goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

熱中症もどき

2016年08月23日 23時30分06秒 | 体調あれこれ
昨日バイト中、片耳だけが耳に水が入っているような、
気圧変化で起こる時の違和感のような、
耳抜きが出来ていないような・・・症状が出ました。
なんだろう??と思いつつ、よくわからず。
やけに、生あくびも出ました。

帰宅後、ネット調べてみたところ、
どうやら熱中症の時に起こる症状のよう。
昨日、一昨日とこちらは異様な暑さでした。
そんな中、一昨日は朝は畑で汗だく、
夜は、もう少しで蒸し鶏。(笑)
そして、昨日はバイト先での掃除で大汗を掻きました。

加えて。
私が昨日、持参した飲み物は、紅茶でした。
熱中症気味の時に、
利尿効果のある紅茶は逆効果でしょう。
そんなこんなで。
条件が揃っていたのでしょうね。
異様に体もだるかったです。
スポーツドリンクでも・・・と思ったけれど
普段飲まないので買い置きがなく、
お水だけを多めに飲んで、アイスノンで首を冷やして寝ました。

幸い、今朝には治ってました。
母も一昨日、畑から帰宅したあと
私が作ったアイスティー飲んで
同じような症状になったそうです。
35度超えになると、ちょっとしたことで軽い熱中症になるようです。
飲み物の種類にも要注意ですね。
今日は、スポーツドリンクを買いに行ってきました。
この猛暑が続く間は、紅茶を控えめにしよう思います。

私は飲まないからいいですけど、
大汗を掻いたあとのビールも危険でしょう。
みなさまもお気をつけくださいませ。

本日は処暑。
暑さが落ち着く日
だそーな。
ウソをつけーーーー!!!
コメント (18)    この記事についてブログを書く
« 熱かった | トップ | 盲導犬クイール »
最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
miyねーさん (あゆ)
2016-08-26 23:51:02
あらま、北海道ですら夜間のエアコンつけっぱなしですか。!(◎_◎;)
本当に今年の暑さは異常ですよね。
でも、熱中症になったら、医療費がもっと掛かりますし、
何かと大変ですから電気代ぐらいで済めば儲け物ですよね。

私は熱中症もどき以降、体調がイマイチでございます。
早く涼しくなってほしいと切に願います。
その前に台風の進路が気がかりですよね。
被害が少なく、すみますように。
返信する
ほんとにねぇ~(+_+) (miy)
2016-08-26 22:05:54
ご無沙汰♪
こっちも暑いでございます(^_^;)

夜中もエアコン入れっぱなしで睡眠だなんて道民としては許しがたい事態!
でも年寄は暑さに弱いしね~(+_+)
でも自宅はまだまし。
チチの病院の廊下のほうが涼しいっていったいどーゆーこっちゃ(ーー;)

カンペキ熱中症になっていたと思われます(T_T)
少し涼しくなってきたので調子も回復傾向。
こちらは疲れ切っておりますが…。

まだ8月なんだよねぇ~。
早く涼しくなってほしいね♪
バテないように頑張りましょ!(^^)!
返信する
とーこさん (あゆ)
2016-08-26 00:13:17
ご心配いただき、恐縮です。
自分は熱中症にはならないだろう、という勝手な思い込みがあったせいで、
すぐに熱中症の症状とは気づきませんでした。
前日の畑作業もバーベキューでも首筋を冷やしてなかったので、
熱がこもってしまったのかもしれません。
猛暑の夏にはOSー1が必須アイテムですね。
今後はそうします。
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m
返信する
熱中症は気をつけて‼︎ (とーこ)
2016-08-25 18:37:11
暑い日が続いて、大変ですね💦
熱中症には経口補水液が一番ですよ❗️
ダンナさんは一度熱中症で病院に運ばれて、点滴2本打たれました(T ^ T)
OS-1を家に
常備してます。ゼリーは小食の人でも大丈夫なので、常備されたらどうでしょう。
くれぐれも、気をつけて。毎日、ニュースで死亡記事もありますから💦
返信する
きらきら星さん (あゆ)
2016-08-25 15:49:15
一体いつまで猛暑日が続くのでしょうね。
熱帯夜に猛暑日の連続で、クーラーの電気代が怖いです。
開き直って、午後から朝まではつけっぱなしになってます。(^^;;

熱中症対策にはポカリがいいですよね。
首の後ろを冷やすのが効果的とはいっても
ここまで暑いと30分ほどしか持ちません。
せめて最高気温が30度ぐらいまで下がってほしいものです。
本当に子供の頃の暑さが懐かしくなります。
もはや風鈴で涼しい気分にはなれませんね。(^^;;
返信する
Unknown (きらきら星)
2016-08-25 13:20:19
ホントに毎日毎日暑いですね。(+o+)
台風の影響でしょうか、今日は蒸し暑さがすごいです。
雨もほしいけれど、台風の気圧も困りますね。
あゆさん、お体の具合かがですか?
暑すぎて、頭痛や吐き気、生あくび出ますね。
私は麦茶が胃にこたえるのでポカリを飲んでいますが
これだけ暑いと効果が感じられません。
汗をかきにくい体質なので熱がこもって困りもんです。^_^;
さすがの父も熱中症気味みたいです。
これだけ暑いと野菜にも影響しそうですね。
北海道の玉ねぎやジャガイモも台風の影響で被害があったとか。
今年は玉ねぎがどこも被害にあってしまいましたね。
子供のころの夏の暑さに戻ってほしいです。
まだ暑さが続きますので、あゆさんもご無理なさらず、お体大切にしてくださいね。


返信する
サクランボさん (あゆ)
2016-08-24 23:36:45
飲み物よりもアイスノンで体冷やしたほうがいいのでしょうね。
でも、私もついつい冷たいもの飲んでしまっています。

去年は今の時期には既に涼しかったので
今年の暑さは一体何時まで続くやら・・・とウンザリしてます。
サクランボさんも熱中症にはお気をつけくださいね。
返信する
Unknown (サクランボ)
2016-08-24 14:24:52
こんにちは。
今日も暑いですね。

冷たいものダメでもつい手がでてしまいます。
我慢するのが無理かもね・・・・。

熱中症注意ですね。
この分だと9月も暑そうですね。

お外で仕事する時注意ですね・・・。
お身体ご自愛くださいね・・・。
返信する
ごんさん (あゆ)
2016-08-24 11:08:11
詳しい説明ありがとうございます。(^^)
アイスノンで冷やすことで治まったのは
熱失神だったからなのでしょうね。

首筋を冷やすグッズをせっかく買ったのに
使わずに箪笥の中に入れたままでした・・・(笑)
今後は汗をかく場面には必ず持参しようと思います。

ごんさんも暑い中でお仕事をされておられるのですね。
今年の夏はひときわ暑いので、大変だろうと推察いたします。
どうぞお体には十分お気をつけくださいね。
返信する
京都で定年後生活さん (あゆ)
2016-08-24 11:05:29
酷暑が続いたいた時に汗をかくことが続いたので
それが原因だったかもしれません。
バーベキューで飲んだ飲み物もウーロン茶ですから
カフェイン入り、脱水には効かない飲み物だったのでしょう。
保冷剤と水分補給、そしてミネラル補給が大事ですね。
お互い、注意しましょうね。
返信する
masamikeitasさん (あゆ)
2016-08-24 11:03:43
前日の畑作業をしているときにも
やけに体が暑くて、なんだかクラクラしてきた・・・と感じたので
既に軽い熱中症になっていたのかもしれません。
耳がおかしくなった時は冷房の部屋にいたときだったので
すぐに熱中症には結びつけられず
どうなっているのかよくわかりませんでした。
その時にそうだとわかってすぐに首筋を冷やしていたら
すぐに治まったかもしれませんね。

暑い時にコーヒーや紅茶を飲んで水分補給した気持ちになるのは
ちょっと危険かもしれませんね。
私もバイト先に持っていく飲み物を麦茶にすることにしました。(^^;;
カフェインの入っている飲み物は、汗をかいてないときに
涼しい部屋で飲むことにします。(笑)
返信する
rinkoさん (あゆ)
2016-08-24 10:59:49
今年の夏、私は仕事が入っているので
殆ど畑に行ってないのですよ。
高齢の母がほぼ一人で行っているので
大丈夫かなと気がかりです。
不幸中の幸いで、雨が降らないおかげで草は生えてません。
草も生えられないほどの暑さ&渇きということなのでしょうね。

rinkoさんも暑い中、お買い物にカーブスにと
徒歩で出かけられるのは大変でしょう。
熱中症には十分お気をつけくださいね。
返信する
ゆきねぇさん (あゆ)
2016-08-24 10:58:14
今朝は久しぶりに少し涼しかったです。
ここのところ、麻乃10時に33度という日々が続いていたので
さすがに体に熱がこもったのでしょうね。
去年までは塩飴を用意していたのに
猛暑の今年は全く使ってませんでした。
暑い時には必須ですよね。

3年日記をに日々の気温も書いているのですけど
去年の今頃は最高気温は既に27度ぐらいになってました。
今年の暑さは一体いつまで続くのでしょうか。
関東以北のほうは雨ばかりなのに
関西のほうはカラカラで降りません。
雨が降ってくれると水やりだけでも免除されるのですが。
早く秋が来てほしいです。
返信する
Unknown (ごん)
2016-08-24 09:28:04
熱中症はむかしは ”熱射病” なんて呼びましたけど

熱中症は4つのタイプがあって熱射病もその一つ

あゆ さんのはたぶん ”熱失神” ではないでしょうか

熱を体外に逃そうとして血管が広がって
その分、脳への血流が減ることで起き

めまい・冷や汗・一過性の意識障害など症状です

他にも
”熱けいれん” は発汗で水分補給をして、塩分を補給しなかった場合におこる
手足のけいれん・筋肉痛・足がつるなどの症状

”熱疲労” は大量の汗をかいているのに水分補給ができない場合に起き
全身の倦怠感・吐き気・嘔吐・頭痛などの症状

”熱射病” は脱水症状の悪化や体温調節機能が働かないために起き
40℃以上の体温上昇・発汗停止・意識障害・全身の臓器の障害などの症状で
熱射病は死に至る場合があります

私は熱疲労の頭痛によくなりますけど
症状によって対処が若干違い

熱失神と熱疲労は涼しいところで休むのと
足よりも頭を低くして首などを冷やすのが良いですね

熱失神なら水分補給はそれほど重要ではなくて
身体を冷やす方が先決ですよ

ちなみに
スポーツドリンクよりは塩をひとつまみ(塩気を感じないくらい)入れた
麦茶がベストで

スポーツドリンクは
大量の発汗による水分と各ミネラルの補給に加えて
エネルギーの糖分の補給ですから

激しい運動による発汗とエネルギー補給にはオススメですよ
返信する
Unknown (京都で定年後生活)
2016-08-24 06:06:02
おはようございます。
連日の暑さ、今年は特別ですね。
あゆさん軽い熱中症だったかもしれないですね。
私も気をつけないといけないと思いました。
朝の散策には帽子、お茶、保冷剤を必ずもっていきますが、汗が吹きだします。
まだ暑い日が続くようでうからお互いに気をつけましょうね。



返信する
大変な目に遭われましたね。 (masamikeitas)
2016-08-24 05:29:49
あゆさん、おはようございます。

大変な目に遭われましたね。
無事でよかったです。
あゆさんのように気をつけられても、この暑さにはかかるんですね。

>利尿効果のある紅茶は逆効果でしょう。

私も1日紅茶を2杯ぐらい飲みます。
気をつけた方がいいですね。
喫茶店でコーヒーも飲みますし。(笑)

>本日は処暑。
暑さが落ち着く日
だそーな。
ウソをつけーーーー!!!

天気予報では猛暑でなさそうですが、朝の5時28分時点では、暑くて扇風機を回しています。(苦笑)
返信する
Unknown (rinko)
2016-08-24 05:05:38
あゆさん、おはようございます~(^^)/。

軽い寝中小ですか。危ないですね。

こちらもずーっと雨が降ってないので、走路が暑くなってます。日傘をさしても、蒸し暑く、そんな中を、歩いて買い物に行って歩いてかーずすに行って、くたくたになって帰ります。カーブスではちょこちょこ水分補給をしながらするので、大丈夫なんでしょうね。この暑さ、いつまで続くのでしょうね。畑仕事、涼しい時にしてくださいね。みみなおりましたか?
お大事になさってくださいね。
返信する
Unknown (ゆきねぇ)
2016-08-24 02:13:38
そちらは相変わらずな晴天だったようですね(>_<)

水分補給はミネラルの入った麦茶かスポーツドリンクがいいでしぃうね……
後は、塩飴、あなどれません!

東京は晴れたと思ってたら突然に豪雨!
外出先のお仕事の人は大変だったでしょう……

ただひと雨くるごとに涼しくなってる気がします
まだまだ油断は出来ませんが。

もうすぐ8月も終わります残暑はどうなんでしょうね

入院が待っていますが
夏が終わってからにして欲しいです。

あゆさんもお母様も充分気をつけてくださいね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

体調あれこれ」カテゴリの最新記事