goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

腕が筋肉痛~

2015年02月24日 23時50分12秒 | たわごと
忙しいときは重なるもののようです。
ついこの間まで暇を持て余していたのに、
昨日、今日とびっしりのスケジュールでした。
バイトの繁忙期に加え、突発事項が加わり、
そこにもう一つのバイトに家事に・・・とバタバタ、
特に昨夜から今日の午前中に掛けては大忙しで、
果たして全部出来るのか?不安でしたけど、
無事にクリアできました。
無理かもと感じたことをやりきった時の爽快感、
なかなかいいものですね。
あちこちでヌケをやらかしてないことを願います。
来週半ばまでは忙しさが続くかなぁ。
ありがたいことです。

そして、今日は朝から腕が筋肉痛です。
運動もしていないのに何故???
すぐにピンとは来なかったけれど、
あー、あれか。
と納得。

実は昨日、バイト先に大量のテキストが納入されまして、
それを運んで仕分けして、という作業があったのです。

私はボチボチ力があるほうだとは思います。
2リットル入りのペットボトル6本入りの箱は片手で持てるし、
B4用紙の箱(約15キロ)は余裕で運べます。
A3用紙の箱(約22キロ)はちょっと苦しいけど、気合でなんとか。
ただし、30キロの米俵は運べません。
我が家の女性陣はみんな当たり前に米俵を運ぶので、
家では力なし扱いされてます。
納得いかん。


それで昨日の話に戻りますと、
私では全く歯が立たない重さの段ボールが
たくさんあったのです。
こんなに詰め込むなよ!!
という怒りを抑えつつ、(笑)
持ち上げられないので、ずずーっと引っ張りました。
それが筋肉痛の原因の模様。

それにしてもお気の毒なのは、宅配便のお兄さん。
20キロ超えの箱を20箱近く、
階段を何度登り下りされたか。
ほんと、大変なお仕事ですね。

と、姉にこの話をしたら
「誰も手伝ってあげんかったん?」

そーですね。
気がつきませんで。

姉は健康診断の仕事をしていた時に色んな企業に行ってますし、
私も営業の仕事であちこちに伺いました。
健康診断では重い医療器具がたくさんあります。
また営業の仕事は一人なので、
時には重い荷物を運ぶこともあります。

そのときの感想は同じです。

ブルーカラー(古い言葉ですね)の会社はみんな手伝ってくれるけど、
ホワイトカラー、それもいわゆるエリート会社ほど手伝わない。

女の子(←当時は女の子だった(爆))が重い荷物を運んでいても
都市銀行や証券会社のエリートは気にもしません。

本来手伝う義理はないものだからこそ、
そこに人間性が出るというか。
良くも悪くも人は見かけによらない、
ということを知りました。

あ、昨日の荷物は・・・。
手伝うのは物理的に無理
でしたが。
宅配便の方が運ぶのは当たり前
と思っていたのも事実です。
いけませんねぇ。
他人のフリ見て我がフリ直せとは、このことです。
以後、気をつけましょう。

スマホ打ってても、筋肉痛がするので、
筋肉疲労を和らげるマッサージオイルを塗りました(笑)
明日には治まってますように。