お茶のあずま園-しんちゃん-ここだけの話ねんけど・・・

自家焙煎の美味しい加賀棒茶「加賀棒ほうじ茶」を追求する、お茶のあずま園、店主、東信一の四方山話。全国の産地直送茶もOK。

今年一年、ご贔屓にしていただき、皆様に感謝申し上げます。

2011年12月31日 20時19分19秒 | お茶屋

今年一年、ご贔屓にしていただき、皆様に感謝申し上げます。
一年が早い!
大晦日までお客様にご来店いただき、うれしい限りです。
先ほど(17時過ぎ)、なんとか店を閉店することができました。
疲れたー!

大掛かりな掃除は・・・日頃の整理整頓に期待して・・・
歳末売出しの片付けや正月飾の準備をしました。

新年は、1月4日(水)から営業いたしております。

1月4日は、新年早々、金沢CATVさまのスタジオ出演が
お昼にありますので、おちおちしていられませんね。

来年は、皆様にとって良き年になりますよう祈っております。

新年も、しんちゃんのお店を
ご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月用〆飾、掲げました。金沢の〆飾はシンプルです。

2011年12月30日 21時54分26秒 | お茶屋
今日30日に、正月用の〆飾を掲げました。

〆飾は、31日に飾ると、一夜飾と言って、良くありません。
29日は、苦飾と言われ、これまた良くないのです。
で、30日に〆飾を掲げるのが順当ですね。

しんちゃんの店は、年末になると、お客様対応で忙しくなり、
ついつい31日ギリギリに掃除して、〆飾を付けますが、
あまり良くないと言われるので、
今年は思い切って30日に掲げました。
まだまだ掃除するところが沢山ありますが、
とりあえず店だけでもっと大掃除し、
夕方には〆飾を店の正面に掛けることができました。
これで、来年は良い年になる・・・かな。

もちろん山の家にも〆飾を掲げてきました。

金沢の〆飾はシンプルで素朴な雰囲気が伝わります。
農家の方が秋から暮れにかけて、内職で作るものが殆どです。
この〆飾には、一つ一つ謂れがありますが、なかなか覚えていませんね。

金沢〆飾り組合によると、
〆縄は神聖な場所を現します。
素材のほとんどが稲わらで青いものが良いとされています。
三重(みかさね)になった〆飾は、
親亀・子亀・孫亀の親子三代を表し、長寿を意味します。
家内安全と五穀豊穣を祈り、めでためでたを三つに重ね、
邪神(ジャシン)が内に入らないように、新年に門口(玄関口)に飾るのです。

※だいだい・・・家が代々繁栄し、長寿が続くように願う。
※裏  白・・・人間世界で腹の白い事を良いとする。
※ゆずり葉・・・家庭平和でお互いにゆずりあう仲の良いことを現す。
※  藻  ・・・海には海藻が沢山繁殖し、とれる様に海の幸を現す。
         藻は海から刈り取る植物、もうを刈るで、お金がもうかるの意味。
※稲  穂・・・五穀豊穣の実りと食物が満足に与わる様にと喜びを現す。
※御  幣・・・ひかりを表し、明るい年を迎えるという意味。

ようやく、年末を迎え、新年を迎える気持ちが湧いてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪島、千枚田のイルミネーション・・・見てきたぞ!

2011年12月29日 22時45分11秒 | お茶屋
今年、世界農業遺産に登録された、輪島市の「千枚田」の風景。
今冬は、夕暮れから12,000個のLEDで
壮大なイルミネーション「あずのきらめき」を見ることが出来ます。
ソーラーLEDを使い、一面ピンク色に煌く幻想的な千枚田が現れています。

11月13日~12月25日までのイベントでしたが、
好評につき、1月9日まで延長とのこと。
時間は、午後5時~午後9時まで点灯するそうです。

今日、しんちゃんは、夕方から能登方面、
志賀町のお客様から急ぎのご注文があり、
配達することになりました。

そこで、
「ちょうど能登に行くんだから、ちょっと足を延ばして、
千枚田のイルミネーション見に行かない?」
「うん、年末結構忙しくて、ちょっと疲れたから
気持ちの一服のつもりで、見に行こうか」
「そうしよう、今日だけ少し早めに店閉めて行けば、
配達後に輪島まで足延ばしても間に合いそうだよ」
っと言うことで、
本日16時に閉店(後でご来店いただいたお客様には、ごめんなさい)。

志賀町のお客様に、お届けしたあと、
輪島市の千枚田まで行きました。
いやぁ~、綺麗!幻想的!これはすばらしい!

真っ暗の山間に、千枚田の畦を縁取ったLEDの、
なんと感動的なこと!
来たかいがありました。
まさに、「あぜのきらめき」です。

ニュースで、見たことはありましたが・・・
これは、実際に見た方が数倍にもすばらしいものです。

真冬の夜で結構寒いところなのに、
観光客もひっきりなしに訪れます。

帰りは、能登有料道路を使って、
約2時間で金沢まで帰ってきました。
道路事情も良くなり、輪島が本当に近くなりましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の営業日・・・31日まで営業、1月4日より営業です。

2011年12月29日 09時11分51秒 | お茶屋

いよいよ年末・・・
しんちゃんの店の営業日をお知らせします。

・年内は大晦日まで営業してます。
12月29日:営業(9時~PM5時)・・・閉店が早まります。
12月30日:営業(9時~PM7時)
12月31日:営業(9時~PM5時)・・・閉店が早まります。

・1月1日~3日:休み。

・1月4日より通常営業です。
(9時~PM7時)

年末お買得セールが好調で、
連日、加賀棒茶の自家焙煎に追われています。
お早めにご来店くださいませ。

新しい年を、ご家族で美味しいお茶を!
一家団欒の語らいで「絆」を強めてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新商品の完成です。金箔が浮かび上がる「加賀棒ほうじ茶」です。正月にどうぞ!

2011年12月28日 00時59分33秒 | お茶屋
しんちゃんが開発に着手して、8ヶ月・・・長かったぁ~。

金箔が浮かび上がる、加賀棒茶「加賀棒ほうじ茶ティーパック」です。
金沢市内の金箔屋さんから、
春に開発依頼を受けてスタートしたものです。

お茶に金箔・・・金沢のお土産店などでは、
あちこちで出されるお茶に金箔が浮いていますが、
この金箔は、お茶を淹れた後に別に金箔を浮かべているものです。
金箔と言えば「金沢」として結構人気があります。

この金箔が浮かぶお茶を、なんとか手軽に、
ティーパックで実現できないか?との依頼。
これが、なかなか難しい!

スティック状のお湯に溶かして作る粉末茶なら、
初めから粉末に混ぜて置くことも出来るのですが・・・
これだと金箔と言うより、金粉が混ざっている、
という感じにしたなりません。

昔からお茶に金箔を・・・との要望があるのですが、
どれも満足いくものが出来ず現在に至っています。

しかも、金箔屋さんからは、
是非金沢の特産である「加賀棒茶」で実現して欲しい、
との強い要望。

試行錯誤を繰り返すこと、8ヶ月・・・。
ようやく先日、試作品が出来、お客様にも満足いただきました。
なんとか、年末に間に合った・・か。

早速、金箔屋さんが、市内の観光地のお土産店に置いたところ、
すぐ最初のロットが売り切れまして、
思った以上に好評とのことでした。
追加注文を頂きましたが・・・
これがすべて手作業のため大変!
一度に100袋程度が限界です。

開発を手がけたおかげで、
しんちゃんの店でも販売の許可がでたので、
店に少し並べました。

「お正月に、ちょっとリッチにお茶を頂くのにピッタリ」
「友達のお土産にいいわぁ~」
っと、ちょこちょこ売れています。

もちろん、加賀棒茶は、しんちゃんの自らの自家焙煎で、
キュースに淹れるお茶そのものを手作業でティーパックに
詰めているので、香りも香ばしく、とっても飲みやすい自信作です。

ちょっとした工夫を凝らしましたので、
早速、実用新案の登録申請をお願いいたしました。
多くの皆さんに楽しんで頂きたいと願っています。

新しい年を迎えるお目出度い正月に如何ですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年版「旅ぱすぽーと」に掲載されました。

2011年12月26日 23時59分44秒 | お茶屋
2012年版「旅ぱすぽーと」・・・
石川県観光連盟のほっと石川観光倶楽部発行の観光冊子です。

今日、新しい年度の冊子が、
観光連盟からダンボール箱で届きました。

この冊子には、石川の加賀・金沢・能登の観光・グルメ・宿泊・お土産など、
石川の観光魅力が満載で、この1冊で、
石川の魅力がすべて分かるようになっています。

しんちゃんの店も、この冊子の協賛をしておりますので、
お店の紹介を載せていただいております。

この冊子は、「TAKE FREE」ですので、
無料で差し上げております。

県内では、ほとんどが観光施設に置かれていますので、
市民の皆さんは見ることが少ないと思います。
まあ、石川県を訪れる観光客用の情報冊子ですので、
致し方ないのですが、
しんちゃんの店で、「旅ぱすぽーとありますか?」と
一言お声掛けいただければ、差し上げております。

葉書サイズに近い大きさですので、
持ち歩きにも邪魔にならず、重宝すると思いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日降り始めた雪が、今朝は10cmの積雪に!

2011年12月25日 23時46分53秒 | お茶屋
今朝は、一面真っ白の風景でした。
しんちゃんの店の前は、約10cmの積雪。

車の屋根にも、たっぷりと雪が積もっています。
しかも、今年初の雪は、
北陸特有の水分を多く含む、重い雪です。

早速、今冬初の除雪機の出動となりました。
約1時間程で店の前と、歩道を除雪しました。

午後には、山の家の除雪に行きました。
山の家では、約30cmの積雪です。

家の前の道路は、市道のためすでに除雪が終わっていて、
車はスムーズに通行できました。
こちらでも大型の除雪機の初出動となりました。

これから冬本番に向かいますので、
除雪機にはどんどん活躍して貰わなければ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトクリスマスイブです。

2011年12月24日 23時24分02秒 | お茶屋
今日から、金沢は寒波襲来!
まだ薄っすらと白くなった程度で、
ちょうどホワイトクリスマス状態で、綺麗ですが・・・

午後から金沢の奥座敷「湯涌温泉」に配達に出かけましたが、
さすが医王山の麓で、積雪も5cm程度あり、
道路は早くも除雪してありました。
温泉の隣の「湯涌江戸村」は、萱葺きの古民家がとっても綺麗です。

これくらいの雪であれば、楽しいのですが、
今夜から寒波が強くなるとのことですので、
明日の朝はどうなっているのやら・・・
ちょっと心配です。

今夜はクリスマスイブ・・・
子供も近くに居ないし、女将と二人では、
イブって感じじゃ無いですよね。

まあ、形だけですがショートケーキを買って来て、
頂いた白ワインを開け、
子供達が居た頃の賑やかなクリスマスを振り返りながら、
二人で食べました。

子供達も無事育って、親元を離れて行ったと言うことで、
これも幸せなのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発電機のエンジン修理です

2011年12月23日 23時18分58秒 | お茶屋
しんちゃんの店では、今年最後の休日。
明日からは、大晦日の31日まで無休で営業となります。

今日から寒波が来て、雪がちらほら・・・
最低気温も1度と底冷えする日になりました。
こんな日は、あまり外仕事をしないで、部屋の片付けに限ります。

車庫を片付けていたら、思い出した!
親戚から頼まれていた、発電機の修理です。
秋に頼まれていたのですが、稲刈りの多忙な時期でもあったので、
「年内一杯でいいよ」との言葉に、つい延び延びになっていたものです。

時間が取れるのも、今年最後ですので、
ようやく修理に取り掛かりました。
故障内容は、エンジンがかからない・・・
数年使っていない・・・とのこと。
ガソリンエンジンですので、キャブレターの詰まりです。

早速、キャブレターを分解清掃となりました。
ガソリンエンジンのキャブレター・・・
細かい部品が多く、バラした時に、
部品をなくさないように注意が必要です。

細かいネジまで分解した後、
極細の針金で小さい穴を掃除したり、
キャブレタークリーナーを使って、
固着している油汚れを融かし、
最後にエアーで清掃となります。

数年前までは、細かい部品も難なく見えたのですが、
どうも最近は見難くなってきています。
そう・老眼の兆候!
こういう細かい修理には、老眼鏡が欠かせなくなりました(笑)。

1時間ほどで、ようやくキャブレターの清掃と組み付けが完了。
エンジンを掛けると、一発で掛かり調子もよさそうです。

テスターで発電の電圧を100Vに合わせ、
実際に負荷(ライトやドリルなど)を動作させて、
エンジンの吹き上がりを調整をします。

手は油汚れで真っ黒になりましたが、
無事修理完了して一安心しました。

久しぶりに油まみれになり、楽しいひとときでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至です。南瓜・柚子湯で風邪を吹っ飛ばせ

2011年12月22日 23時00分38秒 | お茶屋
今日、22日は二十四節季の「冬至」。
昼の時間(日の出から日の入りまでの時間)が最も短い日ですね。

この冬至の日ですが、日の出が最も遅く、日の入りが最も早い日とは違うようです。
日の出が最も遅いのは、冬至から半月ほど後・・・1月上旬頃ですし、
日の入りが最も早いのは、冬至の半月ほど前・・・12月上旬頃とのこと。
ちょうど今頃は、日の入りが12月上旬の最も早い時間から少しずつ遅くなってきておりますが、
日の出の方がまだ一番遅い時間になっていないため、
日の入りの遅くなる時間よりも日の出の遅くなる時間が大きいため、
昼の時間が短くなります。

どうしてこんなことが起こるのか?
一番の原因は、地球の公転軌道が楕円のためと自転軸が23,5度傾いているために、
その複合運動の結果、このような複雑な動きをするとのこと。
夏至でも同じようなことが起こっています。
宇宙・天体の動きは複雑ですね。

ところで、冬至には南瓜を食べたり、
柚子湯に入ると風邪を引かないと言われています。
しんちゃんも、夕食に南瓜を食べました。
今夜から冷えてきましたので、
アツアツの焼酎の「加賀棒ほうじ茶割り」とセットです。
南瓜も美味しいし、焼酎のほうじ茶割りも、暖まってgoodです。

そしてお風呂は、柚子湯!
先日収穫してきた、獅子柚子を丸ごと入れました。
ちょっと贅沢かも・・・
おかげでお風呂も体の心まで暖まって・・・
シアワセ気分一杯です。
明日からまた年末商戦で頑張るための
エネルギーを蓄えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする