さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

人生には三つの「さか」がある

2020年12月07日 23時11分51秒 | たわごと

本日は月命日。

(毎月6日に行っていますが、今月は坊さんの都合で7日に)

今日も今日とて、ネタに事欠かない坊さん。

月命日のお経をあげるまでに、ひとしきりしゃべり倒されました。

とある東本願寺派のお坊さんのお説教持ちネタにこんなものがあったそうです。

 

人生には3つの坂があるんです。

登り坂と下り坂。

三つめは

 

・・・・。

 

 

さか

あー、なんまいだぶ、なんまいだぶ。

 

 

我が家の宗派では、どこのお寺も檀家さんにおっしゃることは同じだそうで。

「(コロナ)ウィルスのせいで亡くなるんじゃありません。

 人間は生まれたから亡くなるんです。」

お釈迦様の言葉に

“娑婆國土五濁悪世”というのがあって、

私たちが生きている世界(娑婆)は

五つの汚れ(劫濁・見濁・煩悩濁・衆生濁・命濁)に満ちた悪い世であり、

生きている間は修行なので、修行は厳しいものである、

ということらしいです。

(ニュアンスなので間違えているかも)

一向宗(浄土真宗)は死んだら仏になれるというわかりやすい宗教なので

そういう意味では仏にすがれば怖いものはなし?

 

こういうコロナ渦では最後は神頼み(仏頼み?)となるのか、

今年の報恩講(浄土真宗の法要)はどこのお寺もかつてない賑わいだったとか。

 

師走もそろそろ中旬にさしかかります。

世界情勢もいろいろきな臭く、

落ち着かない年末となりそうです。

自分にできるだけのことはやって

あとは神頼みぐらいの気持ちでやっていくしかないですかね。

 

耳のほうですが。

自覚症状的にはほとんど治まってきました。

まだお薬を飲み始めて4日目なので

一週間飲みおわったあとに聴力が完全に回復していたらいいのですけどね。

こちらも神頼みというところでしょうかね。