goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

背部痛

2009年03月11日 20時35分20秒 | 慢性膵炎と日常生活
実は今日から。
暇つぶしに週に1日だけバイトに行くことになりました。
とはいっても以前に勤めていたところ。

仕事を始めるとなると、ちゃんと働けるのかしら?と緊張するわけです。
見た目と違って小心者なもので。
そんなわけで昨日から体が怠くって。
いざ、仕事に行こうと思うとお腹が痛くなったりして。
ロキソがなくなったので、○ブとブスコをダブル飲みして仕事に向かいました。

いざ、仕事をしたら体力的には問題なし。
案外、大丈夫なものねえ。

しかし。
びみょーに背中が痛い。
家でぼーっとしているのとはワケが違うからかな。

不思議なことに。
緊張すると背部痛に現れます。
ホントにヤバイ時は膵頭部(おへその3センチぐらい上を右にスライドしたところ)が痛くなる。
緊張、あるいはストレスと背部痛って関係あるような気がする。
私だけかしら?

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
背部痛! (hiro)
2009-03-11 23:47:16
今晩は。背部痛ですか、ストレスとは関係ないみたいですけどね(私の場合)。まあ人によって痛みは何度も書きますが違いますから何とも言えませんが。私の場合はだいたい背部痛が多いです。一日の半分とは言いませんがかなりの痛みは背部痛です。しかし、動ける時もありますが、動けないでうずくまる時もあります。私は現在は働いていないのでストレスはないはずですがーーーーー。あゆさん久しぶりの仕事で必要以上に緊張したのでしょうか。私は今も背中痛くて動けないです。まあコメントするくらいですかね。喘息の発作は今のところ出ていないので大丈夫ですが、先ほど低血糖になりました。血糖値の異常と膵臓は関係あるのかな?
返信する
痛み (あゆ)
2009-03-12 14:00:47
>hiroさん
ドクターによって考え方が異なるとは思いますが、そこまでの痛みを我慢し続けるのはQOLが下がって何も出来ないのではと推察いたします。
ソセゴンより強いモルヒネやフェンタニルパッチを処方していただくというのはどうでしょうか。
ヤクは副作用もきついですが、激しい痛みの場合には積極的に使うべきだと考えます。
返信する
Unknown (プカプカプー)
2009-03-12 22:38:01
わたしは緊張すると膵尾部辺りが痛くなりますねぇ
疲れると背部痛が来るかなぁ~

仕事復帰、上手く行ってよかったねぇ~

次の出勤日には背部痛ももっと少なくなっているでしょう(^∀^)
返信する
膵尾部 (あゆ)
2009-03-12 23:38:50
>プーしゃん
この間、入院した当初は膵尾部が痛かったのよね
CTでも萎縮してるのは膵尾部だし。
なのに、あの急性膵炎もどき(笑)で膵頭部に激痛が走って以来、膵尾部の痛みがどこかにいっちゃった。
食べ過ぎとかはテキメンに膵頭部にくる。
ほんと、人それぞれだねえ
返信する
同じ (とらこ)
2009-03-13 20:46:09
私も緊張すると背部痛出ますよ~。
ついでに数ヶ月前、仕事中の電話で取引先の人に怒られそうになったとき(私ではなく他の人がやらかしたせい)、怒らせないように気を遣ってて背中痛くなりました(笑)

私の場合、背中はわりかしよく痛くなるけど、お腹の痛みよりは楽というかガマンできまする
返信する
背中は (あゆ)
2009-03-13 20:49:07
>とらこちゃん
背中って緊張すると何を背負ってるの?って感じで痛くなるよね
で、自分でさすってみたり、マッサージオイルを塗ってみたり、湿布を貼ってみたり・・・
私は背中が痛いだけなら大したことないという自己判断です
お腹が痛くなるほうがやばい
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。