先週さぼっちゃったから、配信レースがたまっちゃってます
今日は、先週配信されていた、「第64回タイム&ドリフトトライアル」にチャレンジすっぞ
まずは「マツダ ロードスター グランバレー・スピードウェイ ドリフトトライアル」
ロードスター限定ってことで、数ある中から選んだのは、「MX-5ミアータ1800RS(’04)」

ノーマルで10分ほど走ったけど、終盤のロングコーナーでパワーが持続できず、断念。
エンジンチューンを施して再度チャレンジ・・・うん、いい感じ

結局合計20分程度走って、世界6500位。時間が無いんで次いきます

次は、「レーシングカー 鈴鹿サーキット ドリフトトライアル」
ラリーカーで走らせたほうが楽しそうだったけど、あえてJGTCマシン「C-WESTレッツォシルビア」に乗ってみた

1箇所目のヘアピン前の高速コーナーでつまづきました・・・コース幅との兼ね合いが難しかったですね
また、2箇所目のスプーンも、一つ目はショートに、二つ目はまたもやロングに・・・一つ一つ慎重に・・・ね。

こちらは30分かけて、さっきと同じ、世界6500位。
ただ、この車、初乗りだったけど、結構乗りやすくてビックリ
今度はタイムアタックで乗ってみたいね

次は、「マツダ ロードスターRS ロンドン市街地コース タイムトライアル」
またロードスターですぅ・・・

ロンドンの細々としたコースには、この手の軽い車が楽しいね
ガードレールにどこまで接近できるか・・・って、ガンガン当たってましたけど

こちらは20分走って、世界4200位・・・イマイチです

ラストは、「Red Bull X2010 Prototype サルトサーキット2009 タイムトライアル」
ホントはコイツがラストじゃないんだけど、このX2010だけは他の車と全く性質が違うので、最後に回した次第

今夜からル・マン24時間があるとはいえ、何もX2010で走らなくても・・・
・・・と思うくらい、この車の「脅威」を久々に体感して、とにかく最初のコーナーから大苦戦したよ
1周は長いし、一つ一つのコーナーのライン取りすらも出来ているとは言えない俺のスキルでは、このX2010をどこまでブン回していいのか、探るだけでも時間がかかる・・・

恐る恐る走ってゴールドの10秒落ち・・・
結局そこから1時間走って、何とかゴールド出したものの、世界順位は、やっぱり5000位くらい
やっと目と操作が慣れてきたものの、今日はもう残り時間がない・・・おしまい

今日は、先週配信されていた、「第64回タイム&ドリフトトライアル」にチャレンジすっぞ

まずは「マツダ ロードスター グランバレー・スピードウェイ ドリフトトライアル」

ロードスター限定ってことで、数ある中から選んだのは、「MX-5ミアータ1800RS(’04)」


ノーマルで10分ほど走ったけど、終盤のロングコーナーでパワーが持続できず、断念。
エンジンチューンを施して再度チャレンジ・・・うん、いい感じ


結局合計20分程度走って、世界6500位。時間が無いんで次いきます


次は、「レーシングカー 鈴鹿サーキット ドリフトトライアル」

ラリーカーで走らせたほうが楽しそうだったけど、あえてJGTCマシン「C-WESTレッツォシルビア」に乗ってみた


1箇所目のヘアピン前の高速コーナーでつまづきました・・・コース幅との兼ね合いが難しかったですね

また、2箇所目のスプーンも、一つ目はショートに、二つ目はまたもやロングに・・・一つ一つ慎重に・・・ね。

こちらは30分かけて、さっきと同じ、世界6500位。
ただ、この車、初乗りだったけど、結構乗りやすくてビックリ

今度はタイムアタックで乗ってみたいね


次は、「マツダ ロードスターRS ロンドン市街地コース タイムトライアル」

またロードスターですぅ・・・


ロンドンの細々としたコースには、この手の軽い車が楽しいね

ガードレールにどこまで接近できるか・・・って、ガンガン当たってましたけど


こちらは20分走って、世界4200位・・・イマイチです


ラストは、「Red Bull X2010 Prototype サルトサーキット2009 タイムトライアル」

ホントはコイツがラストじゃないんだけど、このX2010だけは他の車と全く性質が違うので、最後に回した次第


今夜からル・マン24時間があるとはいえ、何もX2010で走らなくても・・・
・・・と思うくらい、この車の「脅威」を久々に体感して、とにかく最初のコーナーから大苦戦したよ

1周は長いし、一つ一つのコーナーのライン取りすらも出来ているとは言えない俺のスキルでは、このX2010をどこまでブン回していいのか、探るだけでも時間がかかる・・・


恐る恐る走ってゴールドの10秒落ち・・・
結局そこから1時間走って、何とかゴールド出したものの、世界順位は、やっぱり5000位くらい

やっと目と操作が慣れてきたものの、今日はもう残り時間がない・・・おしまい

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます