お茶のあずま園-しんちゃん-ここだけの話ねんけど・・・

自家焙煎の美味しい加賀棒茶「加賀棒ほうじ茶」を追求する、お茶のあずま園、店主、東信一の四方山話。全国の産地直送茶もOK。

しんちゃんちの除雪機、今冬初出動!

2009年12月19日 21時42分37秒 | お茶屋
金沢は、昨日から強い寒波で、大雪・・・までは行きませんが
けっこう積もりました。

お店の前は、10cm程度の積雪で、
朝からスコップで雪除けをしました。
店の前が一段落したので、実家の山の家
に行ったところ、40cm程の積雪でビックリ。

家の前の道路は市道のため、昨夜の間に
市からの除雪出動により、ショベルカーで除雪をしてありましたが、
それでも、その後の雪降りで15cm程雪があり、
しんちゃんの四駆の軽自動車でも、ちょっと苦労して
家にたどり着きました。

早速、家の前の除雪のため、大型の除雪機の
今冬初出動!です。

先日の日曜日に、除雪機の整備をして準備していて
良かったです。おかげですぐ作業に掛かれました。

まず家の前の除雪です。
手付かずのところは、4~50cm程もあり、
小さい除雪機では、ちょっと苦しい状況でした。

除雪機が大型のため、難なく作業が出来ましたが、
それでも、家の前と車庫の前を除雪するのに
2時間も掛かりました。

ここ数年、12月にほとんど積雪がなかったので、
久しぶりの急な積雪に
どの家も慌てて除雪器具を出してきて
除雪に追われていました。

県内のスキー場は、今日からオープン予定でしたので、
数日前までは、積雪「0」でやきもきしていましたが、
2日前からの積雪に大喜びのようで、
ほとんどのスキー場で、今日から営業開始できたそうです。
やっかいな冬の雪も、スキー場関係者や、民宿などにとっては
恵みの雪でしょうね。

この雪模様も明日か明後日までで一段落するようですので、
ほっとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢~上野間のブルートレイン「能登」と「北陸」・・・3月で終了?

2009年12月18日 22時43分35秒 | お茶屋
先日、地元新聞に、金沢~上野間の夜行列車
寝台特急「北陸」と急行「能登」が3月で終了・・・との記事が
載りました。
(地元、北国新聞記事です)

えっ!とうとう無くなるの?

あと5年後の北陸新幹線開通時には、たぶん在来線の
夜行列車は無くなるんだろうなぁ~っと思っていましたが、
ちょっと早くないかい・・・。

まあ、全国のブルートレインが乗客減で姿を消していく中で、
よく頑張った方だと思いますが、懐かしさだけでは
維持できないものですよね。
思えば、「北陸」も「能登」も、北陸の人たちにとっては、
思い出の列車ではないでしょうか。
(早速、しんちゃんも写真を撮りました)

しんちゃんも、勤めだした頃に、お金が無いのに、
どうしても秋葉原の電気街に行きたくて、
仲間数人と、夜行急行「能登」に乗りました。
当時の能登は、ベンチ式の座席で、背中が木枠となっており、
一晩中固い座席に座ったままで上野まで・・・良く持ったものです。
1日秋葉原で遊んで、夜にはまた急行「能登」で金沢に帰りました。
若かった頃の懐かしい話ですが・・・

今の「能登」は、急行と言いながら、一応リクライニングの
特急車両と同じようです。
うちの娘も良く「能登」を利用して、東京と金沢を往復しています。
料金が安いので。

また、寝台特急「北陸」は、転勤で東京勤務になったとき、
前日まで金沢で仕事をして、夜、「北陸」に乗り、
翌朝東京に着いて、その日から新勤務地で仕事に
出勤した思い出があります。
ちょっと強行ですが、やはり若かったんですね。

今、金沢駅に夜10時頃行くと、必ず両車両を同時に見ることができ、
鉄道ファンの方がよく写真を撮っています。
(新聞記事の写真より・・・やはりこちらのほうが綺麗です)
この光景も、来春から見れないと思うと、
一つの時代が過ぎ去る思いです。

