2019年9月に発売された「メガドライブミニ」。
ここに収録されている42本のゲームを、「かじっていく」コーナーです
今回は15本目。1992年に発売された「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」です

この作品も購入しました。
前作「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」は、革新的なアクションゲームで面白かったですからね。

今回の特徴の一つ、相棒テイルスが初登場です
頼りになりました・・・
前作で、一通りの操作とかが頭に入りましたから、「すんなり」入り込めましたね。
(ダッシュの仕方は忘れてましたけど
)

今回も名物「高速スクロール」は健在
前作以上に、横に縦に、そしてジャンプ台も多彩で、毎度ながら、「どこに自分がいるのか分からない」くらいの速さ

壁にぶち当たることもなく、最初のステージボスまでたどり着いた。
このボスも、手を変え品を変え、多彩だったと記憶してます。
難なくクリア。
やっぱ面白いわぁ

俺のハマリ度



一言
テイルスの「のんびり飛行」が癒される
ここに収録されている42本のゲームを、「かじっていく」コーナーです

今回は15本目。1992年に発売された「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」です


この作品も購入しました。
前作「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」は、革新的なアクションゲームで面白かったですからね。

今回の特徴の一つ、相棒テイルスが初登場です


前作で、一通りの操作とかが頭に入りましたから、「すんなり」入り込めましたね。
(ダッシュの仕方は忘れてましたけど


今回も名物「高速スクロール」は健在

前作以上に、横に縦に、そしてジャンプ台も多彩で、毎度ながら、「どこに自分がいるのか分からない」くらいの速さ


壁にぶち当たることもなく、最初のステージボスまでたどり着いた。
このボスも、手を変え品を変え、多彩だったと記憶してます。
難なくクリア。
やっぱ面白いわぁ


俺のハマリ度




一言


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます