1日前には半死だった
人間だとは思えないぐらい
順調にメキメキ回復中です。
食事はゆっくりゆっくりですが
膵炎で絶食や回復食には慣れているので問題なし。
今日はりんごとおかゆを少しずついただきました。
そして冬至ですから、かぼちゃを食べなくちゃね~。
自家製のかぼちゃを一つだけ残しておいたので
それをかぼちゃの煮物にしました。
で、私はその煮物を取り出して潰して、
米から炊いたおかゆの中にぶち込み(笑)
昆布茶で味を整えてかぼちゃ粥にしました。

仕上げにゴマ塩を振ってみました。
かぼちゃ粥のレシピを調べたら
離乳食ばっかり引っかかるのに笑った。
お腹に優しいこと、間違いなしですね。
soraさんも紹介されてたことありますが、
膵臓の調子が悪いときは離乳食シリーズに
頼ってみるのもいいかもですね。
明日は残りのかぼちゃをつかって
米からかぼちゃを一緒に炊いて、
コンソメとハーブソルトで味付けしてみようかと思います。
夜はもちろん柚子湯に入りました。
体の芯まで温まって、免疫力アップ間違いなし。
明日はさらに復活することでしょう。

順調にメキメキ回復中です。
食事はゆっくりゆっくりですが
膵炎で絶食や回復食には慣れているので問題なし。
今日はりんごとおかゆを少しずついただきました。
そして冬至ですから、かぼちゃを食べなくちゃね~。

自家製のかぼちゃを一つだけ残しておいたので
それをかぼちゃの煮物にしました。
で、私はその煮物を取り出して潰して、
米から炊いたおかゆの中にぶち込み(笑)
昆布茶で味を整えてかぼちゃ粥にしました。

仕上げにゴマ塩を振ってみました。
かぼちゃ粥のレシピを調べたら
離乳食ばっかり引っかかるのに笑った。
お腹に優しいこと、間違いなしですね。
soraさんも紹介されてたことありますが、
膵臓の調子が悪いときは離乳食シリーズに
頼ってみるのもいいかもですね。

明日は残りのかぼちゃをつかって
米からかぼちゃを一緒に炊いて、
コンソメとハーブソルトで味付けしてみようかと思います。
夜はもちろん柚子湯に入りました。
体の芯まで温まって、免疫力アップ間違いなし。
明日はさらに復活することでしょう。

洗面器を持ってトイレ・・・という感じでした。
今回は上と下に時間差があったので
まだマシだったのかもしれません。
おはぎや赤飯でも小豆とお米のマッチングがあるので
小豆粥も美味しいのでしょうね。
クリスマスは毎年、ケーキの食べられない状態のことが多いです。
今年はイケると思ったのに
まさかノロにやられるとは・・・です。(笑)
入院で絶食中とかでない分だけ良かったとすることにします。
インフルエンザには一度しか罹患したことないのに
何故にノロは二回目なんだろう・・・って感じです。
ノロは予防接種も治療法もないので
どのように避けるかが難しいです。
当分牡蠣は食べたくありませんね。
カボチャ粥はお腹にとても優しかったです。
カボチャと塩だけでも美味しく炊き上がるようなので
きらきら星さんも良かったら作ってみてくださいね。
身体のほうは元気になったのですが
お腹のほうはまだ本調子には遠いですね。
おかゆやリンゴをちびちび食べております。
明後日が診察日なので主治医に相談したいと思います。(^^)
サラダやグラタンにしてもダメでしょうかね。
甘い野菜というのが苦手でいらっしゃるのかもしれませんね。
食事はあまり食べられませんが
土日と比べるとびっくりの回復力です。
ノロウイルスはこりごりなので
今後、貝類にはくれぐれも注意したいと思います。
おいしそうだなーと思っていたのです。
美味しいかぼちゃをセレクトすると
塩だけでも美味しく出来上がるようです。
男性は煮物が苦手な方が多いですよね。
女性が好きなものが「芋たこなんきん」と言いますから
その逆なのでしょうかね。
柚子湯はとても温まりました。
人工の入浴剤と違ってお湯に色が付かないのもいいですね。
ノロウィルスは未経験ですが、周囲の経験者によると上も下も大変なことになるとか・・・
回復されてなによりですm(_ _)m
冬至、こちらでは小豆粥を食べる習慣があるときいたので、市販品を買って(^^;)食べてみました。
豆のほどよい甘さがくせになりそうな味でした(^^)
寒さに負けずクリスマス&新年を元気にお過ごしください(^^)
あゆさんが順調に回復されてるとの事。本当によかったです。(^^)
うちの弟が嘔吐下痢の時、塩素水で拭いたのですが私に移りました。^^;
やはり免疫力を高めておくのも必要なのですね。
色々食べないといけませんね。食い力ですね。^^;
カボチャ粥。お腹に優しそうです。^^
昆布茶は味をしめるのに良い調味料ですよね。
味の素入れるよりは美味しいと思います。
今夜はカボチャご飯でしょうか。(^^)
コンソメとハーブソルトだと洋風ですね。
これも美味しいそうです。
お体の調子はどうでしょうか・・
内臓がお疲れだと思うので今度の診察で点滴されて下さいね。
あゆさんの体調が早く良くなりますように!
かぼちゃがゆおいしそうですね。
内は夫がかぼちゃ嫌いなので煮物も作りませんでした。
今日のお昼に、息子と食べようかな。
めきめき回復されて良かったです。
かぼちゃ食べたから、ますます元気になるかもしれませんね。ゆっくりお召し上がりください。
お大事に。
>1日前には半死だった人間だとは思えないぐらい
順調にメキメキ回復中です。
ノロ・ウィルスは唸っているだけで対処するお薬がないので大変だったと思います。
だいぶよくなられたようで、安心しました。
>私はその煮物を取り出して潰して、
米から炊いたおかゆの中にぶち込み(笑)
昆布茶で味を整えてかぼちゃ粥にしました。
冬至ということもあり、私はかぼちゃの煮物をたべました。
あのほくほく感が苦手です。
かぼちゃ粥なんて、めずらしいのでは?
>夜はもちろん柚子湯に入りました。
体の芯まで温まって、免疫力アップ間違いなし。
明日はさらに復活することでしょう。
柚子湯はいいですね!
孫達はゆずをつぶしてしまって入っていました。
かみさんがひりひりするから気をつけるように言っていましたが、子供は何をするかわかりませんね!(苦笑)