早く、北陸新幹線が金沢まで開通することを夢みながら・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう来ました、冬将軍!ヒョウまで降ってきました。

2009年12月17日 22時21分31秒 | お茶屋
暖冬と言われていましたが、とうとう来ました、冬将軍。
しんちゃんの実家も、約5~10cm積もり、一面真っ白です。
朝でしたので、まだそんなに車が動いていなく、2本の轍が
綺麗ですが・・・。
まだ除雪するほどでは無いですが、今夜から積雪との
予報もあり、早速、除雪機を手入れし、スタンバイしました。

しんちゃんの店の前は、薄っすらと白くなった程度でしたので、
お昼前には、ほとんど解けてしまいました。

お昼頃に、突然雷鳴が轟き、アラレがバラバラと音を立てて
降ってきてビックリ!
そのうち、ひときわ大きな音がして、ヒョウ(かな?)まで降ってきました。
直径5mm以上もある大きなものでした。

歳末になってようやく雪模様ですが、いきなり大雪になるかも?

今週末の天気がちょっと心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと新米が食べられます!

2009年12月15日 23時12分49秒 | お茶屋
しんちゃんが山間の棚田で作ったコシヒカリ!
今年の新米が、やっと食べられる時期になり、
玄米を精米してきました。
(袋の生産者シールは、しんちゃんのシールを貼ってあります)

米は9月末に収穫するんですが、昨年からの自家米が
今まで残っていたため、この時期になりました。

皆様からの予約の米は、収穫後すぐにお渡ししているので、
皆様のほうが、新米を早く食べていると思いますが、
作っている農家は、1年分の自家米を、余裕をもって
確保しているため、新米は収穫してから1~2ヶ月
後にならないと食べられません。
(ギリギリの量を確保すると、もしかして、足りなくなるかも知れませんので)

もちろん、収穫した直後に、1回だけ、ご褒美に新米を食べますが、
これからずっと新米です。(喜!)

新米は、湯気が上がっていて、ご飯が輝いています。
(フラッシュの関係で白く飛んでしまいました)

食べると、ホクホク・・・味も甘くおいしい!

1年間の米作りの苦労を忘れ、幸せ・・・を感じる瞬間です。
自分で作った米なので、なおさら美味しく感じるのかもネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ほんこさま(報恩講)」をしました。

2009年12月14日 23時13分59秒 | お茶屋
今日、12月14日は、毎年しんちゃんの家の「ほんこさん」の日です。
(赤穂浪士の討ち入りの日で有名ですが・・・)

「ほんこさま」とは、報恩講のことで、浄土真宗門徒の仏事の一つです。
親鸞聖人の命日(11月28日)を中心に
聖人の徳を称え、恩に報いる法要です。

特に石川県は、浄土真宗が熱心な県ですので、
秋から冬にかけて、どの家でも「ほんこさま」をします。
お手次寺から檀家を順に回り、お勤めをして頂きます。
何百件と回るので、9月ごろから回り始め、12月中旬まで
続くそうです。(お寺さんも大変ですね)

しんちゃんの家は、昔から12月14日と決まっており、
しかも、当日の檀家周りの順番から、しんちゃんの家で
毎年、お昼のお食事をしていただくことになっています。

仏壇を磨き、お花を立てて、餅と、おぼくさま(仏壇に供えるご飯)
をお供えします。もちろんローソクは赤です。
準備が終わったお仏壇の写真です。
金沢なので、金箔と漆の仏壇が主流です。
(御経を上げているときには写真を撮れないので)
金沢の浄土真宗は、お供えは全体的質素です。
お供えしたお餅は、お寺さんと親戚に配ります。

「ほんこさま」が終わると、一段落し、やっと師走に入る気持ちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪模様の前に、作物の収穫を急ぐ!・・・獅子柚子を希望者にお分けします。

2009年12月13日 19時53分20秒 | お茶屋
金沢にもいよいよ、週明け水曜あたりから雪模様の天気予報が出ました。

雪に会う前に、大根と柚子を収穫してきました。
大根は、軽トラックの荷台半分ほどもあり、
親戚にお分けしたあと、ビニール袋に入れて、
車庫の中に保管しました。
こうして置くと、春先まで、パリッとしたみずみずしい
大根が食べられます。

また、柚子も先日から少しずつ採っていたのですが、
今日は全部収穫しました。

針が痛くて、大変でしたが、約40個ほどありましたので、
柚子味噌やお吸い物に入れます。
あとは、冷凍しておく予定です。
形が悪いものや、傷がついたものは、今月の
冬至に「柚子風呂」にしようと考えています。

この柚子の葉に、な!なんと!蝉の抜け殻が付いていました。
えっ、夏でもないのに、なんで?
雨、風の天候を考慮すると、夏からくっついていたとは
考えられないので、
もしかしたら、先週までの暖かい気候に、ついつい地上に出てきて
脱皮したのかもね。
でも蝉になったとたんに、寒くって・・・ただでさえ短い命が、
ますます短かったでしょうね。
ちょっと可哀想な気持ちです。

最後に、昨日お店に鎮座した、「獅子柚子」の
残りを収穫しました。
これがまた、なんと50個もあります。
これまでも友人や親戚にお分けしましたが、
沢山ありますので、ご希望の方にお分けいたします。

JAの直売所などでも3~5百円程度で売られていますが、
しんちゃんは商売しているわけではないので、無料でお分けします。
ご希望の方に喜んでいただければ嬉しいです。
お店や、玄関などに飾ると良いのではないでしょうか。

ご連絡いただいて、お店に取りに来られる方限定です。
無くなり次第終了させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も獅子柚子が鎮座!

2009年12月12日 00時33分24秒 | お茶屋
しんちゃんの実家に、食べる柚子の他に、獅子柚子もあります。
今年は柚子が豊作ですが、獅子柚子も豊作となりました。

友人知人にも少しずつお分けしたのですが、
まだ沢山実りましたので、お店にも2個並べてみました。

今月から始めた、「ちょっこしパック」や金沢土産に
人気の、「かわいい和紙缶入り加賀棒ほうじ茶」
とすっかり溶け込んで、
ちょっとしたアクセントになっていますね。

この獅子柚子・・・食べるより、観賞用として結構人気があるようで、
JAの直売所などでは、1個300~500円くらいで売られています。

香りは若干ある程度で、ほとんど匂いません。
匂いを嫌うお茶屋さんにも大丈夫です。

ちょっとお店に置くと、季節らしく愛らしいです。

横のCDケースに入っているあずま園のオブジェは
友人の趣味で作ってもらったものです。
かわいいでしょう!

まだ、十数個実っていますが、来週から雪模様の予報がでていますので、
今度の日曜日には、すべて収穫してこようと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと白山も白くなりました。医王山はちらほら。来週は寒くなりそう。

2009年12月10日 22時09分35秒 | お茶屋
今年は、まだ平地での初雪がありません。
やっぱり温暖化の影響でしょうか。

それでも、季節は師走・・・しんちゃんの山の家からの
「白山」は、やっと白くなった姿を見せています。
さすが、2702mですね。

白山の雄山は、石川県、岐阜県、福井県の3県にまたがる、
富士山、立山とともに日本三名山(三霊山)のひとつです。
日本では、これより西に、2,000m以上の山がないため、
2,000m超級の高山として最西端の山となります。

そして、しんちゃんの家の近くに見える「医王山(いおうぜん)」も、
頂上付近にやっとちらほら白い雪が降ったようです。
医王山は、標高939mあり、石川県金沢市と富山県南砺市に
またがる山です。

今日は、空気が澄んでいたので、どちらもすっきり見えましたので、
写真に収めました。

しんちゃんの家から白山までの地図上の直線距離は、約51kmで、
東京の皇居から平塚あたりと同じくらいかな。
医王山までの地図上の直線距離は、約13kmでした。

天気予報によると、来週明けには、金沢も雪模様とのことですので、
週末には、タイヤをスタッドレスタイヤに交換しようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスが近づき、イルミネーションがキ・レ・イ!

2009年12月08日 23時56分13秒 | お茶屋
クリスマスが近づいてくると、市内の住宅地では、
綺麗なイルミネーションが玄関のあちこちと見られます。
各家庭が、思い思いに工夫を凝らした形で
暗い中に浮かび上がるイルミネーションを
見ていると、とても楽しい気分になります。
しんちゃんの店の近くの団地でも、
イルミネーションが浮かび上がり、
早速写真に撮りましたが、周りが真っ暗な中で、
コンパクトデジカメでは、上手く写せませんでしたが、
雰囲気だけでもどうぞ。

しんちゃんが、公共施設や街路樹など以外で
個人が創作するイルミネーションを大々的に見たのは、
約16~7年前に遡ります。

当時は、外にイルミネーションをする習慣が
まだ無い時代でした。(家庭の中ではありましたが)
仕事の関係で首都圏に居たとき、社宅が横浜青葉区でした。

ちょうど、首都圏のホットニュースで、しんちゃんの社宅から
車で30分のところにある、TBS緑山スタジオ(風雲たけし城で有名)
近くの三輪緑山団地(東京町田市)
が、団地全体が、玄関先にイルミネーションを点灯させ、
さながらメルヘンの世界を演出し、観光客で賑わっている、とのことでした。
ものめずらしさも手伝って、早速家族で車で出かけました。

団地に到着すると、車の渋滞・・・、そして団地内を歩くと・・・
それはそれは!町全体がメルヘンの世界!
(すばらしい写真が20枚も見れます)

団地内は、家族連れやアベックがそぞろ歩く姿で賑やか。
どの家も工夫したイルミネーションで、しんちゃんも
嫁も子供たちも、見入ってしまいました。
さすが、首都圏!やることが大きい!(っと田舎出身の私の感想)

あとから判ったんですが、この団地が日本のイルミネーション
の発祥の地のようです。
・詳しくはこちらに載っていました。

でも、夜中にこれだけの人波が玄関先を通っていくことに、
いやな思いもする人がいるのでは?と思ってしまいました。

それから10数年後、全国でイルミネーションが盛んに行われ、
金沢でも結構普及してきました、が東京町田のような、
団地全体での取り組みはまだ無いようです。

最近の三輪緑山団地の様子は、どうだろうっと思い、
ネットで調べてみたところ、数年前から、自粛し始めているようです。
やはり、あまりにも話題が大きくなり、夜中までたくさんの
観光の人通りが絶えず、各家庭のくつろぎが阻害されたようです。
残念ですが、住民の生活が一番ですので、致し方ないでしょう。

それにしても、あの団地全体がイルミネーションで飾られた
光景は、圧巻で忘れられない思い出です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうが神社の「しょうが湯」

2009年12月07日 22時57分29秒 | お茶屋
しんちゃんのお客様であり、国内唯一の香辛料の神様を
祭っている、「波自加彌神社」に、お茶をお持ちした時に、
宮司から、「これ持って行って飲んで!」
と「しょうが湯」をいただきました。
このしょうが湯は、この波自加彌神社が監修しています。
これからの寒い季節に、あったかいしょうが湯で
風邪などをふっ飛ばしたいものですね。
袋の裏には、この謂われが書かれてありますので、
ここで、紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・
「しょうが神社」は波自加彌(はじかみ)神(調味、医薬産業の神)
を養老元年より、1300年にわたりお祭している神社です。

全国で唯一、ショウガ、わさびなどの香辛料の神様をお祭し、
ショウガの古名「はじかみ」を名乗る神社です。

その名の由来はその昔、加賀の国で長引く日照りに耐えかね、
雨乞いし、そのお礼に生姜をお供えしたところから来ています。

毎年、その日の6月15日に生姜の古名「はじかみ」を名乗る
この神社で、「しょうが祭り」は行われます。

神前に特殊神饌を供え、湯立神事によって調正された「しょうが湯」
が参拝者に振る舞われ、県内外より食品加工業者や医療関係まで
多数の方々が参拝されます。

健康と調理の上達、家内安全、商売繁盛を願ってぜひお飲みください。
・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする