しんちゃんが卒業した山間の小学校の跡でも、昔と変わらず老木の桜が満開!
この老木・・・しんちゃんの小学校入学の時から鎮座しています。

例年なら、市内兼六園とは一週間ほど遅れますが・・・
今年は兼六園とは2~3日遅れで満開!

この小学校は、統合され、今は地域の地区会館として地元民が使わせていただいております。

そして、日本の故郷の原風景・・・・
桜に囲まれた小学校と二宮金次郎!・・・・

昔の田舎の小学校は、周りじゅう、桜に囲まれていましたね。


小学校は無くなっても、学校の周りの年季の入った桜は健在。
校庭には、昭和51年の創立100周年記念碑と
その6年後に統合廃校になった、小学校跡碑があります。

学校が無くなって、早43年。
いまだに、地域の人たちによって、
学校の一部と 桜の木、そして金次郎像が守られています。
山間の小学校でしたが、6年間通ったおかげで、足腰は丈夫になりました。
今は感謝です。