goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

退院しました

2012年09月22日 14時00分00秒 | 慢性膵炎での入院生活
朝イチにミラクリッドの点滴をして
10時過ぎに退院してきました。
忘れ物ないように確認したつもりだったのに
「目覚まし時計忘れてますよ~。」
と、さっき病棟から電話がありました。
恥ずかしいし、お手数かけて申し訳ない。

昨夜はまたロピオン使ったりしたけど
その割には朝は調子良かったです。
入院中は魔の2時でちょうど痛くなる頃合いなのに
今は幸い痛くなってません。
一番調子の悪い時は病院が安心だけど
病院にいると病人になりきってしまうから
ある程度回復したら家のほうがリラックス出来て良いですね。
痛み以外に気持ちを紛らわせることも色々あるし。
殿は今日明日不在とのことだったので
研修医の先生にお世話になったお礼を言って退院してきました。
「会わないほうがいいですけど、もしまた会ってしまったらよろしくお願いします。」
ってね。

今日の朝ご飯。

全がゆ
湯豆腐
青菜のおひたし
リンゴジュース

退院時処方
リパクレオン1日12cap×12日分
フオイパン1日6錠×12日分
ビソルボン1日3錠×12日分
パリエット1日1錠×12日分
トラムセット1日6錠×12日分
レンドルミン12回分
ボルタレン錠12回分

10月早々にCT&外来です。
CTは3D画像が出来るようになったそうな。
コメント (26)    この記事についてブログを書く
« 最後の一波乱? | トップ | 順調に復活 »
最新の画像もっと見る

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
keiさん (あゆ)
2012-09-25 18:43:11
いえいえ。
お役にたてなくて申し訳ないです。
体というのは一カ所不調な箇所があると
関連して他にも不調が出るものなのかもしれませんね。
毎日我慢して通学していらっしゃるのは心配ですね。
無理しても良い結果を生まないことも多いですし
しんどい時は休むことも必要なのかと思います。
私は退院後、ずっと6時間おきにトラムセットを服用しています。
切れると途端に痛くなりますね。(^^;;
返信する
Unknown (kei)
2012-09-25 11:43:06
あゆさんこんにちは。
細かいご説明ありがとうございます。
破砕後蕁麻疹がなくなり本人共々喜んでおりましたが、ここ最近体調がイマイチになりだした頃からまた蕁麻疹が出現しだしたのでまた膵臓に何かしら異変があるのかな~と勘ぐってしまっています。外来予定日は来月の中旬なのでそれまで様子をみてみます。毎朝腹痛→トラムセット。ダルさを我慢して学校に行っています。昼食はなかなか食が進まず体重も退院時から変化なしで心配です。
返信する
めっしーちゃん (あゆ)
2012-09-24 20:37:01
3Dってどんなんだろうね。
3Dは当日に出来ないんだって。
おかげで今回からはCTと診察日が別々です。
いいのやら悪いのやら?
こちらも昨日は肌寒かったわあ。
18度ぐらいだったんじゃないかな。
なんかもういきなり気温下がるからびっくりだよねん。
めっしーちゃんも気をつけてね。
返信する
keiさん (あゆ)
2012-09-24 20:34:56
痒みのあるじんましんは辛いですね。
かゆさは痛みとはまた違うきつさがあります。
残念ながら私はじんましんを経験したことがないのですよ。
じんましんと膵臓疾患が関係あるかどうかはわかりませんし
別々の疾患なのかどうかもわかりません。
内科領域なのか皮膚科領域なのかも???です。
日光過敏症ということであれば
自己免疫疾患に関係あるのかもしれませんけど
いずれにせよ私には想像もつきません。
受診日が近いのであれば主治医の先生に相談されるのが一番です。
もし、受診予定日が先なのであれば、
お近くの皮膚科にかかられるのもいいのかもしれません。
私の経験としては、蕁麻疹になったことはありませんが
内臓の具合が悪いときに皮膚疾患が出る傾向はありました。
胆嚢炎の時も膵炎発症時も殆どの化粧品が痒くて使えなくなった
ということはありました。
返信する
Unknown (めっしー)
2012-09-24 14:20:05
やっほー
お帰りなさい~(笑
フラフラになってませんかぁ?
3DのCTって凄いね~
妊婦健診で3Dエコーは、やったけど。。
輪切りの立体?私には想像がつきません(爆
昨晩は、こっちはメチャ寒くて。。長Tに、羽毛布団(冬使うやつね)に、包まって寝たよ。
飛ばしすぎないよう、ぼちぼち、調子を上げてってねっ
返信する
Unknown (kei)
2012-09-24 13:08:02
あゆさんこんにちは。
度々お邪魔してすみません。
少しお聞きしたい事がありまして…
ハンナの事ですが、破砕以前、お風呂上りや日光にあたると赤い斑点のような蕁麻疹が出ておりました。痒みもある蕁麻疹です。しばらくすると自然と消えてしまう蕁麻疹でした。それが破砕を行ってからその蕁麻疹が全く出なくなったのですがここ最近また体調が悪くなりだした頃からまた蕁麻疹が出てくるようになりました。
蕁麻疹と膵臓疾患は何か関連性があるのですか?
ネットで色々調べてはみたのですが私の知恵では皆目見当がつきません。あゆさんの豊富なお知恵をお借りできたらと思いお邪魔させていただきました。
ちなみに蕁麻疹は上半身のみに出現します。首から腰のあたりまでです。朝・毎食後左横腹の痛みと身体のダルさを訴え始めた頃から蕁麻疹も再出現した感じです。先週のアミは140弱・Pアミは58位だったと思います。ご意見伺えたら幸いです。
返信する
keiさん (あゆ)
2012-09-24 10:48:31
病院は知らない人と一緒に眠らなくてはいけませんから
そのストレスもありますし
ベッドが結構硬くて腰が痛くなります。
やはり、慣れた自分のお布団が一番ですね。(^^)
返信する
Unknown (kei)
2012-09-23 22:04:25
あゆさんこんばんわ。
退院おめでとうございます。病院のベットと自分の布団では寝心地が全然違いますよね~
ハンナも退院して一番うれしかったのは自分の布団で寝れる事だったみたいです。
そろそろ涼しくなってきて寒暖の差が激しいので気を付けて下さいね。
返信する
masamikeitasさん (あゆ)
2012-09-23 20:59:18
週末退院だとスタッフが少ないので
退院の時間にナースステーションはからっぽでした。
おかげでほぼ誰にも挨拶せずに帰ってきてしまいましたよ。(^^;;
と思ったら忘れ物というオチがありましたけどね(笑)
3ヶ月入院していた時は退院する時には
本当に感慨深いものがありました。
やはり病院よりも自宅ですね。(^^)
返信する
miyねーさん (あゆ)
2012-09-23 16:43:48
CTは今までは当日結果だったのに
3D画像は当日には出来ないんですって。
それでCTの翌日に診察になりました。
画像診断もどんどん進歩するよね。
びっくり、です。
返信する
予定通り退院おめでとうございます。 (masamikeitas)
2012-09-23 16:43:11
あゆさん、予定通り退院おめでとうございます。

私も入院経験がありますので、うれしいと言うよりお世話になった人達や、親しくしていただいた患者さん達へのあいさつで忙しかったように思います。
家へ帰って、はじめてほっとした気分になったように思います。

あゆさん、昨日は久しぶりのご自宅でのんびりできましたか!
返信する
きらきら星さん (あゆ)
2012-09-23 16:42:37
お彼岸には彼岸花が咲くものですね。
季節の変わり目は体にストレスかかりやすいから
膵炎も悪化しやすいですよね。
私も季節のかわりめはいつも具合が悪くなります。
急に気温が下がっているので、
体がびっくりしないように風邪には十分気をつけたいと思います。
返信する
soraさん (あゆ)
2012-09-23 16:36:49
目覚まし時計、確か980円ぐらいだったの。
旅行用に買ったコンパクトなものなので
別にどうでも良い感じではあるんですけどね。(笑)
でも、病棟に迷惑なので、さっさと取りに行こうと思ってます。
今回は退院の日には何もなかったんですけど
退院の日に朝から発熱したり
激痛で動けないぐらいになったり
・・・という状態でも帰ったことがあるので
一波乱はお約束なの←自慢にならない
それでも帰ったら帰ったで何とかなるから不思議なんだよね。
病院というのは、やはり病人になりきってしまう場所なのかな
と思ったりもします。
返信する
ケンさん (あゆ)
2012-09-23 16:31:21
私が大学病院にいたのは
膵生検の3泊4日だけだったのです。
食事の出た回数も少なかったのですが
五分粥からのスタートで
おかずがバラエティに飛んでいて味も良かったです。
ただ、残念ながら腹痛が強くて殆ど食べられませんでしたが。。。(^^;;
食べられなかったとしても、重湯が一椀だけ出てくるよりは
何種類かあるほうが気持ちがいいような?
エレンタールのコンソメ味は経験したことありませんが、
何か間違えてる気がしますね。
そういえば、カルピスを混ぜて飲んでる人もいましたよ。
あと、血糖値の関係もあるので一概には勧められないのですが
フレーバーと同じ味のジュースを少し足してみるのも
飲みやすいという話は聞きました。
ヨーグルトフレーバーにマンゴーを混ぜるのも
まずまずだったような気がします。
美味しいとは言えませんけどね。(^^;;
返信する
めぇさん (あゆ)
2012-09-23 16:26:14
私も消灯後にこっそりwドクターG見てましたよ。
破傷風にはびっくりしましたね。
患者の主訴と病名が繋がらないこともあるので
問診というのは大事なのだなあと改めて感じました。
おかげさまで殿とはツーカーなので助かります。
信頼関係を築きあげるには、
相応の時間も必要なのかもしれませんね。
あとは初対面の印象も結構重要かも!?
返信する
マーサーさん (あゆ)
2012-09-23 16:23:54
本当に下界は涼しくてびっくりです。
病院のクセで今朝も6時に目が覚めました。(笑)
爆睡は残念ながら出来ませんでしたが
おいおいに眠れるようになるでしょう。♪
返信する
rinkoさん (あゆ)
2012-09-23 16:21:57
こちらの気温は昨日で19度-27度ぐらいでした。
入院前は26-33度ぐらいだったので
10日間で大違いですね。
すっかり秋の風になってます。
家にいるとそれだけでリラックスできるから良いですね。(^^)
返信する
元アル中さま (あゆ)
2012-09-23 16:18:39
退院前日というのは大丈夫かな?
と不安になったりするのですが
いざ退院当日となると嬉しいものですね。(^^)
やはり家が一番良いです。
返信する
お疲れ様! (miy)
2012-09-23 12:54:34
無事退院できてよかった~!
でもまた即検査があるのね?
3D?
凄い進歩~!
涼しくなってきました。
季節の変わり目要注意ですのでご自愛くださいませ♪
返信する
退院おめでとう! (きらきら星)
2012-09-23 11:22:47
無事、退院おめでとうございます。気温もすっかり下がり私の所では、気温27℃ぐらいで、彼岸花も沢山咲いてます。

季節の変わり目に弱い私は、風邪を引き、ついでに膵炎の炎症も併発してしんどかったです。あゆさんも、風邪など引かないようにね。余分なしんどさは、無いほうがいいよね。おだいじにね。
返信する
Unknown (sora)
2012-09-23 00:13:15
無事、退院され、よかったですね!
おめでとうございます。
一波乱あったそうですが、退院が延びなくて
ヤレヤレですね
退院する時の荷物、私も以前、箱入りティッシュを
忘れた事がありました

入院前の気温より、随分涼しくなっているので
体がびっくりしているかな~?
暑さで睡眠が妨げられなくなったから
今夜は、ぐっすり休んで下さいね
返信する
退院おめでとうございます (ケン)
2012-09-22 20:45:20
もっとも僕に言われる事ではないと思いますが。

先日コメRESからのところですが、

> お食事、大学病院の時が一番豪華でしたよ。
> すごい美味しかったですし。(^^)

そうでしたか、最も昨年僕が入院していたときは
大学病院であったけど全がゆまでがやっとでしたので
わかりませんでしたが、ただ栄養士との連携はきちんとされていたと思います。
(今行っている病院よりは)

> 私も重症の時は重湯のみが何日か続きました。
> 重湯のみでも1食の食事代同じですから
> 納得いかないものがありますよね。(^^;;

それは、そう思いました。同感です。

> 主治医から特に指示がない限りは
> 膵臓食1食はお椀3つぐらい出てきます。

へぇ~って感じてしまいました。
エネルギー的なところでそうなんですかね。
それとも精神的になのかなぁ。
この辺はよく分かりませんが。

> エレンタールのフレーバー、「さっぱり梅味」が一番飲みやすいように私も思います。> エレンタール独特の匂いを消すには酸味の味が良いそうです。

同感です。(^^)

> 私的に一番まずいのはコーヒーでしたね。(^^;;

これも同じく同感です。(^^;

噂に聞くと、コーンポタージュだかコンエメとかあった
らしいですが、まずかったとかって書いてありましたね。ご存じかと思いますが。

市販のスポーツドリンクと、低脂肪の牛乳と混ぜて
飲んでいた頃がありましたが、これが原因かは分かり
かねますが、マグミットとぶつかっていやな思い出が
あります。<< 味的には良かったのですが..

現在は、リパクレオンも頂いていますので、あゆさんの
書いてあった記事を参考にし、少しオーバーかなという
位のカロリーor資質摂取&筋トレを心がけています。

でもでも、退院おめでとうございます。
退院後数日間はお休みですね。
お大事にしてください。

ps.ビソルボン以外はほぼ同じ様な。

返信する
お帰りなさい。 (めぇ)
2012-09-22 19:14:45
ようこそ、下界へ(笑)。すっかり、秋の風に変わってしまいましたね。
無事、退院出来て何よりです。

先日ドクターGを見てて(破傷風だったかな)、お医者さんには、コミュニケーション能力が一番必要なんだなと思いました。
あゆさんには、殿がいるから安心ですね。

出来れば、研修医は女医さんではなく、若き癒し系王子に?(爆)
返信する
退院 (マーサー)
2012-09-22 18:04:01
退院おめでとうございます。
下界は涼しくなっているでしょ。

今日は自宅で、爆睡して下さいね。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-09-22 16:22:51
あゆさん、こんにちは~。

退院おめでとうございます。早かったんですね。
そちらは涼しいですか?こちらはチョッと寒いくらいです。

痛みも無くて、良かったです。
明日もお休みなので、ゆっくり養生してくださいね。
返信する
Unknown (元アル中)
2012-09-22 16:08:39
どうもです(^o^)
退院おめでとうございます
退院の日の嬉しさって、えもいわれぬものがありますよね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

慢性膵炎での入院生活」カテゴリの最新記事