さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

良いお年を

2020年12月31日 10時06分00秒 | たわごと
昨夜、スマホでポチポチ打っていたら途中で撃沈し
寝ぼけて変な操作をして消してしまいました。
お墓詣りネタだったのですが、もういいや。
(早く料理を作れって話)

今年はコロナで散々な年でしたが、
探せばそれなりに良いこともあったはず、
我が家には年末に良いニュースがもたらされたので、
今年もいい一年だった。で、終われそうです。

今年最後に、看護師さんからのメッセージです。

ここのところのコロナの感染爆発で

「家の中でもマスクをしてください」

とか政治家の方がおっしゃってますよね。

これに関して、姉の同僚がぴしゃりとおっしゃっていたそうです。

 

家の中でマスクするよりも、

外出から帰ったらそのマスクは密封して捨てろと教えるのが先や!

家の中でマスクマスク!と言ったら、

外出から帰ってきたら、そのまんまのマスクで家の中て過ごす人が絶対出てくる。

そしたら、マスクしている意味がない。

もっとちゃんと国民に教えろ!

 

と。

そーなんですよ。

外出から戻ってきたらマスクにはウイルスがつきまくっているのですから

それを家の中に持ち込んでは意味がないのです。

我が家は玄関にビニール袋を置いてて、そこでマスクを袋の中に捨てています。

たまに、もったいないからと不織布のマスクを洗って再使用する人がいるみたいですが

それはフィルター効果がなくなるから無意味です。

洗うなら、ユニクロ等の遮断率の高いマスクを洗って使ったほうがいいです。

 

・・・・と、このあたりのことを政府がもっと発信するべきだと思うのですけど、

誰とは言いませんが、

政治家なのに全く意味のないマウスシールドをしている方もいますので

政府自体が、感染対策意識が低いのでしょう。

 

年末年始、医療機関は逼迫しております。

事故や怪我、餅の窒息等が起こりやすい時ですが、

防げることは防いで病院にいかなくてすむようにしましょう。

餅は小さく切って食べてくださいね、我が母よ。😅


では、皆様。

今年一年お世話になりました。

どうぞ良いお年をお迎えください。