さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

昨年度医療費

2018年01月23日 00時20分07秒 | 慢性膵炎と日常生活
東京は大雪。
関西は雨のあと、シンシンシンシン。
(パンダではありませんww)
さーむーすーぎーるー

寒冷前線通過で合ってますか?

関東では。明日の朝の出勤が大変そうです。
休みにしちゃ、ダメなのですかねぇ?
皆さま、足元にはくれぐれもご注意くださいませ。

さて。
本年度も医療費控除申告のため、
総額医療費計算しました。
昨年度に膵炎で通っている病院で掛かった総額は。

診察代:57,090円、調剤薬局が124,870
円、
合計181,960円でした。
通院は18日、点滴回数は5回。

今までで最低金額のハズ!!!
・・・と鼻息荒く(笑)昨年度と比較したところ。
2016年度は、通院が17日。
点滴は6回。
診察代とお薬代で151,450円。

あれ、増えてる
なんでだーーー


どうやら、採血で検査結果が高いもの
(主要マーカーや自己免疫関係)をよく調べられたのが原因の模様。

数年前に病院がジェネリックへ切り替えた結果、お薬代は必然的に下がりました。
(患者が先発を望んでも通らない。)

ジェネリックは先発と全く同じであるわけはない。
・・・という私の考えに変化はありませんが、
今の病院に通う以上、お薬はジェネリックにするしかないし、
いずれ殆どの病院がジェネリックという流れになるのでしょう。

社会保障費は膨らむばかり。
ジェネリックに変更するぐらいでは、
現実問題、焼け石に水。
10年後、20年後の医療事情はどうなっているのでしょう。
イギリス型の医療崩壊に向かうしかない・・・のかな。

参考(?)までに、過年度の膵炎関係の医療費を拾ってみました。

2015年度
通院 28日、点滴 20回。
医療費総額 218,640円。

2014年度
通院 30日、点滴 17回。
医療費総額 267,980円。

2013年度
通院 39日、点滴 33回。
医療費総額 289,200円。

2012年度
通院56日、入院10日。
点滴38回。
医療費総額  313300円。

2011年度
通院38日、入院10日。
点滴30回。
医療費総額 合計267110円。

2010年度
通院日数 55日
入院日数 16日
医療費総額 316,830円

改めて、すごい金額
コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 今日はポカポカ | トップ | テニス全豪オープン終了 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
会社が休みにしないなら (masamikeitas)
2018-01-23 08:24:49
あゆさん、おはようございます。

>関東では。明日の朝の出勤が大変そうです。
休みにしちゃ、ダメなのですかねぇ?

会社が休みにしないなら、自分で休みを取ればいいですが、こんな時に休むと上からやる気がないのかと思われるのが嫌です。(苦笑)
こんな時に朝早く出る人間は、上からの評価が高くなるようです。
この辺りは外国人のように行けないのを無理しないという風潮にしたいですね。(笑)
雪が凍ると危険ですから。

>今までで最低金額のハズ!!!
・・・と鼻息荒く(笑)昨年度と比較したところ。

まぁ、2016年度より多少増えられたようですが、病状は一番2017年度が安定されていたので、いいのでは。(笑)
30万を越していた医療費が3分の2に減少しているのは、助かりますね。
返信する
Unknown (サクランボ)
2018-01-23 10:12:57
今日も寒いですね。
風邪ひかないようにしなくてはと思います。

医療費高いですよね・・・。
膵炎になってから、毎月通院するようになり、ひしひしと感じます。高齢化が進むにつれ、医療費も増大していく一方ですよね。避けれないですしね・・・。
イギリスみたいになっていくのかな。ますます、大病院への敷居が高くなりますね。
なるべく月1回の受診でおさまるように、体調管理をしていきたいです。
昨年は膵炎以外にも乳腺外科などの検査もあったので、また医療費の総額を計算してみます。

お身体ご自愛くださいね。
返信する
医療費 (京都で定年後生活)
2018-01-23 15:56:39
こんにちは
医療費支払い多いですね。
30万円超えもあったのですね。
昨日私は税務署に確定申告に行ってきました。
パソコン打って終わりです。
また寒くなってきました。インフルエンザご注意ください。
返信する
masamikeitasさん (あゆ)
2018-01-24 11:28:05
>こんな時に朝早く出る人間は、上からの評価が高くなるようです。
台風よりも大雪のほうがタチが悪いともいえますので
大雪の時には午後出社にする等の柔軟性が欲しいですよね。
今朝も凍てついていたので出社が大変だったと思われます。
東海地方も雪の予報が出ていたようですが
そちらは大丈夫でしょうか。

医療費、一番高い時には百万円ぐらいだったこともありました。(^^;;
一番無駄なお金ともいえるので、出来るだけ少なくしたいものですね。

返信する
サクランボさん (あゆ)
2018-01-24 11:30:21
アメリカ型とイギリス型、どちらの医療崩壊に向かいのかな?と思っていましたが
どうやらイギリス型に向かっているように思います。
今に家庭医制度がもっと浸透していって、
大病院を自由に受診できなくなるのでしょうね。
イギリスのように手術一年待ち、とかになったら困りますね。(^^;;
といって、アメリカのようにお金がないと病院にいけないという社会も問題ですが。
返信する
京都で定年後生活さん (あゆ)
2018-01-24 11:33:44
今はE-TAXといって、PCで電子申請することもできるようになっていますね。
我が家では家のPCで打ち込んでおいて
提出するためだけに税務署に行くようにしています。
これだと待ち時間は全くないので。
医療費は確かに多いのですが、
2カ月に1度来る明細書には10割の全額が表示されているので
こんなに国のお金を使っているのか、と申し訳なくも思います。
出来るだけ病院のお世話にならないようにはしたいですね・・・。
返信する
Unknown (きらきら星)
2018-01-24 19:16:03
私も昨年は点滴回数少なかったので鼻息荒くして(笑)医療費計算しました。
一昨年よりは減っていましたがまだ多いです。^_^;
エレンタールが減らせるかなぁと思いましたが
今回エレンタール服用回数が減ると体調や体重が下がり気味になったので
今は必要かなと思いました。
昨日の受診でも先生がエレンタールは慢性膵炎の痛み軽減に効果的だと仰っていました。
以前は膵炎の痛みはずっと続くのかと思いましたが
新しいお薬のおかげで痛みが軽減してきたので
お薬のありがたみを感じます。
今回、父も医学の恩恵にあずかることができ感謝しております。
これからもみんなが穏やかに暮らせるようにぼちぼち頑張ります。

お年玉つき年賀はがき、切手シートが1枚当たっていました。
くじに当たると嬉しいですね。(笑)
一つ当たると他のくじも当たるかも?と思ってしまいますね。(笑)
返信する
Unknown (rinko)
2018-01-27 05:01:50
あゆさんおはようございます~(*^_^*)

胃病費高いですね.でもあゆさん、ずっとにゅういんしてたころよりやすくなってるでしょう。

診療台はあまり高くないけど、お薬大が高いですね。

九大から、ワン脳病院に変わったら、お薬大が安くなりました。なぜかなと思ったら、ジェネリックを使った様です。フオイパンだけでも、先発の本当のふぴぱんに替えてもらいたいので、こんど先生に、言って見ようと思ってます。無理かもしれませんが。
お薬代が高いので、膵炎を何病指定にしてもらいたいです.治らないのですから。
もっと年を取っても、しむまで通わないといけ無いのでしょうかね?
返信する
きらきら星さん (あゆ)
2018-01-27 18:24:28
点滴に行っても点滴だけの処置をしていただけるので
金額としてはさほど変わらなかったりしますね。
お薬で状態が落ち着いているのはありがたいのですけど
そうなると次はお薬を減らしたくなります。
贅沢ですね。(笑)
エレンタールは膵臓に優しい素晴らしいお薬ですけど
毎食となると金額が嵩みますものね。。。
でも、今はお薬が必要でも、将来的にずっと・・・とは限らないので
十年単位ぐらいで減薬できればいいなあと考えています。(^^)

切手シートの当選、おめでとうございます。
我が家は母が一枚だけ当たってました。
確率、悪すぎます。(笑)
返信する
rinkoさん (あゆ)
2018-01-27 18:32:17
そうですね。
入院がなくなったので、医療費は安くなりました。
以前は30万円以上掛かっていましたから。

フオイパンがジェネリックに変わったのは
病院の方針が大きいのかもしれないですよ。
私もジェネリックでアレルギーが出たりしましたが
主治医に訴えても変更が出来なくなっていました。
医師も雇用されている以上、病院の方針には従わないといけないのでしょうね。

膵炎は原因に生活習慣がある程度関わってくるので
難病認定にするのが難しいのだろうと思います。
私は主治医が定年になったら病院と縁を切ろうと思ってます。(笑)
今後定年が延長されるだろうから、
主治医が定年で退職される頃には、
私もいつ死んでもいい年になっているかなあ・・・と。(^^;;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

慢性膵炎と日常生活」カテゴリの最新記事