お茶のあずま園-しんちゃん-ここだけの話ねんけど・・・

自家焙煎の美味しい加賀棒茶「加賀棒ほうじ茶」を追求する、お茶のあずま園、店主、東信一の四方山話。全国の産地直送茶もOK。

焼酎の加賀棒ほうじ茶割り、第十三段、奄美黒糖焼酎「浜千鳥乃詩」!

2008年10月28日 21時03分43秒 | お茶屋
しんちゃんのところでは、焼酎を自店で焙じた加賀棒茶「加賀棒ほうじ茶」で割って飲むようになって以来、すっかりはまっています。

夏場はしばらく暑かったので、冷茶割りをしていましたが、そろそろ季節も寒くなりましたので、
久しぶりに!!!熱い加賀棒茶割りです。

その第十三段。奄美黒糖焼酎・・・「浜千鳥乃詩」。
奄美大島の黒糖使用の焼酎です。

早速、加賀棒ほうじ茶割りで飲んでみました。

焼酎そのものは、そんなに黒糖!という香りは強くありません。
アルコール分30%で、ちょっと度数が高いかも。その分黒糖の甘い香りが
消えていて、結構さっぱりしています。

米こうじも使用しているんで、香りや味がほんのりと弱めのため、加賀棒ほうじ茶
の香りや味もしっかりと味わえて、good!です。

実は、しんちゃんは、20数年前奄美諸島の与論島に行った時に飲んだ
「有泉」という焼酎を探しているんですが、金沢近辺では、鹿児島や奄美諸島では、
与論島の焼酎が見当たりません。

この「有泉」は、アルコール度40度位だったと記憶しているんですが、
茶碗で、冷ストレートで飲ませてもらったら、めっちゃ美味かったのを記憶しているんです。
どなたか販売しているところをご存知の方は、是非教えていただきたく存じます。

お店:金沢市百坂町リ109
電話:076-258-4000
メール:ocya-ya@azumaen.jp
地図:http://www.azumaen.jp/store/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭真っ盛り!

2008年10月26日 21時09分25秒 | お茶屋
秋も深まり、あちこちで文化祭真っ盛り!です。

しんちゃんが役員をしている、公民館(金沢市薬師谷公民館)も、本日文化祭が行われました。

この地域は、古くから祭りや、民謡が盛んで、公民館の文化祭でも「薬師谷芸能大会」が
毎年実施され、地域の皆さんが多数訪れ盛大に行われます。

しんちゃんは、視聴覚担当なので、パソコン・インターネットコーナーをお世話しました。

最近は小学生の子ども達も、インターネットに触れる機会が多くなったせいか、
しんちゃんのコーナーにも、子どもを中心に大勢来ていただき、10台あるパソコンが
足りないくらい、賑やかにパソコン体験していただきました。

芸能大会も見たかったのですが、パソコンコーナーから離れられないので、
隣のホールで行われていた、作品展だけ見させていただきました。
いろんな趣味や工芸が沢山展示されていて、素晴らしいものでした。

文化祭が終わると、いよいよ晩秋に入っていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶の美味しい淹れ方講座に行って来ました。

2008年10月26日 00時01分37秒 | お茶屋
しんちゃんは、県の茶商工業協同組合の理事をしています。

組合では、今年日本茶の普及拡大に努めるため、
「日本茶の美味しい淹れ方」の出前講座に力をいてれいます。
今日は、今年3回目の講座です。

しんちゃんのお店のお客様からの要望で、組合からしんちゃんの他に
3名のお茶屋さんが駆けつけてくれました。
場所は、金沢の北隣のかほく市の公民館でした。
もちろん、日本茶の普及の一環ですので、無料ボランティアで
実施しています。

近くの主婦など、約20人が参加されました。

「上煎茶、並煎茶、玉露、加賀棒茶」の4種類を、それぞれの特徴や、
美味しい淹れ方のための工夫などをお話し、実際にキュースで
淹れていただきました。
一寸した工夫で、こんなにも、お茶が美味しく頂けれる・・・ことをご理解いただきました。

もちろん、お茶に付き物の、上生菓子付です。
来月に掛けて、あと2回の講座が控えています。

石川県内のかたは、ご要望がございましたら、お出かけいたしますので、ご一報くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶の花が咲きました!

2008年10月21日 23時40分14秒 | お茶屋
しんちゃんのお家には、お茶の木が植えてあります。
丁度今頃から雪が降り始めるころまで、咲いています。
今朝、日の出前に、山の家に行きましたところ、
綺麗な花に思わずパチリ!

普通のお茶の木は、茶ッ葉を摘み取るため、肥料を施し、養分たっぷりのため
花を咲かしません。
養分が少なく、お茶の木が弱ってくると、子孫を残すために花を咲かせ、実を付けるそうです。

と、言うことは、しんちゃんの花壇のお茶の木は、養分が少なく、そろそろヤバイ・・・と感じて
花を付けたのかしら?
でも、お茶の花も綺麗でしょう!
まあ、茶ッ葉を摘み取るのではなく、花壇の一環として植えているので、良しとしよう!

ここ連日、金沢は(全国的にも)晴天が続きますが、今日の日のでは、東の空に靄が掛かっていたのか、あまり眩しくなく、夕焼けのようで、おだやかな太陽でした。


珍しいので写真に収めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山連峰からの日の出、ワンダフル!

2008年10月18日 00時11分23秒 | お茶屋
秋も深まり、最近は快晴の日が続いています。

夜の空も透き通って素晴らしいのですが、
秋の透き通った空の日の出は見事ですね。

しんちゃんは今日、荷物の搬送で、早朝暗い時間から富山県の入善まで軽トラックで行ってきました。
距離も長いことから、高速道路に乗りました。

富山県に入ると、正面の立山連峰の東の空が白みかかってきましたので、もしかして黒部ICを降りるまでに日の出が見えるかも・・・と思いつつ車を走らせました。

黒部ICに降りる寸前に・・・何とか間に合いました。立山連峰の山際に・・・眩いばかりの朝日が顔を出しました。

ワンダフル!

神々しいばかりの日の出で、心が洗われるようでした。

高速を走りながら、車のガラス越しにデジカメでパチリ。
やっぱり立山連峰は素晴らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まっぷる金沢」2009年最新号で紹介されました!!

2008年10月11日 21時37分27秒 | お茶屋
しんちゃんの店の名物、「ほうじ茶ソフト」は、今年の夏、情報誌や旅の雑誌に沢山載せていただき、ほんとうに皆さんに愛されて来つつある事を感じました。
今年の焙じ茶ソフトの販売は、9月末で終了しました。
皆様のご愛顧に感謝申し上げます。

と言っていたところ、10月に入り、旅マガジン「まっぷる金沢 加賀・能登」の2009年最新版(10月1日に発売か・・・)に、金沢のスイーツとして掲載されました。
このマガジンは、1年に1冊で、これから1年間発売されるとのことでしたので、
取材のときは、来年春からのソフト発売の情報としてお受けしたものです。

◎特集:地元で激アツ グルメ&スイーツのアイスクリーム記事(29頁)です。
大野のしょうゆソフトや金時草ソフト、金箔ソフトなどと一緒に載っています。

説明には、「金沢はなんとアイスクリームの消費量日本一、本業以外に自社製品をアイスクリームにアレンジしている会社も多く、ユニークなアイスが次々と誕生している。それだけに金沢に来たらあちこちのアイスクリームを食べ比べてみるのもきっと楽しいはず。」

と紹介されていました。

来春も、おいしいほうじ茶ソフトを皆様にお届けしなければ・・・との思いを新たにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留学生が来店!

2008年10月04日 22時15分34秒 | お茶屋
しんちゃん店に、オーストラリアからの学生が来店しました。
しんちゃんの弟の家族と一緒で、今日から4日間ほど、弟の家に
ホームステイするそうです。

ところで、しんちゃんは、英語がダメ。
ん十数年前の学生時代の英語を頼りに・・・頼れない(涙)!
お名前は、「Courtney」(コーティニィ・・・かな?耳が慣れていないので、発音が聞き取れにくい)
シドニーの北にあるゴスフォード市からのホームステイとのこと。
市の名前を言ったのですが、???分からない。(後で聞きました)

短時間でしたが、緑茶と加賀棒ほうじ茶を味わっていただきました。

どちらがお気に召したのかな?
英語で、えーと、えーと・・・、
which do you like?Japanese green tea or roasted tea.
だめだ。発音がマズイので意味が通じない!
姪っ子がもう一度聞いて、理解できたみたい。トホホ。
yes、green tea.
緑茶が良かったみたい。

弟夫婦も、英語力は、しんちゃんと似たり寄ったり。
これでホームステイして大丈夫なのだろうか?

一番の大変は、ホームステイする彼女の方だろう。
なんか訳の分からない日本語でポンポンしゃべっている家族の
中で、大変ですね。
数日間ですが、金沢の雰囲気や自然を感じ取っていただければ、
と願ってお見送りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスフェア「北陸ビジネス街道」に出展しました。

2008年10月03日 23時26分39秒 | お茶屋
今日、しんちゃんは、ビジネスフェア「北陸ビジネス街道」に出展しました。
場所は、石川県産業展示館1号館でした。

なにしろ、しんちゃんひとりでのブース仕上げなければならないため、
朝からてんやわんや!
でも、少しはブースらしくなったかな・・・と納得。
開場するころには、しんちゃんの弟にもお手伝いにきて
、加賀棒ほうじ茶をメインに、お立ち寄りの来場者に
薫り高い美味しいお茶をサービスいたしました。

あたり一面に芳ばしい香りが漂ったためか、
沢山の人に来ていただきました。
それとも、サービスでお出しした、玉露茶飴のおかげかな?

お茶のサービスとお客様とのご挨拶でてんてこ舞い状態で、
一日立ちっぱなしで、足腰が・・・。
でも有意義な一日で、しんちゃんは満足です。

しんちゃんのブースにお立ち寄りいただいた、いろんな人と、
加賀棒ほうじ茶のお話をさせていただき、この場を借りて、感謝申し上げます。

また美味しいお茶をご要望の皆様には、ぜひ、しんちゃんの店にお立ち寄りくださいませ。
お店の場所:http://www.azumaen.jp/store/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスフェア「北陸ビジネス街道」に出展します。

2008年10月03日 00時10分42秒 | お茶屋
しんちゃんの店は、10月3日(金)、しんきんビジネスフェア「北陸ビジネス街道」に出展しています。

テーマは「新たな出会いが創る、北陸の元気、企業の元気」

ということで、
技と伝統のものづくり ものづくり(機械、金属) ものづくり(木、紙、繊維) ものづくり(電子、化学) 環境ビジネス 生活・住環境 コンサルティング ITビジネス 食ビジネス 医療・介護・福祉 東海 近畿 新連携・地域資源・農商工連携 ものづくり創生協議会 異業種交流協議会 特別

の出展ゾーンに別れて、約500社が出展し、賑わいそうです。

日時:10月3日(金)10時~17時
場所:石川県産業展示館 1号館、2号館、3号館
詳細は、こちら。http://www.hokuriku-bkaidoh.jp/

しんちゃんのブースは、
1号館ブース食ビジネスの№140です。http://www.hokuriku-bkaidoh.jp/pdf/1-140.pdf

1日しかありませんが、入場無料ですので、
このブログを見て、お時間のある方は、是非お出かけして見てください。
しんちゃんに会えるかも?
しんちゃんも、ヒマしてるかもしれませんので、活を入れに来てください。
待ってま~す。

他の出展企業も面白いものを作っていますので、結構色んなアイデアの参考になるかもよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島田市役所、「お茶がんばる課」課長補佐さま、突然の訪問!

2008年10月01日 23時08分30秒 | お茶屋
今日、突然、静岡県島田市役所の「お茶がんばる課」課長補佐の松田様が、突然、しんちゃんの店に訪問されました。

松田様は、今年の2月にお電話でお話したことがあります。
(2月のブログ記事)

今回は、奥様と休暇旅行中に、金沢を訪れ、しんちゃんの店に寄っていただいたものです。
丁度しんちゃんは、山の家で稲作の終了につき、納屋を整理していたときでした。
そのため、わざわざ店から山の家まで約10分、車を走らせていただき、
しんちゃんの実家まで来ていただきました。

多分すごい山間でびっくりしたのではないでしょうか。
天気も快晴で、爽やかな秋日和となり、
しんちゃんは、作業着のままお目にかかりました。
松田様ご夫妻としんちゃんの女将とで記念写真。

しばらく、お茶談義・・・金谷茶、川根茶、島田茶、本山茶・・・

美味しく健康によい日本茶ですが、最近は本物の日本茶の消費が
落ち込んでおり、産地も消費地のお客様の嗜好動向を勉強しながら、
美味しく飲んでいただけれるお茶を提供するために、苦心している
ところであり、行政としても積極的にサポートしている、とのこと。
しんちゃんのような小売店には力強いお話で、有意義なお話でした。

時間の経つのも忘れ、話に夢中になってしまい、あっという間に
1時間ほど経ちました。

しんちゃんと別れた後、金沢市内を観光するとのことでした。
城下町金沢を堪能していただき、無事お帰りできたことと思っております。

今回のように、産地と消費地がどんどん交流し、お客様に喜ばれる
お茶を追求していくことが、今後ますます必要になってくるのでは、
と思った1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする