お茶のあずま園-しんちゃん-ここだけの話ねんけど・・・

自家焙煎の美味しい加賀棒茶「加賀棒ほうじ茶」を追求する、お茶のあずま園、店主、東信一の四方山話。全国の産地直送茶もOK。

今年一年、みなさまにご愛顧いただき、ありがとうございました。

2008年12月31日 20時36分38秒 | お茶屋
しんちゃんの店も、本日大晦日、18時で閉店いたしました。
小売商店のため、例年、大晦日夕方まで営業となります。

今年は、子ども達が帰省してきたため、大晦日に総動員で
掃除をしました。
夕方には、店の正面の〆飾りも掛け、新年の準備が終了
しました。

本当は、大晦日に飾りつけをしないそうですが・・・
まあ、心の持ち方ですから・・・と理由を付け、大晦日と
なりました。
山の実家の方も、玄関の飾りつけと、仏壇の松花を
飾ってきました。

新年は、5日から営業の予定ですが、お電話いただければ
1~4日もお店の対応いたします。(あまり休めませんが・・・)
みなさま、一年間ブログにお付き合いいただき、ありがとう
ございました。
今年初めに、初めてブログを始めたんですが、何も分からないまま、
ただただ、書いていたような気がしますが、たくさんの人に
読んでいただき、そして、何人かは、お店までお立寄り
いただき、本当に感謝申し上げます。

新年も、皆様にとって良い年でありますよう祈念いたして
おります。
しんちゃんにも、なにとぞ変わらぬご愛顧いただきますよう
お願い申し上げまして、一年をおわります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢の冬は、「香箱(コウバコ)」でなくっちゃ!

2008年12月30日 23時44分06秒 | お茶屋
しんちゃんの長男、長女が年末で、東京から帰省して来ました。
二人とも、「金沢に帰ったら、香箱(コウバコ)食べた~い!」と
叫んでいました。

香箱(コウバコ)とは、ズワイガニの雌のことで、金沢では「香箱」と
呼ばれ、ズワイガニより小さいが、安くて美味いので
市民の一般家庭に親しまれています。

で、子どもに甘い?のか、しんちゃんは
「年の瀬で鮮魚が一番高い時に、ほんとに困ったもだ・・・ブツブツブツ・・・」
と言いながらも近江町市場に行きましたが、年末で・・・ひとひと人・・・。
さすが金沢の台所、年末の買物で身動き取れない。
なんとかしんちゃんの行きつけの店に行って、
一皿盛の香箱(コウバコ)を買ってきました。

1パイ(カニは匹と呼ばずに、パイと呼びます)売りは、1,000円でしたが、
一皿盛は11パイ入っていて、
10,000円のところ・・・7,000円にまけていただきました。
(ラッキー)

早速家で茹でて、久しぶりの5人家族で夕食。
皿に山盛りで~す。

ズワイガニは足の身がほとんどですが、香箱は足のほか
内子・外子と甲羅の中もびっしり詰まっていて、いくつも味を楽しめます。
ただ小さいので、足を縦に切り開くのは、ちょっとコツが必要です。
(料理する女将が・・・ブツブツブツ・・)
しんちゃんの家族は特に、赤い「内子」が大好物!
これぞ金沢の冬の醍醐味!
我が家でも今シーズンの初物!
ひとり2ハイも食べれて・・・大満足!でした。

通常は、年の瀬の高い時期には買わず、市場に頼んでおいて、
シーズン中の安値の時に買ってもらい、家族で味わっています。
(雌の香箱は、漁期間が2ヶ月しがありませんが・・・)

加賀野菜の小坂れんこんのダンゴ汁も作っていただきました。
寒い季節には、暖まりますので、最高です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムササビか?コウモリか?悩めるしんちゃんです。

2008年12月28日 23時21分56秒 | お茶屋
しんちゃんの山の家は、昔ながらの作りの家で「吾妻建ち」の家です。

正面は漆喰と下見板、横は全て下見板仕上げですが、
後ろに崖が迫っているためか、下の方は下見板になっていますが、
上の方は土壁のままとなっています。
(正面写真は、3年前の大雪の時です・・・今は雪はありません)

もちろん、土壁ですから、中には竹で編んだ「コウマイ」が入っています。
しかし、後ろに回って、上を見て、穴が空いていてびっくり!
どうも、「ムササビ」か「コウモリ」が壁に穴を空けて、天井裏に
入っているようです。

後ろに回って、上を見て、穴が空いていてびっくり!
天井裏に、「ムササビ」や「コウモリ」が入ると、あちこちカジるので、
すぐに塞がなきゃ!

しかし、7~8mも垂直になっているところなので、ちょっとやそっとで
は、届きそうも無く、ハシゴを掛けるのも高すぎて危険です。
業者に頼むと、まず足場を組み立ててからになるので、
金額がびっくりするほど高くつくそうです。

しかたなく、とりあえず、応急処置として天井裏の内側から、板をあ
てて塞ぎました。
穴は、全部で12~13も空いていました。トホホ。

いたずらものは、日中、外に出ているのか、
天井裏に入って、ライトを当てても、音を出しても、音沙汰なし。
誇りまみれになりながら、一応塞ぎました。

しかし、土壁で、中にはこうまいと言って、竹や萱が縦横にびっしりと
入っているのですが、穴のまわりだけ、食いちぎったのか、すっかり
切り取られたようになっています。
恐るべし!

仮修理のため、何か良い手立ては無いものか・・・思案中です。

そういえば、数年前にも、ミツバチが天井裏に入って、巣を作り、
大きくなって、巣が割れて・・・天井裏は蜂蜜まみれ!
掃除するのが大変でした。

また、こういう動物が近づかない方法がありましたら、何方か教えて・・・!
悩める、しんちゃんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀野菜「小坂れんこん」、田んぼの中でラジオリポーター奮戦!

2008年12月26日 23時44分08秒 | お茶屋
しんちゃんの近辺では、加賀野菜の一つ「小坂れんこん」の産地です。
年末に入り、「小坂れんこん」の収穫の最盛期。
あちろこちらで、年末の風物詩・・・れんこん堀が見られます。

今日、しんちゃんが丁度、配達から店の近くまで帰ってきたとき、
田んぼの脇に、地元ラジオ局、北陸放送(MRO)のラジオカーが
止まっていました。(これが、また目立つ色なんです)

アレッ、なんか取材??と思って、ラジオを聴くと、
丁度、小坂れんこんを掘っているご主人に、田んぼの中まで
入って、インタビューしているところでした。

リポーターは、酒井千佳アナウンサーで、今年入社の新人アナウンサー。

れんこん田は、水がないので、足を取られ、慣れないとなかなか歩けません。
(新人は色々と大変なんですね)
でも、田んぼに入って取材しているところは、立派です。
(孤軍奮闘には、拍手ものでした)

しんちゃんが着くと、リポートはすぐ終わり、マイクがスタジオに戻されました。
その後が大変!

見ていると、酒井アナウンサーが、車に戻ろうとして、足が抜けなくなり
田んぼのご主人に引っ張ってもらっていました。

やっと足が抜け、板の上に上がったと思ったら・・・
板の巾が小さいので、バランスを崩し、またまた田んぼの中に・・・
田んぼから出るのに、悪戦苦闘!
思わずガンバレ!と呟きました。

無事車に戻るまで見ていたかったんですが、
しんちゃんも通りかかっただけなので、最期まで見ている訳にもいかず、
現場を離れましたが、その後、無事上がれたのだろうか・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「万雑」・・・がありました!

2008年12月25日 22時57分06秒 | お茶屋
しんちゃんの家は、山間の集落です。
そのおかげで、米も美味しいとお褒めをいただき、今年も完売です。
(春の田植風景)
年末になると、集落(町内)の「万雑(まんぞう)」があります。
今風の「町内会費」ですが、農村では、各戸均等割りでなく、古くから
土地(田畑)の所有割合で計算します。

しんちゃんの町内(集落)も今年、無事終了しました。
「万雑」とは、集落を維持していくのに必要な1年分の経費を
年末に計算し、お金を出し合って、精算して、気持ちを
すっきりとさせて、年末年始を迎えます。
(「万雑」とは・・・記事を参照)

・「万雑」の日は、当番宿(順番に回る)に朝から
町内の若手が集まり、一年間に町内に掛かってきた
項目ごとに金額を確定して行きます。
昔は、そろばんでしたが、今はパソコンで計算します。
◎手順:
1、町内の共通経費を集計する
  (神社経費、農道維持経費、共有建物の経費、行政への負担金・・等)
2、共通経費の1/3を、戸数割りとし、家の軒数で割って一戸分を出す
  (どの家も均等に掛かる)
3、共通経費の2/3を、土地割りとし、各家の土地(山、畑、田)の
  持分比率割合で各戸に割り当てる
  (宅地だけの家には掛からない)
4、一軒ごとに掛かってくる経費(公民館、災害見舞い、募金、等)
  (どの家も均等に掛かるもので、戸数分、町会でまとめて払っている)
5、一年分の町内奉仕活動(草刈、溝さらえ、神社掃除・・・等)に出た
  人数見合いに単金を掛けて、各戸の奉仕金額を出す

6、支払の総額=
  「(2)の戸数割+(3)の土地割+(4)の一軒ごとの経費-(5)の奉仕金額」

以上で、昼頃までに「万雑」の各戸の金額が確定します。
簡単に言うと、
・土地(田畑山)を多く持っている家に、沢山かかります。
・町内奉仕活動に多く出ると、支払が軽減されます。(出ない人は金で計算)
・町内に住んでいなくても、町内に土地(田畑山)を所有している人には、
 (3)の土地割は掛かってきます。

なんでも、明治の頃から続いている記録が残っています。

しんちゃんの家の支払分は、約3万円になりました。(田畑山があるもので)

一旦、お開きで家に帰り、午後3時頃より、各戸全員支払金額を
持参して当番宿に集まります。
車座になって、各戸より、支払金額を提出し、みんなでチェックして、
支払に回すものや、立替金を精算し、終了となります。

その後、料理(最近はオードブル)も出され、町内全員で宴会となり
町内の一年の無事と親睦を図ります。・・・一日掛かり!
(宴会費用も「万雑」に組み入れます)

また、数年前までは、新年明けに「初寄せ」と言って、町内全員集まり、
一年間の町内役員、土地の貸し借りの年貢、年間行事・・・等を決めて
いたんですが、最近は、「万雑」の時に、決め事も一緒に決めています。

「万雑」とは、荘園時代の年貢・雑税から来ているようですが、
しんちゃんは、先人の知恵で、公平にうまく出来ていると、感心しています。

来年の当番宿は、しんちゃんの家です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎の加賀棒ほうじ茶割り、第十七段、金沢の焼酎「金澤」!

2008年12月20日 22時20分59秒 | お茶屋
しんちゃんのところでは、焼酎を自店で焙じた加賀棒茶「加賀棒ほうじ茶」で割って飲むようになって以来、すっかりはまっています。

その第十七段。金沢の焼酎・・・「金澤」。
「限定品」とありました。
この前の日曜日(7日)に、金沢近江町市場が日曜営業をスタートしたので、
早速出かけ、(12月8日のブログ
近江町の中にある地酒の専門店「酒の大沢」さんで買い求めたものです。
早速、加賀棒ほうじ茶割りで飲んでみました。

キリッとした舌触り(度数がちょっと強い、27度でした)

味わいは、・・・ちょっと日本酒に似た感じです(しんちゃんだけかも)。
ラベルも、金沢の兼六園や金沢城石川門のバックデザイン、後ろ側には、
金沢の東山茶屋街の写真も印刷されています。

「限定品」とありますが、なにが限定品なのかは??ですが。
ちょっと日本酒っぽい味で、日本酒好きの方にはオススメです。

お店:金沢市百坂町リ109
地図:http://www.azumaen.jp/store/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子の収穫!

2008年12月15日 20時55分11秒 | お茶屋
今年は、果樹など豊作のようで、しんちゃんの家の柿やクリなど
例年になくたくさん実りました。
しかし、柚子だけはほとんど実らず、昨年は数百個も実りましたが、
今年は裏年なのか、15個しか実りませんでした。
それでも、貴重な15個ですので、天候が悪くなる前に・・・
(雪に会うと傷が付く)・・・ということで、すべて収穫しました。

数は少ないですが、大きさは昨年より一回り大きくて
良い香り(結構強い)が漂いました。
早速、柚子味噌や柚子料理が楽しみです。

しんちゃんの家には、もう一つ・・・飾りに使う柚子(ビッグ柚子?、ジャンボ柚子?)
があります。
先代が、食べる柚子がほしくて、苗と買って来たんですが、
実り始めて、その実の大きさにビックリ!

どうも、勘違いをして買ったようです・・・。

本当の名前は、「獅子柚子」と言われているようですが、
文旦の仲間のようで、襞が多いほど縁起が良いとされ
縁起物として飾っておくとよいと言われています。
こちらの方は、40個ほど、たくさん実りました。
食べる柚子と比べると、その大きいことが分かります。
こちらの方は、うっすらとした香りがしますので
店頭に飾ったり、お風呂にいれたりします。

早速、しんちゃんのお店に鎮座しました。

食べるには?・・・こちらでは、あまり食べることはしないようですが、
ネットに、料理の記事がありましたので、こちらをご参考に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎の加賀棒ほうじ茶割り、第十六段、沖縄の焼酎「島唄」!

2008年12月12日 22時20分35秒 | お茶屋
しんちゃんのところでは、焼酎を自店で焙じた加賀棒茶「加賀棒ほうじ茶」
で割って飲むようになって以来、すっかりはまっています。
その第十六段。沖縄の泡盛・・・「島唄」。 琉球泡盛です。
2008年モンドセレクション、「最高金賞受賞」とありました。

この前の日曜日(7日)に、金沢近江町市場が日曜営業をスタートしたので、
早速出かけ、(12月8日のブログ)
近江町の中にある地酒の専門店「酒の大沢」さんで買い求めました。

早速、加賀棒ほうじ茶割りで飲んでみました。
泡盛と棒ほうじ茶?・・・ん~っ、どうなんだろう。

キリッとした舌触り、香りも強くなく(ほうじ茶の香りのためか)、
サッパリした切れ味(むつかしい表現ですみません)です。
でも、どうしてだろう?・・・なるほど、さすが泡盛、弱くても、30度でした。

泡盛は久しぶりです。「美味しい!」
焼酎のルーツは琉球泡盛、との記述がありました。
しんちゃんオススメの一品でした。

そういえば、25年ほど前に頂いた、与論島の泡盛「有泉」の味が忘れられません。
多分40度くらいだったと思います。
でも、金沢近辺では、どこにも見当たりません。
どなたかご存知でしたら教えてもらえませんか。

お店:金沢市百坂町リ109
地図:http://www.azumaen.jp/store/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江町市場、日曜営業行ってきました!

2008年12月08日 22時22分05秒 | お茶屋
金沢の台所、近江町市場が、リニューアル仮オープンし、
連日賑わっているようですが、今回から日曜も営業を
するとのことで、丁度市内に出かける用事がありましたので、
早速仮オープンしたばかりの「近江町市場」に行ってきました。

まだ、入り口は工事中の雰囲気でしたが、中の市場通りは
完成しており、以前の雰囲気そのもので、心落ち着く
気分で買物ができそうです。

日曜営業第一日目でしたが、人・人・人・・・・。
まだ午前中でしたが、真っすぐ歩けないほどの混みようでした。
観光客も、日曜営業開始で、結構入っているようでした。

もちろん、今は「カニ」の真っ盛り!
どの店も、カニ・カニ・カニ。
しんちゃんも、ご贈答用に以前から頼んでおいたお店で
カニを購入し送りました。

もちろん、地元のしんちゃんは「ズワイガニでなく、
「香箱(コウバコ)カニ」(雌のカニ)を買い求めます。
こちらの方が地元の金沢では一番美味しいと、殆どの
家庭で食されます。

近江町市場は、あと、地下や2F以上の工事が残っており、
来春全て完成の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ来ました!冬将軍・・・

2008年12月06日 23時11分57秒 | お茶屋
昨日の大雨と嵐に打って変わって、今日は冬本番。

とうとう来ました、冬将軍!
朝方からアラレで白くなり、日中は雪模様になり、
しんちゃんの店の前も歩道がうっすらと白くなりました。

ニュースでは、タイヤ交換のため、カーショップやスタンドは朝から
長い列だとか。
金沢市内では、まだ車道には積雪はありませんので、
普通タイヤでもOKの様でした。

しかし、しんちゃんの実家は山間なので、一寸心配になり、
行ってみました。
案の定、市内とは打って変わって、真っ白!
しかも北陸特有の鉛色の薄暗い天候で、街灯まで
点灯しています。
積雪は、約3cm位・・・。
交通量も少ないため、しんちゃんが走ってきた車のタイヤの
跡がクッキリ!

でも、先日店の配達の車のタイヤはスタッドレスに交換して
いたため、問題なく走行出来ました。
しんちゃんのマイカー(普通車)では、まだタイヤ交換していないため
走行はちょっと無理のようです。

明日にでもタイヤ交換しなくっちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする