お茶のあずま園-しんちゃん-ここだけの話ねんけど・・・

自家焙煎の美味しい加賀棒茶「加賀棒ほうじ茶」を追求する、お茶のあずま園、店主、東信一の四方山話。全国の産地直送茶もOK。

趣味の仲間と・・・たまには焼肉で・・・パワーを頂く!

2023年12月09日 23時56分06秒 | お茶屋

趣味の無線仲間と・・・
皆さん年末で多忙な日々ですが、
「たまには焼肉でも・・・」
店の向の「香洛園」で・・・
急遽集まった5人でワイワイ!
やっぱり焼肉は、仲間がいないとねぇ~
疲れた体に元気注入・・・パワーを頂く!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大判焼きの「山法師」・・・新規出店から10日あまり・・・まだまだ人気店です。やっと3個購入できました。

2023年12月06日 19時21分49秒 | お茶屋

しんちゃんの近くに出店した、大判焼きの「山法師」不動寺店・・・
新規出店から10日あまり・・・
まだまだ人気店です。
午後一に、ふらっと立ち寄ったんですが・・・
やっと3個購入できました。
あとは、予約者のみの販売で、夕方までお待ちを・・・でした。
店で3人で分けました。美味しい!
近いので、今度は予約して行かなくっちゃ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好天に誘われ・・・二俣地区、田島町まで配達ドライブ・・・

2023年12月06日 19時11分34秒 | お茶屋

先日からの荒れ天気から一服・・・
今日は好天に誘われ・・・お客様からのご注文で・・・
田島町まで配達ドライブ・・・快適でした。
県境の医王山の麓に位置する、二俣地区、田島町・・・
町内を流れる水がとっても綺麗で、輝いていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の金沢・・晴天!・・山の家からの夕日に照らされる白山遠望・・・笈ヶ岳と太門山も・・・

2023年12月04日 18時26分54秒 | お茶屋

今日の金沢・・晴天!・・
しんちゃんの山の家からの見える、
夕日に照らされる白山遠望・・・
昨日まで雨模様だっただけに、
空気が澄み切っていて、綺麗です。
お隣の、
笈ヶ岳と・・・
太門山も・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳末セール!今日から・・・店内、プチ模様替えで~す。開運干支飴をプレゼント!

2023年12月04日 10時43分53秒 | お茶屋

新聞折込チラシも入りました(1日)。
年末年始は、美味しい日本茶で、静かに「家族だんらん」を・・・
期間中、お店でお買い上げ1,000円以上で、開運干支飴(おみくじ付き)をプレゼント!
中のおみくじにより、新年1月に、お買い上げ割引サービスがあります。捨てないでね!
早朝から店内、お買い得商品をテーブルに積み上げ、 ちょっぴり模様替えです。
まだ、歳末雰囲気ではないですが・・・ 毎年の恒例ですので・・・
今年は、キュースも特売!・・・「新しい年に、新しいキュースで」・・・
待っていましたとばかりに、 11月下旬に買うのを控えていたお客様が、
午前中からお買い求めにご来店いただきました。
ありがとうございます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型除雪機・・・店に配備しました。

2023年12月03日 19時03分34秒 | お茶屋

暖冬予報ですが・・・異常気象で、いつドカ雪が来るかも・・・
冬に備え、店に、小型の除雪機を持ってきました。
除雪機は配備したけど・・・
できたら、今冬の稼働が少ないことを願ってます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の家の町内(集落内)・・・一年の締めくくり・・・「万雑」です。

2023年12月03日 18時56分18秒 | お茶屋

しんちゃんの家の、山の家の集落では、年末になると、 集落(町内)の「万雑(まんぞう)」があります。
今風の「町内会費」ですが、農村では、各戸均等割りでなく、 古くから土地(田畑)の所有割合で計算します。
「万雑」とは、集落を維持していくのに必要な1年分の経費を 年末に計算し、
お金を出し合って、一年分を精算して、 気持ちをすっきりとさせて、年末年始を迎えます。
・「万雑」の日は、当番宿(順番に回る)に朝から町内の人が集ま ります。
「万雑」の計算は、一年間に町内に掛かってきた項目ごとに金額を確定して 行きます。
昔は、そろばんでしたが、今はパソコンで計算します。
どのような割合で計算するかは、その町内町内で違っています が、しんちゃんの町内での一例を・・・

◎手順:1、町内の共通経費を集計する
 (神社経費、農道維持経費、共有建物の経費、行政からの負担金・・等)
2、集計した共通経費の1/3を、戸数割りとし、家の軒数で割って一戸分を出す (どの家も均等に掛かる)
3、集計した共通経費の2/3を、土地割りとし、各家の土地(山、畑、田)の持分比率割合で各戸に割り当てる
  (宅地だけの家には掛からない)
4、一軒ごとに掛かってくる経費(公民館、災害見舞い、募金、等)
  (どの家も均等に掛かるが、戸数分、町会でまとめて払っている)
5、一年分の町内奉仕活動(草刈、溝さらえ、神社掃除・・・等)に出た人数見合いに単金を掛けて、各戸の奉仕金額を出す
6、支払の総額=「(2)の戸数割+(3)の土地割+(4)の一軒ごとの経費-(5)の奉仕金額」

以上で、「万雑」の各戸の金額が確定します。

◎簡単に言うと、
・土地(田畑山)を多く持っている家に、沢山かかります。
・町内奉仕活動に多く出ると、支払が軽減されます。
  (出ない人は支払金額が多くなる)
・町内に住んでいなくても、町内に土地(田畑山)を所有している人にも、(3)の土地割は掛かってきます。
町内の資料では、明治の頃から続いている記録が残っています。
しんちゃんの家の支払分は、約3万円超えになりました。 (田畑山があるもので・・・)
計算が確定すると、各戸より、支払金額を提出し、 みんなでチェックして、
支払に回すものや、立替金を精算し、終了となります。
 ・・・昔は、手計算で半日掛かり!・・・今は前もってパソコンで計算しており、1時間程度・・・
「万雑」とは、荘園時代の年貢・雑税から来ているようですが、
先人の長年の工夫と知恵で、公平にうまく出来ていると、感心しています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の定休日のお知らせ・・・年末、29日・30日・31日(大晦日)は休まず営業しています。

2023年12月01日 09時08分09秒 | お茶屋

12月です・・・いよいよ今年もあと一か月!
12月の定休日をお知らせします。
12月は、日曜のみ定休日となります。
 年末の29日・30日・31日(大晦日は~16時まで)は、休まず営業しております。
今月も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のしんちゃんの山間の新米・・・予備の販売、完売いたしました。

2023年11月28日 20時14分48秒 | お茶屋

今年のしんちゃんの山間の新米・・・
予備の販売、完売いたしました。
みなさま、ありがとうございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は、満月・・・「ビーバームーン」と呼ぶそうです。薄い雲が掛かってますが・・・綺麗に見えます。

2023年11月27日 19時11分13秒 | お茶屋

今夜は、満月!
11月の満月は
「ビーバームーン」っと呼ぶそうです。
羊雲のような薄い雲がかかってますが・・・
シャッタースピードを落として・・・
綺麗に撮れました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする