、撮りおろしだということをお断りしておく。

クリックで拡大はしない

首に腫れ物が出来たので、首輪は外したそうだ。
意外と食欲はあるようだが、散歩はあんまりしてないそうだ。
そのせいか、滞在中は朝晩のエサを残しているのを何度か見かけた。

ある日、近くのごみ捨てがてら散歩に少しいくと、粗相をしたのですぐに帰宅し、
処理に戻る。その後、勝手口から裏の捨て場に行っている間扉をあけていたら、
のそのそと侵入してしまった。エサを見せてもあまり動かないので、抱き上げると
噛み付きそうな素振を見せるので辞めた。昔はそれで放り出したものだったが。

他にも写真は数点あるが、写りが悪いのでこれだけ。では、お次。

家に着いたのが夜中2時過ぎだったので、その時は知らなかったが、朝、
リビングのソファーを見ると、見慣れない人形が。それがこれ。

なでたり手のスイッチを押したり、寝かせてお腹をぽんぽん叩くと反応する。
タカラトミーの「ミルル」という幼児向けの玩具だそうな。

なかなか賢くて、電話している親父の声に反応してしゃべってたようだ。
内容は名前に貼ってあるリンクからどうぞ。

頭をなでると毎回違うことをしゃべっていた気がする。歌も歌う。

なーんでこんなものが?と思ったら理由があったそうだ。


母方のおばあちゃんが今年、脳溢血か何かで倒れて、ボケ気味に。
そのボケ解消といったらなんだが、何か刺激になればと買ったはいいが、
複雑なので急遽取りやめたそうだ。で、実家にいる。
ベッドはアイロン台で、寝るときは父母の寝室に寝かせている。

少々驚いたが、上記の話といい、性能のよさといい、子供がいなくなった
実家にあって、悪くはないだろうとは思った。チーコはしゃべらないし。

帰省が済んだら動画を再開しようかと思ったが、期待なさらずに。では、また。


※追記
某対戦アクションの新作が出たので、つい通販で購入。
というわけで早速それで動画作ってみたのでここに貼付。



今までよくやった対戦風景じゃなくて、単なるコンボ動画。
案外、編集のやり方忘れてないようで。簡単なのはとはいえ。


夏の思い出

2009-08-19 | 雑記

おはようございます。続きは戻ってきてから、といって帰宅してから二日経ってました。

あまりにも実家のノートPCがしょぼくれているというか壊れているようなので、
前回書き上げるのに2時間近くかかったという。ゲーマー向けのキーボードは
たぶん頑丈なのですぐには壊れないだろう。

さておき、Nは新グラフィックボードを購入。そこに至るまでに
やたら盛り付けが激しいので有名な定食屋にいったり、本屋よって
マンガその他を買ってしまったりで紆余曲折あったものの、なんとか終了。

グラボの次はゲームだ。というわけでFarcry2を買うはずだったのだが・・・。

やたら渋る。なんでここまで渋るのか理解に苦しむほど渋る。

「おもろいんかなぁ」と、昔同じことをわしも感じたのでこういっておいた。
「おもしろいかじゃなくて、たのしむんや」と、レジ前での口防でこれ。

このため(のはず)にコントローラーに操作を移すソフトを持っていたらしいが、
ほんとに買うか不安になるほどだった。

ついでに、PS2のソフトで対戦しようということで適当に安いゲームを見繕う。
お互いやったことがない某対戦格闘ゲームを購入。
もう一つ、夏らしく、かなり古いが幽霊をカメラで撮影して倒すゲームも。

がちゃがちゃやってそこそこ楽しめる、意外と面白いゲームだが(失礼)
これもPCのとあるゲームのキャラと世界観を下敷きにして作られた
同人ゲームなのだそうな。が、元のゲームを知らないのでイマイチのめり込まない。

もう一つは、自分も持っていたのだが、別のゲームに興味が移って放置していた。
Nはやたらさくさく進んでいく。しかも怖がらないのでホラーにもならないし、
演出の動画まで飛ばすのでわけわからんを連呼。こっちもわからん。

かなりくたびれて途中で寝てしまう。グラボの取り付けは起きた後にするとは
なんとなく決まっていたようで。というか帰宅したらPCの電源つけやがった。


さて、おきてすぐにPCを解剖。解剖ってほどでもないけど、Nにとっては
おっかなびっくりと思われる。
埃もかなり溜まっていた。ふと、電源の仕様を見てみると、400Wとある。

てっきりゲーム向けなら500Wくらい積んでるだろうと思っていたらまさかの・・・。

しかし、交換前も交換後のも、省電力PC向けに設計されたようなものなので、
動かないことはないだろう。あとはこちらがしくじらないかどうか。

交換してエアダスターで埃を飛ばして終了。フロントファンもつけようか?
という話もあったがとりつけられそうになかったので流れてしまった。

起動は問題なく、Farcry2も何故か最高画質でプレイできたという。
さすがにアンチエイリアスを最高にすると動かなかったが。XPはすばらしいね。

最高画質と大きな画面だとなおさらアンチエイリアスが欲しくなる罠は、多分
Nはかからないだろう。たぶんすぐやめてると思うから。しかし、熱くなりそうだ。
そこが不安だが仕方ない。Nの部屋はエアコンが着けられないので蒸し風呂だ。
PCの寿命も激しく縮むかもしれないが、まあなんとかなるだろうて。

次回は実家編。チーコくらいしか撮るものがないと思っていたが・・・。乞うご期待。

 


彼の地にて

2009-08-16 | 雑記

こんばんは。お盆は意外と飲んだような飲んでないような飲んだくれです。

前回、次の更新は戻ってきてから、と書いたものの、回線状況が予想よりよく
動画を視聴しても問題がないほどだったので(完璧とはいえないが)
生存報告を兼ねて更新してみました。

ただ、PC自体はしょぼいノートなのでちょっと多重起動するだけで精一杯なうえに、
たまに押してないのに書きかけの記事をまっさらにしてくれたり、
変換も決定も何もしてないのに決定になったり、いきなり上の行に飛んだりと、
ストレスがたまることこの上ないので普段どおりだといえばそうだが、
文章だけの更新にします。チーコの写真撮ったけど、これはしんどい。


今回の帰省は例年通りお盆だから、といえばそうなんだが、それだけではない。

父方の祖母が今年で御歳八十八を迎える(この更新の前日が誕生日)。

というわけで、親戚を集めて米寿のお祝いをしようということになった。
開催日は終戦記念日と同じ日。

お盆前後は十五日に夜勤があったのを代わってもらい、何日か休暇状態へ。

休みにしてないと、十三から夜勤二連打という状態だった。危なかった。

さて、十三日の夜勤明けに東京を出発。一路大阪へ。

大阪のN(もりのくまさんとかめんどくさい)のところへ遊びに行くからだ。
これもほぼ例年どおり。だが、今年は違った。以前から約束があった。
遊びに行く、というのは前提として。

去年の暮れだったか、NはPCをBTO(よーするにPCショップの自作ブランド)
で購入。仕様を見たところ、わしがやってるゲームはやれそうにもない、というと、
なんだかひどく残念がっていた。新しいから最新鋭だと思い込んでいたようだ。
といってもあんなゲーム(例:Farcry2)を熱心にやりたいわけではないので、
問題はないようだった。Farcry2はちと興味が出てはいたが。

で、今年の前半はPC改造に凝っていて(といっても基本的なこと)たまに電話で、
夏にPC改造してやろうか?といっていたら、本当にやることになった。

予算不明。パーツ構成詳細不明。マザーとそのBIOS不明。
Nは何を求めているのか?というか動画視聴と東方できたら十分じゃなかったか?

などなど、泥沼になりそうな予感がしつつ荷物を置いてニホンバシへ出発。
帝都(なんじゃそりゃ)にも同じ漢字で綴る日本橋があるが、読みはニッポンバシ。

出かける前にPCの箱開けて中身確認だけでもしたかったが、それすらサボる。
ついたらついたで地デジも見られるようにしたいなぁなどとのたまう。

そもそもグラフィックボードの交換が恙なく終えられるか(サイズの問題)
もあるし、地デジのカードもさせる場所が残るかすらわからないというのに。

以前刺さっていたグラボが9500GT。こいつは補助電源が不要で、
ファミコンのカセットみたいなところをマザーに差し込んで固定するだけ。

何ヶ月か前に、その補助電源不要で、能力もそこそこ高いやつが発売されていて、
PCショップを見て回るとよく置いてあった。

これならNの家のPCでも電源換えずに動かせるだろう、おそらくFarcry2もできる、
と伝えると、購入を決めたはいいが、いい値段のを見つけるまで保留らしく、
何軒かはしごすることに。ドスパラで回った中では最安値を見つけてようやく入手。

ここまで書くのに2時間近くかかっている。だめだこのPC。続きは次回。 

 


開始

2009-08-12 | 雑記

こんにちは。ついに誕生日を迎えてしまいました。

奇妙なことに、三つ年上の兄貴も何故か同じ誕生日。妙なこともあるもんです。

今日は誕生日なのに夜勤、そして1時間残業の予定らしい。

明日の夜勤明けからそのまま帰省するので、更新は止まると思います。
実家のPCは性能も悪ければ無線LANの効きも悪いので何も出来ない。

ネットカフェなんて見たこともない静かな原野が広がるので(大袈裟)
チーコの散歩でもやろうかと思います。生きてるのかな?

というわけでちょっと昨日、AI〇Nで撮影した不気味な風景でもどうぞ。
バグで気持ち悪いってんじゃなく、怪しげな場所です。

クリックで拡大

いやはや、今にも動き出しそうです。バケモノの骨なのかもしれない。

では、まだ準備が残っているのでこれにて。また来週にでも。

 


2009-08-10 | 雑記

おはようございます。昨日、関東では地震がありました。

関東は地震が多い、だからちょっとやそっとでは慌てない。
とはいうものの、秒単位ではなく分単位で揺れたんじゃないか、となると怖くなる。

テレビをつけて速報を見ると、やや強いという表現がなされていた。

関東に地震が多いのは、かつて徳川がこの地に幕府を開いたころに遡る。


関東地方はかつて、湿地ばっかりで朝廷からは半ば見放された地だった。

そこをうまく開墾して現在に至る。池袋だとか水に関係ある地名が多いのはその為。

地盤がゆるいため、ちょっと地震があると大袈裟に揺れる。
たぶん、新潟で起こった地震より弱くても大惨事になるかもしれない。

さてその話はネタが尽きたので終わり。


今は台風が接近中。明日は関東でもその影響で雨が降るそうだ。

13日から実家に戻るため、その準備をしようと思っていたのについていない。
それよりも、実家は和歌山で、台風の最接近場所である。

15日は父方の祖母の長寿祝いをやることになっているのだが、
その祖母は山の上にすんでいる。なので、さっきビール呑みながら
ニュース見ていて心配になってきた。杞憂ですめばいいが。

ついでに、4年前に都内のある地区は台風で浸水被害が出たそうで、
土嚢なんか用意して対策しているそうだ。自然は予想外。どうなることやら。

というわけで、今日はここまで。では、また。

 


忘却

2009-08-07 | 雑記

忘れていました。こんばんは。

気がつけばこのブログ、開設して一年を過ぎてしまっていたようです。
始めたのは去年の七月五日。酔っ払って登録して書いたのを思い出す。

最初はウヰスキーのことを書いていたと思ったらいきなり動画貼ってみたり
(最初は見つけてきた動画だけ)挙句の果てに某同人対戦アクションだったり、
動画にしてみたり。初期の動画のうち、PSUとMHFの動画は削除しました。
容量の都合と、ブログのタイトル傍なんていうのか、あそこどおり気まぐれで。

さて、相も変わらず気まぐれを続けていても、不都合なことは起こる。

去年も悩まされたこの時期に起こっていた吐き気。

今年もやってきました。ちょっと肉多目の弁当食べると、ウェッっとなったり、
帰宅して入るとウェーウェーといってたりする。シタはないようで。

去年はそんな状態でもエアコンつけて体を冷やすようなことをしないせいで、
ずっと苦しかったのだが、最近はPCが暑すぎる、いや熱すぎるので
エアコンをつけざるを得なくなると、特に問題が起こらない。ウェもシタもない。

結論。これは熱中症の軽い兆候。特に今日は蒸し暑かった。風もないし。

家を出る前に、帰ってきたらロックにしようと思って氷を作ったのはいいが、
ウヰスキーでなく文字通り命の水ロックになる予感。たまにはいいかな。では、また。


2009-08-05 | 雑記

おはようございます。気がつけば五時。寝たのは夕方だった覚えが。

火曜の朝七時は某MMORPGのメンテナンス開始時間。
その時間までずっと続けていたわけでした。

しかしまあよくがんばるもんだ。そのうちぶっ倒れるんじゃなかろうか。

で、仕方がないので(何がかは不明)久しぶりにCr〇sisを起動。

最初はキャラの動かし方を勘違いしていたものの、すぐ思い出して問題なく進む。

そのうち気付いたことに、今まで押しづらくて使う気がしなかった機能を駆使していた。

キーボードをごらんください。

W,A,S,Dがそれぞれ前後左右にキャラを方向転換させずにすすませる。
方向転換がマウス。狙いつけるのと方向転換も同じ意味というわけで。

WをはさむようにQ,Eが位置している。このボタンはFarcry2では
Qがグレネードで、Eがアクションボタンだった。

じゃあ使ってたんじゃないか、ということになるが、Cr〇sisになるとちょっと違う。

体を傾けて(る様にカメラ視点が動く)たとえば遮蔽物から少しだけ体を出して覗く、
という行動があるのだが、これは押しっぱなしでないと出来ない。

ちょっと前まで(あまり使わないとはいえ)これが苦手でしょうがなかったのだが、
今朝プレイしてみると難なく使いこなしている。ちょっぴり覗き込んで敵を狙撃する
その姿は、まるで特殊部隊のようでした。(※海兵隊の特殊部隊です)

普段使わないキーボードの動かし方をしていたため、応用が利いたようでした。


お盆は実家に帰る予定があるので、その間はこれ以上に更新が減るかも?では。


大雨

2009-08-02 | 雑記

クリックで拡大

こんにちは。たまには冒頭から写真を貼ってみました。これでネタが限定される。

帰り道、久しぶりに一つ前の駅で降りて本屋で立ち読みをしていたところ、
なんだか外が騒がしい。騒がしい、というのもおかしいのだが、
音がする。そう、水を叩きつける音がする。

入り口をみると、土砂降りだった。梅雨は済んだはずだ。だが降っている。

本屋の向かいに地下通路への道があるので飛び込んでみたが、傘を調達しよう、
そう思い近隣のショッピングセンターへの案内を頼りに進んだところ、
方角は確かにそうだがかなり離れていた。

30m先にコンビニが見えたので買おうと思い半分ほどで引き返す。無駄だ。

そしてまた地下に戻りバス乗り場へ素直に戻ったのでした。終わり。


さて、アイ〇ン。この手のゲームはもう使い古されたシステムで、
絵や音響は綺麗なものの目新しさはない、そういう評価が下されている。

4Gamerに丁度その手のゲームについてのコラムがあったので、
興味があるかたは下記のリンクから読んでみるのもいいかもしれない。
二つほどご紹介する。

「【切り込み隊長】どうしてMMORPGはクリッコゲーばかりなのか?」
MMORPGはクリックゲームばっかりになっている理由を述べている。

それを踏まえての記事はこちら。
「【島国大和】さて、次世代のオンラインゲームとはなんぞや?」
クリックゲーの利点や問題点、日本の開発者の立場としてはクリックゲーは
ゲームとしては「無い」という指摘。記事の中にアイ〇ンについての追求もあった。

前者の記事であるように、敵を見つけてはクリッコクリッコ!ひたすらクリッコ!
というのはこちらも覚えがあったなぁと思ったのはナイショではない。

しかし、まだしばらくはクリッコを続けているんではなかろうか。飽きたら?
その時はまたとーほーとかFPSでもやりますよ。

と、否定的なことを書いたものの、まだ写真貼ったりします。アイ〇ンの。

クリックで拡大

魔族は翼が黒いのだが、レベル30を越えると装備できるものに、
飛行時間を延ばすフェザーというものがある。OβT直前まで発売されていた
スタンダードキットという売り物についていた特典アイテムにそれがあり、
ついに30になったので装備すると上記のような赤い翼に変貌した。

これからはこの赤黒い翼で飛び回ろうと思います。では、また。